シェーダープログラマが集うスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 11:06ID:???∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・∀・) < ゲームにもシェーダーの時代到来でち♪
@_) \_______
バーテックスシェーダーとかピクセルシェーダーとかを語りまくるスレ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 21:03ID:zfVZ9TZE0126名前は開発中のものです。
02/06/02 21:10ID:???デスクトップ用でもまだ完全対応していないのに・・・。
Geforce4GOとかMobileRadeonなら少しはいけるんじゃないの?
0127名前は開発中のものです。
02/06/02 21:32ID:???0128名前は開発中のものです。
02/06/02 23:11ID:h9WgTC2sほしいなー
0129名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 00:22ID:qW0.fcc.VS2.0のflow controlを試したいんだけど、、
0130名前は開発中のものです。
02/06/03 03:17ID:???Radeon8500の30分の1の速度がまともかどうかは意見が分かれるかもしれないけど。
少なくともDX9βテスターの9割以上はソフトウェアで試してると思う。
0131名前は開発中のものです。
02/06/03 09:51ID:Q0hI7iUA0132名前は開発中のものです。
02/06/13 23:41ID:LnCmV/3ohttp://developer.nvidia.com/view.asp?IO=cg_toolkit
0133名前は開発中のものです。
02/06/14 09:28ID:jIcRVJt.わからない単語翻訳通したいんだよね。
0134133
02/06/14 09:30ID:jIcRVJt.0135名前は開発中のものです。
02/06/17 07:20ID:stxZqyeAこれって実際のテクスチャ値とどう関連してるのですか?
[-128, 127]にそのまま相当?
0136名前は開発中のものです。
02/06/17 23:09ID:???デファクトスタンダードになるのか・・・(鬱
まぁ、どうでもいいけどな
0137名前は開発中のものです。
02/06/17 23:12ID:???コンバイナってこと?
0138名前は開発中のものです。
02/06/17 23:46ID:???[例]combine
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=combine&sw=0
http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/C/00020347.wav
0139名前は開発中のものです。
02/06/18 00:43ID:???0140名前は開発中のものです。
02/06/19 13:44ID:???0141名前は開発中のものです。
02/07/02 08:50ID:???毛のテクスチャを張ったポリゴンを常に視線方向を向くように頂点位置を補正、
もしくはスプライトとして転送すれば良いかなと思ったけどどうかな?
0142名前は開発中のものです。
02/07/02 11:43ID:???ミ,,・Д・彡 フサフサage!
〜ミ___ 彡
0143名前は開発中のものです。
02/07/02 13:25ID:???つーかサンプルがある筈だが。サンプルも読む気ないならやめなさい。
0144名前は開発中のものです。
02/07/02 19:20ID:???kanoたんサンプルの見るべし。ただしRADEONでないと動かない罠。
0145名前は開発中のものです。
02/07/02 20:59ID:???0146名前は開発中のものです。
02/07/02 21:14ID:???0147名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 08:39ID:CmS1NJvUATI RenderMonky
MS HLSL(HighLevel Seading Langage)
0148名前は開発中のものです。
02/07/27 12:34ID:???0149名前は開発中のものです。
02/07/31 10:44ID:ifCAFhq6どーしても
std::_Xlen
std::_Xran
(こいつらが、Vc7/crt/src/string.cpp にいるのはわかったけど・・・)
が無いっていわれるし、でっちあげてもうまく動かないし?
0150149
02/08/05 20:17ID:4yEcJedoSTLportにかえてみてもだめだった。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 22:37ID:USYFolTgどこかにありますかー?
0152名前は開発中のものです。
02/08/12 04:48ID:SHVLA4gThttp://www5.tok2.com/home/IF/edge/index.html
0153名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/12 21:10ID:???[SharderX] Vertex and Pixel Shader Tips and Tricks
の本を買ってみたけど肝心な画像処理サンプルが抜けて
たりする。
0154あ
02/08/19 20:12ID:mF4sVHfdまず、コンパイラがかなりアホなような。
float4 vPos;
vPos.x = vPos.x / vPos.w;
と
float4 vPos;
vPos.x = vPos.x * 1.0f / vPos.w;
では生成されるシェーダーコードがかなり違い、
片方では、分母がw要素なのに生成されたコードではなぜか
xの逆数を求めていて、双方で結果表示される画像が違っている始末。
自分の3DエンジンはD3DFixedベースからcgベースに書き換えているので
これはどうにもできなくてかなり痛い。マジ泣きそう。
あと、cgプログラムコンテナのメンバのcgプロファイル値がおかしい。
メソッドを操作する度にコロコロ変わる。リークしてる?
皆さんはこんなことない?
0155名前は開発中のものです。
02/08/20 02:18ID:???0156名前は開発中のものです。
02/08/20 10:30ID:zLfiLQLEhttp://www.ati.com/developer/sdk/radeonSDK/html/Tools/RenderMonkey.html
0157名前は開発中のものです。
02/08/27 16:10ID:LTw0Z8e+保守アゲするぞ。
ちなみにnVidiaのBumpHorizonのサンプル
あのソース、レンダーステートの設定が一箇所抜けてて
あれじゃまともに表示されん。ふざけんなボケ、俺の二日間を返せ。
0158名前は開発中のものです。
02/08/27 16:17ID:LTw0Z8e+float4 vPos;
vPos.x = vPos.x * (1.0f / vPos.w);
と書くことで回避できた。
新しいコンパイラでは直ってるかな?
>>155
現状の出来では、それも仕方ないかも。
PSでペアとかしてくんないしね、ほんと使っててイライラするよ。
インラインアセンブラみたいなのついてて、気に入らないところは
部分的に修正出来るようにしてくれればいいのにね。
まあこんなことで悩むのも今だけだろうけど。
0159名前は開発中のものです。
02/08/27 19:11ID:???0160名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 00:26ID:3E83J4pN0161名前は開発中のものです。
02/08/31 07:25ID:???0162名前は開発中のものです。
02/08/31 23:08ID:???0163名前は開発中のものです。
02/09/03 09:29ID:4c1SKthC0164名前は開発中のものです。
02/09/04 02:15ID:I4i7Lcwo無理なものは無理だろーが、数年のタイムラグというものまである。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh12.html
0165名前は開発中のものです。
02/11/01 08:50ID:???良スレっぽいものは強制的にageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
0166名前は開発中のものです。
02/11/01 13:23ID:???n n
ミゝヽ / ヾ彡
ゝ ノ ヽ ヾ
/ /∧_∧ ∧_∧| ヽ
| <( ´∀`) (´∀` )> |
ヽ ゝ ヽ⌒ヽ /⌒丶 ゞ /
ヽ ヽ n___ _n / /
| 完 /ヽ ⌒二ソ__彡ミ__ゝ二⌒ /ヽ終了|
/ ̄\_| |  ̄ ̄  ̄ ̄ | |_/ ̄ヽ
\ ヽ ヽ / ノ /
\⌒ゝ~\ \ / /~ ヾ⌒ /
ヽ ( \ \ / / ) /
∪ \ \ / / ∪
\ \ │ / /
 ̄ ̄ / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< おしまい!
\_/ \_______
/ │ \
0167山崎渉
03/01/13 13:20ID:G8kY8r9W0168名前は開発中のものです。
03/05/12 23:50ID:XewRwL3b0169名前は開発中のものです。
03/05/13 01:23ID:H4JTHQ9J┌──────┐ ┌┤┌───┘
└──┐┌─┬┤ │││
││ ││ ││└──┐
││ │└──┘│┌──┘
││ │┌──┐││
││ ││ ││└────┐
┌───┤├┐││ │├────┬┘
│┌──┤├┴┼┘ ││┌──┐└┐
││ └┤ └┐ └┤│ └┐└┐
││ │┌┐└┐ ││ └┐│
│└──┐││└┐└┐ ││ ││
│┌──┘││ └┐└┐││ ││
││ ││ └┐└┤│ ││
│└───┴┴┐ └┐││ ┌┘│
└────┬┬┘ └┤│ ┌┘┌┘
└┘ │└──┘┌┘
└────┘
0170名前は開発中のものです。
03/11/15 15:18ID:96u+Jean終わらせるものかage!
0171名前は開発中のものです。
03/11/15 16:32ID:/6BtnWJh∧⊂ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚)ノ < シェーダ
| ⊃| \__________
| |
⊂ノ〜
∪
0172170
03/11/15 16:33ID:96u+Jeanシェーダ内で法線マップ正しく頂点の法線に足しこむ方法を教えてくれませんか
それっぽく見えるようになっているのですが、法線マップと頂点の法線の向きを合わせる方法がわからなくて(馬鹿
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031114222119295.zip
猿ファイル二つとテクスチャが入ってます
hlslnormal.rfx
HLSL記述
1パス
ランバート拡散とフォンシェーディングっぽいもの
normal.rfx
訳有ってアセンブリっぽい方の記述
1パス
ランバート拡散と無意味にメタリック
おながいします
0173170
03/11/16 01:42ID:nJSV8LX3それとテクスチャ。
ダサ
0174名前は開発中のものです。
03/12/31 00:59ID:CdQZClcC盛り上がっていきまっしょい
0175174
04/01/12 13:42ID:3YDimLOwなかなか良さげだ。
みなさーん一緒に勉強しましょ!
0176174
04/01/12 13:44ID:3YDimLOwこの本だよ!
0177名前は開発中のものです。
04/09/15 20:17:04ID:cBeS+wob0178名前は開発中のものです。
04/10/15 17:43:14ID:oJGIOljH0179名前は開発中のものです。
04/10/15 17:46:33ID:HRqsoEywでも著者がこんな顔だぞ
http://cedec.cesa.or.jp/session/img/picR29a.gif
0180名前は開発中のものです。
04/11/29 14:14:57ID:pE9yVHbxDirectXプログラマの集いに参加すると笑えるぞ
同じような顔が15人は並ぶからな
自慢じゃないが俺は最後まで名前と顔が一致しなかった
俺は言いたかった
「すいません御兄弟ですか?」
0181名前は開発中のものです。
05/01/24 22:06:52ID:UwOkG7MTものすごくがっかりした
謝罪しる
0182名前は開発中のものです。
05/02/05 02:59:37ID:RZ3SQ427海外のシェーダのデモとかサンプルとか知ってたら教えてクレヨンしんちゃん
0183名前は開発中のものです。
05/02/05 03:26:09ID:gr0Nvap80184名前は開発中のものです。
05/02/10 03:35:07ID:wKmgglD9ちょい遅レスだが。
法線の方の向きを合わせるのはあきらめてシェーダに定数として渡すライトベクトル
の方にワールド行列の逆行列を掛けたら?
0185名前は開発中のものです。
05/02/11 16:43:34ID:m9rzUo450186名前は開発中のものです。
05/02/14 18:18:12ID:d5mg4du10187名前は開発中のものです。
05/02/14 20:50:14ID:/lDxfr2H0188名前は開発中のものです。
05/03/09 00:31:04ID:rI+qk0tK0189名前は開発中のものです。
05/03/09 02:16:21ID:O5DaMxRo顔で選ぶな馬鹿。シネ。
0190名前は開発中のものです。
05/03/09 07:14:13ID:hF5pOQy8使ってるやついる?
0191名前は開発中のものです。
05/03/20 15:20:25ID:96IBy+Pxノ
0192名前は開発中のものです。
2005/03/25(金) 06:04:51ID:bByj27WB0193名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 01:33:02ID:xO2D6fuL参考書やサンプルも山ほどあるしな。
0194名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 18:54:03ID:67788xOD現状のコンシューマ機だと、独自仕様なものになるんかな?
PS3, 次期XBoxとかだと、GLSLとかHLSLを採用してきそうだが。
0195名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 20:23:04ID:CRdNdg33…ってシェーダだけで出来ます?出来るって言われて試行錯誤中ですが…あいつも素人だしなぁ。
>>194
GLSLじゃ無いみたいですねぇ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0729/kaigai104.htm
0196名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 21:53:52ID:NgsnLxI3メッシュから稜線を判断して強調だとシェーダだけじゃ無理。
0197名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 22:37:50ID:CRdNdg33ですよねー!あー解放解放、ビール買ってこよ。
ありがとうございました。
0198名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 11:48:14ID:5uWKuuRqLINE LOOPみたいなプリミティブで線書くのがいいとおもうけど
無理やりシェーダでやるなら面法線をフラグメント単位で書き出して
フルスクリーンのポストエフェクトで隣り合う法線情報同士が違ったら
ハイライト描画とか?
でも法線も用意しちゃダメならこれもダメか。
0199名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 23:15:59ID:HEeIG50B0200名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 23:43:24ID:x8Goihlm0201名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 23:55:12ID:7LNlxkqa0202名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 15:55:03ID:tXFpvFT50203名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 16:51:04ID:voxaYVPT0204名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 19:56:42ID:fHtVOYpM0205名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 23:14:49ID:HtUXHLwCゲームデザイン>>>>>
グラフィック=サウンド
>>>>>(クリエイターとITドカタの壁)>>>>>プログラム
この板でプログラムとかいってるやつは恥ずかしい
しかも企画厨という言葉まで作って現実逃避
企画ゲームデザインが一番偉くて
グラフィックサウンドも重要 クリエイティブな仕事だから
結局プログラムは言われたものを作るだけのITドカタ
認識しようね
プログラムの勉強をしても無駄
0206名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 23:30:21ID:GfYBl8/B0207名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 12:26:06ID:ViG7yoBc0208名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 01:24:16ID:VpZIDoPM0209名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 16:20:08ID:ayxz5d8vシェーダアセンブラ
0210名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 06:58:46ID:w5Zvdq3W板垣シェーダ
0211名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 18:48:31ID:tWO29WNZやろうと思ったけど公式が複雑だ。
0212名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 23:03:20ID:IuPuqx8Y( ゚∀゚)彡 おっπ!おっπ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0213名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 21:25:07ID:tgdNaAQi_,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i
/ \
/ (●) ヽγ⌒ヽ ヽ
(⌒ヽ、 |ー= ) ',
<´・\ ⌒ヽ ノー= ) i
>>999 l 3 ハ ノ⌒ヽ., ~"''''" |
∫ ,<、・_( / 、 |
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)、.,_ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ /
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0214名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 17:46:13ID:33D8OKXg0215名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 18:39:18ID:Y14L6f3n0216名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 00:26:06ID:HqmIPdxt0217名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 04:39:32ID:fgY+jAgaテクスチャーを使えばできるんじゃない。
例えばtexcoord(0, 0), (1, 1), (0, 1)で成る三角形の辺を特定の値で描いておけばいい。
もちろん頂点のUVはtexcoordと同一の座標をセットしておく。
後は、ピクセルシェーダーでテクセルをフェッチして、テクセルが特定の値であれば強調。
1bitモノクロで十分。
0218217
2005/06/03(金) 04:46:12ID:fgY+jAgaアタマワリー。
0219名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 12:21:45ID:pHMFMeezワイヤーフレームで上書きじゃ駄目なの?
0220名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 15:40:10ID:jf15R708それだと、こっち向いてる四角形を斜めに横切る様に三角形分割の痕が見えるだろ?
0221名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 23:53:02ID:TAI2Aa3Rメ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | >>195、それは叶わぬ願いだ
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 <
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | 神の力を超えておる
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \__________
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
/メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''"
/ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
/ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\
/ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\
/ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
//|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、
0222名前は開発中のものです。
2005/06/06(月) 07:28:07ID:8tcwFI41トゥーンシェードの縁取り線とは何が違うの?
それでよければ、
・ステンシルバッファを使う
・視線との傾きをテクスチャアドレスに使う
・頂点シェーダで法線方向に押し出したモデルを描画する
とかあるけど
0223名前は開発中のものです。
2005/06/06(月) 08:54:55ID:jAAaqA+dじゃあそれ用に新たにワイヤーフレーム用の
インデックスバッファ起こす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています