トップページgamedev
180コメント47KB

どっと絵

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緑茶。 p0418-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp01/11/08 19:09ID:AfeMsBdH
のスレ
0002名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 19:11ID:???
>>1
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gamedev&key=1005146107
0003緑茶。 p0418-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp01/11/08 19:12ID:AfeMsBdH
>2
そっちのスレは名前がダサイので却下。
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 19:13ID:???
sage
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 20:20ID:???
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないんだけどさ。
このあいだ、2chのゲーム製作技術板行ったんです。ゲー製板。
そしたらなんかぬるい話題のスレでいっぱいなんです。
で、よく見たらなんか新スレ上がってて、ツクール、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ツクール如きで普段来てない板に来てんじゃねーよ、ボケが。
ツクールだよ、ツクール。
なんかVBヲタとかもいるし。マウス片手に関数コピペか。おめでてーな。
よーしオレDirectXも勉強しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、PS2Linuxやるからその席空けろと。
ゲーム製作技術板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
無駄にデカいテクスチャー使うクソデザイナーといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。タコは、すっこんでろ。
で、やっとmallocしたかと思ったら、隣の奴が、HSPで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、HSPなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、HSP、だ。
お前は本当にHSPで組みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、HSPって言いたいだけちゃうんかと。
ゲー製板通の俺から言わせてもらえば今、ゲー製板通の間での最新流行はやっぱり、
PS2のVUでハンドアービトレーション、これだね。
nopを積極的に使う。これが通の組み方。
VUコードってのはnopが多めに入ってる。そんでハザードが少なめ。これ。
で、それにパッチでVU0レジスタに変数を入れる。これ最強。
しかしこれを使うと次からにソニコンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、デザエモンでも遊んでなさいってこった。
0006緑茶。 p0418-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp01/11/08 20:31ID:AfeMsBdH
上のおもんない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 20:33ID:???
>>6
いや、デザエモンには思わず笑いました。
0008名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 20:38ID:???
いまいちまとまりがない。
特に後半は興味ない人間にとっては意味がわからんし。
でもデザエモンは(・∀・イイ!!
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 20:51ID:???
ここはぬるい板だからな。
そこをわかってもらわないと。
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 21:10ID:???
ドット絵のスレで「でかいテクスチャを使うデザイナ」は、詰めが甘いと思われ。
デザエモンは好きよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 21:24ID:???
>>10
どういうこと?
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 02:17ID:???
>>11
ドット絵が打てないからでかいテクスチャを使うってことでしょ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 02:43ID:???
>>12
テクスチャ作るのにドット打つ奴はいないと思うのですが。
0014名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 03:04ID:???
>>13
縮小減色されたものの直しだったり、一からだったり色々あるけど打つよ。
テクスチャはなるべく小さいほうが色々便利だからね。
分かりやすい例でいうとベイグラントストーリーかな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 03:10ID:???
>>14
「縮小減色されたものの直し」っちゅうのは始終やってるが
一からテクスチャ用ドット絵は打った事はないなあ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 03:37ID:???
>>15
それで良いんじゃないですか?
ドット絵って言ってもただの画像処理の手段のひとつだし。
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 07:19ID:???
>ベイグラントストーリー
あのテクスチャーは鬼だ。
キャラが拡大した時につい目を凝らして見てしまう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 09:16ID:???
>ベイグラントストーリー
やはりあのゲームのモデリングとテクスチャーを研究していた人は
多いっすね。俺は後、ディノクライシスの腕と肩とのつなげ方を
参考にした事ありましたね。それとトゥームレイダーの間接の動き(w
そろそろローポリスレ立って欲しいなあ。
水面下で細々と話している内容でも無いのに・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 23:04ID:2N6jHSJu
>>18
ローポリスレ建てる?俺も興味あるし、需要もありそうだし、
ここで話す内容ともちょっと違うし、なんなら建てるよ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 11:43ID:???
>>19
う〜ん、でもまだ人口そのものが少なそうだね。
俺はCG板住人でもあるんだけど向こうでも
ゲーム用のローポリについてスレが立つ事がほとんど無いからねえ。
とりあえずこの板でどのくらいモデリング作業をやった事がある人が
いるか、現実問題まだ微妙だからねえ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 21:47ID:???
だれか立ててよ。オレもどっかにブツをウプしてもいいよ
ゲハ板のドット絵描こうスレみたいに

当方8bit機ドッター上がりの現役デザイナー、現在PS2ゲーム制作中
若い人が2D系のオブジェクト作れないので3Dやりながら2D表示系もまとめてやってます
後進求む
0022名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 00:59ID:???
んじゃ建てる、ちょいまち。
00233角大王01/11/13 01:36ID:Ud2LBtff
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005582865/

たてーた。なんかすぐ倉庫逝きそう。
0024名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 09:24ID:???
デザエモンがよかった。
0025名無しさん@お腹いっぱい。01/11/16 12:54ID:???
うーん、なんだかんだ言って「墓場」のほうがにぎわってるな。
並列で進行するのもなんだし、とりあえず誘導しとくわ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005146107
0026 ◆2GeT002M 01/11/28 11:16ID:???
test
0027名前は開発中のものです。01/12/19 01:28ID:M0synkAa
だれとだれかがけんかするのに。

デザイナーだけじゃん・・・。
だめコピペ
0028名前は開発中のものです。01/12/19 01:42ID:???
>>27
クソスレageんな、ヴォケェ!!
0029緑茶。 p0482-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp01/12/19 18:22ID:VTZBulAl
いあげ
0030名前は開発中のものです。01/12/19 20:00ID:???
sage
0031名前は開発中のものです。02/05/03 12:04ID:???
てst
0032名前は開発中のものです。02/07/11 22:12ID:XPVIbgxs
おおっと!
0033名前は開発中のものです。02/07/11 22:44ID:???
>>32
けつにぶちこむぞゴルァ!!!!
0034名前は開発中のものです。02/10/11 04:51ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
レス50以下は強制的にageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
003502/10/11 16:34ID:???
おまえら、どんどん上げろ!

例:
俺、格闘ゲー作ろうと思い、いきなりVC++購入。
3日後挫折。

つっこみ例:
そりゃ、ただの馬鹿だろが! バシ!
0036名前は開発中のものです。02/10/11 18:08ID:5NLkEDAi
おまいら8x8でどこまで表現できますか?
0037名前は開発中のものです。02/10/11 18:18ID:???
>>38
文字
0038bloom02/10/11 18:20ID:SSb8ST/d

http://homepage.mac.com/leverage/
0039名前は開発中のものです。02/10/11 18:27ID:3eiFGDQy
どっと汗が吹き出る。
0040名前は開発中のものです。02/10/11 18:37ID:???
どっと疲れが出た。
0041あぼーんNGNG
あぼーん
0042名前は開発中のものです。02/11/03 00:46ID:???
>>36
ひととおりは
0043名前は開発中のものです。02/11/04 06:09ID:???
ドッター墓場は、職業ドッターが多いので気が引ける。
あまちゅあドッターはここで話してはどうですか。

といいつつsageておく。
0044あぼーんNGNG
あぼーん
0045あぼーんNGNG
あぼーん
0046名前は開発中のものです。02/11/18 06:50ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
レス50以下は強制的にageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
0047名前は開発中のものです。02/11/19 03:37ID:???
>>43
気持ちは分かるが気にすんな。
どうせ、人少ないんだから、
よっぽどいきがってる奴じゃなければ、悪い扱いは受けないよ。

それでも気になるなら、素直に
「素人です。アドバイス頼みます」みたいに書けば完璧。
0048あぼーんNGNG
あぼーん
0049名前は開発中のものです。02/11/23 01:50ID:xnsCNUHP
>>18
>>19
  ∧_∧
( ´_ゝ`)オマエラガナー
0050あぼーんNGNG
あぼーん
0051あぼーんNGNG
あぼーん
0052名前は開発中のものです。02/11/23 20:29ID:6scGzQo5
>>18
>>19
  ∧_∧
( ´_ゝ`)オマエラガナー
0053名前は開発中のものです。02/11/24 01:13ID:QDI1VKgO
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)  < このスレは終了だからな!
   (    )    \______________
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||  【このスレは終了しました】
0054名前は開発中のものです。03/01/06 19:34ID:7cL3Nb8K
>>43
こっちとかは?
■■ここでドット絵描こうぜ■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/999446864/
墓場のほうと、ここで〜は似てるけど板違うし両方好きなので共存しつつ育って欲しいです。
というわけで2ヶ月前のレスにレス。
0055名前は開発中のものです。03/01/29 11:35ID:ybIbdVTf
墓場が移転で落ちた。age
0056名前は開発中のものです。03/01/29 15:50ID:Z3/bUlAy
・・・酒場作りてぇage。
0057名前は開発中のものです。03/01/30 09:50ID:TXI3x8KH
>>55
ん?墓場落ちてないような・・・

>>56
激しく同意
0058山崎渉03/05/28 09:35ID:/y6ohzsm
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0059あぼーんNGNG
あぼーん
0060名前は開発中のものです。03/05/31 00:17ID:jlUig9Iq
>>59
晒しageという名の保守、ご苦労
0061あぼーんNGNG
あぼーん
0062あぼーんNGNG
あぼーん
0063あぼーんNGNG
あぼーん
0064名前は開発中のものです。03/06/06 01:06ID:3pRI+0MU
現在、荒らしによってこの板が利用しづらい状態になっているため、避難所を作成しています。
この板の現状に、もしも、嫌気が差していたなら、こっちにきたほうが楽しいかもかも?

ゲ製作技術板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/gamedev/

-------------専用ブラウザへの登録方法-------------
・OpenJane
 板一覧ウィンドウのカテゴリのフォルダを右クリック→ここに板を追加
・ほっとぞぬ
 その他のBBSで板の追加
0065あぼーんNGNG
あぼーん
0066あぼーんNGNG
あぼーん
0067愛・八頭身ですか?03/06/14 15:47ID:2cTXcZUq
同人ノウハウ板にドットスレ立ててきた。喧嘩腰推奨。
適当にマタ〜リしてってくれ。


喧嘩腰ドットスレ(゚Д゚)ゴルァ!
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1055571857/
0068山崎 渉03/08/15 08:36ID:IMRBSWHe
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0069名前は開発中のものです。04/10/08 10:49:16ID:4NElyh0r
ドット絵書くのに最適なフリーのソフトを教えてください
キャラのアニメーションなども試せるような多機能なのお願いします
0070名前は開発中のものです。04/10/08 11:24:27ID:3FUvINSK
EDGE
終了
0071名前は開発中のものです。04/10/08 11:56:29ID:4NElyh0r
>>70
レスありがとうございます
早速DLしてみました

256色で描く場合、ゲームのキャラや背景などはすべて同じパレットで描かないとだめなのでしょうか?
0072名前は開発中のものです。04/10/08 13:18:50ID:qR+3rx8A
んなこたーない
終了
0073名前は開発中のものです。04/10/08 13:20:54ID:LVs0wVw8
>>71
画面モードやレンダラを8bitで使いたいなら、当然パレットも統一する必要がある。
対象環境に200MHzくらいのCPUを積んだマシンも含めたいならそうするべき。

透過処理なんかのエフェクトを使いたいなら画面モードも16bit以上を使う必要があるので、
パレットがキャラクタ毎に違っていても特に問題はない。

何か特別の事情でもない限り後者を選択するのが妥当だと思う。
0074名前は開発中のものです。04/10/08 13:35:09ID:UwJ4KVFw
>>73
なるべく作動を軽くしたいので8bitでしようかと思ってます
パレットを統一しないといけないならパレットの色選びを慎重にしないといけないようですね
エデッタの初期設定のパレットを使ってれば十分でしょうかね?
0075名前は開発中のものです。04/10/08 14:59:36ID:W7xn7TtV
WindowsXPではウインドウモードでの選択肢として、
8bitは消え去っているが…。
0076名前は開発中のものです。04/10/08 21:28:44ID:NJA1DKmr
>>74
RGBそれぞれに51の倍数を割り当てた216色が使いやすいよ。
グラデーション系の配色をたくさん使いたいなら別だけどね。
あと、しつこいかもしれないけど8bitはイバラの道を歩むことになると思う。

>>75
XP以前でもウィンドウモードで勝手に色深度を変更するのはまずいっしょ。
かといってフルスクリーン専用にするとデバッグで地獄を見ることに…。
0077名前は開発中のものです。04/10/29 02:53:43ID:vmrVQ5Wl
XPで8Bitにするとどうなるのですか?

色深度を変更しないとすると、16Bitと32Bitの両方に対応させないといけないの?
0078名前は開発中のものです。04/10/29 21:47:21ID:aX95VK3t
>>77
「8bitは消え去っている」と書かれてる以上、ウィンドウモードでは変更不可能なんでしょう(未確認)。

ハードウェアに描画させるつもりなら、デバイスのbit深度がいくつかを意識する
必要はあまりありません。
ソフトウェアで描画するなら、内部bit深度は固定にしておいた方が良いと思います。
ウィンドウモードではデバイスコンテキスト経由で転送、フルスクリーンになった時点で
bit深度を合わせておけば直接転送しやすくなります。
0079名前は開発中のものです。04/11/21 02:09:50ID:+Op8End1
おつ!
0080名前は開発中のものです。04/11/21 22:48:08ID:KKMaFW5W
o
0081名前は開発中のものです。04/11/28 18:42:59ID:qWTYwMSw
そうか
みんなEDGEか

ALFAR使う人少ないな…
0082名前は開発中のものです。05/01/16 21:56:18ID:pp3NaCKb
やっぱEDGEだよな。
0083名前は開発中のものです。05/01/16 22:18:45ID:uHvGMIde
グラフィックGALEとかいうのつかってる。アルファチャンネル対応で、アニメーションも作れてそれなりにいいけど、パレットが使いづらいかも。
0084名前は開発中のものです。05/01/16 23:23:07ID:z4OuwxVW
俺はD-pixedを使い続ける
アニメテスト機能が使いづらくても
選択範囲のバグ+アンドゥ一回の黄金コンボを食らっても…
0085名前は開発中のものです。05/01/16 23:28:07ID:QhBlgpbe
最後に1枚にして並べ替えるのにドット絵でぃた使ってる。
0086名前は開発中のものです。05/01/17 02:35:23ID:5MWp5Mrh
漏れも今だにD-Pixed('A`)
他にもっといいツールあるんだろうけど256色ツールにゴテゴテした機能は
別に要らんしなあ。

そういや同作者が作ってたとかいうフルカラー対応ソフトはどうなったんだろう?
0087名前は開発中のものです。05/01/17 03:31:50ID:7kgw5Bqc
D-PixedはアニメGIF編集の時だけ使ってるが
DOS世代というかキャラツク98(PC-9801用)愛用してたモレにはキツかったよ(ノД`)

キャラクターツクールProとか市販物使ってる人はおらんの?
懐かしのキャラレイザー1999とか。これはシェアだけど。

IDraw3はTECH WINで見たときは
単なるアイコンエディタかと思ってたがうかつだったなぁ。

>>85
ドット絵でぃたでどうやってるのか非常に気になりますが
ALFARの方が楽かもしれんよ。

00888505/01/17 03:45:33ID:dU23o/pP
>>87
サンキュー、これいいね
ペーストのショートカットがPっていうのが遠いのと
ストックウィンドウがメインのウィンドウと一緒に前面に
出てきてくれないのが気になる
けどショートカットさえなんとかなれば効率あがりそうだ
こういう32x32とかのマス単位でコピペ作業できるソフトって
あまりないから助かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています