★ゲーム制作関係の専門用語をまとめるスレ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 22:50ID:???ゲーム制作の道を閉ざす1つのきっかけにもなりつつある
専門用語にその意味・説明を付けてまとめるスレです。
「この用語はどういう意味?」というような質問はOKとします。
また、説明文にはなるべく個人の偏見を含めないようにお願いします。
00022
01/11/07 22:52ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 22:52ID:???もしくはどんな役割?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 22:53ID:???雑用係の意味です(藁
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 22:54ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:06ID:???コンパイラって何ですか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:07ID:???ガッガッガ、プシュー、ういーん
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:10ID:???特に"シナリオ"なんてよく使う言葉なのに
場面によって意味がよく変わっちゃうし。
この板独自の用語集を作る感覚で、どうかなぁ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:10ID:???この板のローカルルールに書いてある企画も雑用係?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:12ID:???簡単に言えば
プログラマが書いたソースコード(テキスト)を
実行ファイルに変換してくれる物。
ちなみに、こういうサイトもあるから参考に。
http://yougo.ascii24.com/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:18ID:???あっ、成る程、シナリオを原案と同義に取っちゃう人もいるわけだ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:19ID:???なんか違うの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:20ID:???もっとも、情報処理技術者試験では「アセンブラ言語」になってるようだ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:28ID:???そうそう、辞書調べても混乱するだけだったYO!
なんとなくわかった。
けど実際は適当でいいんですね…?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:28ID:???0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:30ID:???使うと年寄り呼ばわりされるので注意するように。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:30ID:???アセンブリ言語じゃなくて?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:30ID:???プラン[plan]
(1)計画。はかりごと。案。「旅行の―を立てる」
(2)図面。見取り図。平面図。
よけいわからない
プランナー、企画、ゲームデザイナー
このへんの違いがわからないです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:39ID:???アマチュアでは専門職は存在しないことになっているものです。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:42ID:???ゲームデザイナーという言葉は、
企画者の意味で使われることもあるし、
グラフィックデザイナーの意味で使われることもあるね。
しばしば、ゲームを作る人全般を表す言葉として使われるが、それは間違い。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:48ID:???でいいんでない。
仕事内容はゲームを考えるというよりスクリプトを打ったりプログラミング
が少しできるならサブツールを開発したり、絵が描ければレイアウト切ったり
と実際は悪く聞こえるかもしれんけど「雑用」
ゲームデザイナーはゲーム業界にいたときは殆ど聞くことがなかった。
つまり「クリエイター」同様、外向け(ユーザー向け)の用語でないかい?
普通のテレビじゃRX-78、GP03とかといわずに単に「ガンダム」と言うでしょ
わけわからんね?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 23:53ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています