トップページgamedev
1001コメント323KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/07 23:26ID:???
開発スタートしたはイイが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(5%)

一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
0191名前は開発中のものです。01/12/20 22:42ID:???
>>190
携帯から?つうか携帯からのカキコって不便じゃない?
0192名前は開発中のものです。01/12/21 18:10ID:???
ネタでしょ(w
0193鬱だ氏脳01/12/21 19:28ID:???
90%→バグハケーン→20%
0194名前は開発中のものです。01/12/21 21:57ID:???
どんなバグか知らんが、90%→20%ってのは、また随分と豪快だな。
公開テストから仕様書の頭くらいまでの戻りだぞ。
0195鬱だ氏脳01/12/22 00:50ID:???
>>194
グラフィックしか残らなかった。
あとは全部作りなおし。ハァ…鬱。

20%はおおげさダターヨ35%位かな。
こうなったら3連休ヒッキーして50%を目指すぜ。
0196名前は開発中のものです。01/12/22 01:49ID:???
>>195
何が起こったのか詳しく報告したまえ。
0197モバイル機用ミニゲー(30%)01/12/22 07:06ID:???
ドット絵ほぼ打ち終わり。
ほんの習作のつもりで、以前作った事のあるゲームを移植しようとしては
みたものの・・・ムズイ。
ラッパー関数やスクリプト言語に頼らずに作るのは久しぶりだ。
ソースを書くより調べものしている時間が長い気がする。
0198三国志シミュ(1%)01/12/22 09:49ID:???
武将300人以上。
演義と正史三国志見ながら2日間でパラメータ1/10ほど埋めたとこ。
きついわこれ。地道にやるべ。
0199ループ画面型アクション(78%)01/12/22 17:34ID:???
ほったらかしにしてたタイトル画面をやっとつける。
ネット知人に頼んでるCGができたらタイトル画面完成。
0200ポケモンオンライン(60%)01/12/22 23:28ID:???
結構好評
0201納豆下(0.1%)01/12/23 01:34ID:???
あともうちっとでゲームサーバーができる!
俺のスレもヨロシク!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008798517/l50
(おいおい宣伝するな。この板はお前のもんじゃねえぞ)とひとりつっこみ。
誰か絵を描いてくれるお人よし募集!
そんなお人よしいねえよな、
やっぱ自分で描くよ。どうせ俺なんか。ぶつぶつ。
0202名前は開発中のものです。01/12/23 08:12ID:???
<クソスレlink警報>
0203鬱だ氏脳01/12/23 20:43ID:???
ふう、あの書き込みから一睡もしないで
40%くらいまで開発シターヨ。眠いのでもう寝るよ。

>>196
パグ自体は大した事ナカタんだけど
それがきっかけで、いろんなマシーンでテストしたのよ。
そしたら、思ったよりも動作が(・∀・)オソーイって感じ
だったので、この際、全部ツクリナオソーヨ、と。
020419701/12/24 12:35ID:???
正直、あきらめた。ガクーン
もっとOSの仕組みを理解してから再挑戦しよう。

息抜きにWindows用に作ったバージョンはあっさり完成。モウコレデイイヤー
とりあえず一区切りついたのでバグと次のゲームのネタ探しでもしよう。
モバイル機用ミニゲー(30%)→Windows用ミニゲー(98%)
0205名前は開発中のものです。01/12/24 20:48ID:KH3PPlQ4
バーチャロンモドキの人間キャラ同士の対戦ゲー

モデリングもプログラムも俺一人でやる予定。
0206名前は開発中のものです。01/12/24 21:10ID:???
>>205
5年の歳月
0207名前は開発中のものです。01/12/25 18:15ID:CMDso2TM
てすと 兼

Monar Project (仮) 0.3%
シミュレーション

>>15
同意。つーわけで、がんばってみる。
0208横スクアクション(5%) ◆oWsVXtKI 01/12/25 20:43ID:i5/pEGt2
マリオ風の横スクロールアクション。ゆっくりまったり。

さいと。
http://www2.yi-web.com/~kikaku/index.html
0209名前は開発中のものです。01/12/26 01:04ID:e7C2IL77
フロントミッション風 3Dシュミレーション。
ただいま、0.01%

DX8.1に苦戦中で進まず・・・
雛型完成まで何年かかるやら。
0210名前は開発中のものです。01/12/27 14:29ID:???
99パーセント
脳内では完成、これからプログラム組むか
0211名前は開発中のものです。01/12/28 17:39ID:???
スクロールしない2Dシューティング(仮)
現在、DirectX8実践プログラミングのサンプルのソースを理解
しながら進めている。

DirectGraphicsは、なんとなく分かったかも。
0212名前は開発中のものです。02/01/01 22:06ID:OpIbwWM4

今日から、シューティングゲームの制作を開始。C++でキャラクタを
クラス階層にまとめオブジェクト志向的な実験もしているんですが、
想像以上に楽ですね。心配していた速度も、ほぼ問題なし(プラット
フォームはWin32、描画はDIBベース)。

とりあえず、今日は「ゲーム内の物」クラスから派生させた自機クラ
スと弾クラス、メイン部分を作り今自機オブジェクトと自機オブジェ
クトから発射された無数の弾オブジェクトが画面を飛び回っています。
あとは敵クラスと当たり判定、背景スクロールを入れればとりあえず
ゲームになりそう。進捗状況は....15%位か。
ある程度まとまったら、ソース・プログラム解説付のPDSとして公開
する予定です。
0213名前は開発中のものです。02/01/01 22:48ID:???
JavaでつくりかけRPG
フィールドマップを歩くことしかできない
さらに遅い
0214名前は開発中のものです。02/01/02 02:39ID:nfWSqWAK
シューティングって数学使いまくりで鬱・・・
特に敵の動き
0215親切な人02/01/02 02:40ID:???

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
0216名前は開発中のものです。02/01/02 04:09ID:hXSUBOJl
2Dシューティング、なぜかDirectX8。
とりあえずミニゲームみたいなものは作れたがまだまだ先は長い。
02173Dスノボ(3%)02/01/02 06:33ID:???
ワンスキンアニメがやりたかっただけ
その部分が出来たのでちょっと飽きた・・・
0218名前は開発中のものです。02/01/02 22:55ID:???
普通の縦スクロールシューティング
構想中  0.1%
0219名前は開発中のものです。02/01/04 17:18ID:???
>>218
ツクールつかえ
02203Dスノボ(4%)02/01/04 18:53ID:9uKCAkl2
おいお前ら士気下がってるぞ なにやってんの
クソは糞らしくしょぼいゲームでもいいから完成させようぜ


と自分に逝ってみる
0221名前は開発中のものです。02/01/04 22:24ID:???
「1000発言いくまでにゲーム1本完成させるスレ」
ってのはどうよ?
0222名前は開発中のものです。02/01/04 23:27ID:???
>>221
誰が?
0223名前は開発中のものです。02/01/05 00:05ID:???
>>221が責任を持って完成するまで面倒をみるなら、
まず雑談スレッドである程度進めてからどうぞ。
0224名前は開発中のものです。02/01/07 14:35ID:???
30%
デジタルノベル。ただ読ませるだけの本当にちゃっちいやつ。
吉里吉里を利用して作成中。
とりあえず文章だけは表示できた。
残りは
シナリオの訂正(後から読むと穴だらけ)
音楽の入手(midi探し)
背景絵の入手(無料素材探し)
まだまだ完成へは遠い…
0225名前は開発中のものです。02/01/08 00:14ID:???
10%
ADV。シナリオ作成担当(俺)が遅れてるせいで絵描きから
大ブーイング。絵はある程度できてるのに、ごめんなさい。
言語系は今のところ決めていないがNScripterが気になるので
使ってみようかと。配布は無料で行う予定。そのほうが多くの
人間から意見が聞ける(多くの人間にプレイしてもらえる)。
3月末完成予定。とりあえず15日までにシナリオβ版を完成させ
ようかと。今日も2時間ほど作成作業します、今から(;´Д`
0226名前は開発中のものです。 02/01/08 01:37ID:???
ち、違うぞ!
現実逃避じゃない。
息抜きなんだ!!!

現実逃避って言うな!!!
ち、違うったら!!!
022721202/01/08 04:33ID:57gUF3Vh
シューティングゲーム、続いて敵を出してみました。弾を出しまくって
背景をスクロールさせても、自分でも怖くなる位速度が落ちない(^^;。
この分だと、当たり判定も最適化なしで総当りで行けたりして....。

敵は「独自の行動」だけ定義してリストに加えれば後はメインのゲーム
クラスが勝手に処理してくれるし、OO万歳(ってスレ違いか(^^;)!
後の問題は、プログラムよりグラフィックとステージの設定かな。

現在の状況(プログラム+ソース+プログラム解説)
http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/osgame2.html
0228三瀬02/01/08 09:00ID:???
エ○ゲーじゃだめですか?
0229名前は開発中のものです。02/01/08 09:08ID:???
よーし、パパもゲームつくっちゃうぞー。
0230名前は開発中のものです。02/01/08 10:29ID:???
>228
「とりあえず出来あがり」っていうところまでもっていけたら、
それは素晴らしいことだと思うぞ。エロゲーでも。
上の方の幾つかの根性無しレス見てみろよ。
0231ななし02/01/08 11:51ID:YjlDSItX
ttp://users.goo.ne.jp/hspdayo/AAwar.lzh
ttp://users.goo.ne.jp/hspdayo/area2h.zip
HSPで何か作ろうと色々お試し中。
現在はゲーム画像抜いて遊んでる程度。
HSPの勉強がある程度済んだので
今度は絵の描き方とドット絵の勉強をしないと…。
一人で全てやるのって難しいね。
0232名無しさん02/01/09 00:00ID:DFfsfrD5
>>231
同意。オレも絵、プログラム、音楽、データ作成など全部
一人でやってるが疲れてくるよ。縦スクロールSHTだけど。
一人でそこそこクオリティの高いソフトを作ってしまう作者
ってスゲーパワーがあると思うよ。
オレもいつ完成するかなぁ。
0233横スクロールSTG(70%)02/01/09 09:18ID:???
グラディ○スタイプのSTG。完成に近づくにつれテンションが下がる。
タイトル&エンディングを考えずに3面まで完成。
一人で作ってるとグラフィックが辛いとつくづく実感。
・敵のあたり判定を作りなおした
・ボスの追加、旧ボスの攻撃パターンを増やした
・バグをちょっと直した(クリア出来ないバグがあった)

エフェクトをもう少し増やしたい。パワーアップももう少し豪華にしたい。
なかなかプログラムにだけ集中出来ないのが辛い。
0234ADV 0.01%02/01/09 21:39ID:???
現在、エンターブレインゲームコンテスト向けに数人でアクションRPG作ってるのと別で、XMLの勉強もかねてDXHTMLでADV制作中。
オリキャラで、MIDI以外は全て一人で制作。もちろん、フリーウェア。

なんか、やる気出てきた。
0235恋愛ADV02/01/11 14:22ID:???
テキストはできたけど、この後どうしよう????
ツール選びにスレめぐり中。
CG系全然なんで5%ぐらい?
0236名前は開発中のものです。02/01/11 19:25ID:???
何故かこの板にスレが無い、某恋愛シミュレーションツクール2で
GガンかOnlyYouにかぶれた変なバトルゲーム完成。(100%)
つーか制作期間のうち半分はデバッグと正体不明の不正落ちの原因究明。
これからコンパクに応募。目指せ色物賞(・∀・)
0237名無しさんです02/01/11 23:16ID:???
>>236
勇気あるな。公開されたら作者特定できちゃうよ
023823602/01/12 01:18ID:???
>>237
別に構わんけども。
てゆーか応募する以上当落が決まるまで公開出来んし。
023923702/01/12 02:24ID:???
>>238
色物は賛否がハッキリ分かれるからね〜。
ま、同じ2ちゃんねらとしては応援したいと思う。
0240名前は開発中のものです。02/01/13 10:02ID:wM8gR6jk
HSPをダウンロード。けっこう本格的なプログラムを作れそうなので
これから何を作るか考えます。ってわけで0%。まずは、HSPの練習
もかねて簡単に作れるパズル系かな。何か、手軽に作れる一人遊び
系のパズルゲームってあります?
024110002/01/13 11:02ID:???
>>240
ぷよぷよ
0242名前は開発中のものです。02/01/13 11:04ID:???
上海でも倉庫番でもテトリスでも作ってみれば?
簡単に見えてかなりむずいよ
0243名前は開発中のものです。02/01/13 11:07ID:???
15パズルなら比較的簡単かも。
0244名前は開発中のものです。02/01/13 17:43ID:???
ぷよぷよ、今版権がSEGAにあるんだよなぁ・・・
0245名前は開発中のものです。02/01/13 19:41ID:???
いいじゃん。
Compileもぷよぷよばかり作ってもしゃーない。
ハドソンもボンバーマンさっさと離せばいいのに
0246名前は開発中のものです。02/01/13 21:54ID:GVnNIJNs
>212
すごく遅いのは俺だけ?
画面左端から画面右端まで30秒ぐらいかかる。
0247名前は開発中のものです。02/01/13 22:12ID:???
>>246
どこで公開されてるの?
0248名前は開発中のものです。02/01/13 22:17ID:GVnNIJNs
>247
>>227に書いてあるリンク参照。
0249名前は開発中のものです。02/01/14 03:42ID:???
というか、>>227のURLって…これネタじゃないの?
宍戸さん本人だとしたら、ちょと感動だが。
0250名前は開発中のものです。02/01/14 11:14ID:???
宍戸さんのページには結構お世話になったな。
本物ならありがとうといっておきたい。
025122702/01/14 18:29ID:???
一応本物です(^^;。ゲームの方は、キャラクタの当たり判定とゲーム内
の時間を指定して一定の処理を行うスクリプトシステムを追加してみま
した。ゲームシステムの基本部分は、これでほぼ完成か。

http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/osgame3.html

実行速度は、私の環境(P3-800EB/WinXP、ビデオカードはMarvel G400)
だと50FPS程度で特に問題ないんですが、どうでしょう?
0252名前は開発中のものです。02/01/15 17:31ID:???
>>251
あわわ。
めっちゃ勉強させていただきました。ありがとうございます。

ところで、osgame3.exeですが K6-2 400MHz/192MB/Win98/GeForce2 MX(32MB)で
10〜15FPSでした。 512x512/32bitだとちょっと厳しいと思います。
025322702/01/15 22:11ID:???
>>252

試していただきありがとうございます。

>512x512/32bitだとちょっと厳しいと思います。

ある程度大きな画面で作ってみたいんですよねえ。DIBSectionに
すれば少しは速くなるかな。とりあえず、どこで時間がかかりそ
うか、検討してみます。もし、DIBの描画速度がネックになって
いるなら(この辺は環境によってかなり違う)、高速化は難しい
けど。
0254名前は開発中のものです。02/01/15 23:46ID:???
試しにDIBSectionでBitBltしてみましたが、あまり変わらなかったです。

32bitと24bitでの速度差は環境によって異なるとは思いますが、自分の経験では
24bitのほうが速いことが多いのでMMX命令を使わない限り24bitで処理しています。
色深度を下げてみるのはどうでしょうか?(こっちは試していないですが)
0255名前は開発中のものです。02/01/16 08:14ID:???
プロファイルかけてネックになってる部分を調べてみるのがよいですよ。
結構意外なところで遅くなっているときがあります。
オフスクリーンから画面の転送だけで30msec使ってたことがわかった日にはもう(実は
0256名前は開発中のものです。02/01/16 13:44ID:???
あ、ちなみに254=252です。
動きの激しいゲーム作る時は、まだ320x240x8bppでやっちゃいますね。
チップ描くのが楽だからなんですが(w
0257三国志シミュ(3%)02/01/16 17:00ID:???
パラメータ半分ほど埋まった。
三国志板に入り浸ってばかりで、未だゲームシステムの詳細未定。
0258丸みを帯びたブロック崩し(3%)02/01/17 22:21ID:9PYJa+hZ
初参加age

{昨夜}
delphiプログラム覚えようと作り始める。
取り敢えずボールを画面に表示して動かした。
円状のパドルを作った。取り敢えず自動で動くようにする。
{今日}
角度のつけ方が、全然考えが浅はかだったことが判明。
これから大部分書き直します。ウェーン。
02593Dアクション(15%)02/01/17 22:30ID:???
敵のベースクラス完成。
爆発パーティクル完成。
マップ当たり判定完成。

今のところ順調です。
0260ポリゴン2Dアクション(20%)02/01/18 03:26ID:???
よいスレですね、とりあえず参加。

キノコを食べると大きくなり、一部のブロックを壊せる。
10コイン追加。
ポールに飛びつくとクリア。

敵キャラは今のところ一匹のみ(茶色の3角形)。
取ると火の玉を出せるようになる花か、敵キャラを
追加できたらまた来ます。
0261名前は開発中のものです。02/01/18 04:05ID:???
>>260
不思議だ。簡潔きわまりない説明なのにゲーム画面が瞼に浮かぶ。
0262トップビューRPG(50%)02/01/18 05:00ID:???
実に良いスレですよね、とにかく参加。

Aボタンを押すと、はなす、とか、しらべる、とか、じゅもん、などのコマンドが出てきます。
宝箱はもちろん、タンスとかつぼとかにもアイテムがたくさん隠されてます。
主人公は基本的に無口です。

敵キャラは今のところ1匹のみ(青いたまねぎみたいなやつ)。
倒すと1ポイントのけいけんちと2ゴールドもらえます。

経験値がたまるとレベルアップするようになったら
また来ます。
0263名前は開発中のものです。02/01/18 17:38ID:???
>>261
ゲーム画面が瞼に浮かぶどころか、ゲームで遊んだときの手触りまでリアルに伝わってくるYO!
0264名前は開発中のものです。02/01/18 18:00ID:???
すごい!こんな短い文章なのに脳裏にありありとゲーム画面がうかん
でくる!!
>>260=262は才能があるな。
0265名前は開発中のものです。02/01/18 18:34ID:???
>260 >262
俺、エンディングテーマが頭の中に鳴り響いてるYO!
近藤浩治も捨てがたいが、すぎやまこういちの曲は秀逸だぜ。
0266名前は開発中のものです。02/01/19 01:01ID:???
おい、糞スレにすんな。
0267丸みを帯びたブロック崩し(5%)02/01/19 03:38ID:???
取り敢えずボールが動き、跳ね返せるようになった。
が、ボールの速度が上がると時々すり抜けちゃう。困った。
音が出るようにした。
//なんか変なゲームになりそう。ピンボールに近いブロック崩しというか
//若しくは逆ゴルフ?みたいなの。
0268トップビューRPG(51%)02/01/19 04:35ID:???
>>266
いや、マジで作ってるんだってば。

実は経験値かせいでもレベルまだ上がらないのに来てしまいました。すみません。
代わりに、いろいろとバグを直しました。
最初なにも考えずにマップデータの仕様を決めてしまったので、船のルーチンで苦労してます。
0269トップビューRPG(51%)02/01/19 04:37ID:???
ちなみに260は別の方です。
お互いがんばろう。
0270名前は開発中のものです。02/01/19 06:34ID:???
ってーか、260は完全にネタだと思われ(藁
0271名前は開発中のものです。 02/01/19 08:25ID:???
そういえば、260のゲームのタイトルまだ聞いてなかったな
0272TCG用通信ソフト?(0.0%)02/01/19 09:11ID:???
HSPで作ってみようと思いまシた。
模範は某Leaf Fighter32だけど、さてどうなる事やら。
とりあえずリファレンス見て、必要な機能がある事だけ確認。
027322702/01/19 10:22ID:???
私も「熱血少年がのんびり屋の王子と両親を魔物に殺された悲劇
の王女と共に破壊の神を崇める勢力と戦う」ゲームに刺激されて
MSX用にRPGを創った事がありました....。あれからもう15年か。
今でも、RPG用にBGMを作曲しようとキーボード弾いているといつ
の間にか「遥かなる旅路」風になっているんですよねえ。

シューティングゲームができたら、今度こそ(^^;RPGを創ってみよ
うかな。これまで何度かマップシステムや戦闘シーンの「実験」
をやったけど、そこで止まっていたので。
0274名前は開発中のものです。02/01/19 10:41ID:???
吉里吉里でノベル系ゲーム製作。
秀丸用強調表示(書き下ろし)+タグ打ちマクロ(HTMLのを流用)完成。
シナリオはどうするか(´Д` )
0275難易度調整スレッド出張版02/01/19 10:42ID:???
>>267
ボールがすり抜ける速度にならないよう、
最高速度を設定すれば良いのでは?
0276名前は開発中のものです。02/01/19 11:53ID:???
すり抜けを考慮した当たり判定にした方がいいと思う。
えーと、ボールの1フレームの移動とパッドをそれぞれ線分にして
その交点を調べる、らしい
0277丸みを帯びたブロック崩し(20%)02/01/19 12:01ID:???
>>275
うーん、そうするしかないのかなぁ。
でも、スピード感がテーマの一つなのよ。
  {当たり判定は線で処理しろ}
とどこかのスレで読んだ気がするが、
実装方法が分らない。。。
もうちょっと頑張ってみます。

取り敢えずブロックを作って壊せるようにした。
一応ゲームとして遊べるようになった。ワーイ。
予想以上に面白い、と信じてみる。
重力とか色々弄って小一時間ほど遊んだ。

新たな問題として、効果音を鳴らすときに、たまに激しく処理落ちする。
画面が白く飛ぶことも。
メモリに読み込んでおいて直接windowsに渡すと良いっぽいのだが、
ポインタの渡し方が分らない。。。
0278丸みを帯びたブロック崩し(20%)02/01/19 12:15ID:???
>>276
線分!それだ!超サンクス。

{本日の大収穫}
重要な検索ワードを手に入れた。
0279たけし02/01/19 17:35ID:???
FFT風SRPG作ります。スタッフ募集中止です。
0280名前は開発中のものです。02/01/19 18:08ID:???
中止かよ!
0281FF風ネット対応RPG(100%)02/01/19 18:32ID:???
おかげさまで完成しました。
0282たけし02/01/19 18:39ID:???
HSPはゲームと認めませんが
>277
線分処理についてはこれを参照してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004855513/
0283ポリゴン2Dアクション(20%)02/01/19 18:52ID:???
260です。
ネタ扱いされたので、作りかけですが晒しときます。
要DirectX8.1。Win2000でのみ動作確認済み。
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/ksy/Mmodoki.lzh
これでいいのかな?

スレを汚してごめんね、みんな。

>>262
がんばりましょう。
0284名前は開発中のものです。02/01/19 18:59ID:???
おめーらほんとに低レベルだな…。
線分交差なんてあたり前だろよ・・・。
0285たけし02/01/19 19:00ID:???
>284
「ら」をつけないでください。
0286名前は開発中のものです。02/01/19 19:01ID:???
ソーリー。
0287名前は開発中のものです。02/01/19 19:09ID:???
なにこいつ?
0288名前は開発中のものです。02/01/19 21:55ID:???
低レベル野朗。
0289丸みを帯びたブロック崩し(20%)02/01/20 03:40ID:???
>>282 歴史に残るスレですね。反射に関しては随分参考にしました。
もういっぺんソース見てみよう。

>>284 (。´д`)

>>285 。(゜´Д`)゜。
0290s」」02/01/20 05:02ID:H7ZI6+36
3Dだとビデオカードの差って本当に出るもんだね。
ノートPCのATI RAGEで開発しててあまりの遅さに鬱気味だったのに、サブデスクPCのGEFORCEMX200 64MBで起動したらスイスイ動いた。
自分で作ったものだけに違いがハッキリ出ると感動する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています