OOとゲームプログラミング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163がばろん@Mたんちゅきちゅき
01/11/11 06:53ID:???とりあえず分散オブジェクトと
デザインパターンのとこから読み進めてみる。
ふたりのおかげで気力が、わいてきたよ。
ありがとう。☆⌒(*^-°)v Thanks!!
// こんど開発状況報告スレにも、いってみようかな。
>>50 とむたん。>>156たん。
いっそ、その「物事の振る舞い」だけを集めたクラスを作って
オブジェクト指向してみるって、どうかしら。
つまり仮想関数だけで構成される
通常のメンバ関数もメンバ変数も持たないクラス。
で、その「物事の振る舞い」が、
なにかのデータ群(つまりクラス)で必要になったら、
そのデータ群に仮想関数だけのクラスを継承させて、
そのデータ群に特化した処理を実装するの。
Javaにおけるインターフェイス的な考え方だけど、べんりだよ。
このクラスは、いっさいデータをふくまないから、
多重継承になっても、ややこしさが発生しないし。
// ただ問題は処理速度かも。。。
ところでJavaでゲームを作ろうとしてるおれは、
もしかして、ここではスレ違いで逝ってよしなのでしょうか。
// いや、それ以前にJavaの処理速度で逝ってよしという気もする。
// 鬱朶思王。。。でも氏なないで、がんばる。
// でも、おれが逝くまえにJavaが先に逝きそうな気もするよ。(TT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています