■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:26ID:???消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(5%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 12:21ID:???このスレ曳航してしてくれば?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/990219336/l50
シューティングゲームを作りたい!!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 16:52ID:???UP
please
0067金沢あのさあ
01/11/13 00:14ID:???ありがとうございます!
0068ネット対戦カードゲーム(10%)
01/11/13 12:22ID:???はぁ・・・
0069バンゲリング湾パクリ(0%)
01/11/13 19:49ID:???目標は週末、もしくは日曜深夜リリース!
さーどうすっべ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 01:02ID:???言語はなに?
0071バンゲリング湾パクリ(20%)
01/11/14 05:20ID:???マップの上下左右のループ、地形オブジェクト表示も大した問題なく終了。
次は自機の旋回プログラムか。数I・IIの教科書読んで三角関数でも復習すっか・・・。
ちなみに言語はなんと言われようとjava。
0072バンゲリング湾パクリ(20%)
01/11/14 05:26ID:???16色ビットマップを16進数文字列に変換するだけのプログラムに3〜4時間くらい
費やしたーよ(ゲッソリ)。ピクチャボックスコントロールがなぜか思い通りに動かなかった。
googleやvectorでもストライクなのが無かったし、しょうがないか。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 05:34ID:???あと、javaじゃJDKがないと動かないの、もしかして?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 08:44ID:???0075名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 17:33ID:???統合開発環境の外枠が出来た。
まだ先は長い・・・
0076バンゲリング湾パクリ(20%)
01/11/15 10:35ID:???(イメージ的には2DのFFVI飛行艇)スピードを上げると結構酔う。
しかし浮動小数点演算を使うのでintel以外のCPUだと遅い遅い。8方向移動版も残しておくか。
しかし三角関数を使うとなぜか”致命的ではないがSunに通報しろゴルァ!”つう
ワーニングが出るんだ?Java2でやれっつーことか?(当方JDK1.1.8アプレット)
0077バンゲリング湾パクリ(30%)
01/11/15 10:40ID:???ちなみにこのスレで宣言した奴で開発にとん挫したら
開発中ソースをアプするってのはどうよ。
0078BMパクリ(25%)
01/11/15 18:49ID:???よいね。
じゃ、さっそくd挫第一号とゆーjことで
誰か引き継いでくれ。飽きちゃった。
ttp://www.geocities.com/halfabit/f.html
一応遊べる。J2SE1.3以上必須。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 00:52ID:???そこで満足してしまってやる気が萎えてしまうことはよくありますな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 23:15ID:???それがメンバー募集する絶好のタイミングです。
0081偽マリオ(6.5%)
01/11/17 01:21ID:???=と==間違えてるのに気付かず30分無駄にしてみたり、
WM_MOUSEMOVEのパラメータのマウス座標が、
マウスキャプチャーしてる状態なのにマイナス値を返さない事に1時間悩んだりしてます。
0082バンゲリング湾パクリ(45%)
01/11/17 07:05ID:???ザコ敵が弾を出すようになれば俺的で50%完成。
あとはザコ敵の種類追加、ボスキャラクラス作成、シナリオ作成、ゲーム調整で完成予定。
日曜深夜リリースはギリギリ達成しそうな気配・・・。
0083バンゲリング湾パクリ(55%)
01/11/17 20:25ID:???クラスメンバ・メソッド見直しで結構時間がとられたが、
これで開発は楽になっただろう。
後は日曜深夜のリリースまでに、糞ゲーに仕上がらないための手間を
どれだけかけられるかだな。なんせ土日は誘惑が多すぎる・・・。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 23:57ID:agQwCGuP0085inCocoa (1%)
01/11/18 00:02ID:???初めてのプログラムです。応援せぃ。応援せぃ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 00:23ID:???レミングスの頃からまだ完成してないです
0087巻き糞(20%)
01/11/18 12:38ID:ZN+7V7L8現在終端の処理を作成中。
巻きグソエンジン単体でのリリースも検討中
0088名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 12:46ID:???ワラタ せっかくだから何かの3Dソフトのプラグインにすれ。
0089剣振るアクション(50%)
01/11/18 18:04ID:vhowp5kG今年じゅうに完成させてみる。
まずは当たり判定の見直しから。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 18:30ID:WN+s6f06漏れもなー。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 19:45ID:???0092名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 20:32ID:???公開してくれれば嬉しいけど。
>>1
を読む限り、キホンは「自分の励みにする」じゃないの?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 21:46ID:Baelk6ZO0094見下ろし型WIZもどき(20%)
01/11/18 22:24ID:2HrdVvmQ3DRPG(ストーリー重視)の習作として作り始めたけど、
いつのまにかこっちがメインに。
ローグのシステムも取り入れてる。
0095バンゲリング湾パクリ(100%)
01/11/18 23:02ID:uuY1mGi0心残りは2コンマイク機能(敵がわらわら寄ってくる)をインプリ
出来なかったことと、やっぱゲームバランスが怪しいことぐらいか。
ま、後は遊んでくれる人のフィードバックを得て次回頑張んかぁ〜。
0096巻き糞(30%)
01/11/18 23:20ID:ZN+7V7L8剛体シミュの方が相当楽だな。軟体はムズい。
ついでにDirectX8.1を入れたらフリーズを多発するようになったんでOpenGLに切り替え。
DirectXに依存した作りにしなくてよかったー
0097ループ画面型アクション(停滞)
01/11/18 23:46ID:???明日ぐらいでテトリスは切り上げよう。
>>96
基本的な質問だけど、それゲーム?
無茶苦茶シュール。
0098ムウ
01/11/19 01:13ID:eBfeE4a3http://isweb24.infoseek.co.jp/play/fu-din/nik/framepage11.htm
0099名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 01:16ID:???0100MMORPG(1%)
01/11/19 10:30ID:???まだチャットのみ
正式名称未定
MMORPG作成スレのはもう挫折?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 10:46ID:???ただし、挫折したらソースを公開せねばなりません(w
0102まにあいすにそ@忙技術者
01/11/19 12:22ID:bPywsXAA0103名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 20:32ID:???ねちっとした晒しが好きなら同人ノウハウ板の例のスレでやりたまへ。
0104信長の野望パクリ(20%)
01/11/20 06:13ID:???タイトル、大名セレクト、国表示ウィンドウ、武将情報ウィンドウ、ゲーム終了まで制作。
後はプレイヤー&CPUのコマンド処理だがこれが大変だ。プレイヤーはいいとして、
CPUはどうやってコマンド実行させるか・・・乱数か?(w
0105名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 08:39ID:???0106名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 09:36ID:???簡単なアルゴリズムくらい組んであげなさいよ、奥さん
0107名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 10:10ID:???全探索で最適解を・・・
0108たった一人でMMORPG(-80%)
01/11/21 23:00ID:B/rGqjNJ他の人の仕切り、スケジューリングなんてめんどくさい、もとい
できる身分じゃないので1人でまったりと。
100タンもがんばろうね!
0109(*゚Д゚)
01/11/22 10:45ID:???このスレで新たな友情がw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 13:04ID:???0111名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 13:24ID:???0112神経衰弱(10%)
01/11/22 16:55ID:Y1rTk/ycカードを表示するだけ。
0113noname
01/11/22 20:40ID:N7EwEj/Pキャラは完成。CPUも9割完成(バグ削除のみ)。
若干AI機能つき。
あとはストーリーモードとか細かな動きの部分。
て言うだけは簡単だけどかなり時間かかりそう〜
それに3Dだから重いかも(泣)
0114横スクロールSTG(30%)
01/11/23 13:02ID:???背景多重スクロール、マップ作成(1面のみ)、自機操作、ホーミングミサイル、
雑魚敵少し、あたり判定(30%くらい)完成。
現在、敵のグラフィックと平行してエフェクトのクラス作成中。
グラフィックは手を抜いてやってま。
(日曜プログラマだから完成日未定・・)
0115DENKI
01/11/23 13:20ID:B9PLNzGGとりあえずソースつきEXEをウプしました。
この時点でソースなどの問題点はありますか
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4845/FlagGame.zip
0116名前は開発中のものです。
01/11/23 13:26ID:???PASCALは見ても良く分からんのだが、デーブルは2次元にすればもっとすっきりする気がする。
0117名前は開発中のものです。
01/11/23 13:34ID:???数字のカウントには足し算でプラス1するより、Incを使った方が良くない?
0118はっせー
01/11/23 13:45ID:???しかも試作段階で終わってるのも公開してある・・・。
0119DENKI=115
01/11/23 14:02ID:B9PLNzGG確かにテーブル汚いと思うのですが、
あの量をすべて直す気が起こらず…
私はここからきたのですが、http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006418737/
逃げたと思われるが癪なので、やはり
向こうに戻ります。でもこちらで報告はしていきたいと思います。
0120名前は開発中のものです。
01/11/23 16:24ID:???>1を読んで、スレの趣旨を理解して書き込みしませウ
0121DENKI
01/11/23 17:37ID:/ztMZLcNキー判定もいれました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4845/FlagGame3.zip
0122名前は開発中のものです。
01/11/23 18:53ID:???0123名前は開発中のものです。
01/11/23 19:14ID:eY0DZnrX微妙にスレちがいとおもわれ。
いろいろ批評してほしいなら、別スレたててみ。
「『オレのゲームを見てくれ!』
作ったゲームを批評してもらうスレです。
率直な意見きぼー」とかな。
# 単発スレにならんよーにな。
0124名前は開発中のものです。
01/11/23 19:58ID:???おいおい。真面目な話、>>121はスレ違いではないと思うぞ。
成果物の途中経過を出すことで、本人のやる気が出るってなら
このスレがピッタリではないか。
0125名前は開発中のものです。
01/11/23 20:25ID:???0126名前は開発中のものです。
01/11/23 20:45ID:???こういうスレもあるけど報告だけならここでいいんじゃない?
受け答えでレスを消費しまくる展開になったら移った方がいいけど。
0127名前は開発中のものです。
01/11/23 21:50ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006284805/
ネタスレ。
0128名前は開発中のものです。
01/11/23 22:03ID:???プログラムに関する細々とした質問とかになるなら
他のスレで聞いたほうがちゃんとした返事がもらえてウマーだぞ。
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
■Delphiゲームプログラミング相談室
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
■ゲームプログラミング相談室
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005040025/
0129偽マリオ(8%)
01/11/23 22:36ID:APAVUla4インターフェイスが如何にも手抜きだったり、
スクロールがやたら重い等粗が目立つがもう良い。
ああこれでようやくゲーム本体に戻れる。
0130名前は開発中のものです。
01/11/24 00:37ID:dcQf41A5すごく気になる
0131名無しサソ
01/11/24 01:18ID:???道は遠い・・・
0132剣振るアクション(50%)
01/11/24 02:30ID:???0133ゲーム好き名無しさん
01/11/24 03:49ID:???さまざまな妄想を呼ぶネーミングだ。
0134名前は開発中のものです。
01/11/24 12:39ID:???0135モナーなリバーシ(10%)
01/11/24 14:10ID:???何でもかんでもDirectX使うのはよろしくないと思ったので
SDK&WinAPIで組んでる。MFCにも、DirectXにも頼らんぞ〜。
でも、ネットで欲しい情報が手に入りにくい…。
現在、石を置くところまで完成。
01363Dっぽいシューティング@OpenGL(10%)
01/11/24 17:56ID:???しかしlibpngを使って、PNG⇒DIB で力尽きて終了。
同じPNGでも色々形式があるのね… 初めて知った。
おとなしく他のライブラリに頼るか BMPから読めばよかった気が… 疲れた。
とりあえず PNG⇒BMP コンバートするアプリ(100%) (藁
読める形式少ないけど。
0137iアプリ神経衰弱(20%)
01/11/27 21:11ID:pPhrYCG1ようやくJAVAを少し理解し始める。(^^;
すでに変数はグチャグチャとなる。
0138横スクロールSTG(40%)
01/11/29 02:39ID:???ホーミングミサイルから煙だしてみた。8方向のホーミングじゃいまいち動きが悪い。
パワーアップアイテム&爆発パターン(自分&雑魚敵)をつけた。
敵の弾とのあたり判定をつけた。雑魚敵の種類を5匹程追加。
そろそろボスを作りたいが、絵がかけん。
どこかに落ちてたガ○ダムを使って現在作成中。
0139名前は開発中のものです。
01/11/29 12:24ID:???0140惑星開拓SLG(1%)
01/11/30 17:13ID:???都市への植民等で利益を発生する。対戦+A列車+SFみたいな。
基本概念の構築が(なんぼか)終了。
内部処理クラスの骨組みを定義。
ユーザーインターフェイス設計中。
リアルタイムを目指したいが最初はターン制から。
・・・ちなみに開発言語はJava。
グラフィック関係のプログラムほとんどしたことないんだよな・・・。
0141名前は開発中のものです。
01/11/30 17:36ID:???アプレット??
0142名前は開発中のものです。
01/11/30 21:42ID:???プロ目指してる人は当然勉強してるんだろうけど
趣味でやってる分には建物なんてあんまり興味いかないしな〜
3D各ゲーの戦闘フィールドデザインで困ってるッス。
0143名前は開発中のものです。
01/11/30 23:13ID:???実物を適当にパクってみれば?
014431 ループ画面型アクション(72%)
01/12/02 16:20ID:???ステージデータの方をちょっと作ったので+2%
水曜から暇になるのでスピード上げたいところ。
0145エアーホッケー(33%)
01/12/04 15:47ID:???2D座標から疑似3D座標にマッピングするのが面倒だったが、CPUと
エンドレスに打ち合うところまで何とか終わた。
後は得点や対戦キャラおよびCG作成、完成は今週の木金あたりには逝きたいなァ〜
0146名前は開発中のものです。
01/12/05 22:34ID:???それって勝てるのか・・・?
0147雷昔
01/12/06 18:53ID:???http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/7131/kaminari/game/game.htm
このゲームやってみてくれ。とりあえず動作確認がしたい。
さっそく動かないと報告が入ってきたが・・・・。
なんかここも微妙にスレ違いのような気がするが、
もっといいスレがあったら教えてくれ。
(ほんとは単独スレ立ててブイブイ言わせたいところだ)
0148名前は開発中のものです。
01/12/06 21:51ID:???ウィンドウもエラーも何も出ず、起動してから 0.5 秒程で終了。
全然動かねぇ。Windows 2000、DirectX 8.0。
0149名前は開発中のものです。
01/12/06 22:31ID:???同じ環境で、同じ結果。
ちなみにGeForce2MX
0150雷昔
01/12/06 22:36ID:???今自分でダウンして実行してみたところ、
問題なく動いたんだが・・・・。
ナゾすぎる。
0151名前は開発中のものです。
01/12/06 22:39ID:???若造がいろいろ言わせてもらうよ。
・最初から敵が多すぎる。
・背景はつけた方がいい。
・絵は下手じゃないから、「涙」とか文字を出すのはやめてくれ。これのせいで
台無しになる。
・テンキーで操作できる方がいい。ショットもスペースで撃てた方が分かりやすい。
・自機の耐久力がわかりにくい。目立つところにライフゲージをつけて欲しい。
・敵の動きにバリエーションを。
0152雷昔
01/12/06 23:09ID:SPdU0h0Fあぁ、動いたのか。
とりあえず、これは動くかどうかのテストバージョンなので、
まともなゲームにはなってない。すまん。
HR/HMで発表するゲームなので
「青い涙(とあるコテハンの生み出した名セリフ)」はちょっと外せん。
背景やライフゲージはあとでつけるよ。
1面のみのスコアアタック物にするつもり。
操作キーのほうは考えておく。
(キーによっては競合?が起き、うまく入力できない場合がある。)
感想、アドバイスありがとう。
下の方のやつも、良かったらみてやってくれ・・・・。
うち以外の環境でまともに動くようなら
ちゃんと完成させる気力が湧く・・・・。
0153吾輩は名無しさんである
01/12/06 23:30ID:???昨日Win2000、XP、Meをクリーンインストールした吾輩の出番だな。
ビデオカードはGeForce2MX(ドライバ28.83)である。
Win2000+SP3+α、DirectX8.1 SDK入り。
動作せず。小さいウィンドウ一瞬出て消えるだけ。
WinXP初期状態
動作せず。
WinMe初期状態
>Light Game Programming2 ver 01.04.03 ERROR
>LP0630
>W@SETUPの動作が失敗しました。
というダイアログが出て停止。
0154雷昔
01/12/06 23:40ID:???ありがとう。
これはもしやDIRECTX8のせいかも・・・・。(うちは7)
オレの力ではどうにもなりそうにない・・・・。
言語(LGPというやつ)の作者のほうに泣きついてみます。
0155吾輩は名無しさんである
01/12/06 23:45ID:???0156名前は開発中のものです。
01/12/06 23:53ID:???俺の環境
窓98+DX8
rairyuuの方は動作した。
感想は…テストバージョンということで却下。
今後劇的に変化することを期待。
下の奴はエラーが出て終了。
「M@MIDILOADで指定されたファイルが見つかりません」
0157名前は開発中のものです。
01/12/07 00:02ID:???0158雷昔
01/12/07 00:13ID:???テストありがとう。
8でも動くのか・・・・なにがいけないんだろう。
以前は、キャラの透過がおかしい以外は、たいていの環境で動いたのに。
うちの環境は、
WIN98、DIRECTX7、ビデオカード3D BLASTER BHANSEE VER4.0だ
下のヤツはMIDI再生関連のエラーだから、
そこを省いたメインプログラムをアップしてみた。
こいつも未完成だが、よかったら試してみてくれ。
けっこう手間かけたから、動く環境のほうが多いのなら完成させたい・・・・。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/7131/kaminari/game/GAME3.lzh
>157
なるほど・・・・。
どっちみち、オレの手に負える問題じゃなさそうだ・・・・。
0159151
01/12/07 00:16ID:???ああそうか、AT機だとキー入力の競合がおきるのか。
PC98なんでそのへん認識無かった。
いちおう環境書いとく
PC-9821V200 (MMX Pentium 200MHz)
Windows95
Matrox MGA-1064SG
DirectX7
0160名前は開発中のものです。
01/12/07 00:20ID:???エラーの時はダイアログ表示するようにしてくれよ。
0162横スクロールSTG(50%)
01/12/07 00:31ID:???1面の敵の登場を入力した。当たり判定はほぼ完了。
多少グラフィックを書きかえる。(一人だと流石に面倒だ)
ボスも自前のロボに入れ替えた。この辺りは絵の差し替えだけで、すぐ出来た。
タイトル画面やゲームオーバー画面を作成中。
ボス何体も作るのは、少し辛い感じだ。
0163名前は開発中のものです。
01/12/07 00:38ID:???0164156
01/12/07 00:48ID:???「G@CHRLOADで指定されたファイルがありません」
それと、LGPってどうなのよ?
よく知らんけど、9x系じゃなきゃ動かないってのは致命的だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています