OOとゲームプログラミング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051とむ ◆TMwDpCZo
01/11/10 13:44ID:???Cで遊んでた時は、書いたコードが、アセンブラで言うところのどんな
コードに直されるか、うっすら予測しながら書いてたよ。もちろん完璧
じゃないけどね。大体どう書けばどういうループが組まれるか、とかそん
な感じでなんとなーく考えながらコードを組んでた。提供されるライブラ
リも、何がどう処理されるかとか半分くらい予測つくしね。
でもC++の場合、パッと見で「現実にはどういう処理がなされるか」と
いうのが分かりづらいんだよね。パッと見っつーか、良く見てもさっぱり
わからない。あるコードを書いた時、どこをどう参照してどういうコード
にコンパイルされるのか、ほとんど予測つかない。
「別にアセンブラのコードを予測しなくていいよ」というのが正解なんで
しょうが、例えばハードにちょっと近い処理をしたい時に、書かれるコード
の応答性がどうかとか、メモリ管理がクリティカルになる可能性があるの
かどうか、ワイルドな入力に対して堅牢なのかどうかとか、予測つかない
と不安なんだよね…。古い人だから(笑)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています