トップページgamedev
1001コメント292KB

土土土 ドッター墓場 土土土

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドッタ01/11/08 00:15ID:???
語ったり

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
↑晒したり

【参考リンク】
CG板 「■■ここでドット絵描こうぜ■■」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/999446864/
0326名前は開発中のものです。02/03/18 19:39ID:???
ドット絵のうまさとゲームのおもしろさは反比例。
0327名前は開発中のものです。02/03/18 20:14ID:???
んなアホな(w
0328名前は開発中のものです。02/03/19 04:25ID:???
>>325
メタスラマンセー房みたいに?
0329名前は開発中のものです。02/03/20 09:07ID:???
>>325
海底大戦争イイ!!とか?
0330名前は開発中のものです。02/03/20 13:32ID:???
海底大戦争やメタスラは
「画面がごちゃごちゃして見にくい」で一刀両断される場合も多い。
素人にはおすすめできない。
0331名前は開発中のものです。02/03/20 22:39ID:???
ロックマンエグゼはけっこう良かったよ。
とくに目を見張るすごいドットワークではないけど、
シンプルでイイ。
ゲーム自体もオモロイし。
0332名前は開発中のものです。02/03/20 23:20ID:???
>>331
カプのドットさばきは俺も好きだな。
極力情報量を減らしてるのも、
センスがあって初めて出来る芸当だし。
0333名前は開発中のものです。02/03/30 23:42ID:???
EDGE使い始めて数ヶ月、やっと便利だと思えてきた。
0334名前は開発中のものです。02/03/31 10:16ID:???
D-pixedからうつった俺には多段undoだけでもう便利すぎですがな。
0335名前は開発中のものです。02/03/31 20:48ID:???
正直、ドット絵描ける奴等がうらやますぃ。
0336名前は開発中のものです。02/04/10 17:28ID:???
いや、やってみれば誰でも描けると思うけど。
0337名前は開発中のものです。02/04/11 23:47ID:???
つーか絵描けなくても打てるし。ある程度なら。
0338名前は開発中のものです。02/04/12 10:53ID:???
ある程度ってのが問題だよな。
最後の詰めはセンスがいると思う。
いっつもアンチエイリアスで失敗する自分。
0339名前は開発中のものです。02/04/15 04:17ID:???
ジャングルジム状の物が天敵です。
0340名前は開発中のものです。02/04/18 14:43ID:???
ひらひらなびくモノが苦痛
0341名前は開発中のものです。02/04/22 11:01ID:???
ホッシュ
0342名前は開発中のものです。02/04/25 22:58ID:Eyyk95to
正直、ドット絵だけで食っていけますか?
2Dゲームが失われつつあるけど…。
0343名前は開発中のものです。02/04/25 23:30ID:???
GBAとかimodeとか
0344名前は開発中のものです。02/04/25 23:38ID:???
パチンコとかな
0345名前は開発中のものです。02/04/26 00:20ID:???
>>342
JAVAも出来ればあと5年は食える。
その後のことは…シラネーヨ!
0346名前は開発中のものです。02/04/26 00:51ID:???
5年も先のことなんてわかんないよねぇ。
ゲームでなんて遊んでられない世の中だったり。
0347名前は開発中のものです。02/04/26 09:05ID:???
5年後には3Dゲームのテクスチャーをドット絵で・・・・希望的観測?
0348名前は開発中のものです。02/04/26 09:20ID:???
>>347
今でもやってるけど、将来も続くかねえ
0349名前は開発中のものです。02/04/27 20:26ID:???
>>348
でも派手なエフェクトとかも機械的な制約で行き詰まったりしたら、
メモリの節約にゲームで見えるもの全てギリギリのサイズのドット絵で・・・
駄目だ、素人には想像できないや
0350名前は開発中のものです。02/04/28 00:06ID:???
ゲーム産業はもはや麻薬産業だろ。
中毒性の高いものを作ってサイバーパンクな時代を乗り切れ。
0351名前は開発中のものです。02/04/28 00:55ID:1XQGZyi6
 8色ドター、16/4096色ドター、そして256/2^32ドター…君達の技術は次に伝えられることなく忘れ去られてしまうのか…。
0352名前は開発中のものです。 02/04/28 04:31ID:???
8色ドターはいらね
顔色が悪すぎる(w
0353名前は開発中のものです。02/04/28 09:00ID:???
手作業にはコスト(人件費、技術料)がかかる。
そのコストが割に合う規模、用途でのみ、存続の余地がある。
従来のドット絵は、小さなハードウェア資源の上で成り立っていた。
今後も、そういう分野においてはニーズが続くんだろうと思う。
にしても、一流の職人さんは滅びずにいて欲しいと思う。メタルスラッグなんかを見るとそう思う。
一流の職人を絶やさない為には、その下の二流、三流の仕事が成り立つ、それなりの広さの市場が必要なのだろうけど。
0354名前は開発中のものです。02/04/29 18:37ID:???
>>353
もしくは、芸術品のように金に糸目をつけない客か・・・
0355名前は開発中のものです。02/04/30 23:57ID:???
まるで伝統工芸品だな(w
0356名前は開発中のものです。02/05/01 18:19ID:???
てかここレベル低すぎるぞ。2chやるよりひたすら作業しろよ
0357名前は開発中のものです。02/05/04 09:16ID:???
>>356
レベル高い人はここを見ないで作業してると思うよ
0358名前は開発中のものです。02/05/04 23:14ID:???
>357
愚問だな、ここは墓場だ。
たまーに妙に巧いひとが降臨するからそのときは祭るんだYO!
0359名前は開発中のものです。02/05/04 23:45ID:???
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20020504233322.gif
0360名前は開発中のものです。02/05/05 00:44ID:???
>>359
ディランドゥ?
0361名前は開発中のものです。02/05/09 02:56ID:???
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20020509024951.gif
どうですか
0362名前は開発中のものです。02/05/09 19:22ID:???
スターソルジャーみたいでいいジャン
0363名前は開発中のものです。02/05/10 00:32ID:???
>>361
俺は絵描衛門(FC)を思い出しちまった・・
すっごいクオリティ高いけど
0364名前は開発中のものです。02/05/10 22:57ID:???
おお、スターソルジャーやりたくなってきたよ
完遂してくだされ
036536102/05/11 01:55ID:???
正直、ファミコン風ドット絵でこんなに誉めて貰えるとは思わんかった、
あ り が と ー !
実は、スタソルとして考えたとき、足りないパーツが少々あったので、
今はもうちょっと描き加えてあるverがあるけど、それはまぁいいか。

16色もいいけど、4色でモリモリドット打つのもオツなもんです。
0366名無しさん@非公式ガイド02/05/13 06:30ID:hJaVh3Eg
4色ってすげーなぁ。
制限の中に工夫を凝らして表現したいものを
詰め込むっておもろいよね。

漏れは16色でずっと仕事してたせいで、
16色が一番しっくりくるです。
いっかいだけ64色って仕事もやったけど、
アニメーションさすことも考えると
もうパレット把握しきれんですわ。
0367名前は開発中のものです。02/05/14 17:16ID:???
64色って
CPS3でつか?
0368名前は開発中のものです。02/05/14 21:33ID:gp9yAFEg
 
0369名無しさん@非公式ガイド02/05/15 02:52ID:???
8色あれば充分という猛者もおったなぁ。昔。
0370名前は開発中のものです。02/05/15 20:46ID:???
漏れとCGとの出会いはエプソン互換機でした。
0371名無しさん@非公式ガイド02/05/16 11:12ID:???
マルチペイントがCGとの出会いでした。漏れは。
0372名前は開発中のものです。02/05/16 12:44ID:Sm9z7HlI
ドッターの故郷としてMSXは外せまい
0373名前は開発中のものです。02/05/16 15:42ID:???
ぴゅう太にはドット絵エディタが搭載されていたゾ
プログラムレスで自分の書いたスプライトを動かせたゾ
037436102/05/16 17:16ID:???
俺の故郷はMSXですが、何か?
2倍サイズの16×16の単色スプライト萌えー。
8×1ドット2色のBG萌えー。

でも真剣にドット絵打ち始めたのはデザエモンとダンテ98だったりする。
0375名前は開発中のものです。02/05/16 17:49ID:???
マリオペイント→ペイントブラシ→シューティングツクールみたいな感じー
0376名前は開発中のものです。02/05/16 21:09ID:???
漏れもマリオペイントだ。
ハマリまくったなぁ・・・。あれは偉大なソフトだった。
0377名前は開発中のものです。02/05/19 19:23ID:???
こういうこと聞く人ってたくさんいると思うし、
答える方もうんざりしてると思われますが、
今からドッターになってそれだけで飯を食っていくのは難しいですか?
0378名前は開発中のものです。02/05/20 00:09ID:???
ウデよりコネ。
0379名前は開発中のものです。02/05/20 00:49ID:???
スキルとかまっさらな新社会人だったら
あえてドッターだけを目指すこともあるまい

働く場だったら
iアプリとかAGBだけ開発してるような下請け会社は結構ある
でもそういう所は経験者を欲しがちだと思うけど
038037702/05/20 19:43ID:???
ありがとうございます。とりあえず習作を繰り返しかきつつ
情報を集めることにします。
0381名前は開発中のものです。02/05/20 21:32ID:???
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/rb3/orea/

この人のように才能があったのももちろんだけど、Webという活動の場も
強力なアピールになるのでは。
0382名前は開発中のものです。02/05/20 21:34ID:???
直林スマソ
あまり押さないでネ
0383名前は開発中のものです。02/05/21 00:02ID:???
うぐ…やはり4色ばかり描くより、32色とかの方が見た目に綺麗だなぁ。
しかし381の人は色使いとかうまいっすね。
0384名前は開発中のものです。02/05/21 03:08ID:???
>>382
直リン対策施されたので
してもOKみたいよ
0385名前は開発中のものです。02/05/21 15:50ID:???
>>381
嗚呼、消滅したと思っていたSFC時代の■の香りがする・・・
0386名前は開発中のものです。02/05/21 21:23ID:???
近いうちにK国のお家芸とかに...ガムバレニッポン!
0387名前は開発中のものです。02/05/28 15:42ID:???
このスレでもみんなで指南しようよ
0388名前は開発中のものです。02/05/28 21:28ID:???
ドット絵アプしる
って事?
0389名前は開発中のものです。02/05/29 03:59ID:???
「なんか変に見えるのですが・・・」とか「こういう質感はどうやって?」
とかって事を話し合おうってことじゃない?
0390名前は開発中のものです。02/05/29 10:13ID:aUg.Mv3o
とりあえずageてみる
スレ自体が忘れ去られてる気がした。
0391名前は開発中のものです。02/05/29 21:09ID:DR1J9SME
>381
でもそこのお披露目板は鳥肌が立つような恥ずかしいものも時たま見かけるので怖いです。
0392名前は開発中のものです。02/05/31 22:42ID:???
デザエモン→ツクール3→アーマードコア(エンブレム)→PCうまー
0393名前は開発中のものです。02/05/31 23:43ID:???
>>392
自分の歴史を見ている様だw
0394名前は開発中のものです。02/05/31 23:51ID:???
>アーマードコア(エンブレム)
ワラタ
0395名前は開発中のものです。02/06/01 01:49ID:???
>>392
俺は、
絵描衛門→デザエモン→レイジレーサー/R4(エンブレム)→格ゲー野郎(顔)→PCうまー
ですな
0396名前は開発中のものです。02/06/01 01:51ID:WHm744Ps
俺は、
ツクール3→PC
ですこと
0397名前は開発中のものです。02/06/01 16:31ID:???
方眼紙(授業中)→PC
0398名前は開発中のものです。02/06/02 01:36ID:???
こんなん、見つけましたが?
ttp://www.interq.or.jp/cool/msd/fwr/main.htm

鬱になったよ。
0399名前は開発中のものです。02/06/02 02:15ID:???
マリオペイント→デザエモン→PC
0400名前は開発中のものです。02/06/02 18:41ID:???
400でもとっておくかな
0401名前は開発中のものです。02/06/02 19:05ID:???
>>397
本物発見!?煤i゜Д゜;
0402名前は開発中のものです。02/06/02 21:06ID:???
>>397
今はプログラマだけど、小学生のころにやったな懐かしい
その後、Data分に起こすのが(以下略
0403名前は開発中のものです。02/06/02 22:52ID:???
方眼紙、うちの小学校のクラスでも流行ったよ。なつかしー。
ドラクエのモンスターとかを目コピーして見せ合いっこしてた。
大型モンスターを書いてきた人間は称えられてたな。
0404名前は開発中のものです。02/06/03 11:13ID:67CztugM
真のドッターは方眼紙上のドット絵をスムーズに16進数データに変換できる。
0405名前は開発中のものです。02/06/03 11:25ID:???
MSX使ってた頃は4ドット毎にビット数値化するのをよくやったが、
今の真のドッターは目で見た色を16進数データに変換してるというのか?
0406名前は開発中のものです。02/06/03 11:56ID:???
俺じゃないけど、アンドアジェネシスを方眼紙に書き写したっけ
当時としては「デカキャラ」だった
ゼビウスの各敵機のアニメーションは美しかったなぁ
0407名前は開発中のものです。02/06/03 17:25ID:vt4SAy6c
16進データに変換して何か意味あんの?
0408名前は開発中のものです。02/06/03 17:36ID:???
俺なんてGIF圧縮まで出来るぜ
0409名前は開発中のものです。02/06/03 18:37ID:???
>>408
あなたの両親はUNISYSにお金を払いましたか?
0410名前は開発中のものです。02/06/03 18:43ID:???
脳内で圧縮するのにライセンスは不要と思われ
0411名前は開発中のものです。02/06/03 19:35ID:???
真のドッターはRGB(0,0,255)とRGB(0,0,254)の区別がつきます
0412名前は開発中のものです。02/06/03 21:10ID:???
>>411
それは病気だと思う
0413名前は開発中のものです。02/06/03 21:52ID:???
でも、微妙に区別は出来るんだろ?
0414名前は開発中のものです。02/06/03 22:09ID:???
そりゃ、並べたら違いが認識出来るって系統の話しでしょ....
0415名前は開発中のものです。02/06/03 22:23ID:???
1程度の違いにおいては、ディスプレイ上では同じです。
0416名前は開発中のものです。02/06/03 23:09ID:???
そりゃ、ディスプレイの方式やセッティングにもよるでしょ....
0417名前は開発中のものです。02/06/04 04:49ID:???
ひよこ雌雄鑑別士のような世界に突入してますか?

ところで、最近ときめいたドットは
GBAのとっとこハム太郎3です。バルっち!
0418名前は開発中のものです。02/06/04 04:51ID:???
試したが駄目だった0,0,255と0,0,253が限界
0419名前は開発中のものです。02/06/04 17:34ID:???
おすぎとピーコを判別しなさい。
0420名前は開発中のものです。02/06/04 18:30ID:???
これでとっくんだ
http://www.isn.ne.jp/~gatch/osugi.html
042137502/06/04 21:28ID:???
ウチのディスプレイは251まで変化無いねぇ。
続いて、253、235。

ドットの修行には、マインスイーパがよい(w
0422名前は開発中のものです。02/06/05 00:06ID:???
あんたらすごい(;´Д`)
042337502/06/06 02:22ID:???
253 -> 243 でした。
0424名前は開発中のものです。02/06/16 22:05ID:???
シュ
0425名前は開発中のものです。02/06/18 04:50ID:???
どうせだから、みんなでドット絵描いて
SFC時代を思わせるゲームでも作るか?
RPGあたりが無難だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています