物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 16:25ID:UqwL7E48知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する
0240名前は開発中のものです。
02/03/07 18:58ID:???メタセコはXファイル出力できるよ。
正規版だけだったっけ?忘れた。
>>239
すぐにみつかったよ。
0241名前は開発中のものです。
02/03/07 20:56ID:b0xF8oDYじゃあ教えてあげようよ。
検索は面倒な人が質問するスレなんだから。
0242名前は開発中のものです。
02/03/08 13:46ID:???Perl/CGIを使って、ネットでできる携帯専用のゲームを作ろうと思ってます。
そこで、CGIで吐き出す画面ですが・・・
HDMLで作るか、XHTMLで作るか迷ってます。
と、言うか、まだどちらも良く分からないのですが・・・・
どちらで作ればよいでしょうか?
それによって、一方を勉強しようと思います。
0243名前は開発中のものです。
02/03/08 14:34ID:???0244名前は開発中のものです。
02/03/08 14:47ID:???http://info.ezweb.ne.jp/factory/
ここ読んだ?というか、EZWeb(au)専用なの?
i-modeのコンパクトHTMLの仕様はここ↓
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/tag/index.html
HDMLは1ファイルで複数ページを書けるのか特徴なのかな?
0245名前は開発中のものです。
02/03/08 15:21ID:???ええ。
EZweb専用のゲーム作りたいと思ってます。
docomo(NTT)の殿様商売は嫌いです。(w
HDMLは1つのファイルで複数のページを書けるのですか・・・。
XHTMLは、何が利点なんだろう??
ただ、分かりやすいってだけなのかな?
良いHPを教えていただきました。
ありがとうございます。
0246con tofu ◆iOTveYXw
02/03/08 21:02ID:???3Dで、"私の知り合いの間で"評判が良いのは、以下のあたりです。
ただ、どれも高額ですので、ご注意ください。
『グラフィックスの数理』
『コンピュータグラフィックス 理論と実践』
『Game Programming Gems』
0247232
02/03/09 01:34ID:LQb5xsZwありがとうございます。
しかし、下の2つは高いですな〜
会社の資料として購入します。
>>233-237
定番ですな( ̄ー ̄)ニヤリ
実は、そのうち一冊は持ってたりして…
0248名前は開発中のものです。
02/03/09 02:20ID:???>>233-237にあるのは使えないというか
イタイ本ばかりだと思うんだが・・・
0249232
02/03/09 03:22ID:???見てみたかったので。
感想は…皆様ご想像の通り。
0250名前は開発中のものです。
02/03/10 21:36ID:???ドキュメント見ると圧縮ファイルは10Mぐらいしかダメと
書いてあるけどDISK1枚分を扱いたい場合はダメって事?
2枚組みでインストールすると1G超えるような
ものとかは別のツールで何かいいのある?
0251名前は開発中のものです。
02/03/10 21:37ID:???0252名前は開発中のものです。
02/03/11 02:39ID:???MicrosoftInstaller(msi)は?
02532D格闘ゲームを創ろう!!
02/03/11 04:01ID:3VTi2rZdてめぇらの豊富な知識を分け与えやがれ。
別に製作に協力しろってわけじゃあない。
使用言語が何だとか気にする必要はねぇし、
格闘ゲームのシステムについて教えてくれるだけでいいや。
プログラマー板だとどうしても言語がどうの、だとか
うぜぇ事を言いやがる輩がきやがるので、ここで聞くことにした。
ちなみに俺は絵もプログラムもある程度やれるから安心して答えろ。
まず、『フレーム』たぁなんだ?
時間の単位ことか?それは秒に直すとどれくらいなんだ?
ゲームによって違うのか?
どれくらいが短くて、どれくらいが長いんだ?』
といった感じのスレを立てるのはOKですか?
それともここに粘着して聞くのが良?
0254名前は開発中のものです。
02/03/11 04:09ID:???なら、自分で答えを見つける能力もあるでしょう。
http://www.google.com/
がお勧め。
0255名前は開発中のものです。
02/03/11 04:10ID:3VTi2rZd02562D格闘ゲームを創ろう!!
02/03/11 04:12ID:3VTi2rZdあ、答えが返ってきた。
ありがとう。面倒くさがらずに探すよ。
02572D格闘ゲームを創ろう!!
02/03/11 04:22ID:3VTi2rZdなるほどこの概念は便利そうだ。
0258名前は開発中のものです。
02/03/11 04:24ID:???格ゲーツクールで製作。これ最強。
02592D格闘ゲームを創ろう!!
02/03/11 04:29ID:3VTi2rZd02602D格闘ゲームを創ろう!!
02/03/11 04:32ID:3VTi2rZdおもしろいんだよねぇ・・・
物足りなさがいいっていうか・・・ねぇ。
0261名前は開発中のものです。
02/03/17 03:43ID:DK8E+UKEどんな知識が必要なのでしょう?あとプログラミング言語は何が必要なんでしょうか?
参考になる本などもありましたら教えてください。
0262名前は開発中のものです。
02/03/17 07:32ID:rx8CzwXGDirectXは、なしの方向でおねがいします。
0263名前は開発中のものです。
02/03/17 09:49ID:???MSDN library で joystick で検索
0264名前は開発中のものです。
02/03/17 11:25ID:???Delphi,C++Buider,VB好きなの使えばええ
>参考になる本
MSDN library でよし
0265名前は開発中のものです。
02/03/17 12:45ID:???ゲーム
ですか?
0266名前は開発中のものです。
02/03/17 19:44ID:rx8CzwXGサンクス!
ゲームパッドとかコントローラで探してたYO。
これから調べてみます。ありがとう
0268名前は開発中のものです。
02/03/18 15:00ID:???画像ファイルを1つのファイルへまとめたのでファイルを切り出した時点でメモリー内に
入ってるんですよね。
D3DXCreateTextureで空のサーフェイスを作って自前で読み込むんでしょうか?
TGAとか読み込みたいのでちょっと辛そうですね。
よい方法ありましたら教えてください。
環境はDX7(D3DX)です。
0269g
02/03/19 12:09ID:???アレって返事が来るものなんですか?
許可書みたいに…。
0270名前は開発中のものです。
02/03/19 12:31ID:???そんなもん買うなよ・・・
0271名前は開発中のものです。
02/03/19 13:26ID:???勿論来ませんよ
0273名前は開発中のものです。
02/03/19 15:56ID:???0274名無しさん
02/03/19 23:31ID:9dap2q3Z0275名前は開発中のものです。
02/03/20 00:01ID:eTSKWr7xC/C++
0276名前は開発中のものです。
02/03/20 00:09ID:???日本語だろ。いや、まぢで。
# コミュニケーションの重要さにくらべたら、開発言語の
# 能力差なんて知れてるYo!
0277名前は開発中のものです。
02/03/20 00:20ID:???0278名前は開発中のものです。
02/03/20 00:25ID:???プログラム組んでRPG(目標ロマサガ)作りたいんすけど、
どういうキーワードで検索したらいいでしょうか・・・。
あと全部でスタッフ5人しかいないけど、これって少なすぎでしょうか・・・。
意見聞かせて。
0279名前は開発中のものです。
02/03/20 00:33ID:???多すぎ。
0280278
02/03/20 00:38ID:???0281名前は開発中のものです。
02/03/20 02:00ID:???0282名前は開発中のものです。
02/03/20 02:04ID:???プログラムかじったことない奴にプログラム組んでRPGは無理。
ツクールでも使うかジャンルを変えることを薦める。
RPGはマラソンと同じで地味だが経験や実力がないと破綻するジャンルだ。
0283282
02/03/20 02:09ID:???簡単なやつ(ウィザードリィタイプ)はそうでもない。
0284名前は開発中のものです。
02/03/20 13:29ID:???まあ、試しにやってみればなぜかは分かると存ずる。
0285名無しさん
02/03/20 15:00ID:XqI3if5bやっぱりそうなるか。デルファイじゃきつい?
0286名前は開発中のものです。
02/03/20 18:35ID:???windowsの場合、directXが使えれば好きな言語でいいんでない。
だいたい、作るゲームごとに言語変えてるやつ居るの?
0287名前は開発中のものです。
02/03/20 20:56ID:???>プログラムかじった事もないんですけど
まずはかじる所から始めてください。
0288278
02/03/20 22:00ID:???ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/
↑で習ったです。
でも画像貼りつけるとかそういう話はまだ出てきません。
本を買うべきですかねぇ・・・。
CマガジンとかPC雑誌見てもさっぱりなんですけど・・・。
何かどんどん自信なくすなぁ・・鬱だ。
0289名前は開発中のものです。
02/03/20 23:41ID:???Delphi使えるならそれでもいいよ。Windowsなら。
0290名前は開発中のものです。
02/03/21 00:29ID:???ビットマップで、100会話くらい用意しているのでしょうか?
0291名前は開発中のものです。
02/03/21 01:56ID:???たいていの開発環境(言語・オーサリングツール等)には任意の文字列を表示するための
機能が用意されているのでそれを利用したり。
フォントチップ画像を並べて文章を表示することもあったり。
会話シーンのごくごく少ないゲームだと、セリフ丸ごとビットマップ
データとして持たせておくこともありますが、文章量の多いRPGだと
現実的ではありません。ので前者のようなやり方が一般的かと。
0292名前は開発中のものです。
02/03/21 23:49ID:???同時にどの文字が使われるか解析して必要なビットマップフォントを
生成するようにしたもんだが。ついでに圧縮も掛けられる。
0293名前は開発中のものです。
02/03/22 01:37ID:???ここってゲーム機で作るスレなの?
(家庭用のゲーム機なら、普通の方法だけど。
Windowsなら普通にCreateFont とか使えばいいのに。
とか まじめに答えてみるテスト。
0294名前は開発中のものです。
02/03/22 10:23ID:???0295名前は開発中のものです。
02/03/22 11:50ID:???単純にはテクスチャ化すりゃあいいんだが、全部が必要なわけじゃない。
必要な文字が予め決まっているのであれば、>>292 のような手法が有効だろう。
まあOpenGLに限らんか。
0296名前は開発中のものです。
02/03/24 00:12ID:BXB0Hr47Windowsでも、コンソール機と同じようにビットマップで持って
文字デザインは絵描きさんに任せるのがいいと思うです。
フォントを修飾するソフトもあるし。
0298名前は開発中のものです。
02/03/24 11:01ID:xSxD9eXaひらがな・カタカナだけならともかく、当用漢字もビットマップだと
VRAMが足りないという罠。
0299名前は開発中のものです。
02/03/24 11:12ID:???さすがにRPGやアドベンチャーなら我慢してもらうしかないけれど
0300名前は開発中のものです。
02/03/25 01:49ID:???PS2はVRAM4Mだけど、平気でそう言う事をやっている罠。
0301名前は開発中のものです。
02/03/25 12:14ID:???そもそもVRAM常駐じゃない。
0302名前は開発中のものです。
02/03/25 20:31ID:KljdfMQv参考になりそうなサイトのURLでもいいです。
0303名前は開発中のものです。
02/03/25 20:56ID:???正しい企画書の書き方なんて存在しません。
基本はメーカーによって異なるし。
ちゃんと国語ができてればどうにかなります。
プログラムできないし絵も描けないし作曲もできないから
企画やりたいなんてナメきった態度だとどんなに(・∀・)イイ!アイデアを持っていてもダメです。
0304名前は開発中のものです。
02/03/25 21:20ID:???特別に素晴らしい企画書の書き方を教えてやろう
「何が言いたいのか1回読んでわかること」
0305名前は開発中のものです。
02/03/25 21:23ID:???いきなり世界観語りだしたら1ページ見ただけでシュレッダー逝きと言ってみるテスト
0306名前は開発中のものです。
02/03/25 21:29ID:???マジレスするぞ
プロの世界は「商売」なのでセールスポイントを明確に書くこと
今何が流行っているのかちゃんと市場調査やっとけよ
あとは漏れの友達のプランナーが言っていることだが
「コロコロコミックとボンボンは毎月読んでおけ」
ってことらしい。
エロゲーとかの企画はわからん、スマソ
0307名前は開発中のものです。
02/03/25 22:35ID:???知り合いに同じこと言う人がいる・・・。
その辺の流行は基本ですかね。
0308名前は開発中のものです。
02/03/25 23:44ID:???それが指輪物語だったことに気づいたテスト
(これ途中で挫折・・・)
0309名前は開発中のものです。
02/03/26 00:34ID:???これから先は高齢者市場のほうが活発になっていきますよ
0310名前は開発中のものです。
02/03/26 01:12ID:???最近はガンガンコミックもお忘れなく。
0311名前は開発中のものです。
02/03/26 01:19ID:???まぁ指輪物語は、ホビットの冒険って前フリがあるからねぇ...
0312名前は開発中のものです。
02/03/26 07:00ID:???高齢者市場=ヲタク狙いは何が当たるか予想しにくいし最終的にはキャラデザ勝負になってくるし
0313プログラミング初心者
02/03/26 17:49ID:0bWuw9r5箇所がいくつかあります。素直にVC使えば良いのかもしれませんが、まだ覚えたてで…。
そこで質問なんですが、処理速度を改善するために「使う変数の数を減らす」とか
「関数を直に展開して負荷を減らす」というのは効果があるんでしょうか?
効果があったとして、そのような改善方法に問題はないのでしょうか?
あと、他に一般的な改善方法などを教えて頂けると有難いです。宜しくお願いします。
0314名前は開発中のものです。
02/03/26 17:58ID:???ギコパロやった?
VBだけど面白いよ
あとマジレスね。
今のCPUの速度だと変数が1000や2000増えた程度じゃ処理かわらないYO
プレステなんて33メガヘルツ程度しかないわけだし。
問題あるとすれば描画まわりだな。
0315名前は開発中のものです。
02/03/26 23:51ID:???プロファイルをしましょう。
この手の質問で思うことは何故聞く前に分析してみないかと言うことです。
とりあえずは314の言う通り描画部分がどれくらい時間が掛かっているか
調べると良いと思います。
0316
02/03/27 00:46ID:OgbI2tQ10317名前は開発中のものです。
02/03/27 03:52ID:h6dXarHbmciSendCommandでMCIデバイスにコマンドを送るとき、
そのデバイスを作成したスレッド以外のスレッドから
これを行おうとすると303番のエラーが返ってきます。
これはMCI自体に、デバイスを作成したスレッドからのアクセスのみを許可する
機能がついているということだと思われるのですが、この理解は正しいでしょうか。
また、別スレッド(デバイスを作成したスレッド以外のスレッド)からMCIデバイスに
コマンドを送る方法があれば、教えて頂ければと思います。
0318名前は開発中のものです。
02/03/27 23:26ID:???その内容なら、Windows APIスレッドに投げた方が、良い答えが得られそうな気はするなぁ
0319名前は開発中のものです。
02/03/28 14:53ID:6HoxtduXもしも人に作ってもらったら
いくらくらいの値段になるのでしょうか?
例えばUOAみたいな物なんですが
0320名前は開発中のものです。
02/03/28 21:37ID:???0321名前は開発中のものです。
02/03/29 10:20ID:L5D0f6JD0322名前は開発中のものです。
02/03/29 10:42ID:???USJみたいなもん。
0323名前は開発中のものです。
02/03/29 12:45ID:???0324名前は開発中のものです。
02/03/29 14:36ID:???1人月80マソ位が相場じゃなかろうか?と言ってみるテスト
0325名前は開発中のものです。
02/03/29 14:42ID:wHmtKorv0326325
02/03/29 14:45ID:???でも、パレットコードはどうやって指定すれば
いいんでしょうか?
0327名前は開発中のものです。
02/03/29 14:50ID:???0番は抜き色という場合もあるが。
0328名前は開発中のものです。
02/03/29 16:04ID:???番号で指定
0329名前は開発中のものです。
02/03/29 17:03ID:???昔ハマった。
0330名前は開発中のものです。
02/03/29 17:17ID:???そうそう。
俺もハマッタ。全部指定できないんだよ。
黒と白で固定なんじゃなかったっけ
0331名前は開発中のものです。
02/03/30 14:02ID:???0332なんでかきこめねえ
02/03/30 23:07ID:???0333名前は開発中のものです。
02/03/30 23:21ID:???IDirectDraw::Release
0334名前は開発中のものです。
02/03/30 23:55ID:???0335名前は開発中のものです。
02/03/31 00:48ID:X682I5OQ素朴な疑問で申し訳ないのですが、
ネットゲームでマウス誘導とか、加速減速移動「以外」の物ってありますか?
やっぱり↑押したら、上に一歩動く…では、やり取りが間に合わないのでしょうか?
なんか気になって気になって…。宜しくお願いします。
0336名前は開発中のものです。
02/03/31 04:58ID:???あなたが見てきたモノは極一部です
もっと色んな事をお勉強してからまたいらしてください
0337名前は開発中のものです。
02/03/31 10:30ID:???http://home7.highway.ne.jp/nomura_y/prog000.htm
のフルスクリーンの話を読め。目に穴があくくらい読め。
絶対、復帰したときにウインドウの位置も復帰するようにしろ。
>>335
意味わからんよ
0338名前は開発中のものです。
02/03/31 10:30ID:+5oBF4cR0339名前は開発中のものです。
02/03/31 12:03ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています