鬱だ氏のう DirectX (Part 3)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。
■旧スレ(プログラム板)
http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html (Part 1)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/ (Part 2)
0680名前は開発中のものです。
02/02/13 11:41ID:???問題無さそうな気がする。
どこぞのDLLって、うかつにLAMEとか使うと配布できなくなるよ。
0682名前は開発中のものです。
02/02/13 14:47ID:???7と8どっちが良いですか。
0684名前は開発中のものです。
02/02/13 15:28ID:???0685名前は開発中のものです。
02/02/13 17:49ID:???0686名前は開発中のものです。
02/02/13 18:40ID:???具体的に言うと名前が違う。
あと、バージョンも違う。
0687名前は開発中のものです。
02/02/14 01:00ID:???0688たけし
02/02/14 01:48ID:KtKYF6eXDirectGraphicsでやってみました。
テクスチャにカラーキー設定してSpriteでDrawしました。
ハードウェアアクセラレータをオンにしても白いふちはできませんでした。これで解決です。ありがとうございました。
0689名前は開発中のものです。
02/02/14 02:01ID:/eLzllXUD3DのPS1.4の追加とD3DXの機能強化ぐらいかな?
D3DXはテクスチャから法線マップを作る関数が追加されたりしたらしい。
0690たけし
02/02/14 03:56ID:KtKYF6eXこれは、どうなのでしょう。著しくパフォーマンスが低下するようなことはありますか?
0691名前は開発中のものです。
02/02/14 04:07ID:???HALとHELって知ってるか?
ならそういうこった。
0692名前は開発中のものです。
02/02/14 18:17ID:???白いふちとか言ってるし。FAQだよそれ。
0693名前は開発中のものです。
02/02/14 20:00ID:???0694名前は開発中のものです。
02/02/14 21:13ID:???| /^^^^^i
C ゚ o゚ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| зノ < 俺、たけし
ト ---イ \_____
0695たけし
02/02/14 21:34ID:???俺がこんな質問するはずないだろ(藁
ネタニマジレスゴクローサン
0696名前は開発中のものです。
02/02/15 01:07ID:???0697名前は開発中のものです。
02/02/15 01:19ID:F4BU4Gv5白いふちって有名なの?
初めて聞いたんだけど。
そういう現象も発生したこと無かったし。
まじで有名?
0698名前は開発中のものです。
02/02/15 05:33ID:W2djlLvD違うかな。
0699名前は開発中のものです。
02/02/15 06:05ID:???0700名前は開発中のものです。
02/02/15 13:29ID:1RlZYnq10701名前は開発中のものです。
02/02/15 14:08ID:???ジサクジエーン
0702たけし
02/02/15 18:37ID:???| /^^^^^i
C ゚ o゚ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| зノ < バーカ、ネタだよ。文句あっかー!?
ト ---イ \_______________
0703たけし
02/02/15 22:33ID:???| /^^^^^i
C ゚ o゚ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| зノ < バーカ、ネタだよ。文句あっかー!?
ト ---イ \_______________
0704たけし
02/02/15 22:34ID:???| /^^^^^i
C ゚ o゚ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| зノ < バーカ、ネタだよ。文句あっかー!?
ト ---イ \_______________
0705たけし
02/02/15 22:34ID:???| /^^^^^i
C ゚ o゚ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| зノ < バーカ、ネタだよ。文句あっかー!?
ト ---イ \_______________
0706たけし
02/02/15 22:34ID:???| /^^^^^i
C ゚ o゚ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| зノ < バーカ、ネタだよ。文句あっかー!?
ト ---イ \_______________
0707たけし ◆svc5NIf.
02/02/15 22:35ID:KnDQBDui>698
VRAMはLeadtekのGeforce MX400です。
0708名前は開発中のものです。
02/02/15 22:54ID:???0709名前は開発中のものです。
02/02/15 22:58ID:???VRAMって何ですか?
0710たけし ◆svc5NIf.
02/02/15 23:05ID:k+5UmyC00711たけし ◆svc5NIf.
02/02/15 23:05ID:k+5UmyC0ビデオカードのことです。
0712名前は開発中のものです。
02/02/15 23:32ID:G6gp5evx音質とボリュームコントロールの部分で困っています。
MIDIを再生・制御するところまでは出来たのですが、
API(mciSendStringA)を使用した場合に比べ、
自分の環境では音質があまりよくありませんでした。
そこで、DirectMusicPerformanceのポートを適当にいじってみました。
DirectMusicPerformance.SetPort を 1,1 に設定したら
希望する音質が得られたので、いいかな?と思ったのですが、
そうするとDirectMusicのボリュームが何故か変更できなくなりました。
(↑今まで .SetPort -1,1 だと変更できました)
これはどういうことなんでしょうか・・・
可能なら、MCIで再生したときと同じ音質で再生し、
ボリュームのコントロールもしたいと思っています。
ポートのことは全然知らないので、
無謀なことを言っているのかもしれませんが
わかる方いらっしゃったら上手い抜け道を教えて下さい。
0713たけし
02/02/16 00:11ID:???| /^^^^^i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C ゚ o゚ ヽ | 俺様のVRAMはGeForceMX400だぜ!
| зノ < どうだ! なんか文句あっかぁ?
ト ---イ \________________
0714名前は開発中のものです。
02/02/16 02:57ID:???お前の脳内造語を一般で使うな。
http://yougo.ascii24.com/gh/02/000219.html
0715名前は開発中のものです。
02/02/16 03:10ID:???あまりバカを相手にしない方がいいぞ。放置しておけ。
0716名前は開発中のものです。
02/02/16 05:08ID:idLMm25Yポートを列挙しないとだめですよ。
Port -1はたぶんMicrosoft Synthesizerだと思います。
Port 1は環境によって異なるかと思われますが。
希望の音質を実現にするにはMidi マッパを指定しましょう。
0717名前は開発中のものです。
02/02/16 08:37ID:???▼゚Д。▼カフッ▼゚Д。▼カフッ
0718たけし ◆svc5NIf.
02/02/16 13:46ID:eRGPIQ06揚げ足鳥はかっこわるいですよ
0719たけし ◆svc5NIf.
02/02/16 13:52ID:eRGPIQ06ずいぶん粘着ですね。僕は1初心者としてこのスレで質問しているのです。
先入観から僕を突き放すのは、愚の骨頂ですよ。
あなたの人間の大きさが知れてしまいますです。。。
0720名前は開発中のものです。
02/02/16 15:59ID:???これくらいでやめとかんとな。
0721名前は開発中のものです。
02/02/16 17:10ID:???先入観っていうかお前の書き込みから判断した結果だろ。
他人の人間の大きさ云々語る前に
まず自分の人間の大きさに目を向けるべきかと。
まず自分のミスを指摘されたら、素直に反省するべきです。
質問を行う立場なら尚更。
ミスの指摘を素直に受けず、揚げ足鳥、かっこ悪いなどと言うというその行動こそ
貴方の人間としての矮小さをあらわしてる部分はありません。
目をそむけずよく自分の姿を見つめなおしてください。
また、質問をしたのに突き放されたら、愚の骨頂呼ばわり、
答えるほうには選ぶ権利がある事すら理解できないんですね。
つまり己の矮小さを自覚した上で
回線切って頚動脈切って氏んでください。
さようなら。
0722名前は開発中のものです。
02/02/16 17:29ID:???0723名前は開発中のものです。
02/02/16 17:32ID:???0724名前は開発中のものです。
02/02/16 18:52ID:???コイツキモい
0725名前は開発中のものです。
02/02/16 19:58ID:???0726たけし ◆svc5NIf.
02/02/16 20:48ID:Zt7rY+e40727名前は開発中のものです。
02/02/16 21:03ID:???0728名前は開発中のものです。
02/02/16 21:12ID:k4ys2Dyk0729名前は開発中のものです。
02/02/16 21:48ID:eIx9cNMA0730名前は開発中のものです。
02/02/16 21:54ID:???0731名前は開発中のものです。
02/02/16 22:03ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005828200/793
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011347206/13
0732名前は開発中のものです。
02/02/16 22:53ID:???0733名前は開発中のものです。
02/02/16 23:05ID:???というわけで、このスレは死にました。鬱だ。
0734名前は開発中のものです。
02/02/16 23:15ID:77QC3YR7このすれはそこらの駄すれとは違うんだってば。
このすれを汚してるやつ、汚すんだったらほかにもすれ一杯あるだろ。
0735712
02/02/17 00:36ID:???遅れましたがレスありがとうございます。
正直なところ、『ポートを列挙』や『MIDIマッパー』など
まったくわかりません・・・。
MIDIをDirectSoundで”ただ鳴らす”だけでなく
ちゃんと音質なども制御しようと思ったら必要な知識なんでしょうか。
とりあえず、これからWebをまわって情報あつめしたいと思います。
ありがとうございました。
0736名前は開発中のものです。
02/02/17 03:27ID:???っていうかム板にDirectXスレがある以上、ここの存在意義は皆無なんじゃないかと思うんだけど。
ゲームに特化した技術は結構枯れてるし、そういった議論は既に行われていて過去ログ貼れば解決しそうだし。
実際、ネタないっしょ?
0737名前は開発中のものです。
02/02/17 03:45ID:vBjWEThj過去ログからコピペなり誘導なりしてあげるといいかも。
前スレ(本家スレ)と板違ってる訳だし。
またーりとな。
//たけしは無視で安定
0738名前は開発中のものです。
02/02/17 04:23ID:???>過去ログからコピペなり誘導なりしてあげるといいかも。
無駄。
レス番号教えるだけで十分。
0739名前は開発中のものです。
02/02/17 05:54ID:???0740名前は開発中のものです。
02/02/17 11:02ID:???これを誘導とは呼ばないのか。
0741たけし ◆svc5NIf.
02/02/17 12:47ID:z7At98Cxそれまでのこのスレは1日に平均5レスというひどいものでした。
>>735のような質問ばかりで。
レスも
>>635
>>642
>>643
>>644
のように目に余るものばかりでした。
ひとつ疑問があるのですが、この中にはC++さえまともに扱えない厨房(おもにHSP厨、VB厨のように役に立たない屑)がまぎれているのではないかと思います。
人をあおる部分だけ得意げに待ってましたとばかりに活躍するのです。まず、こういう人を弾劾するべきだとは思いませんか?
0742名前は開発中のものです。
02/02/17 14:34ID:???人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( ´∀`) > <タイヤにはまっちまったァァァ!
< と つ > \____________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
<  ̄ ̄ ̄ ̄ >
∨∨∨∨∨∨∨∨
0743名前は開発中のものです。
02/02/17 14:40ID:???0744名前は開発中のものです。
02/02/17 14:42ID:???そろそろ春休みだしな(大学生だと)。
0745たけし ◆svc5NIf.
02/02/17 15:52ID:sfyn21rS某ソフトハウスのPGやってます
0746たけし
02/02/17 16:02ID:???人人人人人人人人
< , ---- 、 >
< | /^^^^^i >
< C ゚ o゚ ヽ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< | зノ > < タイヤにはまっちまったァァァ!
< ト ---イ > \____________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
<  ̄ ̄ ̄ ̄ >
∨∨∨∨∨∨∨∨
0747名前は開発中のものです。
02/02/17 16:37ID:???こんなアホがいるから休日出勤するハメになんだよな。ウツダヨ・・・
0748名前は開発中のものです。
02/02/17 16:44ID:???0749名前は開発中のものです。
02/02/17 16:48ID:???0750名前は開発中のものです。
02/02/17 18:09ID:???決してタイヤにはまったりしません。
0751名前は開発中のものです。
02/02/17 18:56ID:???変わりにマンホールにハマったりするんだろ?
0752名前は開発中のものです。
02/02/17 19:02ID:???0753名前は開発中のものです。
02/02/17 20:06ID:???が出るんですけど、これを消す方法ないですか?
0754名前は開発中のものです。
02/02/17 21:32ID:???0755名前は開発中のものです。
02/02/17 22:17ID:???0756名前は開発中のものです。
02/02/17 22:33ID:???たけし先生の次回作にご期待ください
0757名前は開発中のものです。
02/02/17 22:33ID:l+Urts8QD3DFVF_TEX0なんだけど、これの意味ってわかる?
ヘッダには
#define D3DFVF_TEX0 0x000
って定義されてるんだよね。
0758名前は開発中のものです。
02/02/17 22:44ID:???0759名前は開発中のものです。
02/02/17 22:46ID:???読めませんでした。市ね。
0760名前は開発中のものです。
02/02/17 22:56ID:???彼はアーバンチャンピオンだからな
0761名前は開発中のものです。
02/02/17 22:58ID:???期待する答えが返ってこないからって厨房的発言するなよ〜
D3DFVF_TEX0 〜 D3DFVF_TEX8
この頂点に対応するテクスチャ座標セットの番号。
これらのフラグに対応する数字は連続番号になっていない。
これでわからなかったらまた質問してよ。
0762名前は開発中のものです。
02/02/17 23:01ID:???Number of texture coordinate sets for this vertex.
The actual values for these flags are not sequential.
この場合、numberは「番号」じゃなくて「個数」だよな。
これだから日本語リファレンスは使い物にならない。
0763名前は開発中のものです。
02/02/17 23:15ID:???アーバンチャンピオンといえば、植木鉢とパトカーは欠かせないだろ。
0765名前は開発中のものです。
02/02/17 23:29ID:???まずは彼の首を植木鉢で育ててみようと思う
0766名前は開発中のものです。
02/02/17 23:39ID:???デバッグ版インストールするとMediaPlayer7.1で変な数字
が出るんですけど、これを消す方法ないですか?
なんか昔どこかでこういう話題あったような気がして
探したんですけどみつかんないYO!助けて!
0767名前は開発中のものです。
02/02/17 23:43ID:???, ---- 、
| /^^^^^i
C ゚ o゚ ヽ
| зノ
ト ---イ
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
| ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
|____|
0768名前は開発中のものです。
02/02/17 23:44ID:???ワラタ
韓国で売り出そうよ
0769名前は開発中のものです。
02/02/17 23:55ID:yzu1d1E6コントルールパネル内のDirectDrawタブの
Use Hardware Accelerationチェックボックスにチェックが入ってないとそうなる。
DirectX診断ツールでDirectDrawを見てみろ。
ハードウェアアクセラレーションが有効になっていないはずだ。
多分ビデオドライバとDirectX8.1の相性が悪いんだと思う。
0770名前は開発中のものです。
02/02/17 23:56ID:GaPb2C9e>ひとつ疑問があるのですが、この中にはC++さえまともに扱えない厨房
>(おもにHSP厨、VB厨のように役に立たない屑)がまぎれているのではないかと思います。
>人をあおる部分だけ得意げに待ってましたとばかりに活躍するのです。
>まず、こういう人を弾劾するべきだとは思いませんか?
なぜ「C++をまともに扱えない人間」=「煽り人間」と決め付ける?
Direct XはVBやCだって使えるんだぞ?おい。
なぜゆえにC++をそこまで神聖化するのかがわかりませんぜ。
C++が現在絶大なシェアを誇っていることは事実だし、
すばらしい言語だと思う。(俺もC++使いだ)
でも、いつまでこの状態が続くかわからないでしょ?(COBOLERとか見ると・・・)
天狗になっちゃいけませんよ。
0771名前は開発中のものです。
02/02/18 00:00ID:???ありがとうございます!
0772名前は開発中のものです。
02/02/18 00:05ID:???たけしを相手にするな
0773名前は開発中のものです。
02/02/18 00:59ID:???たけしが来たら
カエレ
一行レスでね。
0774名前は開発中のものです。
02/02/18 03:14ID:PO9xqH9t静止画のピクセルを書き換えるならできるけど、
そうじゃない場合って無理ですかね?
0775名前は開発中のものです。
02/02/18 03:15ID:PO9xqH9tスマソ
0776名前は開発中のものです。
02/02/18 03:33ID:nmM6IuIj黒一色とか、白一色の画面を埋め尽くすポリゴンを半透明で描画
透明度を変えていくことによってフェード効果が可能
0777名前は開発中のものです。
02/02/18 05:55ID:sxumDJRlSRCとDESの両方キボンヌ
0778名前は開発中のものです。
02/02/18 06:00ID:???フルスクリーンならIDirectDrawGammaControlでも出来るYO。
0779名前は開発中のものです。
02/02/18 06:23ID:???0780名前は開発中のものです。
02/02/18 06:57ID:sxumDJRldesがD3DBLEND_INVDESTALPHA
でどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています