トップページgamedev
641コメント160KB

素人にはおすすめできないP/ECE

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001信者01/11/07 23:56ID:1umv0KGx
P/ECEのゲームを作る奴は神
0212名前は開発中のものです。01/12/21 22:23ID:???
>>211
20fpsぐらい(当方VisorDeluxe)
0213名前は開発中のものです。01/12/21 23:38ID:LJXp2/DU
CLIEも駄目だよ。つーか、Palmってそういうアーキテクチャだし。
データもプログラムもDRAM上に置いちゃうからねぇ。まぁ、それはそれで
利点はあるんだけど。

オレ、CLIE持ってるけど、そんなに使うわけでもないから、よく1ヶ月ぐらい
放置して入れたデータを消失させてしまうことが多い(w
だからPalmはもっぱらPDAというより、遊びorゲームマシンで使ってるね。


と、板違いな話は終わりで、新カーネル公開age。
少し消費電力下がってる。
0214名前は開発中のものです。01/12/21 23:41ID:gqZ71i5w
こんなのどうでしょ
http://k-server.org/idolst/
0215名前は開発中のものです。01/12/22 00:04ID:???
3秒後に廃れてそうなハードやなあ(w
0216名前は開発中のものです。01/12/22 06:40ID:???
>>215>>214について言っているのだろうか。
0217名前は開発中のものです。01/12/22 21:20ID:d4n0Dd5M
p/eceのプログラムコンテストに応募する人はいる?
ワンダーウイッチで150人の応募だから、p/eceなら15人ぐらいか
当選ほぼ確定(藁
0218名前は開発中のものです。01/12/23 00:30ID:???
時期的に冬コミ合わせの人の方が多そうだ。
ソフト系はギリギリまで粘って製作できるのが強みだな。
(プレスは別)
0219名前は開発中のものです。01/12/23 17:43ID:???
なんでカラーにしなかったんだろ。
0220名前は開発中のものです。01/12/24 03:35ID:???
カラーじゃあの値段で出せませんて。
あれ以上だと、たぶん悲惨なぐらい売れない。
0221老兵01/12/24 04:42ID:???
とりあえず、液晶が16色になってC++コンパイラーが移植されたら買おうっと。
0222名前は開発中のものです。01/12/24 10:47ID:???
>>221
自分でC++のコンパイラを移植すればいいのに・・・
APIのライブラリソースはあるんだから、あとはやるだけでしょ。
02231 ◆ae0j41Zw 01/12/25 14:51ID:8SQMnMHa
ちょっと落ちてきた。age
0224名前は開発中のものです。01/12/25 22:24ID:???
素人にはおすすめできないPC-Engineって読んじゃったよ(;´д`)
関係ないのでsageて逝ってきます
0225名前は開発中のものです。01/12/26 07:52ID:???
>>224
確かにPC-Engineの「でべろ」は素人にはおすすめできない。
0226名前は開発中のものです。01/12/26 10:18ID:???
>>225
玄人にもおすすめできないと思われ
0227名前は開発中のものです。01/12/26 10:50ID:???
俺がへたれなのか、メモリがたらんす。
うぅ もちっと。
0228名前は開発中のものです。01/12/26 22:12ID:???
>227
開発中か?
頑張れ。
0229名前は開発中のものです。01/12/27 01:28ID:???
五千円以内なら買うんだけどねえ…
0230老兵01/12/27 11:13ID:???
>>222
コンパイラーやった事が無いから
怖いんですよね。

シュミデソコマデヤリタクナイトオモウワタシハイッテヨシデスカ
0231名前は開発中のものです。01/12/27 16:34ID:???
C や Objective-C なら移植する気になっても C++ はならないね。
0232名前は開発中のものです。01/12/27 21:35ID:???
>>229
多分同意
0233名前は開発中のものです。01/12/28 10:09ID:???
廉価版が出るかは初回の売れ行き次第だろうな。
まあ今でもソフトがフリーで出回ってるので十分元は取れるが。
0234名前は開発中のものです。01/12/28 12:37ID:???
C++コンパイラ開発予定してる人は既にいるぞ。
16色液晶は知らん。
0235老兵01/12/28 19:39ID:???
>>234
おおお、サンクスっす。
完成されると良いなぅ。
02361 ◆ae0j41Zw 02/01/01 22:48ID:DyFqdC/4
やっとこさP/ECEを買ったよ。
思ってたより小さいな〜、これ。
0237名前は開発中のものです。02/01/03 12:16ID:???
ついに買いましたか>1
神の作ったゲームをやってみたレポートもきぼーん。
0238名前は開発中のものです。02/01/03 21:51ID:???
今日からP/ECE参戦。よろしくー。
スレを全て読んだんだけど、とりあえずここだけは見とけYO!という
サイトがあったら教えて下さい。

サンプルの動きがメチャメチャにショボいんだけど、限界ってこんなもん?。
そんなわけないよなー?
回路図ついているのはすげーとオモタよ。回路読めねーけどさ。
0239名前は開発中のものです。02/01/03 22:25ID:???
>>238
オフィシャルの製作講座が必見サイトとなるべきなのだが、いまあるのはアレだしね。
まあアレはアレで必見だが。
サンプルって、チュートリアルのこと?だったら、限界じゃないよ。
別のサンプルでsprtestの方がよく動いてるし、まだ余力あると思う。
0240名前は開発中のものです。02/01/03 22:40ID:???
猪名川なんか良く出来ているけど、まだ計算能力的には限界という感じじゃない。
容量的には、限界に近そうだが。
CPU自体は32bitRISCなんで、速いよ。
0241名前は開発中のものです。02/01/03 23:34ID:???
単純にどのくらいの速い処理能力があるか調べたかったら
チュートリアルのソースの中の
pceAppSetProcPeriod
の値を変えてみて。
目に見えなくなるくらい速くなるはずだから。
024223802/01/04 04:50ID:???
>>239-241
レスサンキュー!。APIマニュアル見て、だいたいのことは理解できた。
しばらくはパフォーマンスをあげるためのニューニングノウハウを研究するなりよ。
あとは実機で動く簡易デバッガも要るなー。

CPUよりも、描画部分がボトルネックだな。もっとも反応速度の遅いLCDなんで、
めちゃめちゃ高速な書き換えするアプリは不向きか・・・・・。

それはそうと、音量これ以上デカくならんもんかね?
0243名前は開発中のものです。02/01/04 11:39ID:???
初めてpceLCDTransDirect使ってみたんだが、
LCDのバッファって みんなこんな珍妙なスタイルなのか?

デバッカないのはつらいね〜
0244名前は開発中のものです。02/01/04 12:48ID:???
>>243
横8ピクセル単位で縦に並んでるのは、そんなに変じゃないと思うけど。
いきなり9カラム目から始まって左向きに進んでるのは、謎な仕様だね。
なにかきっと、歴史的な理由があったんじゃないかなあ。知らないけど。
024523802/01/08 22:47ID:???
なんかこのスレ下がりまくってんな〜。
こんなの作ってみた。ジオに捨てHP作って晒してみる。期間限定。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4980/
この程度で10fps逝かないとは・・・・。ボトルネックは、やはり描画。
02461 ◆ae0j41Zw 02/01/09 09:37ID:bs9yPlxd
>>238
238に乾杯age
0247名前は開発中のものです。02/01/09 09:58ID:asUOpHB1
PC上で動かせるエミュレータは無いの?
0248名前は開発中のものです。02/01/09 13:43ID:fUt9VvFg
あるよ
0249名前は開発中のものです。02/01/10 00:49ID:???
>>248
まだあんまり動かないみたいだけどな
0250名前は開発中のものです。02/01/14 00:18ID:qgYJQI1G
ハンドベルドPCで動いたら、P/ECEの存在意義がなくなるね
0251名前は開発中のものです。02/01/14 00:23ID:???
>>250
というかPocketPCだべ?
0252名前は開発中のものです。02/01/14 01:54ID:???
>>250
 普段PCのソフトしか作ってない人間にとっては、
「ゲーム機上で動く」っていう快感が得られるだけで
十分存在意義あり

 あ?ゲーム機じゃなくてPDAだっけ?
0253名前は開発中のものです。02/01/14 14:11ID:???
てゆーかさ、これgccでしょ?ストールマン尊師の名前ふりかざせばソースが出て来ない?
0254名前は開発中のものです。02/01/14 14:51ID:sYQuMerJ
電池の消耗早すぎ!
電源OFFでも3日であぼ〜ん
0255名前は開発中のものです。02/01/15 13:49ID:???
>>254
時計に使わないなら普段は電池抜いとけ。
0256名前は開発中のものです。02/01/15 15:17ID:???
でもあの電池のフタ、堅すぎて何回もあけるのツライ・・・
0257名前は開発中のものです。02/01/15 17:28ID:???
あれ、個体差でもあるのか?
うちでは爪の所を引っかけてやれば簡単に開くのだが。
0258名前は開発中のものです。02/01/15 20:35ID:???
電車の中で電池居れようとして爪を剥しかけた。
025923802/01/15 21:28ID:faOJB3zv
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4980/index.html
ゲームになってないけど、こんなのとか。
これで20fps。30fpsくらいまでチューニングしたい。

ところで、Re:ってシューティングすごいね。
0260名前は開発中のものです。02/01/15 21:32ID:???
手元にP/ECEないからわかんないけど、20fpsだと残像ひどくない?
0261名前は開発中のものです。02/01/16 18:26ID:???
フタのプラスチック、固いよな。。。
俺のやってるのをマニュアル化すると、、、
1.机上に本体を電池部を下にして立てる。
2.電池フタのツメの上に、爪などを水平に差し込む。
3.ほぼ垂直(ほんのわずか手前方向)に力を加える。
慣れれば手のひらの中でもどこでも。

…イマヤッテミタラ、マイナスドライバーデヒネルダケダッタヨ

ちなみにリセットボタンには爪楊枝の頭つけて押しやすくしました

>>260
12/27アップデート分に含まれるお嬢魔女ミニが、速くなってくるとつらいでし。
026202/01/16 21:29ID:???
買って来たのはいいが、今は「システムを入れてください」の画面を眺めることしかできない・・・
0263名前は開発中のものです。02/01/16 23:38ID:???
>>261
おじょ魔女ミニはいかにその残像の中で生き残るかを
競うゲームと言っても過言じゃないと思う。。。
02641 ◆ae0j41Zw 02/01/17 17:43ID:yEhXBCiA
P/ECEを一週間放置プレイしてたら電池切れてるぅ〜。
まだおでマルを30分くらいしかしてないのにようおうおうおう。
0265名前は開発中のものです。02/01/17 18:00ID:???
やはりハード的な電源スイッチが欲しかったが、中をあけて
どこにも配置できなさそうで萎え。
SELECTボタンの裏あたりか?

※あける場合には赤外線発光ダイオードを曲げぬよう注意
※あけた場合、リセットボタンを無くさぬよう注意
026623802/01/17 18:45ID:O7PcUKAj
USB通信のプログラムを書いてテストしてると、すぐ固まって困る。
何百回リセットしたことか・・・。
あ、おれのコードが腐ってるだけか!?。逝ってくるわ。
0267名前は開発中のものです。02/01/18 14:32ID:???
>>265
結構隙間あると思うけど。FlashROMとかSRAMの横あたりとか、etc....
しかしあれだけ改造してくれと言わんばかりに資料がついてくるのに
あまり突っ込んだ改造した記事が見当たらない…

0268名前は開発中のものです。02/01/18 15:14ID:???
フラッシュメモリが特殊だから、秋葉原では簡単に手に入らないyo!
互換品NGです。
0269名前は開発中のものです。02/01/18 16:58ID:???
PIECEでコ○ムスのクローンゲー作りました。
暇つぶしに遊んでやってください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6408/index.html

0270名前は開発中のものです。02/01/18 18:19ID:2cgx27pc
>>269
やってみたよ。スプライト使わずにやってるのね。
気持ち重たいような感じもあるが、P/ECEではこんなもんかな?。
それと、セーブファイル名間違ってないか?。
P/ECE常駐アプリとして入れておきます。ありがとさん。
0271名前は開発中のものです。02/01/19 09:09ID:+odiyJvr
>>265
いったいどんなサイズのスイッチつけようとしたんだか(藁
リード線引き出して外部につけてろYO!
0272名前は開発中のものです。 02/01/20 16:52ID:???
>>270
どうもです。ドキュメントだけ修正しておきました。
液晶の残像があるため速度は少し抑え気味な感じです。
次回もまた何かアップするかもしれないのでよろしくです。
0273名前は開発中のものです。02/01/21 02:10ID:W9Hprj7q
しばらく巡回サボっていたら講座始まっているじゃん。
ttp://www.piece-me.com/mc/index.html
0274名前は開発中のものです。02/01/21 10:43ID:???
>>273
期待して見に行ったら・・・・・。あれで講座のつもりか!?。
あのペースで進行したとして、いつになったらゲームできるんだよー。
ダメすぎる・・・・。期待していた漏れがアフォだった。
0275名前は開発中のものです。02/01/22 01:46ID:???
>>274
禿げしく同意。
0276名前は開発中のものです。02/01/23 02:33ID:???
講座に期待している時点でダメダメクソ確定。
CD-ROM添付のソースを読んで勉強セヨ。
マジレス、スマソ。
0277名前は開発中のものです。02/01/23 15:17ID:???
どうもP/ECEのgcc開発側にもまだソースが無いみたいだね。
しかしあのオブジェクトファイル形式何なんだろう。ELFでもa.outでも
ないみたいだし。
0278名前は開発中のものです。02/01/25 01:17ID:???
今日初めてP/ECEを見た。
エロゲー箱の谷間に二つだけ……。
0279名前は開発中のものです。02/01/25 21:50ID:???
>>278
なんか詩的だな(w
0280名前は開発中のものです。02/01/26 02:48ID:???
>>278
「エロゲー」と「箱」の間に「の」を入れると字数も整っていい感じ。
0281名前は開発中のものです。02/01/31 22:34ID:???
ここですか、詩的にP/ECEを語るスレは?
0282名前は開発中のものです。02/02/04 09:21ID:???
>>269
少し遅れましたが、ずっと楽しくあそばせてもらってます。
宝石種が少ないところから始まるモードとかつけていただけると、
さらにうれしいのです。
なんにしても、いいアプリありがとう
0283名前は開発中のものです。 02/02/16 03:20ID:???
>>274

プログラムの初心者、てかスブの素人を対象にしてるのでは?
ただ、そもそもそんな素人がP/ECEを買うんだろうか?(藁
0284名前は開発中のものです。02/02/16 05:26ID:???
>>283
っていうか〜、
プログラム出来ないエロゲーオタをターゲットにしてるって感じぃ〜?(古っ

簡単にプログラムを組んで試せる環境として捉えようって思っちゃった
浅はかさが痛かったって言うかぁ〜。
DOSの時みたく簡単にプログラムを組んで実行させられる環境が欲しいって言うかぁ〜。

私みたいな素人には、
DirectDraw3とか使えって感じぃ〜?

(電波なので下げます。

0285名前は開発中のものです。02/02/16 05:57ID:???
ログ見ててふと思ったんだが
このスレの>>238=>>259てのは、GOFを作ろうスレの神と同一人物か?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013456437/119
晒してるHPが同じなのは、偶然じゃねーだろ?たぶん
0286名前は開発中のものです。02/02/16 06:10ID:???
カコワルイネ・・・
0287名前は開発中のものです。02/02/16 07:44ID:???
>>286
別にカコワルクはないと思うが?
むしろ、本職なのに色々とやってて楽しそうと思う
0288名前は開発中のものです。02/02/16 07:59ID:???
P/ECEでGOFつくればいい!!
0289名前は開発中のものです。02/02/16 08:09ID:???
>>288
それだ!一石二鳥〜!
0290名前は開発中のものです。02/02/16 20:10ID:???
ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発@ゲ製板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013750899/
0291名前は開発中のものです。02/02/20 01:27ID:???
>>283
>プログラムの初心者、てかスブの素人を対象にしてるのでは?

利益出ないだろうに、アクアプラスもよくやるよなぁ。
余程本職の方で儲けてるんだろうな
0292名前は開発中のものです。02/02/20 23:12ID:???
葉鍵板のスレ、落ちたね。
0293名前は開発中のものです。02/02/21 06:37ID:???
P/ECE開発元のサイトが反応なくなってる。
最近オフィシャルページが更新されてないことと関係あるのか?
開発元消滅->継続不可能という嫌な予感。外れてることを祈る。
0294名前は開発中のものです。02/02/21 15:36ID:???
アクアプラス、XBOX参入したけど、XBOXでもピエス使えるのか?
0295名前は開発中のものです。02/02/21 15:55ID:???
XBOXにはUSB端子が無い・・・・・
0296明日届く予定02/02/21 22:28ID:44dFauK+
>>291
エロゲ・同人界の標準ビジュアルメモリになったら
かなり美味いぞ。そう言えば、カラーバージョン出るらしいね。

現ユーザー(開発者中心)の意見を取り入れて
使い勝手を良くした「一般向けバージョン」ってのは
出す気ないのだろうか…?出してホスィ…

ところで、P/ECEって、充電電池使っても大丈夫なの?
0297名前は開発中のものです。02/02/21 23:49ID:???
>>296
電圧が低いけど、動くことは動くはず。
消耗するの早かったりするかも?
0298名前は開発中のものです。02/02/22 00:28ID:???
>293
…のわりに、Cマガの裏表紙にカラー版の広告なんか
載せちゃったりしてるなぁ。どうなんだろ>アクア
0299名前は開発中のものです。02/02/22 03:15ID:???
巫(かんなぎ)というエロゲにミニゲームがついてくるらしい
http://www.blackrainbow.jp/

スピードがどんどんあがるらしいけど、ピエスではつらそうだな〜
スクリーンショットはよさゲだけど
0300名前は開発中のものです。02/02/22 07:17ID:HRpMTe7e
>295
×箱のコントローラー端子は(形状は違うけど)USBそのものです。
ってことは…
0301名前は開発中のものです。02/02/22 07:29ID:???
アクアプラス大化けのヨカーン!!
0302名前は開発中のものです。02/02/22 07:39ID:???
X-Box参入はいいが、エロゲ屋に3Dやらせて大丈夫なのか?
0303名前は開発中のものです。02/02/22 07:45ID:???
>>302
3Dエロゲ市場を知らんのか?
もう萌えれるレベルまで来てるぞ!マイナージャンルだけどな。
0304名前は開発中のものです。02/02/22 07:46ID:???
大丈夫じゃない証拠が正月ごろ送られてきた気がする・・・・・・
0305名前は開発中のものです。02/02/22 15:08ID:???
>>301

おまえの(以下略)。
0306名前は開発中のものです。02/02/22 15:18ID:???
ていうかCマガに特集記事載ってるジャン
0307名前は開発中のものです。02/02/22 16:57ID:???
>>302
http://www.illusion.co.jp/
0308名前は開発中のものです。02/02/22 23:59ID:JITsYiTT
1月賞発表age
0309名前は開発中のものです。02/02/23 00:48ID:GhXP9cod
ビジュアルメモリーかぁ。フロッピーよりも容量無いんじゃなぁ。
でも、sshのクライアントに対応させて、秘密鍵入れとくのぐらいには
役に立つかも。

ところで、前C++作ろうとか言ってた人居たけど、たぶんまともにサポート
しようとしたら、EPSON提供のライブラリまで全部作り直す羽目に
なるんじゃないかな。あのファイルフォーマットはシンボル長が32に
制限されるし。ま、そのうちEPSONからELFなツールキットが出るかもね。
あんまり、根拠はない...ことにしておこう。
0310名前は開発中のものです。02/02/23 10:52ID:???
ttp://www.useful.homeip.net/~nazo/win-p/ece.html
エミュあげ
0311名前は開発中のものです。02/02/23 13:14ID:???
携帯Javaより気楽に発表できるのがイイ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています