トップページgamedev
1001コメント305KB

鬱だ氏のう DirectX (Part 3)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆WMpzjIm. 01/11/07 16:56ID:???
DirectXについてマターリと技術情報交換&雑談するためのスレッド。
初心者用相談室では扱わないような少し高度な話題も受け持つ。

■旧スレ(プログラム板)
http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966655286.html  (Part 1)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/   (Part 2)
0405名前は開発中のものです。02/01/21 15:31ID:???
>>404
Softimage SDKを落としてくれば?
0406名前は開発中のものです。02/01/22 02:45ID:???
そうだね。
0407名前は開発中のものです。02/01/22 04:45ID:???
>D3D8.1ってD3DXとかけっこう変わってるね。
>やっぱ日本語ヘルプ欲しいよぅ。
>英語は見ただけで頭痛がするんだよぅ。
学生のころ、ちゃんと勉強しろとオトナが言ってなかった?
0408名前は開発中のものです。02/01/22 09:04ID:???
ちゃんと勉強しても英語は読めません。
0409_02/01/22 22:57ID:rbEYuiFP
>>407
社会人になって忘れただけです!!
学生の頃、偏差値169でした!!(エッヘン
0410名前は開発中のものです。02/01/22 23:11ID:8tfSihwM
>>409
いや、昔のこと自慢されてもね。
大切なのは「今何が出来るか」ですぜ。
勘違いのなさらぬよう。
0411名前は開発中のものです。02/01/22 23:30ID:???
>>409
麟麟も老いては駑馬に劣る。(プ
0412名前は開発中のものです。02/01/23 00:54ID:???
>>409
英語の偏差値とは一言も書いてないし、家庭科かなんかの偏差値?
0413名前は開発中のものです。02/01/23 01:16ID:???
>>412
一般常識じゃないの。世間の一般常識からのかけ離れ具合が12σとは、すげーな。
0414名前は開発中のものです。02/01/23 02:56ID:???
どーでもいいけど、偏差値で英語読み書きするわけじゃねぇし。
当たり前だけども、現国の点数悪くても日本語読み書きできるでしょ?
忘れちまうような知識なら、exciteのURLでも覚えてた方がマシ。
0415あほ02/01/23 06:26ID:???
・・・・みんな、コンプレックス丸出し・・・この辺で止めとこうよ。
0416名前は開発中のものです。02/01/23 10:42ID:???
ネタにモジレスキモイ
0417名前は開発中のものです。02/01/23 13:15ID:???
英語できないやつと、新しいもの嫌い(できない)やつの集合って
ダブるんだよねぇ、折れの観察だと。

0418名前は開発中のものです。02/01/23 15:39ID:???
それは気のせいだな。
0419名前は開発中のものです。02/01/23 19:03ID:???
以後は英語スレで。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006964410/
0420名前は開発中のものです。02/01/23 19:09ID:NSsoV+jc
VISUAL


0421名前は開発中のものです。02/01/23 19:47ID:???
センター試験の英語でも解いてみようぜ。ちなみに漏れは186点だった。
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/index.cgi?s=110&p=0&d=1
0422名前は開発中のものです。02/01/23 21:09ID:???
195点。やっぱエセ英語だと発音が分かりにくい・・・
あと穴埋めで凡ミス。(涙)鬱だ・・・もうちょいだったのに。
0423名前は開発中のものです。02/01/23 21:30ID:???
今、工学社の「DirectX8実践プログラミング」をつかって勉強していて、
ネット対戦のゲームを作ろうとしていますが、DirectPlayの初期化や
メッセージの送信方法などはよくわかったのですが、ゲームを作るときは
実際どうやっているのかを知りたいです。 

何か参考になりそうなソース、ホームページ、参考図書などはありませんで
しょうか。 同時にゲームの設計法なども知りたいので、だれか少しでも
知っていることがあればお願いします。


0424名前は開発中のものです。02/01/23 21:34ID:NSsoV+jc
>何か参考になりそうなソース、ホームページ、参考図書などはありませんで
>しょうか。 
”参考になりそうな”なものでいいなら自分で参考になりそうなもの調べれば?
0425名前は開発中のものです。02/01/23 21:38ID:???
>>423
ウェブサイトでいくらでもあるべさ?。
自分で調べる事ができないヤツは、ゲーム作らせてもダメ。
ピンポイントで分からないことがあったら尋ねてくれよ。
じゃーな!DirectPlay理解したつもりになった>>423
0426 02/01/23 21:44ID:???
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~peto/


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
0427名前は開発中のものです。02/01/23 21:45ID:???
このスレでうかつに質問をしてしまった>>423。合掌。
ここは

”やたらプライドが高い割に質問にちゃんと答えられないグズヲタが集うスレ”

だよ。
危ないからもう来ちゃダメだよ〜。元気でね〜。
0428名前は開発中のものです。02/01/23 21:57ID:???
>>421
surfaceをサーフェイスと読んでいる厨房は
しょっぱなから間違うな(w
0429名前は開発中のものです。02/01/23 22:12ID:???
サーフェス? s"u"r face   uにアクセントだよな。
0430名前は開発中のものです。02/01/23 22:15ID:???
>>429
(藁
043142202/01/23 22:17ID:???
>>428-429
で、何点獲れたワケよ。
0432このすれおもシレェェェ02/01/23 22:36ID:???
このすれおもシレェェェェェェエェェェェェェェェエェェェェ!!!!!!
0433名前は開発中のものです。02/01/23 22:43ID:???
http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/S/00090042.wav
http://www.bartleby.com/61/wavs/29/S0912900.wav
0434名前は開発中のものです。02/01/23 22:48ID:???
>>433
え、それって誰でも分かってることじゃ・・・やめとこう。
0435名前は開発中のものです。02/01/24 02:45ID:???
>>422は偏差値75.12の秀才だが、>>409にはまだまだ遠く及ばない。
0436名前は開発中のものです。02/01/24 06:54ID:???
>>427
教えてクンに対する立派な回答の手本を見せてくれ。
0437名前は開発中のものです。02/01/24 08:22ID:???
>>436
http://www.google.co.jp/
これ。
0438名前は開発中のものです。02/01/24 11:22ID:???
結局、>>409はバカってことで、このスレの統一見解とみていいのか?
0439名前は開発中のものです。02/01/24 12:20ID:???
>>438
日本の統一見解とみて良いだろう。
0440名前は開発中のものです。02/01/24 14:19ID:???
ゲー作板で他の追随を許さないほどのクソスレになりましたね。
皆さんの力がなければここまで来るのは難しかったでしょう。
じゃあもう少しネタを煮詰めていきましょうか。
クソスレNo.1の地位は簡単には維持できませんよ。
0441名前は開発中のものです。02/01/25 01:41ID:???
ワナビーの巣窟スレハケ―ン(w
漏れのROMリストに追加しとくよ。
やっぱヲタ観察は止められない・・・
0442名前は開発中のものです。02/01/25 01:56ID:???
>441
プッ
得意げな顔して何が「漏れのROMリストに追加しとくよ」だ。
0443あらら、いつもより多目に妄想してるようで・・02/01/25 02:06ID:???
>>442
>得意げな顔して何が「漏れのROMリストに追加しとくよ」だ。

ごめんなさい。罠微さん(クスクス・・
0444名前は開発中のものです。02/01/25 16:00ID:???
どうしてこうも馬鹿が湧きますか
0445名前は開発中のものです。02/01/25 17:28ID:???
昨日今日なんかあるのかな。
試験終わったヤツがはしゃいでるとか。
0446名前は開発中のものです。02/01/25 19:51ID:???
どーもあっちにいないと思ったらこっちに、
こっちにいないと思ったらあっちにいる奴がいるんだよなー

…とか言ってみるテスト。
04473年1組02/01/25 22:36ID:???
>>446
先生!!ちゃんと生徒の気持ちを考えてやって下さい。
あ、あと宿題だったアニメXファイルの読み書き表示クラスできましたよ---!!
0448名前は開発中のものです。02/01/26 16:54ID:k+8M5vpi
kuso
0449名前は開発中のものです。02/01/26 18:29ID:???
>>>442
>>得意げな顔して何が「漏れのROMリストに追加しとくよ」だ。
>
>ごめんなさい。罠微さん(クスクス・・

その「ワナビー」の用法は著しい勘違いかと思われ・・・。
0450名前は開発中のものです。02/01/26 18:48ID:???
2ch用語を知りたいなら、このサイト見ればだいたいわかる。
http://shake-hip.com/niwatori/
0451名前は開発中のものです。02/01/26 19:38ID:???
ワナビーが2ch用語?
0452名前は開発中のものです。02/01/26 19:43ID:???
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \_____
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0453名前は開発中のものです。02/01/26 19:44ID:???
>http://www.tsden.org/Hacker_is_NOT_Cracker/papers/hironobu.html
>
>>1)ワナビー(Wannabee / 自称ハッカー)あるいは、ボーガス (Bogus / インチキ野郎)
>>
>>一言でいえば、三流四流の技術力しか持っていない人間が、一流のフリをする哀れな連中のことです。
>>ハッカーというのは、コンピュータの天才という意味に近いニュアンスをもった言葉で、それは敬称や尊称
>>であることは、みなさんご存じの通りです。
>>
>>人間とは悲しいもので、無能である人間であればあるほど自分を認めて欲しくてたまりません。そして
>>自分への注目を引くために、ウソでもなんでも吹聴し、注目を浴びようとします。その注目を浴びるために
>>狂言をでっちあげたり、人をだます詐欺的な行為を行なったりあるいは噂話をあたかも自分でやったかの
>>ように吹聴します(技術的に意味のあることをしていない点に注意)。
>>
>>そしてこう言うのです。「僕はハッカーだから...」。
>>
>>この中には、プログラムが書けない自称ハッカーという例すらも決して珍しいことではありません。
>
>http://www1.interq.or.jp/cerberus/whatiswannabe.html
>
>>現在では、多少解釈の幅が広がってきて、
>>なりたがり、知ったかぶり、教えてクン、エセ業界人、エセ事情通、中坊…
>>そんな感じで使われているようです。多分。
045444202/01/26 19:55ID:???
「なりたがり」の意味なんですけど(クスクス
0455名前は開発中のものです。02/01/26 20:05ID:???
 
 
 
悲しい生き方というものを見た・・・
 
 
 
0456名前は開発中のものです。02/01/26 21:17ID:???
ワナビーの用法間違ってるヤツって笑えるよな。
ワナビー=wannabe=want to beで
意味を推測する程度の知能もないのかってカンジ。

とか言ってみるテスト
0457名前は開発中のものです。02/01/26 21:49ID:???
↓はい、次の話題どうぞ。
0458名前は開発中のものです。02/01/26 22:37ID:???
うむ。結論も出たことだし、そろそろDirectXの話題に戻るか。
0459 02/01/27 13:00ID:???
質問をしてよろしいでしょうか。
Direct3DXユーティリティライブラリですが、
例えば、ベクトル v1 と v2 の間の角度を求めるのに

D3DXVECTOR3 vT1, vT2;
float fA = acosf( D3DXVec3Dot( D3DXVec3Normalize( &vT1, &v1 ),
                    D3DXVec3Normalize( &vT2, &v2 ) ) );

と余分な変数を2つ使っているのですが、
他に何かよい方法はないでしょうか?
この方法だといろいろ面倒なので。
0460名前は開発中のものです。02/01/27 14:23ID:???
>>459

具体的にどうしたいのかな。
面倒の種類によって答え方も変わると思われ。

あるいは
「自作することにしました。(完)」
という結論が予想される話ということか。
046145902/01/27 14:52ID:???
>>460
レスどうも。
いちいち一時的な変数を宣言しなくてはならないのが面倒だったり、
間違えてvT1,vT2を同じ変数にしてしまった時のデバッグが面倒ということです。

このままでも使えないことはないのですが、
他の人はこんな時どう書いているのか教えていただきたいのです
0462名前は開発中のものです。02/01/27 15:25ID:???
DirectXに関連したことで、何時間考えてもどうしてもわからないことが
あったのでぜひとも教えてください。
ホントに考えていろいろ調べたけどどうしてもわかりませんでした。 では質問します。

どうしてこのスレにはこんなに厨房ばかり集まるのでしょうか。
ゲーオタはゲームはできても他のことは全くできなくて頭が悪いからですか?
ひきこもってばかりいるから人との対応の仕方がわからなくなってしまうからですか?
どうなんですか?

だれか親切な方教えてください。
0463名前は開発中のものです。02/01/27 15:35ID:???
 
 
462は放置ということで↓
0464名前は開発中のものです。02/01/27 15:41ID:???
>>461

float angle( const D3DXVECTOR3& v1, const D3DXVECTOR3& v2 )
{
  D3DXVECTOR3 vT1,vT2;
  return acosf( D3DXVec3Dot( D3DXVec3Normalize( &vT1, &v1 ),
                    D3DXVec3Normalize( &vT2, &v2 ) ) );
}

もしかして、こういう答えでよろしいのか。
一時変数vT1,vT2はスタック領域から割り当てられてるということで。
詳しくはC言語の本を参照ということで。
0465名前は開発中のものです。02/01/27 15:45ID:???
ごめん。違った。

float angle( D3DXVECTOR3& v1, D3DXVECTOR3& v2 )
{
  D3DXVECTOR3 vT1,vT2;
  return acosf( D3DXVec3Dot( D3DXVec3Normalize( &vT1, &v1 ),
                    D3DXVec3Normalize( &vT2, &v2 ) ) );
}
0466名前は開発中のものです。02/01/27 15:49ID:???
ごめん。464でいいんだ(ウツダシノウ
0467名前は開発中のものです。02/01/27 16:01ID:???
>>464
なるほど、自前の関数を用意すれば解決しますな・・・

くだらない質問でスマソ。どうもありがとうございました
0468 ◆JJUkwHt6 02/01/27 16:19ID:???
>>462がいいこと言った。
0469名前は開発中のものです。02/01/27 16:43ID:???
 
近親憎悪というものは認めたくないものです。
 
0470名前は開発中のものです。02/01/27 16:48ID:???
>>468
誌ね。
0471 ◆JJUkwHt6 02/01/27 16:50ID:???
>>470
詩ね
0472名前は開発中のものです。02/01/27 16:51ID:???
 
 
 
 
 
 
さて、DirectXの話に戻そうか↓
0473名前は開発中のものです。02/01/27 17:08ID:???
ほんとにちゅうぼうがおおいなここは>>462のいうとおりだばか
0474名前は開発中のものです。02/01/27 17:18ID:???
 
ドキュソはドキュソを疎むというが、本当だな・・・
 
0475名前は開発中のものです。02/01/27 17:21ID:???
/*

コメントアウト
0476名前は開発中のものです。02/01/27 17:36ID:???
>>473

DQNであることを恥じることはありません。
事実を認め、そして努力することが肝要なのです。

頑張って下さい。応援していますよ。
0477名前は開発中のものです。02/01/27 17:37ID:???
*/
0478名前は開発中のものです。02/01/27 18:32ID:???
 
 
 
 
 
 
さて、DirectXの話に戻そうか↓
0479名前は開発中のものです。02/01/27 18:43ID:???
さて、DirectXの話に戻そうか↑
0480名前は開発中のものです。02/01/27 19:42ID:???
漏れは何をすればよいのか。
0481名前は開発中のものです。02/01/27 20:13ID:???
おにぎりでもワショーイしますか?
0482名前は開発中のものです。02/01/27 20:18ID:???
・・・・そろそろこのスレの削除依頼出してこようと思うんですけど、よろしいですか?
0483名前は開発中のものです。02/01/27 20:30ID:???
いいんじゃないかな。
どうせ困るのは厨房なんだし。
0484名前は開発中のものです。02/01/27 20:31ID:???
> ゲーオタはゲームはできても他のことは全くできなくて頭が悪いからですか?
> ひきこもってばかりいるから人との対応の仕方がわからなくなってしまうからですか?

核心をついてますね。
0485名前は開発中のものです。02/01/27 20:40ID:???
ジサクジエン ノ カホリ
0486名前は開発中のものです。02/01/27 20:44ID:???
ところで、どんな理由を付けて依頼を出すんだ?
厨丸出しの削除依頼を出して晒される方向で心配するぞ。
0487名前は開発中のものです。02/01/27 20:44ID:???
さて、削除
0488名前は開発中のものです。02/01/27 20:45ID:???
DirectXは必要なくなったので削除してください。 これ最強。
0489名前は開発中のものです。02/01/27 20:47ID:???
ゲー作板で他の追随を許さないほどのクソスレになりましたね。
皆さんの力がなければここまで来るのは難しかったでしょう。
じゃあもう少しネタを煮詰めていきましょうか。
クソスレNo.1の地位は簡単には維持できませんよ。
0490名前は開発中のものです。02/01/27 20:52ID:???
粘着が煽られまくって自暴自棄になっているように見える。
0491名前は開発中のものです。02/01/27 20:55ID:Ob02DpD+
駄スレage
0492名前は開発中のものです。02/01/27 20:56ID:???
このスレを使ってる人に管理能力というものがあればこんな結果には
ならなかったろうにな・・・合掌。
0493名前は開発中のものです。02/01/27 20:59ID:???
どのへんから間違ったんだろうね。
最初はよかったよ、ここ。
0494名前は開発中のものです。02/01/27 21:01ID:???
「厨房を煽る奴」に狙いを定めて突っついてる奴がいる・・・

>>469
>>474
>>476
0495管財人@解散前02/01/27 21:01ID:???
>>493
ちょっと調べてきてくれたまえキミ。
0496名前は開発中のものです。02/01/27 21:04ID:???
>>494
同一人物かな
0497管財人@解散前02/01/27 21:05ID:???
>>494
問題点は「煽りに耐えられない人々」にあった、というわけかね?
ちょっとお茶もらえるかなすまんね。
0498名前は開発中のものです。02/01/27 21:06ID:???
>>462に禿げ同する者をいじくりまわして
油を注いでいるわけか
0499名前は開発中のものです。02/01/27 21:11ID:???
みなさん観察力あるねー。
わしはぜんぜん気づかなかったよ。 なるほど。
050049902/01/27 21:11ID:???
あ、お茶どうぞ。
0501管財人@解散前02/01/27 21:17ID:???
こういう人間を抱えながら、これからも続けられるのか、
ちゅーところが気になりますな。
>>500
おすまんねぷぁーうまいなこりゃ。
おっとそろそろ次の解散スレに逝かないと。ではお先。


0502名前は開発中のものです。02/01/28 03:48ID:???
ていうかマジ、こんな伝統ある本来名スレだったとこで遊ぶのやめてクレー。
0503名前は開発中のものです。02/01/28 05:27ID:???
初心者質問(おいしそうな弱者)を発見する。
  ↓
思いっきり罵倒する。
  ↓
何故か第三者に執拗に煽られる。
  ↓
(心外なり)
  ↓
(おまいら厨房を擁護しますか)
  ↓
「とんだ糞スレですね。削除依頼出しますよ」
0504名前は開発中のものです。02/01/28 14:04ID:???
ま、この板を作る前から予想できた事態とはいえチト寂しいものだ。

フレームレート論争とかやってた時期が一番楽しかったような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています