Javaアプレットのゲームの限界は!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 23:35ID:kmeAWDumなんか凄いの作れないの?
もう携帯だけの過去の遺物?
0002ゲープロ兼Flash初心者
01/11/08 23:40ID:???0003_
01/11/08 23:45ID:ZvJlUtz1危うく本物のエロゲーに覚醒するとこだったよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 23:50ID:yr9pmzjT0005ゲープロ兼Flash初心者
01/11/08 23:55ID:???チェックしておいたほうがいいかも。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 05:46ID:KJJCPmxW0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 07:28ID:???コレ上手く作ってあるね。
昔ながらのつくりなのに、偉くキレイ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 16:39ID:QEkF56k30009ゲープロ兼Flash初心者
01/11/09 18:13ID:0NCtdSxeUsing Windows Forms Controls in Internet Explorer
http://www.gotdotnet.com/team/windowsforms/iesourcing.aspx
ただ、どうもsecurityがJavaアプレットよりもきつくて
サーバとの通信すらできないみたいなのよねえ。
あまり期待せんほうがいいかも。
0010がばろん@Mたんちゅきちゅき
01/11/09 19:07ID:???http://java.sun.com/products/javawebstart/ja/index_ja.html
// ゲームを遊ぶまえに、まず8.7MBのJava Web Startを
// ダウンロードしなきゃいけないのがネックといえばネックだけど、
// 仮に1Mbpsの回線ならダウンロードには1分くらいしか、かかんないし。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 20:01ID:???XP+IE6の環境だとJavaVMが存在しないからエライ事になったと伺ってます。
で、このJava Web Startというものが登場した理由というのは、もしかして
XP+IE6の環境ではJREをインストールするだけではJavaアプレットが動かない
ということなのでしょうか。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 20:23ID:???最新のJREを入れればOK。APPLETタグのやつも動くはず。
http://java.sun.com/getjava/download.html
001311
01/11/09 20:30ID:???ども。しっかり書いてあったですね。スマソー
となると、Java Web Startの魅力というのは、やはりスタンドアロンの
Javaアプリケーションがオンラインインストール出来るぞ、ちうことですな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 22:12ID:???JDKのようにフリーですよね〜ゲイツさん?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 06:41ID:???VCがフリーになってないし、XBoxも開発環境オープンにするみたいに言ってたけど
フリーで配ってるわけでもないし、ぜったいそりゃないだろ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 14:07ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:45ID:09/bZdhxフリーのC#コンパイラ。
WindowsでDirectXを使えるのかどうかはしらんが。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:50ID:lmCIneuT0019_
01/11/11 18:14ID:HpucQsib例外はPowerVRSDKぐらいか?(w
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/13 06:27ID:???そのうち Borlandあたりが無料コンパイラ出すと思われ。
1〜2年は出ないと思うけど。
0021Appletキ■ガイ
01/11/15 16:20ID:vNsiCaF4http://www.jagex.com/free.html
Demoで申し訳ないがAppletでどれだけ出来るかを確認できる(godog)
http://www.komplex.org/java.html
画面周りはかなりいろんな事ができる。
音周りは.xmや.mp3の再生をする事が可能だし.auもsun.audioを使えば先読み
できる(ゲームで使ってる人をあまり見ないが)
WinIEに限定するならDirectX使ってもいいと思う。
まだAppletのパワーを出しきれていないのに遅いだのヘボいだの文句を言う人が
多いと思うがどうか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 17:38ID:???日本じゃ先行者が限界だろ。
結局何も生まないままJAVAの時代が過ぎて行く・・・
002321
01/11/15 18:48ID:vNsiCaF4どう限界なのか良く分からないのだが?
・技術的
・作る人がいない
前者の場合は問題ないと思われ。そう難しい事はしていない。
プログラマを名乗れる人間なら大丈夫だろう。
後者の場合はどうしようもないな。
クソみたいなApplet見て「Javaってこんなもんか」と決め付けられてる
現状が悲しい。そういう事を言う奴の次の台詞は「Flashの方がいい」だしな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 19:18ID:???っちゅうかさ。
技術うんぬんを別として、日本のPCゲーって
どこの誰が作ってもショーモナイヤツばっかじゃない?
プレイヤーとしてさ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 20:46ID:???うむ、そうだな。キミが凄いのを作れば一躍有名になれるぞ。
002621
01/11/15 21:07ID:???日本のPCゲームというのは市販の物を指すのか?
最近はどんなゲームが出ているのか知らないのだが
もしそうなら悲しい事だな。
昔話で申し訳ないが8〜16bitの頃は良質なゲームが多かったぞ
(エロゲーが沢山でる前)
環境が豊かになりすぎた為に、使う人間の発想が貧しくなった、という所か?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 22:44ID:???www.jagex.com/free.html 見れない。俺だけ?
あとさ、可能性の話ばっかしてもムナしいよね。
21 に説得力が無いのは自分で作ったアプレットで
「アプレットだってこんなことできるんだぜ」って
主張してるわけじゃないって事。
もちろん 「アプレットだめ、Flashの方がいい」って
言ってるだけでマトモなモン作れない人間も同レベル。
もちろん ウダウダ言ってるだけの俺もね…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 00:26ID:???てゆーか怖くて出せんよ。
002921
01/11/16 01:58ID:???説得力が無い、というのはどうかと。あれだけの物を見ても
Appletで出来る事がご理解できませんか?
私の実力に対して疑問を抱かれるのは理解できるが
それとAppletでどれだけ出来るかを結び付けるのは違うだろう。
技術研究目的で作ったAppletを晒したい所だが情けない事に
そんな勇気はないのでその点は勘弁していただきたい。
ただし、私が知り得る技術をここで公開する分には構わない。
可能性の話をしてむなしいか?私は楽しいが。
そこから生まれる新しいアイディアもあるだろう。
行動が伴わないと意味がない、という点では賛成だが。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 13:16ID:???してないつもりだけど。
「説得力無い」ってのは俺が
www.komplex.org/java.html
についてはココで紹介されるのよりも前に
見たことがあるためで、初めて見た当時は
アプレットであんなこと出来るのか、と思ったけど
未だに紹介されるつづけてるとこ見ると、
アプレットって、あのレベルで終わりなのかな?
(可能性の話は除く)とか思ってるからで。
あと「可能性を語るだけ」なら
例えば 小学生とかが
PS2ってすげーんだぜー。アレみただろー
とか言ってるのと同レベルだ、と俺は思う。
(アレが凄かったかどうか、
PS2が凄いかどうか、
アレがPS2の凄さを引き出してるかについては無視する)
まぁ、自作のアプレット晒すのは止めとく
としても、(俺も晒すのはヤダし)
技術話なりで盛り上がってほしいなぁ、
と思う今日この頃。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 15:02ID:DtaPN21e0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 15:30ID:uPU5oGf2■アプレットの幻想と実情
・プラットフォームを問わない
リアルタイムの高速処理にはJITコンパイルが必須であるが、
まともなJITコンパイラが使えるのはMicrosoftのJVMだけ。
よって選択肢はファミコンレベルのミニゲームか、Windows専用のゲーム。
後者を選択するならWin専用でDirectX使って作った方が1億倍まし。
・プラグインなしでブラウザ上で動作する
WinXPからブラウザに事実上標準搭載されなくなったことでアドバンテージはなくなった。
しかもJavaアプレットのあるページはロードは遅いし、処理は重いし、
またNetscapeでは古いマシンだと何分もフリーズすることから
JavaはOFFにされていることも多い。
・ゲームにつかうには標準API(Java1.1)が貧弱すぎる。
描画...貧弱な描画API(線とか円とかカラーキーイメージ(しかも遅い))か、完全ソフトウェアレンダリング(MMXなどは使えず、32bit限定でろくに高速化できない)
Java3Dは複雑なプラグイン導入が必須(よって意味なし)
入力...1ボタンマウス、機種によっては同時押しできないキーボード入力
音...標準で使用できるのは8bitモノラル8KHzPCMのみ(しかも重い上に途切れる)
MIDIはJava1.1では使用不可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています