物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135128
02/02/15 19:20ID:???マップデータは、自作のマップエディターで作成しています。
マップチップサイズは、64*64のみです。
で、マップエディターでアニメーションするマップの情報なんかも
設定出来るようになっていて、レイヤー(階層)ごとに違うファイルに
しています。と、ここまでは良いんですが、当たり判定が問題なんですよね。
単に、マップチップサイズ(64*64)の大きさですべてのマップを判定するんなら
配列データに余分なフラグを設けて、
int MapTable[MAX_MAP_SIZE][2]; //0番にマップデータ格納 1番にフラグ設定
for(int i = 0; i < MAX_MAP_SIZE; i++){
if(MapTable[i][1]){ //フラグONの場合判定処理
当たり判定処理(すべて64*64なのでこれだけでいい)
}
}
でいいんですが、実際は、チップサイズより小さい矩形で判定したい事もありますし、
マップチップによっては、結構複雑な形をしている物もありますんで、すべてを
64*64の大きさで判定することは、出来ないんですよね。
そうなると、チップナンバー別に判定処理用のコードを書くか(これだと、かなり面倒そう・・)、
マップエディターのようなツールで当たり判定領域を設定して、外部にデータを
置いて、プログラムで読み込むかぐらいしか考え付きません(これだとデータ量がかさみそう)・・。
普通は、どのように管理してるんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています