トップページgamedev
174コメント54KB

◆◆フリーの最強3Dツールgmaxを使おう!◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 23:22ID:???

   \\  ♪gmaxワッチョイ         //
 +   + \\ ♪discreetワッチョイ //+

.    +  /■\  /■\  /■\   +
      (,,・д・∩(・д・∩ (,,・д・)
 +  (( (つ  ノ  (つ 丿 (つ つ ))  +
       (__) し'   し(__)   (__) __)

こんなツールがフリーでいいの?
3ds max買えない3Dプログラマへの救世主?
Discreetの最強3Dツールgmaxの活用法について語るスレ。
http://www.discreet.com/products/gmax/
0075名前は開発中のものです。02/02/01 10:35ID:???
>>74
$5+送料くらいでメディアもらえるらしいよ。
2月から。
0076名前は開発中のものです。02/03/01 03:17ID:???
Mayaに続いてSOFTIMAGE|XSIもデモ版タダだYO! age
http://www.softimage.com/Products/xsi/v2/ExperienceCD

Mayaダウソした人いる?
0077名前は開発中のものです。02/03/06 22:58ID:???
なんかすごまって参りましたね。どれも試してないけど(*´∀`)
つか、>75と>76の間に一ヶ月のブランクが。ウトゥ
0078名前は開発中のものです。02/03/09 15:11ID:YLwMOd6/
OpenFXのofxファイルって仕様公開されてないでしょうか?
あるいはどこかにコンバータあります?
0079名前は開発中のものです。02/03/13 19:30ID:???
gmax使えるゲームないの?
0080名前は開発中のものです。02/03/17 03:44ID:???
Blender終了。
無料ツールが成り立つわけなかったね。
http://www.blender3d.com/
0081名前は開発中のものです。02/03/17 11:32ID:???
メタセコの影が薄くなりそう・・・
0082名前は開発中のものです。02/03/19 07:05ID:THDLtYGO
>>79
Return To Casstle Wolfesteinとか、そうじゃなかったっけ。
0083名前は開発中のものです。02/03/19 23:05ID:???
>>80
失せろ粘着。
0084名前は開発中のものです。02/03/21 00:12ID:CZyxU9DL
DirectXで動かす3Dキャラ作りたいんだが、どれ使えばいいんでしょ?
Xファイル吐き出せるフリーのツールありますか?
0085下のスレの102/03/21 01:21ID:???
>>84
その話題、このスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/
に振ってくれるとありがたい。
一応ここはgmaxの活用スレだし。
0086名前は開発中のものです。02/03/23 00:44ID:???
で、結局のところgmax使ってる人いるの?
0087名前は開発中のものです。02/04/04 02:40ID:???
いないと思われ
0088名前は開発中のものです。02/04/04 04:29ID:???
ヘタレなオレはMilkshape 3Dがやっと。
0089名前は開発中のものです。02/04/04 14:38ID:???
Milkshape 3Dって、あー。
ttp://www.swissquake.ch/chumbalum-soft/
アニメーションが出来て、X形式のプラグインあって
モーション付きXもOKなのかな。
使いやすかったらゲーム作成向けにいいかも。
これちょっと調べてみようと思う。
0090名前は開発中のものです。02/04/04 19:12ID:???
>Milkshape 3D
簡単なモデルを作ってボーンを入れてとちょっと使ってみた、
仕様はほんとにゲーム製作向け、結構好きかも。
ただ、ボーンでのアニメーションしか出来ないような。
でも2000円ちょいでこれはイイかも。
0091名前は開発中のものです。02/04/05 05:30ID:9l7wz1uB
どうやって購入するんだー
0092名前は開発中のものです。02/04/05 08:17ID:???
こんな感じなんだろう。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1666/how_to01.html
使ってみたが、少ポリで単純なモーションならばという感じかな。
つか、テクスチャを貼る機能が気に入った(w
direct3dを使ってモデルなんかに凝らずに即席でゲーム作りたい、
という人向け? (言い方がマズイか
将来性が心配、すぐに消えてなくなりそうな不安もある、
まぁ二千円ならえぇか。いや、どうかな。

>>91
ここだろう。
ttp://www.swissquake.ch/chumbalum-soft/ms3d/register.html
クレジットカードのマークあたり
0093名前は開発中のものです。02/04/05 15:38ID:???
>>90
ToolsメニューにScaleAnimationがある。
モデリングが辛いな、、、、、。値段なりだね。
0094名前は開発中のものです。02/04/05 18:44ID:???
>92
洋ゲーのアドオンのモデリング用として、圧倒的なシェアを持っている。
そう簡単には無くならないから安心して良い。
0095名前は開発中のものです。02/04/08 17:32ID:???
>94
メタセコの海外版みたいな感じ?
つーか、あれは英語版ってなかったっけか?
0096名前は開発中のものです。02/04/23 17:00ID:.zZjIgHA
MilkShape、モデリングはつらいんでネット上のデータを拾って使ってる。
ttp://www4.big.or.jp/~sss-net/corry/japanese/
ここにあるSim用スキンをインポートして、アニメーション作成。
Xでエクスポートってかんじ。ちょこっと修正が必要だけど、実験用なら十分。
0097名無しさん02/05/06 13:10ID:1wGR2g8o
Max3.1Jでいいなら2万で売ってやるぞ?ヤフオクで買った正規版だ。
0098名前は開発中のものです。02/05/06 13:44ID:996L/4js
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ

82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった

95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う
009902/05/08 22:39ID:uBY1xOrA
age
0100名前は開発中のものです。02/05/12 09:42ID:nNokJ/4c
登録して大丈夫なの?
0101名前は開発中のものです。02/05/12 13:01ID:???
>>97
つまり、もうRに焼いたからイラネーヨと。
0102名前は開発中のものです。02/05/18 08:26ID:nddRAhqk
正直、GMAXってどうなのよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1009535327/


相互でスマソ
漏れはmilkshape 練習中だけどサ
0103名前は開発中のものです。02/05/18 17:48ID:hRklkoQI
フリーじゃねーけどウェブ用途専用のMAXが6万程度で出るんじゃなかったかな。
ゲームには使えなさそうだけど…
0104名前は開発中のものです。02/05/18 17:56ID:???


      六角大王で十分だろ
0105名前は開発中のものです。02/05/18 18:09ID:???
>>104
六角使うならメタセコLE&Mikotoの方が全然良いと思うが?
0106名前は開発中のものです。02/05/21 05:37ID:XHSDIsJI
メタセコってxファイル吐き出せたっけ。
あ、フリーのお試しの方の。
0107名前は開発中のものです。02/05/21 06:05ID:???
Maya Freeがおとせねーぞ
なぜページが404なんだーよ
0108名前は開発中のものです。02/05/27 00:30ID:???
保全さげ
0109名前は開発中のものです。02/05/30 01:03ID:???
軽くあげとくね
0110名前は開発中のものです。02/05/30 04:34ID:???
メタセコ最強かもね
0111名前は開発中のものです。02/07/14 08:42ID:Mo.PfDuk
だね。
0112  02/07/18 21:53ID:KBdI8d3Q
あげるよーぅ
0113名前は開発中のものです。02/07/18 23:01ID:???
クソスレ定期あげすんなボケ。
しねよ。
0114            02/07/21 02:41ID:???
しぬよ
0115名前は開発中のものです。02/08/13 03:26ID:???
保守あげ
いちいち怒らんよーに
0116名前は開発中のものです。02/08/13 08:56ID:???
保守ならsageでやってくれよ
0117名前は開発中のものです。02/08/13 13:35ID:???
そういやダンジョンシージがgmax対応だったっけ
0118名前は開発中のものです。02/08/14 23:46ID:???
なんとかエクスポートできないんか
0119名前は開発中のものです。02/11/23 05:25ID:RY3I22od
 
0120名前は開発中のものです。02/11/24 23:38ID:ot9jlkq0
 
0121名前は開発中のものです。02/12/09 02:38ID:j6XJPhbf
誰か見てるかな?
ひらめいんだけど、エクスポーターが無理ならコンバータはどうか!?
.gmxを.xやら.3dsにコンバート。
そんな神がいたら一気に広まるに違いないデス。
0122あぼーんNGNG
あぼーん
0123名前は開発中のものです。02/12/09 12:48ID:NPkLZ49K
>>121
もうとっくにいるよ。
0124あぼーんNGNG
あぼーん
012512102/12/10 00:09ID:bRkBDlDn
>>123
なんデスと!
もしよかったら入手のヒントを教えてください。
なかなかみつからんです。
0126あぼーんNGNG
あぼーん
0127HALFLIFE03/01/14 12:43ID:5hbVPQNZ
ハーフライフでMOD作っているんだけど新たにアニメーションを作りたい。
milkshapeで骨の動きを作るのは面倒くさいと聞いたので、、、何かHALFLIFEで使える骨の動きを設定できる物があったら紹介お願いします。
候補としては、
blender
milkshape
doga-L1
g-max
があがってるんです。
0128名前は開発中のものです。03/01/14 17:26ID:0A972key
       /   /ー-,    ー────-,
      / / /ヽ、/        __/
      `y'    /ヽ、       |
      ∠_、 /   ヽ         |
       |    `ヽ、         |
     ,/ | ヽ              |
       |    `ヽ、        、|
0129名前は開発中のものです。03/01/16 00:55ID:8iPn4/m6
メタセコイアはシェア版でもXの入力はできないのですか?
Milkshape使ってみようかな。
0130名前は開発中のものです。03/01/22 19:24ID:YgR2ElLL
どのスレも寂れてんな
0131名前は開発中のものです。03/01/22 19:31ID:b5Ck1uAy
               ∧ ∧
              ( ̄ー ̄)
              (つ  つ
               ( ヽノ
               し(_)

         Now Thread Stoping. ...
         大変見苦しいスレでありました.
           スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ
0132名前は開発中のものです。03/03/31 17:25ID:XRgUolDE
0133名前は開発中のものです。03/03/31 18:43ID:w+eQlZWE
                     ┌────┐
     ┌──────┐    ┌┤┌───┘
     └──┐┌─┬┤    │││
           ││  ││    ││└──┐
           ││  │└──┘│┌──┘
           ││  │┌──┐││
           ││  ││    ││└────┐
   ┌───┤├┐││    │├────┬┘
   │┌──┤├┴┼┘    ││┌──┐└┐
   ││    └┤  └┐    └┤│    └┐└┐
   ││      │┌┐└┐    ││      └┐│
   │└──┐││└┐└┐  ││        ││
   │┌──┘││  └┐└┐││        ││
   ││      ││    └┐└┤│        ││
   │└───┴┴┐    └┐││      ┌┘│
   └────┬┬┘      └┤│    ┌┘┌┘
             └┘          │└──┘┌┘
                     └────┘
0134名前は開発中のものです。03/08/12 11:11ID:0PdrcPWC
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ヴィクター マロット最強伝説
   ノ/  / >   <ヴィクター マロット最強伝説
   ノ ̄ゝ ..........................
...................................................
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
................................................................................................................
0135名前は開発中のものです。03/09/26 13:41ID:4vP7z/gC
モデリングは辛い
0136名前は開発中のものです。03/09/26 18:03ID:Isix4uxb
現在のモデリングツールの状況ってどんな感じなのでしょうか?
メタセコとミコトでやろうかと思ったのですが、
ミコトを探してもみつかりません。
もう思い切ってMaya買っちゃおうかどうか悩むところです。
(そうすればとりあえずくだらない問題ともしばらくおさらばできるかも。)
0137名前は開発中のものです。03/09/26 20:23ID:4bi8rUcR
>>136
Shadeやりなさい。
0138名前は開発中のものです。03/09/26 21:22ID:dPZBIvng
gameSpaceとかは?30日までなら$199!
http://www.caligari.com/gamespace/
0139名前は開発中のものです。03/09/26 22:07ID:Isix4uxb
>>137
Shadeは特殊すぎてファイルフォーマットがわけがわかりませんでした。
せっかくテクスチャのUV、あのフォーマットから出したのに・・・(つД`)
なんかポリゴンデータとボーンの関連が不明でしかもファイルフォーマットが公開されていないようです。
古い形式のものは見つけましたけど。

>>138
trueSpaceはもってます。(REAL)
スキニングまわりが特殊ですね。
ウェイトデータに値するものがどれかわかれば突破口があるのですが、
それ関連のものと思わしきデータはあるのですがそれでどうやってウェイトデータに
しているのか不明です。
gameSpaceではその辺は改善されているのでしょうか?
と、その前にスキニングまわりで何か知っていたらご教授願います。

このスレの上の方で出ているモデリングソフトも癖が強いですね。
gmaxやBlenderはとりあえずファイルフォーマットが公開されていないのが痛いです。
皆さんどうしているのでしょうか?
0140ちか03/09/26 22:13ID:XgFlMno8
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=21
0141名前は開発中のものです。04/07/05 13:01ID:LZQQVRIy
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/02 11:09 ID:/CwJOFJh
ttp://kupio.lunarpages.com/~tru7h02/halo/gmax_render/
これを使えばgmaxからレンダリングできまっせ。
0142名前は開発中のものです。04/07/08 15:16ID:7nXn8Dd2
3DS Max4同等でこの凄さか・・・。マジいいこれ。
でも、エクスポートプラグインも書けなければ、ファイルフォーマットも公開されてないんじゃどうしょうもないなぁ・・・。
本物のモデリングソフトが欲しい。
0143名前は開発中のものです。04/07/08 20:25ID:5/40f3sW
gmaxのアイコンってアミノサプリそっくりだね
0144名前は開発中のものです。04/09/02 01:38ID:9FsdpOIU
gmax用のプラグインをみつけてきました。
MD3が吐けるってことで一度メジャーな形式にさえ変換してしまえば後はなんとでもなる気がする。
ゲームライブラリを使う場合はMD3がそのまま使えるしね。
gmaxの他にもgamespace、milkshape3d、blenderなどが気になる感じ。

http://mojo.gmaxsupport.com/

MD3へのエクスポート
色々な形式からのインポート

Half-Life SMD Importer v1.0
Return to Castle Wolfenstein MDS Importer v1.0 Includes MDS file format specs.
Quake2 MD2 Importer v1.1
Quake3 MD3 Importer v1.0 Loads animations, tags, skin files and more.
Return to Castle Wolfenstein MDC Importer v1.1 (Max 4.2 compatible)
Kingpin MDX Importer v1.0 Co-author: TiCaL
Wavefront OBJ Importer v1.1
3DS Importer v1.1*
DXF Importer v1.1*
0145名前は開発中のものです。04/09/04 12:52ID:zIdxPhuR
■インポータのインストール方法
gmaxはインポータを使うことで様々な形式のファイルを読み込めます。
ダウンロードはこちらから
http://www.gmaxsupport.com/html/download.asp

■インストール
公式サイトからダウンロードして解凍。

.msファイルをC:\gmax\scripts\startupへコピーする。

gmaxを再起動

インストール完了
0146名前は開発中のものです。04/09/04 12:53ID:zIdxPhuR
■使い方
インポータによって2種類に分かれます

▼DXFなど
File→Import→「ファイルの種類」を選ぶ→ファイルを選び開く

▼MD3など
(参考)http://gamdev.org/up/img/1160.jpg

画面右端のトンカチをクリック(1)

「MAXScript」を選ぶ(2)

インポートしたい形式を選ぶ(3)

スクロールバー(4)かマウスのホイールを使って下へスクロールしていく

メニューがでているので「Imort MD3...」などをクリック

ファイルを選び開く
0147名前は開発中のものです。04/09/07 00:28ID:aQyzw09w
フリー版はあんまりゲーム製作向いてないけどな

【ソフト名】3D Canvas v6.5.0.5
【入手方法】http://www.3d-canvas.com/downloads/3DCanvas.zip
【ライセンス】フリーウェア
【公式サイト】http://www.amabilis.com/
【機能一覧】http://www.amabilis.com/products.htm
【ギャラリー】http://www.amabilis.com/gallery.htm
【備考】フリー版ではオブジェクト、シーンともに独自形式での出力に限られる。
内蔵レンダラ装備、POVRayにエクスポート可と静止画のレンダリングはできる。
0148名前は開発中のものです。04/09/07 01:59ID:aQyzw09w
CG板でRedqueenのまとめページできてた
http://rq2faq.hp.infoseek.co.jp/

【フリー GIレンダラ】 Redqueen
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1051428223/
0149名前は開発中のものです。04/09/07 06:02ID:ZFwqCveE
エクスポートってアニメーションもちゃんと壊れずに出来てる?
0150名前は開発中のものです。04/09/08 22:46ID:V4LyBBC5
関連スレ

【フリー】モーション付きXファイル出力【ツール】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/
0151名前は開発中のものです。04/09/09 23:45ID:qAqdZ39s
3DCG製作ソフト
http://gamdev.org/w/?%5B%5B3DCG%C0%BD%BA%EE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%5D%5D
0152名前は開発中のものです。04/09/15 04:47:02ID:4bDgb7XR
http://www.geocities.com/kam_b_lai/

YAFRay用のエクスポータらしい
使い方がいまいちわからんが
0153名前は開発中のものです。04/10/07 04:59:46ID:DhFJVF5q
このソフトってMAXの書籍見ればなんとかなるもんですか?
ぐぐってみてるんですが、フライトシミュレーター系の奴しかでてこねぇ。
0154名前は開発中のものです。04/10/08 00:00:57ID:27+hOaEI
インターフェースはMAX4あたりと同じはず
英語だが付属のチュートリアルが一番分かりやすい
0155名前は開発中のものです。04/10/10 15:22:46ID:dzaXdBs0
ageてみる
0156名前は開発中のものです。04/11/28 17:39:45ID:i5sC0cQw
すいませんMILKSHAPEはどのように登録すればいいんですか?
あとシリアルが届いてからどのようにすればいいのかわからないのですが・・・・・
0157名前は開発中のものです。04/11/28 21:58:05ID:SyWS9G9N
スレ違いだとは思うが
Help→About→Register
でシリアル入れればOK
0158名前は開発中のものです。05/03/09 21:55:11ID:wyady64P
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005107368/425
0159名前は開発中のものです。2006/07/16(日) 00:16:40ID:KB+7N6/3
これでモーション付Xファイルを吐かせるにはどうしたらいいですか?
0160名前は開発中のものです。2006/07/16(日) 15:22:24ID:gMK39LYm
>159
FSのアレ使う

ってか微妙に親関係つけてアニメーションさせるとおかしいのだけどこれは仕様なのか
0161名前は開発中のものです。2006/10/06(金) 15:16:53ID:55/I/z00
gmax形式をmqoファイルに変換したいんだけど、どういう風にしていけばいいかな?
エクスポートできるのはMD3とかしかわかんない。
gmax>MD3>mqoは無理かな?
MD3から他の形式に変換できるツールが見つからない〜。
0162名前は開発中のものです。2006/10/08(日) 01:33:03ID:8zicmVLv
骨の影響範囲を設定するときに骨に影響される頂点を選択してからAbs.Effectの数値いじりたいけど灰色数字のままで数字変えれない。
Edit Envelopes押してあるし、FiltersのVerticeのチェックも入れたんだけどな〜
GMAXむじぃ〜

lwoファイルを複数インポートして全部のオブジェクトを一つにまとめてないのがいけないのかな?
てか一つのオブジェクトにまとめる方法もわかんね・・・
なんじゃこりゃ。。
0163名前は開発中のものです。2006/10/09(月) 10:35:47ID:e6y4OVxX
http://www.unreal.pl/d.pl?ut/programy/gmaxinst_1-1.exe
gmax
0164名前は開発中のものです。2006/10/09(月) 11:03:23ID:e6y4OVxX
http://www.turbosquid.com/gmax/

http://www.discreet.com/products/gmax/

http://files1.turbosquid.com/Products/L567271/XFM83W83US/gmax12.exe

ふう、探すのだけでも大変
0165名前は開発中のものです。2006/10/09(月) 11:24:11ID:e6y4OVxX
md3読み込み書き出しプラグイン
http://pages.videotron.com/browser/Downloads/GMAX/scripts/q3-md3beta.zip
http://pages.videotron.com/browser/Downloads/GMAX/scripts/q3-md3.zip

http://pages.videotron.com/browser/Downloads/3d_max/plugins/ExportMD3_max_2_0_1.zip
http://pages.videotron.com/browser/Downloads/GMAX/plugins/ExportMD3_gmax_beta1.zip

Wolfenstein mdc
http://pages.videotron.com/browser/Downloads/GMAX/scripts/MDSImporter1-0.zip
http://pages.videotron.com/browser/Downloads/GMAX/scripts/rtcw-mdc.zip
0166名前は開発中のものです。2006/12/26(火) 17:18:43ID:DLYG8roN
ずいぶんと古いスレですね。
0167名前は開発中のものです。2008/02/02(土) 22:41:09ID:Z3IIl4Si
ずいぶんと古いスレですね。
0168名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 17:06:51ID:PrmrgCSW
ずいぶんと古いスレですね。
0169名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 20:27:57ID:XDCTVlvP
あげ
0170名前は開発中のものです。2008/12/30(火) 05:33:03ID:yIV9t7Sd
これってもう開発ストップしたの?
0171syun2009/12/21(月) 17:02:55ID:ZhVxAEc5
gmax12の使い方がのっているホームページを知りませんか?
0172名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 15:18:47ID:ZjcyG68G
知りませんえん!
0173名前は開発中のものです。2010/01/27(水) 13:29:28ID:p2w4rZ9C
SoftImage ModTool が今の所のフリー最強なんじゃね?
MSもts捨ててこっちに乗り換えた感じだし。
017485-175-201-123.static.youtele.com2010/08/08(日) 15:46:45ID:4nQAgGjx
hoshu
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています