トップページgamedev
1001コメント292KB

土土土 ドッター墓場 土土土

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドッタ01/11/08 00:15ID:???
語ったり

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
↑晒したり

【参考リンク】
CG板 「■■ここでドット絵描こうぜ■■」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/999446864/
0175名前は開発中のものです。01/12/10 16:34ID:UDsMHZPO
結局最強のドット絵作成ソフトは何と言う結論になったでしょうか?
0176名前は開発中のものです。01/12/10 16:50ID:???
>>175
edge だよ!!
0177名前は開発中のものです。01/12/10 17:08ID:???
EDGE最強。右ドラッグで矩形選択→連続コピーの威力は
68やMSX時代のドットエディタ使ってた人ならよく知ってるハズだ。
シャア専用ザク並みのスピードでドットが埋められる。
0178名前は開発中のものです。01/12/10 17:59ID:xr2nlZL6
GraphicsGaleかEDGEだろうなぁ、やっぱし
0179名前は開発中のものです。01/12/10 18:18ID:???
いや、だから最強はとりあえずD-Pixedなんだけど・・・
勘違いしてる人多いね。
0180名前は開発中のものです。01/12/10 18:43ID:N8jtX1Uc
ガウディ・・・つっても誰もしらんだろうな
0181名前は開発中のものです。01/12/10 18:57ID:lXLXUV6E
Win標準付属のペイント、これ最強
0182名前は開発中のものです。01/12/10 19:18ID:???
>>179
どこがやねん。昔はお世話になったけどさ。
0183名前は開発中のものです。01/12/10 23:41ID:???
スマソ、漏れはD-Pixedはアイコンのせいで敬遠したわ・・・
0184名前は開発中のものです。01/12/10 23:52ID:???
>>180
某ゲーム会社のだろ。
0185名前は開発中のものです。01/12/11 00:17ID:???
マルチペイントと同じ使い勝手のスプレーやエアブラシや
にじむペンを搭載している256色用グラフィックエディタで
Windows版なものってないですか?
要はタイルやディザが鬼なツールを禿しく求めてますって事です。
半透明はどうでもいいので。ちなみに一枚絵用途です。
#鯖ペイントやベクターにあるMPSforWinやD-Pixedとは答えないで下さい…

Win95登場してから、絶対出るだろうと思っていたのに一向に
出ないんだもんナー…21じゃないのでMMは使えません。
0186名前は開発中のものです。01/12/11 02:38ID:???
98やMac版に比べてWin版GEってどうよ?
#つーか、某社限定。
0187名前は開発中のものです。01/12/12 00:07ID:???
「ドラキュラ」(初代)の聖水のドット絵がスゲエと思ったな。ほかにも
「愛戦士ニコル」、「謎の壁」なんかが好きじゃ。
0188マーシー田代01/12/12 02:19ID:???
のぞき反対!(怒)
0189 01/12/12 19:17ID:???
Idraw3使ってる俺はヘタレですか??
0190名前は開発中のものです。01/12/12 22:47ID:???
>>189
俺も使ってるぞー
大きめの絵だけ
0191名前は開発中のものです。01/12/12 22:55ID:???
パレット管理を除けば
やっぱフォトショップがいいなぁ>最強ツール
つうか最近パレット管理の必要があるドット打ってない
0192名前は開発中のものです。01/12/13 00:28ID:???
>>185
OPTPiXに要望だそうYO!
漏れはエミュと東京BBSにあったMPS用子プロツールセットにして送りつけようかとさえ思うぜ〜
拡張ルーペ、これ最強。フォトショは筆が動かないとドット描画しないのでやだ、カーソル置いたらその時点でドット置いて欲しいのに。

よーしパパ、パレットチェンジしちゃうぞ〜
0193名前は開発中のものです。01/12/13 15:50ID:???
フォトショは右クリックで色を拾わないのが致命的すぎる。
0194名前は開発中のものです。01/12/13 20:26ID:Ft8eFTzf
68エミュレータでEEL使ってますが何か?
変換ツール必須なので素人にはオススメできない。
あと遅いPCのやつにも。
0195名前は開発中のものです。01/12/13 21:10ID:???
>>193
そうかい?
おれは片手キーボードの上って姿勢がデフォルトになってます。
ほぼすべてショートカットキー使えるのもなれると捨てがたい>フォトショ
0196名前は開発中のものです。01/12/14 23:12ID:???
>193
ペンタブレットだったら自由に設定出来るけど〜。
>195
大体のツールの切り替えもキーボードで出来るといい感じ。
0197名前は考え中のものです。01/12/15 17:11ID:PBHzBO+z
結局ショートカット多用するから、スポイトだけ右クリックにしても
あんまりありがたみ無いんだよねーフォトショップは。

ところで皆さん、ドット打ちは
マウス、ペンタブ、どっち派ですか。
0198名前は開発中のものです。01/12/15 17:14ID:???
カーソル派は?ってもういないか・・・
0199名前は開発中のものです。01/12/15 21:23ID:???
>>198
キーボード?
0200名前は開発中のものです。01/12/16 11:03ID:???
いや、「カーソル」。キーボードとは限らない。
0201名前は開発中のものです。01/12/16 23:45ID:???
>>179
なんかD-pixedってすぐ落ちるんだけど・・
俺だけか?
0202名前は開発中のものです。01/12/17 01:10ID:???
左右それぞれにツールの機能を割り当てできるUIだと最高なんだが…
ツールパレットをクリックした方のボタンに機能割り当て、みたいな感じで。
誰か作らんかな。

もっとも最近ドット打ってない自分には無用の長物。
最後に打ったのはDante98II用に作った外字ファイル(未使用)だったか…?
0203名前は開発中のものです。01/12/17 01:24ID:???
>199
ジョイスティックでドットを打つメーカーもあったですよ。
自分が知ってるのはカルチャー脳くらいだけど。
カプコンもだったかなあ。
0204名前は開発中のものです。01/12/17 02:34ID:Xi8H0EDO
>>203 カプはテンキー打ちだったはず。
0205 01/12/17 02:37ID:mPMGFKkx
>>203
それ知り合い使ってました。
なんか正式名称ちゃんとついてたんだけど、大きいレバーを両手で操作し
ドット打っている姿が正太郎くんに見えるのでみんな「鉄人」とよんでいたらしいです。
一日使っていると肩こりになるみたいです。
0206名前は開発中のものです。01/12/17 02:55ID:???
カーソル打ちの利点って・・なに?
0207名前は開発中のものです。01/12/17 02:58ID:gIoiZrBn
>>198
え?俺ドット絵つい最近始めたばっかなんだが、あれってカーソルでかくもんじゃないの?
0208名前は開発中のものです。01/12/17 03:48ID:???
オリは初ドットからタブレットでした。
0209名前は開発中のものです。01/12/17 04:37ID:Z4X2Yiz3
>>174
パチスロが本業のS社?
0210名前は開発中のものです。01/12/17 06:48ID:???
>>201
よくデータ吹っ飛ぶのでEDGEに乗り換えました。
0211名前は開発中のものです。01/12/17 07:12ID:???
EDGEのShift+マウスでスクロールがスペース+マウスだったら最高なのに。
0212名前は開発中のものです。01/12/17 07:18ID:???
>>211
俺もそう思った。
0213名前は開発中のものです。01/12/18 13:15ID:???
>>205
「ジグ」って呼んでた。アーケード出身の会社に多い。
自分が使ったのには麻雀のコンパネがついてて左から順に16色パレットを
選べるようになっていた。

カプコンはキーボードだね、a-catか。
最近はWin版があるらしいけどホント?>現役
キーボードはある程度決まったパレットだけで上下左右のカーソル移動だけだと
マウスみたいにふらつかないので確実安心。
0214名前は開発中のものです。01/12/19 01:53ID:RxFR6lQ/
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20011219000302.gif
こっちにもさらしてみたり。
0215名前は開発中のものです。01/12/19 02:15ID:???
>>214
iアプリにいい感じスメル
0216名前は開発中のものです。01/12/22 01:38ID:r1FTRrka
EDGEってどこで手に入るの?
0217名前は開発中のものです。01/12/22 01:44ID:???
>>216
http://www.google.com/
0218名前は開発中のものです。01/12/22 10:21ID:Z+ggJB/u
>>217
ワラタ
0219名前は開発中のものです。01/12/26 23:46ID:???
たくさん試したけど「ドット絵」ならやっぱりidraw3が良かった
ttp://www.tam.ne.jp/hawk/

D-pixedではドット絵かけん。それ以外は最高
0220名前は開発中のものです。01/12/30 01:25ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/up/1.gif

打ってみたよ。モリガソ。
さっき違うスレに誤ってカキコしてしまった。
0221名前は開発中のものです。02/01/04 04:37ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020101/ggxx.htm

ここでギルティギアのSSをまじまじと見ることができます。
(゚д゚)マズー
0222名前は開発中のものです。02/01/04 05:03ID:jXwifYk/
>>177の言う技をだれか解説してオクレ
0223名前は開発中のものです。02/01/04 08:02ID:knYCGkHn
>>220
その打ち方だと、背景色が暗い色の場合に
アウトラインのジャギが目立ってしまうんだなあ
背景色固定なら良いんだろうけど
0224名前は開発中のものです。02/01/04 10:08ID:???
>>221
どこらへんがどうマズイのか解説きぼんぬ
0225名前は開発中のものです。02/01/04 12:00ID:???
>>221
っていうかGGはドットじゃねぇーーーーー!!
0226名前は開発中のものです。02/01/04 20:13ID:???
>>220 影の入れ方変じゃない?(特に足)
作業途中だよね?
0227名前は開発中のものです。02/01/06 00:07ID:???
>>226
ストッキングと理解してあげよう。
0228名前は開発中のものです。02/01/07 12:00ID:???
>>227
ストッキングにしても・・・ま、いいや。
仕事でやるんじゃないだろうしね。
あんなもんか。
0229名前は開発中のものです。02/01/07 17:46ID:???
ところで、そろそろドッターさんにゲ術板のロゴを作って欲しいんですが。
だめならローポリスレで頼んでみます。
0230名前は開発中のものです。02/01/07 19:17ID:???
今こんなの作ってるんだが、駄目か?
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1010398294.gif

厨房呼び込みそうな感じなのは認めとく。
0231名前は開発中のものです。02/01/07 19:49ID:???
(・∀・)イイ!
0232名前は開発中のものです。02/01/08 00:45ID:pvSGXJKO
俺、昔出したけど、
ドット絵強調したらイマイチ受けが悪かったな。

>>230
頼むから悪にアプするのは勘弁して。
重いし、流れるし(実際もう流れてる)。

>>1のアプロダで再アップ頼む。
023323202/01/08 00:57ID:???
ちなみにこんなの
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20020108005318.gif
0234名前は開発中のものです。02/01/08 02:23ID:???
つかドット絵としてキタネぇからだとおもう
0235名前は開発中のものです。02/01/08 02:35ID:???
>>233
モナーはかあいいとおもフ
0236名前は開発中のものです。02/01/08 06:11ID:???
こっちに再アップしたよ
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20020108060452.gif
0237名前は開発中のものです。02/01/08 11:42ID:???
>>236 英語が読めない厨のために日本語版も作ってYO!
0238名前は開発中のものです。02/01/08 11:47ID:???
>>233 はそれの4階調Verも作ってみれ。
それがきれい&見やすいなら一票いれてもいいぞ。
0239名前は開発中のものです。02/01/08 12:03ID:???
>236に一票
0240名前は開発中のものです。02/01/08 14:56ID:???
>>237
厨は日本語が読めません(w
0241名前は開発中のものです。02/01/08 19:46ID:???
とりあえず完成したけど
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20020108060452.gif

文字のフチは普通に黒の方が良かったかな
0242名前は開発中のものです。02/01/09 08:36ID:???
>241
(・∀・)イイ!
0243名前は開発中のものです。02/01/09 08:41ID:???
>>241
いいねー。SO GOOD!!
0244名前は開発中のものです。02/01/09 10:19ID:???
>>241
ていうか、おもろいのはおもろいんやけど
ゲーム製作技術と全然関係ないや〜ん。
0245名前は開発中のものです。02/01/09 10:42ID:???
というかスレ違いな気がするYO!(ワラ
ロゴスレ↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005058005/
0246厨房02/01/09 13:16ID:???
えっ、ここくればドラクエ作れるの??!


                      みたいな
0247名前は開発中のものです。02/01/09 15:16ID:???
作れる奴もいるし、作れない奴もいるし?
0248名前は開発中のものです。02/01/10 01:41ID:rSDXRs5I
タクティクスオウガの背景グラフィックはドットで描かれてるのですか?
つか、タクティクスオウガに限らず、ドラクエシリーズや7以前のFFとか、
ああいう質感いいなーってずっと感じてたんだけど
実際にはどうやって造られているのか気になったので
厨な質問かと思いつつ書いてみました。
0249名前は開発中のものです。02/01/10 01:47ID:???
まず間違いなくドット絵かと。
0250名前は開発中のものです。02/01/10 11:28ID:???
関係ないけど、プリレンダした物をドットに落として
修正していく手法は「ドット絵」と呼んで良いのか?
0251名前は開発中のものです。02/01/10 13:03ID:bneWS2CC
>>250
キャラクタサイズ(漠然とした表現だ…)
ならばドット絵だど思うす。
FF7の背景とかはドット絵と形容し難い。
0252名前は開発中のものです。02/01/10 23:47ID:???
>プリレンダ
間違いなくドット絵だけど
このスレではそう呼びたくないな。
0253ドットアニメのハナシ02/01/11 03:10ID:???
ドット絵は、格ゲーが登場したあたり(とりわけヴァンパイアあたり)から
アニメーションをより良く見せるためにパターン数が増加してきてたと思う。
でも、
ドット絵パターンを一枚仕上げる手間というのはどうにも相変わらず、かかる。
ゲームにおいて、2Dでキャラアニメーションをさせる表現の一つであるドット絵、
そしてベジェや関節アニメではない、パターンアニメとしてドット絵を見たとき、
コレに変わる2D表現は、ハードの表示解像度とスペックの向上に
頼るしかないんでしょうかね。
ドットを意識しないほどの大サイズパターンを作れるようになることが、
現状のドット絵制作にある質の向上と時間的制約の壁を
ぶち抜いてくれるとも思うのですが、どうでしょうね。
0254名前は開発中のものです。 02/01/11 09:22ID:???
電子ペーパーだっけ?あれみたいな超高解像度のが実用化されたのがどうなるのかね。

イラスト屋さんの絵そのまま取り込んで使える

ドット修正なんて過去の遺産

ドッターさんさようならマズー
0255名前は開発中のものです。02/01/11 09:25ID:???
今後はセルシェーダーでレンダリング→ドット修正してスプライトに
っていうのがメインになるのかも。(既にやってるところある?)

まぁ、実際のところスキャナで原画を取り込んで修正するのと
大差ない気もするし、それはそれで良いかもな。
0256名前は開発中のものです。02/01/11 10:05ID:???
>>254
あれは液晶ディスプレイの代わりなだけだから
ゲームの中身的にはしばらくは低解像度じゃない?
どちらかと言うと、グラフィックカードなんかの処理速度で
解像度が決まるかと。
0257名前は開発中のものです。02/01/11 21:23ID:???
ドット絵書くときにWety's Iconを使ってる。
32×32しか描けないけど、機能的には一番使いやすい気がします。
そんな俺は逝った方がいいのかな?
0258名前は開発中のものです。02/01/11 21:47ID:???
32x32しかかけないのが最大の短所かな
0259名前は開発中のものです。02/01/11 22:04ID:???
>>258
そうっすね。
元々アイコンを作るソフトなので文句も言えませんがね(w
0260名前は開発中のものです。02/01/12 18:45ID:???
最近このスレ静かになっちゃったね。
描くものが無いからかな?
0261名前は開発中のものです。02/01/12 20:05ID:???
実は描ける人が残ってないに1おしりコイン
0262名前は開発中のものです。02/01/12 23:30ID:???
携帯端末用にドット打ってますが何か?時代は携帯端末ですYO!
ドッターの皆さんは将来を悲観せず労働意欲に燃えてくださいYO!
0263名前は開発中のものです。02/01/12 23:47ID:???
携帯用の画像って単に画像を圧縮したものが多い。
あんなの見てられないよ・・・
026426302/01/12 23:48ID:???
×圧縮
○縮小

スマソ。
0265名前は開発中のものです。02/01/13 00:23ID:???
iアプリのゲームだと、そうはいかないのよ>画像縮小
0266名前は開発中のものです。02/01/13 03:10ID:???
ぶっちゃけた話
iアプリ系のドッターって人採ってる?

ちょっと魅力的な気がする。
0267名前は開発中のものです。02/01/13 03:40ID:???
俺iアプリのドット打ってるよ。
辛うじて携帯電話のおかげでこの仕事で生きていられる。
それにしても携帯は容量が小さすぎる。
昔のファミコンより全然きつい。
0268名前は開発中のものです。02/01/13 14:48ID:QoCw6a+u
iアプリ話が出てきたところで、せっかくなので質問ですけど、
BMPからGIFに変換するいいソフトないでしょうか。

・コマンドラインやバッチファイルから使える
 (あるいはマクロとかそれ相当のことができる)
・もちろん透過GIFも作れる
・圧縮率高い
・シェアウェアでも可(UNISYS許すまじ)

な感じで。irfanViewは柔軟さに欠けるし、
OPTPiX iMageStudioは高くて手が出ないし。
0269narucy5602/01/13 15:06ID:+MPrrviM
>>268

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

あまり使ったことないからわからんけど、GD なんてどう?
バッチ処理なら Ruby/GD とかはかなり強力ははず。

png しか使えないはずだけど、(gif 使えるパッチが出まわってるのかな。知らんけど)
iアプリは png が確か基本でしょ。
0270narucy5602/01/13 15:08ID:+MPrrviM
いいドット絵を紹介してくれ!

俺からは↓

http://netbsd.hypermart.net/chrono_trigger.html
0271ななし02/01/13 15:49ID:gSQ4h+7F
>268
ttp://www.dicre.com/soft/itouch.html
これがいいんじゃない?
0272名前は開発中のものです。02/01/17 08:09ID:K0BmapED
>>268
定番ですが、ズバリNetpbmがよろしいのでは。
http://sourceforge.net/projects/netpbm/
でも、これって特許周りどうなってるんだろう。
0273名前は開発中のものです。02/01/21 01:17ID:KZHipUk8
墓場なのしんじゃったの?
0274名前は開発中のものです。02/01/21 20:45ID:???
シロートの厨房質問でスマソ

プロの方って、32×32 (16色〜256色)のセル?一つを
だいたい、どれくらいの時間かけて仕上げますか?

このスレのちょっと前で某S社の人が書きコミしてたパターン数は
1パターン=立ちパンチ アニメパターン8コマ くらいと思えばいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています