NScripterスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 17:21ID:zxkCPQvlフリーの名スクリプタであるNScripterについて語ってみましょうか。
資料が少ないが「マニュアル読め」と言われるのが怖くて本家で聞けな
い人、たぶん可。でも最低マニュアルは読めよ、マジで。
あと本家掲示板が使いづらいと思ってる人とかもたぶん可。
とにかくここの板のローカルルールに従ってまたーりとやりましょうや。
本家 www2.osk.3web.ne.jp./~naokikun/
0715695
04/02/13 23:57ID:VLkqwQd7allspresume →上記命令で消去したスプライトを再表示
こんな命令あったんか。
今までいちいちvspで非表示にしてたよ……。
0716名前は開発中のものです。
04/02/14 00:06ID:BxZNP9KIふおおおーっ
もし「あった」んだったらキレる。
(俺もだ。 サブルーチンで30個以上手作業で消してた)
て言うかいい加減、マニュアルや更新略歴のテキスト、ぐちゃぐちゃ過ぎ。
このツールばかりは「マニュアル読め」と言えないのが厳しい。
0717名前は開発中のものです。
04/02/14 00:17ID:thEUjG0C消えた。全部消えた。
今度はallspresume(全てのスプライト再表示)した。
全部表示された。
元々はカスタマイズ用に搭載されたらしいけど、通常でも使えるみたいだ。
まだまだ便利で、しかし隠された命令がありそうだ。
(mode_sayaとかもしばらくしてから公開されたし)
0718名前は開発中のものです。
04/02/14 00:19ID:thEUjG0Cぐちゃぐちゃなだけなら良いんだよ。
使用例に間違い掲載してるのが一番問題だと思う。
途方に暮れたこと何回もあるよ。
0719名前は開発中のものです。
04/02/14 04:13ID:wn0QQqnpざっと読んできたけど、そのスレ面白い。
勉強になった。ありがd。
0720ミーは開発中のものです。
04/02/14 05:44ID:UPUvvnC6なんだか知らないけれど……
よく釣れますね
0721名前は開発中のものです。
04/02/15 01:55ID:M8F3uUqf解説例を解読するのはかなり骨が折れるな。
教える人間が少ないのも頷ける。
0722【質問】
04/02/15 11:47ID:y6fblDwEマニュアルの、いろんな所に点在して記載されているので、
よくわかりません
0723名前は開発中のものです。
04/02/15 12:23ID:Yaz8Ku3z0724名前は開発中のものです。
04/02/16 12:14ID:gtNxW1pnゲーム中に既読スキップをオンやオフできる命令文ってありますか?
0725名前は開発中のものです。
04/02/16 14:32ID:7f2gbId4で出来ましたよ。
説明書と追加txtのどこにも書いてなかったけれど。
0726名前は開発中のものです。
04/02/16 14:34ID:7f2gbId4ちなみにrmenu(右クリメニュー)で使えるもの。
skip…「選択肢まで進む」をクリックするのと同じです。
reset…プログラムをリセットします。
save…セーブメニューを出します。
load…ロードメニューを出します。
lookback…回想モードに行きます。
windowerase…ウィンドウを消します。
0727名前は開発中のものです。
04/02/16 14:34ID:7f2gbId40728名前は開発中のものです。
04/02/16 14:46ID:6muixiVC0729724
04/02/16 20:52ID:gtNxW1pn「既読スキップモード」と「既読関係なしにスキップするモード」を
自由に変更したいのです。
ようするにkidokuskipをオンにしたりオフにしたりする方法は
ないのかを教えて欲しいのです。
0730名前は開発中のものです。
04/02/16 21:37ID:7f2gbId4insertmenu "全てのメッセージを飛ばす",kidokuoff,2
insertmenu "既読のテキストのみ飛ばす",kidokuon,2
コレのことか。これをメニュー使わずにやりたいと。
なんでメニューからじゃダメなの?
プレイヤーに何があっても既読スキップさせないため?
0731名前は開発中のものです。
04/02/16 21:42ID:QScyZlT5[kidokumode 1]で既読スキップに、[kidokumode 0]で全スキップに。
0732名前は開発中のものです。
04/02/16 22:28ID:gtNxW1pnまた一歩前進しました。
0733名前は開発中のものです。
04/02/16 23:38ID:P2Aj8AQpすっげー、と思ったけど、俺との違いを見せつけられた気分_| ̄|○
作者見てたらガンガッテ!!
期待age
0734名前は開発中のものです。
04/02/17 00:58ID:igY+57NvこれでまたNScrの幅が広がったな。
今までタイピングゲームが作れるツールって
AliceSystem3.Xくらいしか見たことない。
0735ミーは開発中のものです。
04/02/17 01:11ID:OVcixdxi0736名前は開発中のものです。
04/02/17 12:59ID:AdDUw9k+xyzzyでnscripter-modeとか書いてる人でもいないかと思ったが
そうそういないか。
0737名前は開発中のものです。
04/02/17 17:02ID:CGJvMf31システムカスタマイズのサンプルとか需要あると思うんだけど。
期間限定の公開ってやめてほしい…
0738名前は開発中のものです。
04/02/17 19:46ID:5fsUi+Aq公開時間が特に短くて(笑)2回公開したらしいけど、どっちも駄目だった
理由は……うーん、判かる奴だけ使えっつってんのに、厨が聞いてきたり
そのままコピペして使って、後々問題が起きて自分にサポート回ってきたり
するのがやだからじゃない? と適当に自分に投影して推理してみる
0739名前は開発中のものです。
04/02/17 20:28ID:igY+57NvDLLを使うのはシステムカスタマイズって言うのか?
0740名前は開発中のものです。
04/02/17 21:31ID:M94yLaBH公開したとしてサポートまでしてられないからなあ。
特に最近の公式の掲示板見てると、
少しは自力で調べる努力をしろと思うし。
あれらの相手をすること思ったら公開したくなくなる気持ちもわかる。
教えてもらうより自分で調べて見つける方が覚えられるのにな。
0741 名前は開発中のものです。
04/02/17 23:07ID:fzre9Lhw命令一覧があるよ。
http://abe.nwr.jp/onscripter/commands.html
0742名前は開発中のものです。
04/02/22 18:30ID:qXtIvzVN0743名前は開発中のものです。
04/02/23 01:38ID:JTZTbEfc0744名前は開発中のものです。
04/02/23 12:02ID:BjRzOenRはずれ。
厨が多いのはコミックメーカー
腐女子が多いのはYuuki!Novel
少尉厨が多いのは吉里吉里
これ定説。
0745名前は開発中のものです。
04/02/23 12:07ID:ljmelN1Qしからばわかろう
0746名前は開発中のものです。
04/02/23 19:46ID:rN6gpD0cselnum %999,"薄い","普通","濃い"
で、薄いなら0、普通なら1、濃いなら2を代入させるようにしてるんです。
文章開始時に gosub *changenoudo して、濃度変更されることはされるのですが。
*changenoudo
if %w_noudo=0 setwindow 30,16,26,14,22,22,0,8,20,1,1,#DCDCDC,0,0,639,479
if %w_noudo=1 setwindow 30,16,26,14,22,22,0,8,20,1,1,#848484,0,0,639,479
if %w_noudo=2 setwindow 30,16,26,14,22,22,0,8,20,1,1,#525852,0,0,639,479
return
どうしてもファイル単位の記録になってしまいます。
(例:濃度「薄い」でファイル1にセーブすると、以降「濃い」に
変更してファイル1をロードしても「薄い」設定になる)
0747名前は開発中のものです。
04/02/23 19:48ID:rN6gpD0cselnum %999,"薄い","普通","濃い"
↓
numalias w_noudo,999
selnum %w_noudo,"薄い","普通","濃い"
0748名前は開発中のものです。
04/02/23 23:17ID:KRpHAypy0749名前は開発中のものです。
04/02/24 01:19ID:p2bSyUUfよく、三国志とかのファンサイトにあるような人物辞典のcgi<閲覧者が
自由に書き込めたり項目増やしたり出来るやつを設置してあるようなところはないよね?
出来ても荒らしの書き込みや嘘情報の削除とか管理しなきゃいけないから現実的ではないか…
0750名前は開発中のものです。
04/02/24 01:46ID:f/CD8dJM0751名前は開発中のものです。
04/02/24 03:34ID:kfTp86f/BH→有名。詳しいけど読みにくい。
FAGW→絵とソース一体型。見やすい。幅広く網羅。
國杜舗→サンプルに特化。応用編。
0752名前は開発中のものです。
04/02/24 21:52ID:xOghDhgR0753名前は開発中のものです。
04/02/24 23:35ID:RiWV6mx50754名前は開発中のものです。
04/02/24 23:41ID:O4/wBNos西野氏、大好き!わたすもムラムラしますだ。( *´Д`)
クールなとこがイイ!
0755ミーは開発中のものです。
04/02/24 23:56ID:QE4RMjsjニカッ☆(白い歯の輝き)
0756名前は開発中のものです。
04/02/24 23:59ID:QzqFx48f>自由に書き込めたり項目増やしたり出来るやつ
wikiがCVSが使える
レンタルするだけで設置できる
荒らしはともかく嘘情報は仕方ないかと
0757ミーは開発中のものです。
04/02/25 01:43ID:sZxU87AK0758名前は開発中のものです。
04/02/25 01:44ID:qMtsMASI画面上のボタンでウィンドウを消したり出したり
することってできますか?
0759名前は開発中のものです。
04/02/25 12:44ID:4qqVGQJ7単体では無理だったと思う。
システムカスタマイズして、
vsp命令あたりと組み合わせればできる。
0760名前は開発中のものです。
04/02/28 17:34ID:y5B223dQキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
0761ミーは開発中のものです。
04/02/28 18:53ID:mdXHmGqd0762名前は開発中のものです。
04/02/28 22:37ID:Mh+ihvrIキリキリにガツンと差をつけて欲しいものだ。
0763名前は開発中のものです。
04/02/28 23:14ID:JZRcnsHZ滅茶苦茶重い…。あれヘボPCじゃ動かないよ。
CPU使用率が70〜85%だもんなぁ…。
ちなみに当方の環境はWinXP、Pen4 2.4GHz、メモリ756MB
みんなはどう?
0764名前は開発中のものです。
04/02/28 23:19ID:DzqzuODPそのスペックで重いんじゃあ
セレ1G、メモリ500のウチでは…
0765名前は開発中のものです。
04/02/29 00:01ID:Qgh2Ch5Y0766名前は開発中のものです。
04/02/29 01:17ID:DoXIY9stタイピングプラグインに専念してほしい。。。
0767名前は開発中のものです。
04/02/29 01:38ID:LaFkmuF20768名前は開発中のものです。
04/02/29 01:52ID:+lXUJFQGフェード中にノイズ乗ったり
カスタマイズしにくかったりして、
最高のノベルツールとしては認めがたい。
俺はNScrの方が作るも遊ぶも好きだ。
0769名前は開発中のものです。
04/02/29 02:04ID:G7gHsVym俺も厨だからそういうの見るのたのしくて
0770名前は開発中のものです。
04/02/29 02:26ID:CiYdMEBa他に何か原因があるんじゃないか?
うちでは普通にぐるぐる回っているが。モバイルペンティアム1Ghz。
0771名前は開発中のものです。
04/02/29 03:13ID:4UrbaVUiそれはそれで、マニュアル見もせずに質問する連中と同じくらいわがままな意見だな。
0772名前は開発中のものです。
04/02/29 08:47ID:lyhoykLVどのツールがよいとか論じてる暇あったら作品作れYO!
0773名前は開発中のものです。
04/02/29 09:24ID:hF85ysR4タイピングプラグインに専念してほしい。
0774名前は開発中のものです。
04/02/29 15:12ID:diU/rqwQこれさえしっかり作ってくれたら、一気にユーザーも増えるだろうに。
0775名前は開発中のものです。
04/02/29 15:17ID:diU/rqwQうちはWinXP、藁セレ1.7G、メモリ512M、ビデオはオンボードで
重いなんてもんじゃありませんでした。
Geforce5900FXとPentium4-2.8Ghzくらいないとキツイんでは。
データや動かし方にもよるだろうけれど。
0776名前は開発中のものです。
04/02/29 15:30ID:6TYn33rcでもさすがに「最新更新.txt」と言いつつ、全然以前の……てのだけは
どうかと思う。 あと、BBSでだけでしか講評されてない機能とか。
多分高橋氏は色々やりたいタイプなんだろうね。
「取り合えず○○追加しました」と、新しい機能追加するのは良いけど
「問題の○○の方は、いずれ修整しますー」とかいってそのままな姿を
見ていると、新機能なんか要らないから、目下の問題から片づけてくれと
切に感じる。
そんなわけで、先日遂に吉里吉里の本買っちゃいました……落伍者
0777名前は開発中のものです。
04/02/29 16:33ID:w65GCIF40778名前は開発中のものです。
04/02/29 20:01ID:CiYdMEBa西野氏のスクリプトはwaitを1しか取ってないから、例えば50にするとか。
このデモは限界性能でぶんまわすもののようだ。マシンによって速度が違う。
高橋氏のサンプルのように、掛かった時間に応じて変位を変えるほうが、
実用上は正しいと思われる。
0779名前は開発中のものです。
04/02/29 22:58ID:DoXIY9st0780名前は開発中のものです。
04/03/01 00:43ID:AEW5DtlX0781名前は開発中のものです。
04/03/01 00:44ID:AEW5DtlX0782名前は開発中のものです。
04/03/01 02:27ID:dCzE2iaj--------------------
*define
numalias tmp,200
game
*start
mov %tmp,1
セーブする
savegame 1
%tmp
click
mov %tmp,2
ロードする\
loadgame 1
end
--------------------
これを動かした時、一番はじめのsaveの時点で%tmpは1ですが
loadした時には%tmpが2になっているんですが・・・
宜しくお願い致します'A`)
0783名前は開発中のものです。
04/03/01 02:58ID:mIjTvtJOhttp://www.geocities.jp/lions_and_cocktail/meirei/savegame.htm
スクリプトの流れは
数字エイリアスtmpを作成。(グローバル変数)
tmpに1を代入。
セーブ番号1にセーブ。
tmpを表示(このとき1)
クリック待ち
tmpに2を代入
セーブ番号1をロード(endは意味なし)
ロードしたら、「savegame 1」から始まるので、当然2が表示される。
0784名前は開発中のものです。
04/03/01 14:48ID:dCzE2iaj回答ありがとうございます。
という事は、savegame命令を実行したときは、
画面の情報とsavegameを実行した位置のみを保存しているという事なのでしょうか・・。
てっきりsavegame命令を実行した時点でローカル、グローバル問わず全ての変数を保存していると
思っていたので・・・はぁぁ'A`)
0785名前は開発中のものです。
04/03/01 16:08ID:3XBRcy5rグローバル変数はgloval.savに保持される。
まず試すなら「numalias tmp,200」を「numalias tmp,0」にすべき。
グローバル変数に代入された数字は、
セーブデータとは関係ない。
0786名前は開発中のものです。
04/03/02 21:52ID:TJ0YLUeGでも次なる難関が・・・saveon、saveoffの使い方が全く解りません。。
*define
game
*start
!s50
1
2
3
saveon
4
5
6
7
saveoff
8
9
0
savegame 1
セーブ済みですよ・・・・・。
loadgame 1
これを動かしたらloadしたら”4”から始まるのかなと思ったのですが
”1”から始まってしまいます、是非使い方を教えて下さいませ'A`)
0787名前は開発中のものです。
04/03/02 22:49ID:jqcV4G/9一体、saveon/saveoffなんて何に使うんだい。
saveoffなんて、高速描画を挟む事くらいにしか使わないと思うんだが。
ちなみにsaveoffが最初だな。
googleで「saveon nscripter」検索してみ。
0788名前は開発中のものです。
04/03/03 00:45ID:rbYHIBgM0789名前は開発中のものです。
04/03/03 17:39ID:YSjMoz1Aロードを行った時、一番初めに表示されるテキストの速度のみを
一瞬で表示させる為に使いたいと思って聞いてみました。
セーブした時点でのテキスト速度を保持しているようだったので
セーブポイントの時点でtextspeed 0を置いて、ロードが済んだら
ロード処理内でローカル変数に持たせたパラメータでtextspeedを
遅い値に戻す方法を考えたのですが、何とも上手くいかず・・。
ググってはみたものの、全然解りませんでした'A`)ダメポ
0790名前は開発中のものです。
04/03/04 18:32ID:hL7Zxbipjpgじゃ最高圧縮でもやっぱ汚くなるし、bmpだとアーカイブ圧縮してもたいして小さくならんし。
つーか使える画像形式くらい書いておけ。
0791名前は開発中のものです。
04/03/04 18:49ID:Gn5GTuOf0792名前は開発中のものです。
04/03/04 20:25ID:iHlTlahq負け組み
0793名前は開発中のものです。
04/03/04 20:26ID:FSihY71K使いたいツール使えや。
BMPの圧縮率だけで見るなら
吉里吉里よりずっと高いけどな。
0794ミーは開発中のものです。
04/03/04 23:41ID:rMPBQBuu0795名前は開発中のものです。
04/03/05 01:28ID:vlzI+UD6笑いどころはここかな?
0796名前は開発中のものです。
04/03/05 04:13ID:MUTIa1N7いや、きっと790は物凄く目がいい人なんだよ。
「ここに3ドットのゴーストが出てる!!」
ってレベル。間違いない。
0797名前は開発中のものです。
04/03/05 11:17ID:Bt4xkpf60798名前は開発中のものです。
04/03/06 20:22ID:endTHGL2外部プラグイン(自作?)やらシステムカスタマイズやらで、Nscripterとは思えなかった。
特に、無駄に凝ったセーブ・ロード画面は必見。
……ただ、ロードしようとすると、必ずエラーになるが。
0799名前は開発中のものです。
04/03/06 20:46ID:IugLXkCfプラグインは全部フリー配布されてる物だよ
0800名前は開発中のものです。
04/03/06 21:03ID:M0jFCNasなんでCPU使用率が常に100%になるんだ。。。
Nスク製とは思えない重さだ。
0801名前は開発中のものです。
04/03/06 21:20ID:endTHGL2OS何?
俺は藁セレ1.7GのWinXPで、常時80%くらいだが。
でロードとかすると100%逝く。
0802名前は開発中のものです。
04/03/06 21:21ID:M0jFCNasブラウザのCPU使用率が100%近くなってたよ。。。
0803名前は開発中のものです。
04/03/06 21:23ID:endTHGL2今まで外部プラグインというのを使った事無かったので、知らなかったよ。
これか。ttp://kimikage.at.infoseek.co.jp/studio.htm
関係無いが、IDが終わってやがる。
0804名前は開発中のものです。
04/03/08 00:47ID:JKq1gApO0805名前は開発中のものです。
04/03/10 18:10ID:y2ARFcqwとやらを持ってる人おらぬかのう。自力じゃ作れそうに無い。
0806名前は開発中のものです。
04/03/10 19:57ID:0bY4j1Xk公開したら、お客さん多そうだね。
やり方も分かるし作った経験もあるけど、
公開用として新たに作る時間がない。
チャンスをみすみす逃すとは勿体無い・・。
0807名前は開発中のものです。
04/03/10 20:52ID:7dZRbSKs持っているけどオレがうpしていいものかどうか
0808名前は開発中のものです。
04/03/10 20:58ID:K5vR9mOsヤメトケ。
勝手に再配布して、せっかく今公開されてるプラグインまで
期間限定とか配布中止になったらたまらん。
0809805
04/03/10 22:02ID:Jwgp1USv807もありがとう。
それだけじゃあれなんで、mode800以外にウィンドウサイズ変える命令が
あったと思うんだけど、最新版じゃ無くなってる?
320と400、昔バージョンなら出来たのに今のは出来ない。
自分の環境のせいだろうか。
0810名前は開発中のものです。
04/03/11 00:01ID:qGPCxt1Y0811質問
04/03/11 18:22ID:yghO4BBq1枚の立ち絵を、左右反転で、表示する方法って、あるの?
0812名前は開発中のものです。
04/03/11 18:52ID:fV5x640t0813名前は開発中のものです。
04/03/11 19:11ID:CIxyh88d0814ミーは開発中のものです。
04/03/11 22:37ID:VxTiFjvi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています