トップページgamedev
1001コメント326KB

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/08 16:25ID:UqwL7E48
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いて。
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する
0972名前は開発中のものです。02/06/28 20:12ID:???
>>970
???
一枚のxファイルにアニメーションをするために必要なデータ全てが含まれているわけではないですか?
もちろんそれを解釈して動かすのはプログラムですが。
097396702/06/28 21:27ID:???
本当に回答どうもありがとうございました
>>969
いえ、本の中ではオーバーライドされていませんでした。

>>971
試しに2,3のクラスで使用してみたところ、どうもoffsetの値は
0になるようでした。
説明不足だったので申し訳ありませんがSingletonクラスは
たとえば class CTextureMgr: public ISingleton<CTextureMgr>
のように使うようです。はっきり言って私の頭ではこれだけでもチンプンカンプンですが、
無理やり自分を納得させるため次のように考えてみました。
クラステンプレートはコンパイル時に展開?されるために、本来ならば
ベタに同じことを書いたクラスのサイズと一致しなければならないが、
コンパイラによってはそうならないかもしれない。
そのための保険としてオフセットを求め、それをスタティックな変数(シングルトン)
に代入している。
…思いっきり見当はずれなことを言ってるかもしれませんね
0974八神庵02/06/28 22:45ID:gLc5XGq6
今週のファミ通の料金受取人払いハガキのあるところに
たしか「ジセコン」とか書いているページがあったと思います
できたら、そこのURL教えてくれませんか?
0975名前は開発中のものです。02/06/28 23:13ID:???
>972
そうですな。
彼はアニメつきのXファイルの中身をみたことないと思われ。
0976名前は開発中のものです。02/06/28 23:37ID:???
>>973
簡単だよ。
class A : public Base, public ISingleton<A> { };
この場合を考えてみな。
0977名前は開発中のものです。02/06/28 23:55ID:???
同人でゲーム(たぶんありきたりなアドベンチャー系)を作ろうとしているのですが、どんな言語が一番向いてますか?
とりあえず、VBに手を出してみたんですが、いまいち思ったとおりのものが作れそうに無いです。
0978名前は開発中のものです。02/06/29 00:08ID:???
おまえにはコミックメーカーで十分だ
0979名前は開発中のものです。02/06/29 00:13ID:???
きりきり
0980名前は開発中のものです。02/06/29 00:14ID:???
>>978
こみっくめーかー?
なんぢゃそりゃ?
0981名前は開発中のものです。02/06/29 00:19ID:???
ツールでいいのでは
0982名前は開発中のものです。02/06/29 00:22ID:???
ツールを使いたくないというのは傲慢でしょうか?
0983名前は開発中のものです。02/06/29 00:27ID:???
は?意味不明。お前ホンマにゲーム作りたいんかと小一時間
0984名前は開発中のものです。02/06/29 00:27ID:???
>>982
ゲームを作りたいのが言語をマスターしたいのかどっちなんだよ(w
0985名前は開発中のものです。02/06/29 00:30ID:???
すいません、言い方が曖昧でしたね。
ゲームを作れる言語をマスターしたいのです。
0986名前は開発中のものです。02/06/29 00:36ID:???
>>985
人に聞く前に手を動かせ
0987名前は開発中のものです。02/06/29 00:36ID:???
VBだろうがアセンブリだろうがLISPだろうがゲームは作れる好きにしろ。
0988名前は開発中のものです。02/06/29 00:37ID:???
VBでアドベンチャー作るのにどのへんが思い通りにできないのか
0989名前は開発中のものです。02/06/29 00:37ID:uNPXzVbU
>>976
すんまそーん、わからんす。
後学の為に教えて。
0990名前は開発中のものです。02/06/29 00:40ID:???
…、
出直してきます。
0991名前は開発中のものです。02/06/29 00:41ID:???
>>989
多重継承した場合、
アップキャストしたときにベースポインタ(this)がずれるから、
そのoffset値を算出している。
0992名前は開発中のものです。02/06/29 00:58ID:uNPXzVbU
>>991
よくわかりました。ありがとうございます。
というか>>971のソースって、新しくTを作る度に
ms_Singletonの中身がころころ変わりますよね。
何個Tをnewしても、得られる実体は1つだけってのが
シングルトンだと思うんでなんか変なような気がする。
0993名前は開発中のものです。02/06/29 01:00ID:???
>>992
クラスインスタンスはSingleton<T>ごとに1つずつ作られる。
Singleton<int>とSingleton<float>は別物。
0994名前は開発中のものです。02/06/29 01:07ID:uNPXzVbU
>>993
でも、Singleton<float>とSingleton<float>と
2つ作ったら、その度にms_Singletonは上書きされるだけで
結果、Singleton<float>のインスタンスが2つあることになりませんか?
Singleton<float>の派生クラスへのアクセスは
必ずms_Singletonを介さなければならないとか制限がつくんでしょうか?
0995名前は開発中のものです。02/06/29 01:11ID:???
そういやそうだな。
ム板のGenericスレで聞いてくるがヨロシ
0996名前は開発中のものです。02/06/29 03:18ID:sCuvX7NE
>>995
そうします。ありがとうございました。
0997名前は開発中のものです。02/06/29 04:27ID:???
もとのGemsのソースだとコンストラクタでassertで一応チェックされてるよ。
わざと最低限の機能しか持たされてない様だから、好きなように拡張して
使えと言う事でしょ。
さすがにこのままのソースだと使う時に注意が必要すぎて厳しい。

所で次スレもうあるの?
0998名前は開発中のものです。02/06/29 04:37ID:???
ないね
0999名前は開発中のものです。02/06/29 04:39ID:???
 
1000名前は開発中のものです。02/06/29 04:39ID:???
次スレ

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1025293138/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。