トップページgamedev
559コメント205KB

Javaアプレットのゲームの限界は!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 23:35ID:kmeAWDum
PCのブラウザで出来ることは全てやりつくされた?
なんか凄いの作れないの?
もう携帯だけの過去の遺物?
0402名前は開発中のものです。2006/03/15(水) 01:12:19ID:cXOEjtfT
保守
0403名前は開発中のものです。2006/03/18(土) 14:44:20ID:FQ/Z8uaG
描画速度がネックで大したゲーム作れなかったけど
いまでは問題なしだね。でも作ってる人昔ほどいないような・・・
0404名前は開発中のものです。2006/03/18(土) 15:52:21ID:xwepgm3J
VMのチューニングするときアプレットよりアプリのほうがいいからね
0405名前は開発中のものです。2006/03/19(日) 01:57:22ID:ax51vhV/
今度NINTENDO DS用のブラウザ(Opera)が発売されるらしい。
これはJava Appletに対応しているか?知っている人いたら情報キボンヌ。

あと、PSPでは既出だが、これはどう?

こいつらがAppletをサポートしてたら、魅力だな。
だって、NINTENDO DSやPSPでも動くソフトを誰でも作れるって事だもんな。
0406名前は開発中のものです。2006/03/19(日) 08:45:57ID:ixUijk9F
Flashも対応してないみたいだから無理っぽい
0407名前は開発中のものです。2006/03/19(日) 12:37:59ID:UecNa0OI
JavaSEとJavaMEは違うぞ
0408名前は開発中のものです。2006/03/20(月) 20:33:46ID:mFl3mT/C
JavaSE … スーパーJAVA
JavaME … MEタソ専用JAVA
0409名前は開発中のものです。2006/03/23(木) 14:17:29ID:8dGLcxi0
球体を表示するにはどんなプログラムにしたらいいのですか?
0410名前は開発中のものです。2006/03/23(木) 21:28:59ID:uBzyklzV
球体を表示すればいいのでは?
BufferedImageなりGraphics2D#drawOvalなりお好きな方法で
0411名前は開発中のものです。2006/03/23(木) 21:36:47ID:fbbvz6K/
System.err.print( "球体" );
0412名前は開発中のものです。2006/03/24(金) 00:02:15ID:J0OqK5m9
マルチだしな
0413名前は開発中のものです。2006/03/24(金) 03:00:53ID:j+UDUKod
こんなもんか?

                _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                                i、
    .i                                     i.
   .i                                  l
   |                                   |.
    |                                        .|
   |                                   |
.   l                                  l.
.    i、                                 ,i
.    i、                                ,!
.     ヽ                               /
.      `:、                           ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-----‐ '"´

0414名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 15:22:56ID:EkMiIzf/
これはいい円ですね
0415名前は開発中のものです。2006/04/15(土) 01:32:41ID:sf5nUDiw
Javaアプレットのゲームの限界は!?

弾幕一万発
0416名前は開発中のものです。2006/04/15(土) 01:52:26ID:kA305qJB
スプライト数1万なら環境にもよるが普通に出るな
0417名前は開発中のものです。2006/04/15(土) 02:30:47ID:Vc+Xe/9j
FlashとAppletってどっちが軽快?
0418名前は開発中のものです。2006/04/15(土) 10:48:43ID:MVUUElru
Flash 8.5からはJITコンパイラ搭載して爆速になる。
0419名前は開発中のものです。2006/04/15(土) 14:20:59ID:Vc+Xe/9j
じゃあJIT同士これから互角の攻防が繰り広げられるのか
普及率を取るか費用を取るか、悩ましいところだな・・・
0420名前は開発中のものです。2006/04/15(土) 16:43:08ID:godpVUlN
なんでJavaアプレットの起動はFlashに比べて遅いの?
普及率も問題だけど、起動の遅さも問題だと思う。
0421名前は開発中のものです。2006/04/15(土) 17:00:15ID:hisjoupK
>>420
「なんで自動車は自転車より重いの?」といってるのとおなじだよ

ランタイムのサイズが違いすぎる
Javaは全方位でフラッシュには出来ないことがたくさん出来る
J2MEのようにほとんどライブラリさえなければJavaもかなり小さいよ

ただ、そのライブラリの量がJavaSEやJavaEEの開発の容易さのうりだから
どこで妥協するかが問題

ランタイムが大きくてもJavaVMの起動自体はいまやマシンスペックも
上がったことによってかなり解消されている

ただし、ファイルサイズが大きいのでアンチウィルスソフトがでっかいライブラリをチェックしに行くんだよ
そこを検索させないようにすればびっくりするほど早くなってる

遅すぎと思われる原因は昔のねすけに使われたシマンテックJITVMの影響もあるのは確かだが
0422名前は開発中のものです。2006/04/16(日) 22:58:49ID:npa0GXet
>>415
何でもいいから一万発近く出してみた
2000あたりからヤバ気な感じ
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/test/Barrage10000/
0423名前は開発中のものです。2006/04/16(日) 23:21:58ID:HI3eThbN
ウチでは2000ぐらいでは平気。

6000ぐらいで60FPS切って、9700前後では
39〜40FPSで安定した。
0424名前は開発中のものです。2006/04/16(日) 23:52:44ID:1FanCPH2
そーすこーどきぼん
背景の描画でフィルレートとられるから描画方法によってはそれも多少は影響してるかも

オブジェクト数が1万ともなると移動処理だけでも多少はマシンパワー取られるかな
あたり判定がつけばなおさらか

これがJavaアプリケーションだとチューニングできるからねぇ
プロファイラでネックな場所をつぶせばさらにいけるか

あとこれだけオブジェクトが重なるようだと手前から描画するソフトウェア描画のほうが早くなるかも
0425名前は開発中のものです。2006/04/17(月) 01:44:13ID:4m3CfSvS
>>422
MacBook Pro + Safari + Java 1.4.2_09
3000くらいで60FPS切って、10000付近では30〜35FPSくらい。
2000〜3000ではなめらかに動いてる。
0426名前は開発中のものです。2006/04/17(月) 04:07:33ID:0J/yLTEC
液晶になった今では関係ないがスクリーンセーバーとして面白そうだな。
CPUが全然休まらないセーバーwww
0427名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 23:57:51ID:SzgC5CnG
スーファミのF-ZERO風な描画をやってみた
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/test/Ground1/

背景描画だけでゲームにはなっていないが、川を道路に見立てて
走るとそれっぽい雰囲気が味わえた。
04284272006/04/22(土) 23:54:21ID:zvb8nDX5
ちょっと修正した
640x480ってアプレットにしては大きすぎる気がする
どれくらいがベストだろう
0429名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 04:29:08ID:wKEQfxYc
単純なことなんだけど、逆に新鮮。おもしれー。
04304272006/04/28(金) 00:37:28ID:v5MwVnvn
またちょっと修正、二重スクロールにしてみた
ちゃんとしたデータを用意すれば高架道路の表現ができそう
0431名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 00:58:14ID:BMAfB3ZU
用はやる気次第で限界なんてどうにでも
まぁアプレットよりアプリのほうが融通が利くけどな
0432名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 21:14:45ID:MssqIbCW
>>427 タソ神!!
ぜひ弟子にしてほしい!!!!マジで。
0433名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 23:42:33ID:jUsCjkC5
ゲーム作ってるけど全然進まねーorz

気晴らしにまたサンプルでも1つ
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/test/Particle10000/
0434名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 08:43:56ID:UmIBgLGn
ついでにもう1つ
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/test/DrawLine2352/
0435名前は開発中のものです。2006/08/11(金) 00:47:36ID:twlb3oJd
appletviewerでは表示されるのに、
ブラウザで表示すると(ローカルでもアップロードしても)真っ白です。
一体どういうことでしょう。
他のアプレットは見えます。
「起動しました」って表示されて何も見えない。
0436名前は開発中のものです。2006/08/11(金) 02:02:13ID:twlb3oJd
たぶん理由が分かりました。
ファイルアクセスできないってことらしいです。
テキストファイルからデータを読んで表示するようにしているのに、
拒否されてる。htmlで、
<param name="FileName" value="data">
ってやってdataが読めてない。
appletviewerでは読めるのは当然か。
0437名前は開発中のものです。2006/08/11(金) 07:49:56ID:YxjqBpJS
せめてJava3Dが標準で入ってりゃ、3D機能のないFlashを食えるってか
俺が喜んで使うのだが。
0438名前は開発中のものです。2006/08/11(金) 10:47:27ID:R0a5kkST
ブラウザで3Dやりたけりゃソフトウェアレンダ使ったら?
320x240で30FPSくらいしか出んかもしれんけど
0439名前は開発中のものです。2006/08/12(土) 10:57:51ID:3ijF5LyL
>>436
ローカルファイルアクセできればスウィルス・スパイウェア作り放題。
0440名前は開発中のものです。2006/08/12(土) 15:16:16ID:YcYaE2Sm
案1,Jarファイル内にリソースを埋め込んでClassLoader#getResourceでデータを取り出す
案2,署名つきAppletを作成する。
04414402006/08/12(土) 15:17:53ID:YcYaE2Sm
上は436へのレス。
0442名前は開発中のものです。2006/08/12(土) 20:00:44ID:+41X4nE6
>>439
>>440
ありがとうございます。難しそうだ。
データをプログラムに入れてしまいました。
ローカルファイルっていうのはたった今一緒に
ダウンロードしたものも含まれるんですね?
同じjarに入ってるファイルもReaderで読めないので戸惑いました。
参考書のアプレットでは平気でやってるのに…、
アプレットなのにappletviewer以外は想定していないのか。
0443名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 12:35:22ID:zH9pJskX
>>438
いまさらソフト描画する体力などないYO
DirectXですら、もう直接触るのやめようかと考えてるのに。
0444名前は開発中のものです。2006/08/16(水) 02:40:01ID:sK+T1LD+
新しくゲーム制作仲間掲示板ができました!
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/31710/
この掲示板で人探しをすると、ゲーム制作仲間ができるかも!
0445名前は開発中のものです。2006/09/23(土) 23:44:42ID:yJZduDJ2
アニメーションを表示するとカクカクするんですが、
バッファを強制的に吐き出すようにする方法はありますか?
ダブルバッファリングでちらつきをなくすのは、
どこにでも書いてあるけど、
それ以前の問題のような気がするのですが。
0446名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 00:09:50ID:M67UxjyU
スレッド使ってるならタイマー使えば直るかもよ
スレッドだとスリープ時間調整してもなんかカクカクする
0447名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 00:32:12ID:6GgCVHLl
ティアリングのこと?
だとしたらフルスクリーンモードで垂直同期フリップしか対処方法ないよ
これはJavaというよりまずOSの制限だけどね

それとも描画タイミングの話?
まさかpaintComponentとかイベントでやってないよね?
0448名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 03:14:44ID:DPKnczEz
>>445
java.awt.Toolkit#sync
0449名前は開発中のものです。2006/09/25(月) 09:54:16ID:IwuQV8sz
>>447
> それとも描画タイミングの話?
> まさかpaintComponentとかイベントでやってないよね?

paintComponentとかイベントでやる、とは?

別のスレッドから定期的にrepaint呼んで、
描画スレッド(?)側では順次すみやかに描画、
っていうふうに俺はしちゃってますが。
(ちなみに>>445氏とは別人ですが便乗で)
0450名前は開発中のものです。2006/09/25(月) 12:26:10ID:1OzI6fw+
repaintをするということはバッファリングとか描画タイミングをSwingにまかせるということで
細かいタイミングを必要とするゲームでは問題が出る可能性がある。

かならず60fpsで描画とかするのならBufferStrategyを使うべし。
0451名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 03:31:55ID:f7PH02F/
なんかえらく盛り上がってるな。俺も形態向けにゲーム作ってみっかな
0452名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 13:19:41ID:n7uSCdbN
ここは携帯向けの話とちがうぞ
0453名前は開発中のものです。2007/06/04(月) 19:01:28ID:Ywyo7syb
すいませんアプレット初心者なのですが
”全て選択”や”コピー”といったボタンを作成して
テキストエリアなどに書き込まれた文章をコピーするには
どうやって作ればいいのでしょうか?
0454名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 01:11:38ID:geU+8UYE
Swingのマニュアルは見てみた?

そもそもクリップボードはアプレットの中だけがデフォでは可能。
外部のアプリケーションとのやりとりをするのなら署名いれないとだめだぞ。
クリップボードの中身が自由に読み書きできると情報が流れるからね。
0455名前は開発中のものです。2007/06/27(水) 23:59:46ID:Tj+V3MLJ
23 名前: SDL厨 ◆SDL/2aFg42 [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 15:37:54 ID:J2r3CUKy
http://www.chukkysoft.com/m-bara/My3D/main.html
JavaApplet製

http://www.aarg.net/~minam/dungeon_design.html
(↑リンク先にcgiが設置されています)
これをJavaで実装し直しました。

-----------------------------------------------
なかなかがんばってるなぁ。


0456名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 03:42:18ID:1R8lVPs6
ちょこちょこアプレット作ってるんだけど・・・
いつの間にか完全にFLASHが主流になってたんだな
アプレットに関するスレがこれ1つだけで、FLASHなんか板が出来てて度肝抜かれた
0457名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 07:02:16ID:5geKEsLC
L
0458名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 09:24:19ID:L9whq1AZ
アプレットだとGCやヒープなど細かい調整ができないからね
それでもflashよりはやれることが多いからメリットはまだあるけど、
JavaでやるならWebstartアプリかデスクトップアプリケーションのほうがいいと思われ
0459名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 12:50:47ID:RnXgLe2C
Javaアプレットがこの先生きのこる道はお絵描き掲示板しかないのか
JavaVMの起動がもう少し早ければ。なぜにFlashはさっさか動き出せるのか
0460名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 15:27:07ID:L9whq1AZ
>>459
まじめにいってるの?
VMの規模やライブラリの規模が違いすぎる
flashくらいの規模でいいのならKVMが小さいし、PCなら起動に0.5秒もかからんよ
0461名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 19:38:46ID:BaAf1qlo
アプレットでは軽量のJVMを使うとか、
エンコーダ・デコーダや描画エンジンは出来るだけCで書いてJavaの層を薄くするとか、

理想論ばかりでなく、現実を見据えた実装をしてほしい所だな。
すれ違いスマソ
0462名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 21:38:51ID:L9whq1AZ
まぁ俺もアプレットは専用のVM・・・というかライブラリだな
それが必要だと思ってる

思い切ってMIDPくらいにばっさりきっていいんじゃないかな
重い理由の一番が標準APIのjarをアンチウィルスソフトが見に行くことだったりするし

フルスタックがほしければJavaアプリケーションやWebStartアプレットにすればいいわけだし
ほんとJavaFXがあほらしくてしょうがない

ところで描画エンジンといってもJavaSEはアクセラレーションはきいてるしCになったところでかわるようには見えないな
0463名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 09:27:58ID:9iCaPKlh
アクションスクリプトは我々PGから見ると触りたくないシロモノだが
PG素人に取ってはJavaより取り掛かり易いらしいね。
WEB上で作るソフトのほとんどは、簡単な画面効果とアクションゲームだから
アクションスクリプトに結局軍配が上がる。
0464名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 09:37:22ID:EwftBpXU
我々?
勝手に代表面すんな
0465名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 10:52:05ID:nCucXZ2M
俺もあまり使いたくないとか思ってたが、
JavaScriptを多用するようになってから考えが変わった。

とはいえ、Appletの方がやりやすいと思うけどな。
0466名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 11:52:40ID:9ZSMJCK4
おおむね型が強いほうが開発は楽だな
0467名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 19:19:15ID:4OFxg1Qw
>>463
アンテナが低いぞ。
むしろActionScript 3.0になって今最も人気の言語のひとつになってると思うが。
0468名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 01:20:27ID:8it67wDA
>>467
AS3になってもやっぱりできることがまだまだすくねー
というかやっぱり汎用言語とは違うからアレでいいと思うけど
ジョイスティックとかつかえないだろとかいろいろと
0469名前は開発中のものです。2007/08/26(日) 12:54:09ID:rBDF1ZGo
正直ブラウザゲーで本格RPGとかCAVEの弾幕シューティングみたいなのとかやろうと思わん
今あるミニゲーで十分。すなわちASで十分。ジョイスティックなんてpcにつなごうと思わん
Javaアプレットでどんだけできても誰も求めてねーんじゃねーの
0470名前は開発中のものです。2007/08/26(日) 13:19:48ID:kr3NsFVH
本格アプリはブラウザベースでは流行らんと何度もでてるだろ。
だがここは流行ってるかどうかじゃなくて限界はあるのかというスレだから

「限界は汎用言語使ってる関係でほとんどないが、パフォーマンスチューニングが
アプリケーションより弱いという欠点もある」

という結論でおわり。それ以上の議論は無理。
0471名前は開発中のものです。2007/08/27(月) 18:33:26ID:qaFVOjVJ
Appletの一番の利点は、ほとんど手間をかけずに
普通のアプリに出来ると言うことだな。

JVMだと文句言うのに.NET環境インストールするのには文句言わない人たちもいるから
それがメリットとなるほどでもないかもしれんが。
0472名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 05:13:00ID:ex4Szjz7
ジョイスティックは繋がりゃありがたいけど、
カジュアルゲーマーはそんなん必要とするFlashゲーやJavaゲーをまるっきり求めてないよね。
0473名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 13:13:46ID:6jhmFJ+L
カジュアルゲーマーってHP見るためだけにActiveX突っ込まされるハンゲとかネットマーブルで
クライアントをしこしこDLしてインストールして麻雀とか大富豪とかパズルゲーするのに
JREとか.NETランタイムとかむつかしてく分かりません><、だから困る
やっぱしイメージの問題だな。JavaもJ-Game playerとかにしたらウケたかもしらん
0474名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 13:28:03ID:LhC49l60
チョンのソフトは本当にActiveXだらけなんだよな

JREも軽ければ手軽に入れることは出来るんだろうけど
javaxとjava.sqlあたりを抜いてどれくらい小さくなるだろうか

アプレットでもアプリケーションでもいいがランタイムいれてもいいと思える出来のソフトを作るのが先だろうな
超連射クラスとか
0475名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 16:39:25ID:DDYJtcMG
アプレットで限界に迫るって不毛すぎ
どうやってもネイティブアプリに敵うはずもないし
普通にゲーム落としてきて展開してexe起動するほうが簡単だし
0476名前は開発中のものです。2007/08/28(火) 17:15:20ID:LhC49l60
アプレットでも著名すればサンドボックスをはずせるのでネイティブアプリと同じことは一応出来る

だが、初心者はexe起動させるほうが難しいと考えてるよ
ブラウザとメーラは使えるけど、プログラムメニューの操作もおぼつかない人がほとんど

昔から触っている人はブラウザのほうがはるかに面倒なことをしているのを知っているけど
普通の人はブラウザとメーラしかしらない
0477名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 00:26:03ID:rfVX81r+
さすがにこの誤字はまずいだろう
著名じゃないだろ。署名
0478名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 00:37:45ID:1vzCMZ9h
オレオレ証明書ですか
0479名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 01:26:12ID:oNwZx+yW
>>478
ベリサインつかわんの?
0480名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 15:45:02ID:GyGldze/
いや、使うんならいい
0481名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 16:35:31ID:SQAV5yn+
>>474
そろそろJava Kernelで実現されるはず。最小のランタイム3M程度って話だし。

>>478
Firefoxのプラグインの話でも同じようなはなしでてたが
個人でやるにはオレオレ証明でもあんまし信頼性に違いがないんじゃないかな。
0482名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 20:39:56ID:+4ipNZje
ベリサインつかってようが証明書は誰が作ったかを明らかにするだけだから
信頼性は関係ないぞ
0483名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 20:41:56ID:uLakUCJ4
Javaのライバル.NETはゲームに出てこないのかな?ブラウザ上で遊べるようなプラグインか
なにか出てきてもいいと思うんだが
なんだかんだで.NETはそれなりにインストールされちゃってると思うんだけどな
MSが動いてくれれば比較対象としてJavaアプレットが再注目されるはずなのに
0484名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 00:03:49ID:zZkTJP3R
>>483
すくなくとも.net3ではできるはず
0485名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 03:03:51ID:oXtwjLff
>>483
注目されても、Windowsが9割以上独占している間は何も変わらない。
0486名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:34:18ID:mnmgCu+C
>>483
Sliverlightがそれでしょ。
今はまだ動画プレーヤとしてしか動いてないような物だけど。

とはいえFlashがこれだけ普及してしまうと、
流石に他の物がどれだけ流行るかわからんな。

ただ、>>485が指摘しているように、MSが独占に物を言わせて
OS標準搭載とか簡単にできるからちょっと様子を見ないと。

まぁ、.NETのフル機能が使えるものとは思えないから
Applet対抗とまでは言えないかな。
0487名前は開発中のものです。2007/09/25(火) 13:58:31ID:hMdovPJV
Java フィードバック日本語で受け付けてるんだな。
http://bugreport.sun.com/bugreport/contact.jsp?language=ja
0488名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 20:37:20ID:u+8Rb8CF
Javaアプレットがゲーム向きでないことを知らずに今まで大規模(個人的に)なアクションゲームを作ってた。
でもこれからもJavaアプレットで行くつもり。この起動の手軽さが好き。
0489名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 22:18:47ID:q+5v7+no
別にアプレットでもいいけどね

WebStartだって細かいチューニングで着ないので本格的な
フレームレートを維持したりするようなアプリならアプリケーション以外選択肢はない

なんか最近Javaでゲーム作るという改定本がでてたからみたらいまだに1.1用アプレットで萎えた
改定本出すくらいだから中身がひどくてもうれてるんだろうなぁ・・・
今のこの時代にWin16アプリだしてるようなもんだよな
0490名前は開発中のものです。2007/11/20(火) 12:51:20ID:BVMq62iI
世界中のPCの75%程度にはJRE6.xが入ってるに違いないに決まってる!
Java2Dが動かないPCなどない!

そう信じて進みます

…Silverlight気になるぽ
0491名前は開発中のものです。2007/11/20(火) 20:45:32ID:KcRXGW1m
Java2D自体がはいってるPCは多いと思うが
1.2と6とでは別物だろうな

1.4以上でいいというのならわりとプリインストールはされている
0492名前は開発中のものです。2007/11/20(火) 20:47:58ID:KcRXGW1m
面白いかどうかだけがポイントかな
ランタイムがなくてもインストールさせるくらい出来のいいものなら大丈夫

Silverlightはまた違うからゲーム用途とは考えなくていいかと
0493名前は開発中のものです。2007/11/20(火) 22:24:47ID:YE0WbYuD
もう1.1のαかβでてなかったっけか
0494名前は開発中のものです。2007/11/21(水) 01:02:04ID:KsNNO0su
まだでてないものをどう評価しろと
1.1と1.0は別物だし
0495名前は開発中のものです。2007/11/23(金) 17:34:04ID:sleRVsQC
Win9xで音が鳴るアプレット動かすとリソース不足ですぐ挙動がおかしくなる
これはVMがうんこだから仕方ないんだろうか
0496名前は開発中のものです。2007/11/24(土) 01:57:37ID:IK1ABD6O
JREのバージョンは?
0497名前は開発中のものです。2007/11/24(土) 23:49:22ID:EgNrKCYe
携帯で2D格闘を作りたいんだけど必要なツールとか便利なツールがさっぱりわからない。
誰か教えてください・・・
0498名前は開発中のものです。2007/11/25(日) 00:05:42ID:pxnX+iyu
ここはアプレットなのでスレ違い
0499名前は開発中のものです。2007/11/25(日) 08:56:25ID:LJCAPSOE
そういえばJavaでゲーム作るスレいつの間にか落ちてるな
0500名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 23:57:33ID:kQIcd2Iy
Javaに機種依存が無いのはものすごい魅力だと思ってたが
0501名前は開発中のものです。2007/12/10(月) 09:19:18ID:4W4I7R5e
作る側としてはそうかもだけど遊ぶ側としてはJREとかいうの入れなきゃいけないし起動は遅いし
UIは芋くさいしゲームはいかにも「Appletの練習です!」みたいなのしかないしJavaとかいらなくない?
だったのかも。特に初期ね。
結局、スゲーおもすれーおまいらこれやってみろJavaって奴入れろーっていうゲームが出てこなかったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています