トップページgamedev
641コメント160KB

素人にはおすすめできないP/ECE

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001信者01/11/07 23:56ID:1umv0KGx
P/ECEのゲームを作る奴は神
0068信者の1 ◆ae0j41Zw 01/11/18 21:15ID:???
>>67
P/ECEに特攻するバカ野郎が他にいたとはね(笑
よろしく
0069名無しさんだよもん01/11/19 00:11ID:???
相互リンク
http://game.2ch.net/test/read.cgi/leaf/999977688/

何気に高度な話題が。
0070エセSE ◆pAiM/1sg 01/11/19 00:14ID:???
>1さぁ〜ん
お金ならいっぱいあるもん♪
P/ECEのアプリ作って雑誌に載ればバカ野郎なんてよばせないじょ。
0071信者の1 ◆ae0j41Zw 01/11/19 17:48ID:mW56HGYr
>>69
ちょいとそのリンク先を見てきたよ。
高度すぎてちっともわからん(笑)

>>70
アプリ?無理無理。プログラムについちゃあ素人以下だし、俺。
誰かつくっておくれやす。
0072名無しさん@お腹いっぱい。01/11/19 21:31ID:???
0073向こうの75001/11/19 22:00ID:???
だから素人にはお勧めできないP/ECE。
救いようがないハードだからこそ、趣味な技術者たちは萌えるんだと思われ。

とりあえず、Cさえできれば簡単に動かせそうだよ。
そこから先はそいつ次第。
0074エセSE ◆pAiM/1sg 01/11/19 22:34ID:???
>69
半分くらいならわかるんですが・・・。
エロゲの名前はいまいちわからないですねぇ。
こっちよりヲタの板度が高いですね。
0075ワンベーみたく01/11/20 06:17ID:???
どなたか奇特な方がBASICを御創り頂けるまで・・・

ワッチ!! ワッチ!!
0076名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 07:06ID:???
>>75
ん?なぜ今ごろBASICにこだわる?
BASICみたいに簡単に扱えるライブラリつくりゃいいだけでは?
まった、C++でなくてCってだけで腹立ってんのに。こっちは。
0077名無しさん01/11/20 11:46ID:???
http://www.piece-me.com/vender.html

おっヨドバシで買えるんじゃん。じゃぁヨドバシでいいや。
0078名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 12:53ID:???
>>76
組み込みだとC++が使えない方が多いのだが・・・。
mallocがあって当然なんて考え方も捨てよう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 13:20ID:???
mallocがないどころか、ROMやRAMのどこに配置するかとかマップファイルで指定するもんだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 14:29ID:???
メモリマッピング楽しくない?
0081名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 14:35ID:???
動くとうれしいけど、楽しくはないな。面倒。
0082TOMO01/11/20 16:43ID:B8VqgwEZ
僕が作ったHPです是非遊びに来てください。
音楽室や美術室など色々なコンテンツを用意して待っています。
http://www.h2.dion.ne.jp/~tomohiro/index.htm.htm
0083エセSE ◆pAiM/1sg 01/11/20 22:09ID:???
>82
まったく関係ないHPっぽいけど。
P/ECEの情報はどこ?
俺マジレスかっこ悪い?(汗
0084名無しさん@お腹いっぱい。01/11/20 23:55ID:???
カコワルイ
0085エセSE ◆pAiM/1sg 01/11/21 03:52ID:???
やっぱり(汗
0086名無しさん@お腹いっぱい。01/11/22 05:11ID:???
>>82

遊びに行ったんだけどさ・・・

index.htm.htm

これ、カコワルイ
あと今からでも遅くないからP/ECEのコンテンツ作ったらどーよ?
せっかくこのスレに書いたんだからさ。
俺もマジレスしてみたが、カコワルイか?>>84
0087エセSE ◆pAiM/1sg 01/11/22 05:14ID:???
>86
( ^^)/\(^^ ) ナカマ!!(・∀・)イイ!
00888601/11/22 05:19ID:???
ケコーンする?>>87
0089エセSE ◆pAiM/1sg 01/11/22 06:10ID:???
ケコーンする(・∀・)
0090名無しさん@お腹いっぱい。01/11/22 06:52ID:???
( ^^)/\(^^ ) オメデタウ!!ワッショイ
0091名無しさん@お腹いっぱい。01/11/22 15:00ID:???
>>87-90
ワラタ
お前ら何やってんだ。俺も混ぜろ
00928601/11/22 17:03ID:???
>>91

スマヌが重婚は犯罪なので他の奴としてくれ。
>>91とケコーンしたい奴募集
0093名無しさん@お腹いっぱい。01/11/22 17:28ID:???
>91は将来性も安定性もないし足も臭いので嫌だ。
俺も>87とケコーンしたい。
0094名無しさん@お腹いっぱい。01/11/22 18:16ID:???
>>87モテモテ(・∀・)イイ!
00959101/11/23 00:10ID:???
ガ―――(゚Д゚)―――ン!!!
0096エセSE ◆pAiM/1sg 01/11/23 03:42ID:???
にゃははは(*^^*)
0097名前は開発中のものです。01/11/23 08:15ID:???

(-_-)。oO( >>87タン... ケコーン オメデトウ... )
(∩∩)
00981@rgm79sp01/11/23 09:59ID:ySOTlZM1
なんだか荒れてきたな(笑)
P/ECEの発売まであと1週間!金の用意は出来たか、野郎ども!
0099名前は開発中のものです。01/11/23 12:07ID:???
まともな話をしたい人は葉鍵のスレに行っているんだろ。
0100名前は開発中のものです。01/11/23 12:17ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/leaf/999977688/
盛り上がってるな。
0101名前は開発中のものです。01/11/23 12:18ID:???
つーか、実物がないからハナシもできん。
0102エセSE ◆pAiM/1sg 01/11/23 16:10ID:???
荒れてるんか?
俺はおもろいと思うけど・・・バカデカイAAもないし。
誹謗中傷もないし。
平和じゃん♪

金の用意は出来たぜ!うおおおおおおおお!!!
01031 ◆ae0j41Zw 01/11/26 13:40ID:RW0tUVKx
うおーーー!
29日から出張どあー!
P/ECE買えねーYO!

鬱だ氏脳、、、
01041 ◆ae0j41Zw 01/11/28 18:35ID:S/KXZbGV
出張出撃age
12月3日まで残ってるかな?>P/ECE
0105名無しさん01/11/30 11:22ID:???
買った人はいないのかな
0106名前は開発中のものです。01/11/30 15:00ID:A7mwhfco
札幌狸小路YESにて捕獲。
札幌市中央区ではYES以外は予約分しか扱っていなかった。

ちょっと触ってみた感想
第一に、小さい!(ロングサイズの煙草位)
サウンド面は、PCエンジンかワンダースワン並みと逝った所か。

で、中に警告の書かれた紙があって、

<一部抜粋>
P/ECEのハードウェア及びソフトウェアは全仕様を公開しています。
故に、悪質なプログラムを用いて内蔵フラッシュメモリの内容を
破壊することが可能です。その場合、システムのアップデートが
できなくなったり、場合によっては起動しなくなることもあります。
<一部抜粋終わり>
まぁ、BIOSを飛ばすウイルスもあるから。(汗
言い換えれば、OSを載せ替えることも可能か。
0107名前は開発中のものです。01/11/30 16:35ID:???
友達から聞いたんだが、成田市は全滅だった模様
0108名前は開発中のものです。01/11/30 21:09ID:???
買おうかと思ってるんですけど
メインメモリ256KB、フラッシュ512KBって
1つのアプリで全部使っていいの?

つまらん質問ですんません。
0109Task@01/11/30 21:10ID:V1It5jz3
保障期間が1ヶ月というのが気になる。
もしや今年を持ってサポート終了?

思ったより文字が見やすいので電子文庫にでもするべきか。
でも、メモリが・・・
0110名前は開発中のものです。01/11/30 21:15ID:???
>>106
バグで壊しちゃったらどうするんだろう?
0111名前は開発中のものです。01/11/30 21:50ID:???
すげー気になるわけでも無いけど、微妙にほしい。
初回版以降が出ることがあるなら、待とうかな。

音楽はmmlってのに萌え。
PWM音源というのは聞き慣れないですが、どういう音色を
奏でるんでしょう?何かのゲーム機の音源に似てますか?

…make書かないといけないみたいだね。またオライリー本の世話になるか。
0112名前は開発中のものです。01/11/30 22:40ID:???
フラッシュメモリが壊れやすいってのはあるね。ROMでプログラムを動
かしていればまず意図的にやらない限りは壊れないけど、RAMでプログラムを
動かしていると、下手すると壊す可能性もある。

>>110
たぶん、メモリを外して、焼き直したフラッシュメモリを張り直し。
0113名前は開発中のものです。01/11/30 23:22ID:???
>>112
それって普通の人にできるんだろうか?
0114名前は開発中のものです。01/11/30 23:23ID:???
というか、IPLくらいは普通のROMにしとけって感じ。
0115名前は開発中のものです。01/12/01 00:37ID:???
>>113
普通の人は無理でしょう。大体、ROMライター持ってないとできないし。
メーカーに送り返しでしょうね。

プロテクトコマンドでブート領域だけプロテクトしておけば、特定の端子
に12V印可しないと消せないから不安な人はやるといいかも・・・・って、ライター
を持ってないとできないけど(^^;

フラッシュメモリにプログラムを入れる場合は、普通は書き直し処理部分だけは
プロテクトしておくけど、全部書き換えられるという、なるべくいじれるという利点の
方を優先したんでしょう。
0116名前は開発中のものです。01/12/01 01:18ID:651jz2DO
錦糸町ヨドバシは売ってませんでした。
明日秋葉原行くけど、無理かな…鬱氏。
0117エセSE ◆pAiM/1sg 01/12/01 21:03ID:???
買ってきた。
ゲームつくりやすそうです。
コンバーターとかついてるし。
公式HPは講座とかやるみたいだし・・・。
0118名前は開発中のものです。01/12/02 03:04ID:w977YCnp
>115
よくあるシリアル経由での書き換えじゃなくて、
PIECEの場合USB経由というのが影響してると思う。
IPLに必要な部分がデカいとか、通常部分から分離できないとか。
0119名前は開発中のものです。01/12/03 14:36ID:???
ワンダースワンとかGBみたいだ、これ。まだ詳しく読んでないけど。
ハローワールドが実質10行未満でできるってのは凄いなぁ。
0120名前は開発中のものです。01/12/03 20:33ID:???
だってシングルタスクでしょ?
0121またーり01/12/04 09:47ID:???
>>76
C++しか使えない厨房は寝ろ!
0122名前は開発中のものです。01/12/04 14:36ID:???
母ちゃんを質に入れて買ってきたぜ!
0123名前は開発中のものです。01/12/04 15:29ID:???
本家にBBSができてるね。
01247601/12/04 16:30ID:???
>>121
del厨ですが何か?
0125名前は開発中のものです。01/12/04 19:18ID:NpK+s613
新BIOSあげ
01261 ◆PC2J.JYs 01/12/04 21:29ID:m3Br++Wm
P/ECEを買いにいけないage
手に入らないぞ〜どうなってんだ?
0127名前は開発中のものです。01/12/04 22:25ID:???
ところで>>27のビルは建ったか?
0128名前は開発中のものです。01/12/05 10:12ID:???
>>126
通販は?
0129名前は開発中のものです。01/12/05 10:54ID:???
サンプル動かしてみたけど、音ってあまり大きくできないのかな?
ヘッドホン着用前提なんかいな。
0130名前は開発中のものです。01/12/05 11:09ID:???
>>129
中のアンプの抵抗値を変えてボリュームでかくしてる人もいた。あまりでかくすると
電池喰うし。スピーカ自体は結構音でかくしても音割れしないらしいよ。
0131名前は開発中のものです。01/12/05 21:54ID:???
デフォで入ってる音源テストみたいなので音量上げ+start長押しで音量上げとかすると大きくなったとか書いてあったけど。
Wingナンタラ試すためにマルチ削除した。容量少ねぇなぁ、これ。
0132名前は開発中のものです。01/12/06 18:08ID:cPy5YRPY
うーむ、
sin関数使おうとしたら
math.lib: Warning: Unresolved external symbol 'errno'
と怒られてしまう。なぜだろう。
0133老兵01/12/06 18:29ID:???
sin関数って、入ってるの?
まあ、P/ece持ってねーから知らんけど。

浮動小数点使えないなら、固定小数点のテーブル使って作ったりな。
浮動小数点使えんなら、なんがっけ?
マクローニン展開だとかなんとか言うので作れば良いって

そんな事知ってるか。
駄レス スンマソン
013413201/12/06 18:31ID:cPy5YRPY
>>133
とりあえず math.h 見た限りでは入ってるようです。
マクローニン展開ですか。ちょっと調べてみます。
0135名前は開発中のものです。01/12/06 18:39ID:???
それを言うならマクローリン展開(´д`;)
関数の近似はいろいろやり方あるから調べるといいよ。
↓こんなのもあった
http://www.cmt.phys.kyushu-u.ac.jp/~M.Sakurai/phys/physmath/taylor.html
0136名前は開発中のものです。01/12/06 18:44ID:???
>>132
P/ECEの開発ツールといっしょにインストールされる、
\usr\PIECE\docs\datasheet\EPSON\S5U1C33000C_J.pdf
の104ページを参照してください。
アプリケーション側で用意してやる必要があるようですね。
BlackWingsやタンクバトルのソースでも、そうやってます。

なぜこういう仕様なのかはわかりませんが・・・
組み込みCPU用のCでは、ライブラリが使う変数も
アプリケーション側で定義するのが普通なのでしょうか。

しかし、P/ECEがプログラム入門機でもあることを考えると、
簡単のためにP/ECE用ライブラリの中で定義しておくか、
少なくともチュートリアルで説明して欲しかったですね。
01371 ◆ae0j41Zw 01/12/06 18:58ID:TTnnTCvF
あ、暗号だらけ、、、(笑)
じぇんじぇん意味がわかりませんでございます。
013813201/12/06 19:07ID:???
>>136
あ、ホントだ。
int errno;
したらコンパイルできました。
うーん、確かにコレは初心者間違いなくつまづきますねぇ。
他のC関係サイトとか見ても math.hをインクルードとしかないですし。

ありがとうございました。
0139名前は開発中のものです。01/12/06 19:13ID:???
errnoくらい用意してくれよ(;´д`)
0140名前は開発中のものです。01/12/06 20:39ID:???
>>136
errnoを外しているのは、errnoをどこのセクションにマップするかを
ユーザーに決めさせるためでしょう。
組み込みでは、厳密に変数を入れるメモリアドレスを規定する必要がある
からね。コンパイラの仕様としては正しいかと。

ただ、P/ECEは環境が固定されているんだから、P/ECEの標準ライブラリの
中に入れておくべきだけど。これはライブラリの不備かな。
0141老兵01/12/06 20:48ID:???
>>135
ぎゃー
間違ってた。

補足、有り難うございます。
0142名前は開発中のものです。01/12/06 21:27ID:???
>>131
試してみましたが-0DB以上には大きくできないみたいですね。
System Menuでも9以上にできないし・・・。
無改造でもっと大きい音を鳴らしたいんですけど無理なんですかねえ。

あと拡張スロットがあればよかったのに。
0143名前は開発中のものです。01/12/07 00:13ID:R5kVG2Q0
うーむ、赤外線の扱い方がよくわからない。
赤外線の送受信について解説したとこってありますか?

今のとこ赤外線使ってる人って FileViewer作った「ぱずるのP/ECE」
くらいしかないのかな。
0144名前は開発中のものです。01/12/07 00:47ID:???
赤外線はむかーしにやったけど、変調も自分でコーディング
したから、あんまり役には立たず・・・

1ビットづつクロック数計算して生成というやつだったし・・・
でもスピード遅かったから10mぐらいは余裕で届いたけど。
0145名前は開発中のものです。01/12/07 01:22ID:???
つーか何処にも売ってねーYO!
今日、秋葉逝ってみよう...
全滅?
0146名前は開発中のものです。01/12/07 01:59ID:???
>>145
え!そうなの!?>全滅
土曜にあと2個くらい買ってこようかと思ったのに。
2台ないと赤外線のチェックできない。

壁で反射させてとかできればいいけど送受信同時は無理だからなぁ
0147名前は開発中のものです。01/12/07 18:45ID:qE+ReGB+
これってUSB接続してるときはバスパワーで動いてると思ってたけど
ケーブル外したら電源入らなかった。

ひょっとして電池を使いきったらUSB電源を使うようになってるのか?
0148名前は開発中のものです。01/12/07 19:24ID:???
>>147
いや、そんな回路ではなかったけど・・・
電源は入らないのは暴走しているだけのよーな(w

しかし、ハードウェアリセットボタンぐらいつけて欲しかった・・・
014917401/12/07 20:55ID:???
>>148
んー、USB接続すると電源入るんですよ。謎だ。
しかし画面右上の表示ってなんだろ? けっこう邪魔
0150名前は開発中のものです。01/12/07 21:00ID:???
電圧だか電流だかの表示だよ。<右上
USB経由と電池でやってるときと、アイコンが違うから確かめてみ。
0151名前は開発中のものです。01/12/07 21:05ID:???
>>149
オンラインマニュアル読めよ・・・・・。
0152名前は開発中のものです。01/12/07 21:43ID:???
>>148
回路図見ると裏のリセットボタンが#RESETに入ってるように
見えるけど、これってハードウェアリセットとは違うの?
0153名前は開発中のものです。01/12/08 03:34ID:AezffNaw
BMPコンバータで「テキスト出力」チェック入れてるのに *.cが出力されません。
*.pgdは出力されているので元データに問題はないと思うのですが…。
どなたかおわかりになりますか?

Ver1.12aを使ってます。
0154名前は開発中のものです。01/12/08 04:22ID:???
>153
あーなんかオフィシャルBBSにそんな話題があったよ。
良く読んでねぇから憶えてねぇけど。
0155名前は開発中のものです。01/12/08 09:43ID:jV55l1il
ティムポを入れる穴があれば良かったのに
0156名前は開発中のものです。01/12/08 13:50ID:???
>>155
自分でくっつければ
丸洗い可能ってヤツ買えよな
0157名前は開発中のものです。01/12/08 18:16ID:bQzu9H5V
安っぽいよなー端末・・
0158名前は開発中のものです。01/12/08 18:37ID:???
5000円くらいなら買う気するけど…。
結局どうよ?購入した人。
0159ESSヨ ◆pAiM/1sg 01/12/08 19:09ID:???
期待していいと思うよ。
まあ、素人にはおすすめできないけどねw
0160名前は開発中のものです。01/12/08 19:16ID:xIJ9kxek
ワンダーウィッチよりマニュアルがしっかりしてるので作りやすいです。
ワンダーウィッチよりファイル転送が簡単で作りやすいです。
ワンダーウィッチより解像度が低いので日本語のフォントが読みやすいです(w
0161名前は開発中のものです。01/12/09 07:18ID:???
ワンダーウィッチのニュースサイトがこぞってP/ECEに鞍替えしてきて、うざい。
0162名前は開発中のものです。01/12/10 01:21ID:???
SoftWindowsには開発環境インストールできなかたーよ。
CD-ROM上のロングファイルネーム認識しねえのな・・・。
0163名前は開発中のものです。01/12/11 00:03ID:???
ファイル転送しなくても繋げてれば実行出来るんで便利やね。
0164名前は開発中のものです。01/12/11 19:41ID:???
MMLがなつかしくて、昔作ったベーシックのソースから引っ張ってきて
ドラクエとかならしてるだけになってしまった…
01651 ◆ae0j41Zw 01/12/12 16:08ID:rR4ktf+T
まだP/ECE買ってないage
0166ESSヨ ◆pAiM/1sg 01/12/12 19:20ID:???
>1
スレ立てたんやったらネタとして買わなあかんやろぉ。
思ってたよりゲーム作りやすいと思うよ。

作ってる人もういるし。

別に神ってほどでもないね。

まあ1はゲーム作った人のことを1000まで神と呼ぶようにw
01671 ◆ae0j41Zw 01/12/12 20:00ID:2TVAs7XZ
>>166
アンタハ神ダ、ワショーイ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています