ズブの初心者がゲーム作れるまで勉強するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510HSPビギナー
04/07/12 01:55ID:NjMiC/7hcolor //色の設定(ここでは黒)
boxf //塗りつぶし(指定していないので背景が塗りつぶされる)
repeat 4 //4回繰り返す
y=cnt //yにcnt(ループ回数)を代入
repeat 4 //4回繰り返す
if part.cnt.y { //もしpart.cnt.yなら
xx=cnt*PARTX //cnt*PARTXをxxとする
yy=y*PARTY //y*PARTYをyyとする
color ,,255 //ここでは青色に設定している
boxf xx,yy,xx+PARTBX,yy+PARTBY //(xx,yy)と(xx+PARTX,yy+PARTBY)を左上、右下の点として、矩形(四角形)を塗りつぶす。
//描画色は、color命令で設定されたものになる。
color 255 //色の変更(ここでは赤色にしてある)
pos xx,yy //カレントポジションを(xx.yy)に指定
mes part.cnt.y //カレントポジションからpart.cnt.yを表示
} //上のことをまとめてする(xx=からmesまで)
loop //後のrepeatについてのループ
loop //初めのrepeatについてのループ
stop //プログラムの実行を一時中断
一行ごとに説明入れてみたので長くなりました_| ̄|○
違ってたら指摘おねです_| ̄|○
(ってかこんな説明いれるのに凄い時間がかかった俺って・・・| ̄|○)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています