土土土 ドッター墓場 土土土
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドッタ
01/11/08 00:15ID:???http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
↑晒したり
【参考リンク】
CG板 「■■ここでドット絵描こうぜ■■」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/999446864/
0571名前は開発中のものです。
02/07/26 19:27ID:???漏れもファミコンの頃から仕事してきたが
4色の頃を持ち出してどうこう言うのはバカバカしいと思うがな
尤も、最近までゲームボーイカラーで4色を組み合わせて多色を表現するような仕事してたから
全く意味がないとまでは言わんのだが……
とはいえ、もうそろそろ考慮に入れなくてもいいご時世だよ
0572名前は開発中のものです。
02/07/26 19:28ID:???今活躍してるドット絵師さんたちには昔の事も知ってもらいたいし、
これからの事も真面目に考えてもらいたい。
確かに「今」も大事だけど、
全員がそれだけしか考えられないようであれば、
この仕事はすぐに消えてしまうのでは。
0573名前は開発中のものです。
02/07/26 19:33ID:???でもドット絵には滅んで欲しくないなぁ。
0574名前は開発中のものです。
02/07/26 19:35ID:???ヘタレは所詮ヘタレ
才能ある奴はな、制限された枠内でも
いとも簡単にやってのけるもんなんだよ
昔の事なんてな、ああ、そんなもんか程度でいいんだよ
今までの技術はもちろん、どんだけ新しい技術を物にしていくかが大事だと思わないかい?
その過程の中でいずれと知識なんてもんは身につくもんなんだよ
0576名前は開発中のものです。
02/07/26 19:37ID:???同感〜。漏れもドット絵大好き。
デジタルトキワ荘っていうところでこんな話出てたけど。
ttp://www.gamecreators.net/bbs2/wforum.cgi?mode=allread&no=2792&page=0
この人はちょっとナニな感じがするけどね(w
0577名前は開発中のものです。
02/07/26 19:39ID:???色数減るとサイズ減るからなぁ
0578名前は開発中のものです。
02/07/26 20:18ID:???少なくとも、趣味の範囲ではまだまだ安泰でしょ。
0579名前は開発中のものです。
02/07/27 01:18ID:???偉大さとは、どれだけ過ごしたかではなく、いかに過ごしたかである。
0580名前は開発中のものです。
02/07/27 02:14ID:???言ってることの意味は分かるしその通りだな〜とも思うけど、
ここしばらくの流れから見るとなんか無難でつまんない発言だな。
特に言わんでもだいたいみんな分かってるだろうし。
0581名前は開発中のものです。
02/07/27 02:23ID:???低い解像度や少ない色数などの制約の中で無駄なくドットを打つのは結構勉強になる。
今はマシンが高性能なせいで高解像度で適当に打ったドット絵でも
結構見栄えがしちゃうので、別に1スプライト4色で打てと言うわけでは無いけど、
もうちょっと無駄のない綺麗なドット打てないかなぁと思う。
フォトショで1キャラ30色以上とかでドット絵描いてるのを見ると、
何か凄く勿体ない気がするのは俺だけかなぁ。ってオッサンみたいな物言いだ。
0582名前は開発中のものです。
02/07/27 02:40ID:???>結構見栄えがしちゃうので
ギルティギアとかな
あれのドットを格ゲー最高峰とかたまに言ってるのを見かけると虚しくなる
解像度も高いし色数も32色以上使ってるけど
輪郭線とかヘロヘロしてるしドットとしてはヘボさ炸裂してるよ
攻略ムック買って設定原画のページ見たら
この原画取り込んでただ輪郭抽出して中を塗り潰しただけなんじゃないかって感じだし
きちんと綺麗な線に起こしなおして・・・てことはやってなさげだな
1個だけ
梅喧の空中ダストが原画と全く違うドットに描き直されとるのが笑える
原画もかなりヘロヘロしてるからこれはドッターが描き直しちゃったのか?
0583名前は開発中のものです。
02/07/27 02:48ID:???0584名前は開発中のものです。
02/07/27 02:57ID:???0585名前は開発中のものです。
02/07/27 03:02ID:???0586名前は開発中のものです。
02/07/27 03:14ID:???>原画取り込んでただ輪郭抽出して中を塗り潰しただけ
そうなんでしょ?
GGXXって動画の枚数かなり多いって聞いたことあるから、
こんなこと言うとあれだけど予算とかの都合で、
どうしても1枚ごとのクオリティは下げざるを得ないってのがあるんじゃないのかなあ。
だからアニメ塗りで色を流し込むだけでいい絵柄なんじゃないの?
それがいいかどうかとはまた違う話だけどね。
0587名前は開発中のものです。
02/07/27 03:30ID:???漏れはMacユーザーなんだがフォトショップでドット打ってるよ。
誰かMacにもEDGEみたいなドットツールないか知らないか?(;´Д`)
0588名前は開発中のものです。
02/07/27 03:36ID:???0589名前は開発中のものです。
02/07/27 04:51ID:???恐ろしくやりづらい。
パレット管理も満足にできないし。
0590名前は開発中のものです。
02/07/27 05:33ID:???オレもフォトショで打ってみたことあるんだけど辛いよね、確かに。
パレットがあればRGB値をいじった結果がそのまま絵にも反映されるけど、
フォトショではあくまでも「これから塗る色」のRGB値をいじるだけだから、
既に描いてしまった絵の方には反映されないんだよね。
色換えで2Pカラーにしたときだけ服に模様が出るって描き方も、
パレットがないと同じRGB値は同じ色って扱いになるからやりづらいし。
0591名前は開発中のものです。
02/07/27 07:24ID:???DOTSHOT
ttp://www02.so-net.ne.jp/~shin-n/softlib.html
これ結構いいっすよ。
EDGEがないときはマックの方がマシなドットツールあって使ってた。
0592591
02/07/27 07:31ID:???レイヤーとか使わないのだったら、いったんモード>インデックスカラーにすれば
カラーテーブルでRGB値を変えること出来ますよん。
(たぶん256以上は使って打たないと思いますし)
もちろんカラーテーブルで対応色も変えられますので2Pカラーも簡単に作れます。
0593名前は開発中のものです。
02/07/27 18:10ID:???うーんインスコしてみたけどウチの環境じゃ
「新規...」と選ぶと100%フリーズするみたい、残念。
0594名前は開発中のものです。
02/07/27 18:12ID:???使ってなくても勝手に0.0.0がパレットに追加されるでしょ。
あれ果てしなく鬱陶しい。
真黒なしで16色フルに使おうとすると他のツールが必要なんだよなあ。
フォトショで打ってEDGEでパレット整理してD-pixedで4ビット化
って作業、Jフォンアプリ用ドット打つときやってます。
回りくどい?
0595名前は開発中のものです。
02/07/27 19:59ID:???大きな一枚絵は作りづらいけど、キャラクタ単位の編集は
やりやすいと思う…。
ドットアスペクト比1:2の絵が作れたり、パレットの精度を
変えられる辺りがレトロハード向けのアプローチだなと思た。
0596591
02/07/27 20:21ID:???かなり使いやすいんですけどね(たぶん作者ゲーム製作経験者っぽい)。
残念です・・・・・。
>>594
いや全然問題ないし全然合ってますよ。私もコンシューマなどの時は
フォトショップ>できるだけパレット整理>インデックス化>EDGEでパレット並び替え>4ビット化
です。
パソコン用のフルカラードットなどそれほどパレットの整頓、2Pカラーみたいな色変え
が必要ないときはフォトショップで作ってます。
0597名前は開発中のものです。
02/07/27 22:12ID:???俺はあらかじめ使う色数とか2Pカラーとか決めてから
4ビットで描いていってるけどな。
0598名前は開発中のものです。
02/07/28 04:02ID:???0599名前は開発中のものです。
02/07/28 10:26ID:???ディザ処理は出なんだか・・・
0600名前は開発中のものです。
02/07/28 11:50ID:???ただの煽りなので、既出のキーワード以外を使うことができないと思われ。
0601名前は開発中のものです。
02/07/28 14:54ID:???ツールなに使うかによるが、
最後に色調整もせんのかい?
背景との兼ね合いもあるし
0602名前は開発中のものです。
02/07/28 15:50ID:???粘着は帰ってください。
0603名前は開発中のものです。
02/07/28 15:56ID:???>602
放置しろよ・・・
0604名前は開発中のものです。
02/07/28 18:14ID:???当然するに決まってんだろ・・・
0605名前は開発中のものです。
02/07/28 18:37ID:???ツールなにつかってんの?
0606名前は開発中のものです。
02/07/28 19:22ID:???FARLUX。コレいいよー
0607名前は開発中のものです。
02/07/28 20:46ID:???0608名前は開発中のものです。
02/07/28 21:11ID:???そんなソフトありませぬ
0609名前は開発中のものです。
02/07/28 21:21ID:???それ検索してみたけど、高いよー
企業向けか…
0610名前は開発中のものです。
02/07/28 21:38ID:???D-Pixedのことだよね?漏れも使ってる。
・・・アイコンはもう慣れますた。
0611名前は開発中のものです。
02/07/29 00:00ID:???ところで個人的にD-Pixedって凄く使いにくいんだけど。アイコン云々以前に。
0612名前は開発中のものです。
02/07/29 03:41ID:???使いにくいってのには同感っす
0613名前は開発中のものです。
02/07/29 12:36ID:???0614名前は開発中のものです。
02/07/29 18:19ID:???0615名前は開発中のものです。
02/07/29 19:57ID:???0616名前は開発中のものです。
02/07/29 22:13ID:???だれかマルチメイトってのの詳しい情報知ってますか?
0617610
02/07/29 23:22ID:???漏れは最初これしか知らなくって使ってたら慣れちゃったから
今も使い続けてるだけだし。
0618名前は開発中のものです。
02/07/29 23:33ID:???鮪ペイントを256色化したような使い勝手のソフトだったと思うけど…
ダウンロードはPMDの作者のリンクからいけたはず、残ってれば。
9821専用(←それも、適度に古い機種)なので、使える人は限られる。
コレのWindows用が一般公開されてたなら、D-pixedを使う必要
無かったかも…
0620名前は開発中のものです。
02/07/30 21:03ID:???多段undoはもう離せん
0621名前は開発中のものです。
02/07/30 21:26ID:???画像ウィンドウを広げると、背面が斜めチェックになるのが辛い…
0622名前は開発中のものです。
02/07/31 04:07ID:???でも操作がわかりづらくて、結局EDGE。
0623名前は開発中のものです。
02/07/31 17:40ID:???0624名前は開発中のものです。
02/08/04 21:18ID:???ワシはアレが一番肌に合うんだが。
0625名前は開発中のものです。
02/08/04 21:20ID:???某社の社内ツールにWin用があったなあ。
0626名前は開発中のものです。
02/08/04 21:33ID:???0627616
02/08/05 10:53ID:???社内ツールですか・・・それではなんとも。(w
・・・ということはそこの社員の人が作者ってことなんですかね?
どちらにしろWin用は無理ということか。
0628名前は開発中のものです。
02/08/12 22:51ID:???0629名前は開発中のものです。
02/08/16 09:21ID:???結構同意
まあ慣れの問題もあるだろうが
0630名前は開発中のものです。
02/08/17 03:12ID:???仲間だ
0631名前は開発中のものです。
02/08/20 16:21ID:???0632名前は開発中のものです。
02/08/20 16:23ID:???0633名前は開発中のものです。
02/08/20 18:41ID:Pym+aWiX0634名前は開発中のものです。
02/08/20 19:07ID:???0635名前は開発中のものです。
02/08/21 07:00ID:w8uyM6qq0636名前は開発中のものです。
02/08/21 07:38ID:???手アンチエイリアスよりよいか、もしくは同等のフィルタを作ることができるなら、
ほすぃ。
ぜひ作ってくれ!!
0637名前は開発中のものです。
02/08/21 09:44ID:???これもあと10日の我慢か…。
0638名前は開発中のものです。
02/08/21 09:49ID:???0639名前は開発中のものです。
02/08/21 10:19ID:???やっぱり手作業でそ。
フィルタを作っても、文字通りいかにもフィルタかけたみたいに
ボケボケになってしまいそう。
0640名前は開発中のものです。
02/08/21 10:23ID:???範囲指定が難しいな
0641名前は開発中のものです。
02/08/21 15:47ID:???0642633
02/08/21 20:35ID:5msYhLg9綺麗さっぱり新規に絵を起こすのとどっちが効率いいんですかね?
0643名前は開発中のものです。
02/08/21 21:01ID:???歩きとか良くあるパターンは、適当に全パターン描いてから徐々に修正していく。
0644名前は開発中のものです。
02/08/22 16:29ID:???0645名前は開発中のものです。
02/08/22 21:11ID:???0646名前は開発中のものです。
02/08/22 22:28ID:NrtjmnSC0647名前は開発中のものです。
02/08/23 00:23ID:???微妙な動きは前述、ダイナミックな動きは後述、だろうね。
因みに仕上げる時間だけど
S日本Kの人は平均1日(8時間)3枚つってた。4年くらい前の話。
0648名前は開発中のものです。
02/08/23 02:19ID:???そ れ は 遅 す ぎ る の で は
どうでもいいが
最近の若い人には輪郭抽出のカプコソ風が受けやすいみたいだ、
なんかゲーム業界においてドットの未来が見えないなあ、、、
0649名前は開発中のものです。
02/08/23 02:46ID:???KoFなんかの絵柄でそれなら、理解できる。
0650648
02/08/23 04:48ID:???それだと約3ヶ月くらいでやっと1キャラ完成って具合になるな、
KoFだったら使いまわし多いからそんなもんなのかも
しかし8時間で3枚は 誤情報な気がする。
Kofの書き込みなら掛かっても一時間半くらいだろ
0651名前は開発中のものです。
02/08/23 07:47ID:???きっと。
0652名前は開発中のものです。
02/08/23 16:33ID:???>Kofの書き込みなら掛かっても一時間半くらいだろ
バーカ(w
0653名前は開発中のものです。
02/08/23 17:06ID:???貴様らッ!ドット絵をッ!!なめすぎだッッ!!!
0654名前は開発中のものです。
02/08/23 19:35ID:???ちゃんと時間計ってな 藁
0655名前は開発中のものです。
02/08/23 20:52ID:???0656名前は開発中のものです。
02/08/23 22:19ID:???0657名前は開発中のものです。
02/08/23 23:01ID:???0658名前は開発中のものです。
02/08/24 00:05ID:???0659648
02/08/24 02:10ID:???俺が言いたかったのはそのS日本Kの人が
パレット ポーズ 技 等が既に決まっている状態で
毎回ドットの仕事をしているのが前提での 遅すぎる だ
その一日の過程が モーションを決めて板描きして 色々相談しながら描く、だったり
会社入ったばかりとか作業が遅めの人 だっていうならば別に不思議じゃないぞ
0660名前は開発中のものです。
02/08/24 02:58ID:???いや、そういう話はどうでもよくて、せめて一枚アップしてけれ。
実測できるくらいだからドット絵描いたことあるんだろうし。
煽りじゃないので、ヨロシク!
他スレでも「KOFのドット絵はただのグラデだから簡単だ」とか素晴らしい
意見が多いので、実際に見てみたいし。
0661648
02/08/24 04:53ID:???名無しに戻るは。
0662名前は開発中のものです。
02/08/24 11:27ID:???0663名前は開発中のものです。
02/08/24 20:36ID:???P=プランナー?
0664名前は開発中のものです。
02/08/24 20:50ID:???HN
0665名前は開発中のものです。
02/08/24 21:10ID:???率直な感想
骨格、しわの整合性、立体感、ドットの並び、すべて未完成。
0666名前は開発中のものです。
02/08/24 21:26ID:???0667660
02/08/24 21:39ID:???KOFが色々批判されてても、なんだかんだいって苦労してんだなとオモタ。
0668名前は開発中のものです。
02/08/24 21:46ID:???格ゲキャラにしては足の接地部分が甘い気がした
0669名前は開発中のものです。
02/08/24 22:01ID:???0670名前は開発中のものです。
02/08/24 22:10ID:???たしかにね、塗りが深くていいと思う。動きはヒドイ
でもそれは企画のエスカレートにネオジオの性能がついていけてない結果でもあるわけだし
いちがいにレベルが低いとも言えないとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています