OOとゲームプログラミング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:55ID:HnYWCQK1行うことが出来るのか語り合うスレです。
0572
02/01/20 21:59ID:5pJrXY6QラインスクロールやXXXXをやろうとするとCじゃおっつかないんだが
・・・。
GBのCは知らないけどバンク制限を完全に解決できるとは思えない
んだが?
0573
02/01/20 22:03ID:5pJrXY6Q変な話だね。
GBの問題はバンクであって演算ワード長ではないんだが?
0574
02/01/20 22:07ID:5pJrXY6Qすげー変だ・・・CPUは負荷のメインは演算なのか・・・。
0575名前は開発中のものです。
02/01/20 22:30ID:???類が友を…
っつーのは単なる煽りだが、現実にどのぐらい「周囲」の話を知ってる? 俺は視界が
狭いから、他の企業の様子なんかはサッパリなんだが。
0576名前は開発中のものです。
02/01/20 22:54ID:???ここ、任意 ID だから自作自演するなら sage た方が良いぞ。
自作自演する気がなければ、とりあえず考えまとめてから一気に書いてくれ。
0577名前は開発中のものです。
02/01/20 23:04ID:???大昔にGBいじってたオヤジか?
C言語時代になってからGBの開発環境は様変わりしたのよ。
ポインタも演算ワード長も32Bit。
バンク切り替えもCコンパイラが面倒見てくれる時代に。
Cソースレベルではリニアなアドレスがある。
カートリッジがMBC4移行の話だけどね。
今やってる奴だアフォ。
0580名前は開発中のものです。
02/01/20 23:33ID:???本当に現役な人?
H-Blank中にVDC参照バンクを切り替えて、パターンテーブルを
増やしているMBC2以降のメカニズムは知ってるよね?
異バンク切り替えのコストが高かったのはMBC1のみだよ。
0582アセンブラオヤジ
02/01/20 23:44ID:???>仕事しかしてない奴だと思うよ。
孟宗大学生、はやく寝ろ。
0583名前は開発中のものです。
02/01/20 23:53ID:???バンクにデータもプログラムもないよ。
切り替えが重荷にならないし、仮に重かったとしても
C言語による記述が原因じゃないし。(アセンブラでバンク切り替えても一緒)
0584アセンブラオヤジ
02/01/21 00:10ID:???>仕事しかしてない奴だと思うよ。
漏れの推測分析によれば、こいつは厨房ではなくただの真正オヤジだと思う。
長年、マジでasmで開発してて、566がGBDKのページを紹介。
もう何年も前にフリーなCコンパイラの存在を知って、己のアンテナの低さに
面食らって愕然としたと見たね。
プログラムのバンク切り替えが遅いだの、言語非依存の欠点を指摘するあたり
自己矛盾自爆がその慌てぶりを露呈する結果に・・・あわれ、オヤジ。
って、折れもオヤジやんけ!漠
0585名前は開発中のものです。
02/01/21 00:54ID:???・・・
0586逸見厨
02/01/21 01:35ID:???ミ.".ミ
ι ~ι )〜
┌────────────────────┐
│ │
│OOと関係ない話題はやめまちょうよ。 │
└────────────────────┘
0587↓
02/01/21 01:55ID:???レベルで制御しなきゃいけない部分が多いからCで書いてもコード量は
ちょっとしか減らなさそう。でもコンパイラって言うからには最適化とか
がんばってくれてイイかも。まぁもうGBの仕事なんかしねーからどうでも
いいけど、、。けど、GBにはなんか愛着あるのな。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005161570/
05882時
02/01/21 02:02ID:???けどCGBでC++はやりたくないな。
05892時
02/01/21 02:31ID:???そしたらPGが一杯いて入れないんです。
良く見たら張り紙がしてあって「CGB用フリーコンパイラ」とか
書いてあるんです。もう、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、Cコンパイラごときで普段開発してないGBに来てどーするん
だよ。ゲームボーイだよゲームボーイ。
なんか家族連れで来てるのも居るし、親子四人でGB開発か。おめでてーな。
「よーし、お父さんリニアアドレスしちゃうぞ」とか
言ってんの、もうみてられない。
おまえらな、俺のドリキャスの仕事振ってやるからその席空けろと。
GB開発ってのはもっと殺伐としているべきなんだよ。
無理に高速化し、無いRAMに詰めこんだ設計がいつ破綻しても
おかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃね−か。
素人はすっこんでろ。
やっと席が開いたと思ったら隣の席の奴が、んじゃオブジェクト指向で組みたい
とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、オブジェクト指向なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、んじゃオブジェクト指向、だ。
お前は本当にOOPLでプログラム組みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、オブジェクト指向にはメタ構造が含まれてないんじゃないかと。
GB通の俺から言わせてもらえば今、GB通の間での最新流行はラインパレット、これだね。
本来4色しか表示できないのを制限付きで多色表示。これが通のGBの作り方。
ラインパレットっての色が多めに入ってる。そん代わりマージン少な目。これ。
で、渋いカラー画面。これ最強。
しかしこれは処理が間に合わないと、どうにも対処出来ないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、584は、Cで4色アプリでもつくってなさいってことだ。
0590名前は開発中のものです。
02/01/21 02:45ID:???一行目だけ、読んだ。
0591名前は開発中のものです。
02/01/21 03:04ID:???一応、それ以前からCコンパイラはあったんだけど
既存のz80コンパイラにパッチを当てた程度のものだったんだよね。
任天堂もその高校生に直接打診したけど、断られたというのは有名な話。
本人も商売っ気もまるでないし、高級言語がGBの開発言語として
普及してくれさえすればいい任天堂としては、それでも願ったりかなったりなわけで
丸く納まったと。
クリティカルな部分をアセンブラで組まなければならないのは当然として、
携帯機でも高級言語が普及してから久しい。
0592名前は開発中のものです。
02/01/21 03:10ID:???多分高級言語の「高級」を「高級な技術が要求される言語」とか
「高級なプログラマーが使う言語」とかに勘違いしてる君だろうな。
0593名前は開発中のものです。
02/01/21 03:56ID:???ぷ>>591
0594じじー
02/01/21 04:55ID:???10年ほど前、GBのワイヤーフレーム3DゲーのX(任天堂発売)を
作った高校生とは別の人だよね?
その後、sonyに行って、今はGCCベースのEE-GCCを開発中とマ板で
聞いたことあるけど。
0595名前は開発中のものです。
02/01/21 05:15ID:???思う・・・確か。旧ライフボートのね。
http://www.softboat.co.jp/product/iar/ewz80.htm
でも、こっちはセグメント概念とかウザい。
両替機、組み込み系で使ったことあるけど、疲れて欝になった。
0596名前は開発中のものです。
02/01/21 05:27ID:???高級言語の需要も高まってるね。ま、素直に他のCPUで
高級言語使えや、とそこで言ってしまうのは素人。
z80は他チップとの相性や基盤の量産効果によるコスト削減が見込める・
0597名前は開発中のものです。
02/01/21 05:28ID:???0598名前は開発中のものです。
02/01/21 06:32ID:pJoFp548http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005161570/l50
0599名前は開発中のものです。
02/01/21 06:56ID:???0600名前は開発中のものです。
02/01/21 07:13ID:???0601名前は開発中のものです。
02/01/21 13:37ID:???だから、自分の開発手法以外は認めたくないというのがあるんだろう。
自分がある特定の開発手法に忠誠を誓っていることを自覚したら、
頭を柔らかくする方策を練っても良いかもしれない。
0602名前は開発中のものです。
02/01/21 17:25ID:???0603名前は開発中のものです。
02/01/21 18:21ID:???0604名前は開発中のものです。
02/01/21 19:55ID:???俺は頭が固くならないように、言語関係とは別にソフトウェア開発がらみの書籍は年に 5 冊ぐらいは
読むようにしてるよ。去年だと達人プログラマ、リファクタリング、プログラミング作法、コードコンプリー
ト、ライティングソリッドコードってな感じ。
次は XP かねぇ。
0605名前は開発中のものです。
02/01/21 22:40ID:???0606名前は開発中のものです。
02/01/21 22:48ID:???「ファインマン物理学」「GS美神極楽大作戦」「日露戦争」
「競馬名人読本」「国際経済学」「超人ロック」「日本書紀解説」
「聖なる侵入」(ディック)
0607名前は開発中のものです。
02/01/21 23:03ID:???そうなんだけどね。
だから全然本を読んだり他人のソース読んだり開発手法を学んだりせず、
自分の信ずる道をうじうじと追求するというスタイルはあまり健康的ではないような気がする。僕はね。
0608名前は開発中のものです。
02/01/21 23:06ID:???"毎年"開発手法の本5冊というのが無理があるような
本が列挙されていますが・・・
読むのが無理と言うより、毎年読んでる割には
不自然な古典が含まれているという・・・。まぁどうでも良いんですけど、
頭堅くしたくないなら全然違うジャンル読んだ方が良くない?
0609名前は開発中のものです。
02/01/21 23:37ID:???わりと昔の本でも読んでないものはあるのよ。
> 頭堅くしたくないなら全然違うジャンル読んだ方が良くない?
板違いになりそうなんで、プログラミングから遠く隔たったやつは書かなかったんだけど、
この一ヶ月以内に読んだプログラミングに絡まない本だと
論理哲学論考
ローマ人の物語 X
同時代史
死刑囚 最後の瞬間
日出処の天子
秋吉家シリーズ
とか。プログラミングがらみだと
Effective STL
Inside the C++ Object Model
あたり。(年末は暇だったので読書がはかどったんで。普段はこんなに早いペースでは読めません)
0610名前は開発中のものです。
02/01/22 01:19ID:???UML関係は読まないの?
0611名前は開発中のものです。
02/01/22 01:20ID:???「論考」かぁ。読んだけど全部は理解できませんでした。
今はデリダの「言葉にのせて」を読んでますが、なかなかいいです。
プログラミング関連は「Objective-C」(荻原剛志) が面白かった。
0612名前は開発中のものです。
02/01/22 04:42ID:???0613名前は開発中のものです。
02/01/22 09:19ID:???そういや「リアルタイムUML」って本が出てるけど、誰か読んだ人いる? タイトルだけ見ると「OOと
ゲームプログラミング」にそのまま使えそうな気もするんだが。
0614名前は開発中のものです。
02/01/22 10:03ID:???>>613
面白そうかもね。
クリーム色の本「UMLユーザーガイド」(だっけ?)はリファレンス的色彩が強くて、
わかりにくかったからこれ買っても良いかも。
関係ないけど、オージス総研って大阪ガスの子会社?だったんだね。
知らなかった。大阪ガスマンセー。
0615名前は開発中のものです。
02/01/22 23:48ID:???ここはなんのスレだっけ?
0616名前は開発中のものです。
02/01/23 00:44ID:yYTkkT2E効率が上がらなかった場合はそのPGは、時代遅れの過去の知識にしがみついている
頭の固い、新しい知識を受け付けない、向上心の無い、廃品、真性、
理解力、好奇心といった健全な精神活動を持たない、怠け者、負け組み、落伍者
のロートルオヤジの烙印を押されます。
0617名前は開発中のものです。
02/01/23 01:42ID:???> いまだに導入コストについての理解がないようなんだけど・・・。
せっかくなんで、具体的な見解を頼む。
0618名前は開発中のものです。
02/01/23 01:48ID:???>>616のようなローカルオヤジを首にするコスト。
あるいは>>616のようなローカルオヤジに無理やりOOPやらせて破綻するリスク
0619名前は開発中のものです。
02/01/23 02:05ID:???さえない突込みでスマンが、ローカルじゃなくてロートルかと。
0621名前は開発中のものです。
02/01/23 07:02ID:???0622名前は開発中のものです。
02/01/23 10:21ID:???気づいたら使っていたのでその辺わからねーんだわ。
他人に勧めるときに参考にしたい。
0623名前は開発中のものです。
02/01/23 13:17ID:???時間的コスト : 小一時間
0624名前は開発中のものです。
02/01/23 14:25ID:???0625名前は開発中のものです。
02/01/24 00:08ID:hOwXptDB0626名前は開発中のものです。
02/01/24 00:41ID:???char* pOut = (char *)in;
return pOut;
}
このコードを実際に書く人が存在する事を覚えておいた方がいい。
0627名前は開発中のものです。
02/01/24 00:49ID:???テンプレぐらい使え。な。
0628名前は開発中のものです。
02/01/24 14:06ID:c86YUCYAネタ?
0629名前は開発中のものです。
02/01/24 22:33ID:t/2EN71K俺の自作のstringクラスはoperatorオーバーロードしてるから
そのコードでも問題なく動くけど何か?
0630名前は開発中のものです。
02/01/25 00:37ID:???そういう問題か?
0631名前は開発中のものです。
02/01/25 01:23ID:???あー、こーゆー人が一番困るかも。
機能が違うならstring2とかにするだろうにね。
ま、ウチもstringは置き換えだけど。
0632名前は開発中のものです。
02/01/25 01:40ID:???ネームスペースを切ってあれば許せる。
0633
02/01/25 09:39ID:zRa+G+3a0634名前は開発中のものです。
02/01/25 12:21ID:???速攻構文エラーでません?これ。
そういうすぐ分かる間違いはミスに入らないよ。
ミスってのはオブジェクト始末した後外部にあるポインタ
で参照するカスコードを言うの。
0635名前は開発中のものです。
02/01/25 13:01ID:???dangling pointerか。
0636名前は開発中のものです。
02/01/25 18:27ID:???あまりコンストラクタに機能を詰め込まないようにして、まじめにシーケンス図を
書いて考えれば防げるけど。
昨日、久しぶりに pure virtual function で怒られたよ。
0637名前は開発中のものです。
02/01/27 07:19ID:???C++使えたくらいで優越感に浸って満足できてしまうキミら庶民が
初々しくて眩しいぜ。俺なんか、九九覚えるよりもオナニーを覚えたし、
オナニー覚えるよりもC++を先に覚えたもんだぜ。
0638名前は開発中のものです。
02/01/27 14:55ID:???それはどこで笑えばいいんですか?
0639名前は開発中のものです。
02/01/27 15:44ID:???縦読みするんじゃないのか。
0640名前は開発中のものです。
02/01/27 16:15ID:???サンクス!縦読みしたら、ナメック語で神のコードが現れたYO!!
0641637
02/01/27 18:29ID:???思ってたのによぉ。638の639二人。ちっとは、オレの目にオモロいギャグの
一つや二つ、飛ばしてみろや。
0642名前は開発中のものです。
02/01/27 18:42ID:???もう来るな。
0643名前は開発中のものです。
02/01/27 18:47ID:???0644637
02/01/27 22:17ID:???「しね」だの「くるな」だの「つまらねー」だのしか遠吼えしかできねー
単細胞野郎は、おおかた女日照りと見たね。がっかりさせやがって。
なんていうかさぁ、こう、気の利いたディスカッションできるイけてる
プログラマーっていねーの?
0645名前は開発中のものです。
02/01/27 23:05ID:???オマエが一番イケてねー事に早く気付いてくれ
0646名前は開発中のものです。
02/01/27 23:36ID:???0647名前は開発中のものです。
02/01/28 04:11ID:???正直、2ちゃんねる広しと言えども、こんな寒いヤツ数ヶ月ぶりに見た。
0648名前は開発中のものです。
02/01/28 23:26ID:???はやく OO 語れよ。待ってるんだから。
0649名前は開発中のものです。
02/01/29 13:58ID:???私は生まれる前から自分の this ポインタを弄ってましたが何か?
0650
02/01/29 23:11ID:AYQZp6YCここのソースを見ろ。
OOなぞとっくに廃れてるYO!
0651名前は開発中のものです。
02/01/30 00:11ID:???0652名前は開発中のものです。
02/01/30 01:11ID:???Ruby知らないプログラマーは、だいぶ損してるぞ!
0653名前は開発中のものです。
02/01/30 01:30ID:???0654名前は開発中のものです。
02/01/30 01:32ID:???なんか図星されて釣られた雑魚が。
釣り人644の舌打ちが聞こえてきそうー
0655名前は開発中のものです。
02/01/30 01:36ID:???つまらなすぎ。ネタ職人を目指すなら、精進して出直すように。
0656名前は開発中のものです。
02/01/30 03:03ID:???654をネタ崩れと誤認識するシロい男、ハケーン
0657
02/01/30 03:09ID:ikWHR0pm「役不足」の用法が違うよ。辞書で調べるべし。
それだとC++はOOなどやるのには勿体無いような高機能言語となる。
0658名前は開発中のものです。
02/01/30 03:54ID:???だから役不足なC++ぐらいが丁度いいと思う。簡単だしね。
0659名前は開発中のものです。
02/01/30 04:00ID:???オナニーを小学校高学年あたりで覚えたと仮定すると、九九を覚えたのは中学校あたりですか?
それで役不足の意味もわからないのですね。
0660名前は開発中のものです。
02/01/30 04:07ID:???>>657の言ってることわかってる?
0661名前は開発中のものです。
02/01/30 04:11ID:???657に返したレスじゃないんだけど…。
0662名前は開発中のものです。
02/01/30 04:15ID:???役不足の使い方間違えてるのでもう一度辞書で調べましょう。
0663名前は開発中のものです。
02/01/30 07:00ID:???さて、 今日もシコシコオナニー議論
0664名前は開発中のものです。
02/01/30 09:33ID:???0665名前は開発中のものです。
02/01/30 17:37ID:???0666名前は開発中のものです。
02/01/31 00:07ID:???0667名前は開発中のものです。
02/01/31 23:15ID:???0668名前は開発中のものです。
02/02/04 02:52ID:???そういう次元の話をしはじめたら面白いゲームつくれよヴァカでおしまいになるから。
面白くて売れるゲームつくれる奴が使える奴。それ以外は使えねぇというのが社会。
0669名前は開発中のものです。
02/02/04 03:00ID:???と、最近思うようになったが、そうもいっていられない現状。
0670名前は開発中のものです。
02/02/04 03:09ID:???> 面白くて売れるゲームつくれる奴が使える奴
そりゃそうだが、プログラムに関しては広い意味での「技術力」がモノを言う場面も
多い。
いくらアイデアが良くても、バグバグでしょっちゅう異常終了するようだと論外だし、
新しいアイデアを盛り込もうとしたときに「設計からやり直さないと無理」だと、時間
的に余裕がなくなって、実現可能なことが制約されてしまう。
ここまでは前提で「で、OO はどうなんだい」っつー話をしてるんじゃなかったのか。
0671名前は開発中のものです。
02/02/04 03:11ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています