トップページgamedev
439コメント144KB

◆◆SRCについて語ろう◆◆(゚Д゚)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななしの01/11/07 03:09ID:???
http://www.src.jpn.org/

さぁ、語ってくれ。
0185名前は開発中のものです。2007/05/29(火) 11:35:38ID:nX3B28Gg
FIRSTのデータ作ろうと映画見たけど、メッセ不足で断念した
スネークとコブラはどう捏造していいやら……
0186名前は開発中のものです。2007/05/30(水) 21:47:48ID:bBu/OBTO
ゲゲゲの鬼太郎とガメラ2のパロにしてみるとかどうだ。
0187名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 07:48:25ID:1Yo3rytf
ちょっと質問。
なんとなく往年の「ヒーロー戦記」みたいな共闘ものを作ってみたくなったんだが、
設定上だと一応ガンダム系、ゲシュペンストが強化スーツ扱いなんで等身大ぽいけど
ガンダム・ウルトラ・ライダー・バンプレオリと並べると数値的には
ライダーを巨大基準に合わせたほうが修正作業量は少なくて済む。
この場合、どっちに合わせたほうがいいかな?
0188名前は開発中のものです。2007/06/07(木) 02:08:20ID:Hp8S8TtF
井戸で聞け
0189名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 11:00:54ID:BGJK4Gw/
公式の質問掲示板は最近ちょっと酷い
0190名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 15:00:44ID:DY/8UyTe
少し意味がわからんのだが、等身大ってのは人間サイズって意味?
ガンダムやゲシュペンストはMSサイズだから人間より大きいぞ
それでもサイズを纏めるならこれぐらいを参考にすれば大体おk

LL=バンプレイオス
L=ウルトラマン
M=ガンダム
S=ライダー
SS=チビセブン

ただサイズにこだわらず、運動性で修正したほうが思い通り行くと思う
0191名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 20:22:32ID:uvkIeeBm
そうか、今の子は「拡張」とか言われても分からないんだ……
0192名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 11:46:26ID:9/WirmN6
同人板のスレは酷いね。でももしこっちが賑わったら、粘着厨も寄って来ちゃうかな?
0193名前は開発中のものです。2007/07/11(水) 01:19:25ID:AwVvSxbx
酷いのは井戸端だろ?
0194名前は開発中のものです。2007/07/11(水) 14:05:39ID:sV2TlSgO
同人板なんてSRCの話してないからな。個人の恨みを披露してるだけ。
狭い範囲のコミュニティの話題で見てられん。本人らにとっちゃ重要なんだろうが。
シナリオの作り方とか普通に話せるスレがほしいわ。
0195名前は開発中のものです。2007/07/14(土) 13:28:02ID:ALA/QO0a
虹裏SRCのスレとかそういう話になりやすいね。
SPの強さについて話し合ったり。
「鉄壁強すぎ」とか珍しい意見も聞けて面白かった。

まあ製作技術的なことは本来公式の掲示板なんかで話し合うネタって思う人も多いんだろう
0196名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 13:48:10ID:yVI4G1ZY
ロボゲ板の某スレに補足され記念真紀子
0197名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 18:01:10ID:rMNr1YKE
SPで追加しても違和感なさそうなの一覧みたいなのないかな・・・
普通に新作にあってSRCにないのを使うか
0198名前は開発中のものです。2007/07/16(月) 20:03:45ID:2qAaBOF7
その道はもう既にコウ氏が通ってたりする。
ヘル様のサイトを見るべし。
0199名前は開発中のものです。2007/07/17(火) 01:20:10ID:sKWBnLsx
トン
とりあえず検索でたどりつけんかった。
0200名前は開発中のものです。2007/07/17(火) 01:59:50ID:9XnW3Dx6
http://wiki.livedoor.jp/src_c_material/

ここの「その他素材」から行けんか?
0201名前は開発中のものです。2007/07/17(火) 02:00:37ID:9XnW3Dx6
間違えた。交流>SDPだな。
0202名前は開発中のものです。2007/08/05(日) 17:55:57ID:PqRuHrky
8月初カキコか
0203名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 00:43:27ID:AtkE3kxG
引っ越しました。宣伝を兼ねて告知していきます。

SRC版権シナリオサポートwiki
http://www38.atwiki.jp/src_c_material/pages/1.html
0204名前は開発中のものです。2007/08/13(月) 01:02:23ID:7gdnC34B
まだ同人ゲーム板がサポートになると思ってるんだ……
流れ込んでここまで荒れるのも嫌だし、それくらいなら現状くらい過疎ってていいから
ここはリンクからはずしてくれないかなぁ。
0205名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 22:26:18ID:3NhKlhIJ
こんな僻地でまで宣伝しなきゃならんほど追い込まれてるのかね
0206名前は開発中のものです。2007/08/18(土) 12:17:34ID:zKRdM9AZ
宣伝荒らしなんだから、スレの状態なんて見てないんだよ
0207名前は開発中のものです。2007/08/18(土) 22:02:29ID:MbDvQ34C
荒れてるのは分かるけどそれも含めて匿名板なんです!
そして匿名である事自体が悪いと思われたくないんで
私が匿名の善意でサポートwikiを作るんです!
でも匿名のセオリーに従うと同人板も載せないといけないんです!
ああ、私ってなんて悲しい宿命を背負って
上手くいかないと分かってるのに理想に殉ずる素晴らしい匿名のひとりなんだろう!

こんな感じの空気がプンプンして凄く嫌だ。
わざわざ今日び共産党員みたいな、そんな雰囲気。
0208名前は開発中のものです。2007/08/19(日) 10:58:55ID:1rU3F/jc
そこまで感じる感性にむしろ驚いたが、
どっちにしろスレチだよな
0209名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 18:55:12ID:2RZmmjde
どうしようもないな。この手の奴は一度完全に潰しておかないと駄目なんじゃないか?
0210名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 01:52:43ID:rHurqnId
大体、全ての素材がGSCに集まってる現状を考えると存在自体が無駄だろ。
さっさと閉鎖しろ。
0211名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 09:51:51ID:3PXSK4ip
>>210
GSCが落ちると困るね
0212名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 19:14:02ID:70o3DcGl
203みたいの作るから……
ここも終わりか
0213名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 21:53:14ID:BZpOz+8j
大げさだなあ
そもそも人がいない所が荒れることなどないよ
このスレの立った日付見てみ
0214名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 00:33:57ID:qWpyN6og
実はこの板で12番目に古いスレッドだったりする。
0215名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 01:34:14ID:M4S0Wyr1
正直、私怨がある奴が一人で騒いでるとしか思えんな。
同人ゲー板でもロボゲ板でもいやに粘着してた奴が居たが、お前か?
0216名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 10:42:49ID:WlcE8zC9
少なくともこのスレよりは>>203の方がSRCユーザーにとって有意義だろう。
頻繁に意見交換がなされているならともかく、一週間も一月もレスがつかなかったようなスレが消えたところで、
で?だよ。
0217名前は開発中のものです。2007/08/25(土) 17:12:22ID:zM1huiNq
ここももうだめか
0218名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 20:43:38ID:c2W2ki/e
>>203死ね。首吊って死ね。今すぐ死ね。
0219名前は開発中のものです。2007/08/30(木) 13:20:29ID:K01sjTqd
何をそんなに必死になってるんだ?
そんなにこのスレが大事なら、そんなこと書く前に有効利用したらどうなんだ。
0220名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 16:15:34ID:XSnZHv0y
>>203以外誰も編集していないのが何の役にも立っていない何よりの証拠だと思うがな。
第一、サイト名別で収録するなんて愚の骨頂だろ。SRCInfoではちゃんとHN順に収録してたぞ。
0221名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 18:22:16ID:54LrXNsW
>>220
逆索引で作品名順でも調べられるようだぞ。試しに使ったら意外と便利だった。
好きにやらしときゃいいじゃないか。プラスになれこそマイナスにはならんだろ。
0222名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 21:52:23ID:1hw508RM
こういう議論になっている時点でマイナスなのではなかろうか
0223名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 00:35:21ID:GFsoriMC
どう見ても自演です。本当にありがとうございました
0224名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 00:36:13ID:GFsoriMC
>>222の言う通りだな。>>203はサイトを閉鎖して自害すべき。
0225名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 06:57:40ID:XKRIAd9D
>>222-224
…自演失敗?
0226名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 09:35:50ID:idOBOSxX
とりあえず自演するほど必死になって>>203を目の敵にしているのはよく分かった。
SRC界は本当に粘着野郎が多いね。
むしろこうやって話題になればなるほど逆に注目されるんじゃないのか。
0227名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 10:14:30ID:idOBOSxX
ってか、>>203、公式の質問掲示板でも宣伝してるな…。さすがにちょっとウザいわ。
いいもんを作り上げればほっといても注目される。
自分で作り上げる気がないならそもそも立ち上げるなと。
0228名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 11:05:36ID:Egh5UCpA
というか、わざわざ井戸とか2chとかで宣伝してから公式に宣伝に行ってどうするんだと。


人員募集ならシナリオ雑談板がお似合いだろ、常考
質問板にはレスしてやらね
0229名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 13:21:22ID:HvIGmia/
>>224
勝手に変な同意すんな
そういう意味じゃねーよ
0230名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 14:37:43ID:XKRIAd9D
>>228
その昔、偽ちゃんねるで自演までして自分のサイトを宣伝していた人が居た件について。
0231名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 18:06:24ID:GFsoriMC
かがみんの話しようぜ。
0232名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 22:12:12ID:J0c6RBFm
このスレも活気づいてきてよかったじゃないか
0233名前は開発中のものです。2007/09/06(木) 23:45:21ID:Rhcweqmq
クズは去ったようだなw
0234名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 22:31:31ID:7BZy99t/
何がしたいんだろうねこいつ
0235名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 07:12:44ID:9sqK3bmV
その日のうちに書かなきゃ意味無いよ
0236名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 01:47:22ID:zE0KyFou
サイト名順になったんで収録順が後の方になった誰かさんなんじゃねーの?
HNが数字かアルファベッドの奴が怪しいが。
0237名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 09:58:23ID:ViArwb2D
これは凄い穿ち
0238名前は開発中のものです。2007/10/19(金) 10:03:59ID:J5Jza/S7
リンクされたから終わりとか散々言ってたのに、何のイベントも起きないね
0239名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 19:17:07ID:MIIEZikc
関連スレ
MXスレがSRCを作るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092587322/
0240名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 16:37:45ID:L3LIljzn
>>239
化石に興味はないよ
0241名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 10:01:03ID:fLceSwo1
全画面表示できたらかなり違うんだけどな
処理の関係で無理なんだっけ
0242名前は開発中のものです。2008/01/19(土) 22:25:55ID:UKQ9S8X2
原理上は可能。ただ、GSCがいい顔をしないらしい。
0243名前は開発中のものです。2008/01/31(木) 09:15:54ID:UzIt/lRK
>>242
え、それはどういう理由で?なんかデメリットあるのかな

それはそうとForコマンドのStep値って少数値(0.2とか)は使えないのかな。
正常に処理してくれないみたいだ。無限ループ?になってしまうような。
0244名前は開発中のものです。2008/02/15(金) 19:31:00ID:LvplZbBh
>>242じゃないが、GSCの素材が仕えなくなる仕様変更には物凄い勢いで噛み付いてくるって話は聞いた。
下位互換性ありでも、「従来のシナリオに「下位」という表現を使われると劣っているように感じられるので
良くない」という理由で反対してるらしい。
0245名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 21:59:50ID:9s/r8384
全画面表示にしたら使えなくなる素材とかあるの?
0246名前は開発中のものです。2008/02/17(日) 00:12:58ID:kK9zP2fY
画像表示系インクルードは全滅だな
0247名前は開発中のものです。2008/02/17(日) 07:44:25ID:oJhJedOJ
ああ、なるほどそっち系か。
しかし可能にしてほしいな。遊び勝手が全然違ってくるだろうに。
0248名前は開発中のものです。2008/02/18(月) 01:04:51ID:yRyQRmn+
ここにも沸いたか
0249名前は開発中のものです。2008/02/18(月) 12:22:49ID:jBBlRMBP
何が?
0250名前は開発中のものです。2008/02/19(火) 00:57:57ID:80Q5lG5f
2chをパトロールして三笠と井戸端に逆らう人間を血祭りに上げようと頑張ってる子が居るのよ
かわいそうな子だから放っときな
0251名前は開発中のものです。2008/02/19(火) 07:36:55ID:kzser1H2
そんな仰々しいレスは見当たらないけど
0252名前は開発中のものです。2008/02/20(水) 02:24:35ID:wgWV6MVP
>>244
そりゃ何年前の意見交換ログを見ればいいんだ?

>>243
>ForコマンドのStep値って少数値(0.2とか)は使えないのかな。
初期値、終了値、刻み幅ともに整数値じゃないとダメ、というか小数を入れても整数と解釈されてしまうんだった気がする。

激しく亀な上に役に立たんレスでスマン。
個人的に、少数値が使えるようになる仕様拡張リクはアリだとは思ってるが。
0253名前は開発中のものです。2008/02/20(水) 07:41:28ID:d2ILSN5v
>>252
ありがとう、やっぱりそういう仕様なんだな。
今回俺が試していた件は、数値を全部十倍すれば問題なく実行できたけど、可能なら小数も使用できれば便利だと思う。
0254名前は開発中のものです。2008/02/20(水) 19:21:30ID:0TozFn+o
一応、解像度を変更する隠し(?)設定があるにはある。
そのまま800×600になるだけだが。
Src.iniの[Option]の下にFullScreen=onと書いてみるよろし。

0255名前は開発中のものです。2008/02/20(水) 22:44:47ID:G46JN4R/
>>254
ほお、こんなのあるんだ。凄いな。
でも目が悪くなりそうだw
0256名前は開発中のものです。2008/02/24(日) 21:59:07ID:XS9B2ebT
SP回復精神って複数乗りパイロットに使ったら効果値が半分になるんだな
知らなかった
0257名前は開発中のものです。2008/02/24(日) 22:34:16ID:kr7lcR75
半分じゃないし、ヘルプに書いてあるがな。

>ユニットに複数のパイロットが乗っている場合、全員のSPが回復しますが個々の回復量は以下のように減少します。
>個々の回復量 = 元の回復量/5 + 元の回復量/パイロット総数。
0258名前は開発中のものです。2008/02/25(月) 10:42:22ID:nB+tdgzF
ありゃ、そうなのか。よく見てなかった。
SP20回復の精神を三人乗りに使ったら、ちょうど10ずつ回復したから早とちりしてしまった。
本家スパロボでも一括して同じ値で回復してたくらいなのに、ずいぶんややこしい計算式が入っているんだな。
0259名前は開発中のものです。2008/02/25(月) 20:53:41ID:HsAh2ESl
SRCで全員同じ量回復させたら、ゲームバランス崩れやすくなるからだろうな
0260名前は開発中のものです。2008/02/25(月) 21:46:49ID:nB+tdgzF
>>259
スパロボでもαの期待やインパクトの献身など十分ヤバかったからね。
多人数乗りにかけるのが前提みたいな精神になっていたし。
SRCのローカル設定を抜きに考えても、バランスを考えれば適当な処置だと思う。
0261名前は開発中のものです。2008/03/03(月) 12:59:33ID:pkc6/eUR
召喚Lv3のアビリティを敵に使わせたら、召喚ユニットは三体出てきたんだが、行動したのは一体だけ。
ABCといて、Bに攻撃してもAにエフェクトが発生、そしてHPなどの数値は三体とも同じになる。
Aが破壊された後BとCはその場に残ったがユニット情報などは表示されず、倒したAに対して何故かターゲット指定ができてしまう。
攻撃したらエラーで強制終了。

召喚したユニットに追加パイロット及び召喚ユニットの特殊能力がついているのは確認済み。
まさかこういう仕様だということもないだろうから、どこかがおかしいんだろうと思うんだけど分からない…
0262名前は開発中のものです。2008/03/03(月) 13:22:24ID:3PLOFvdu
召喚とか追加パイロットとかはよくバグが出る機能だから油断できない。

現象を聞く限りだと、被召喚ユニット全部に同じユニットIDが割り振られちゃってるのかもなー。
もしもそうならバグの可能性大
0263名前は開発中のものです。2008/03/03(月) 21:01:16ID:pkc6/eUR
自己解決しました。追加パイロットに(ザコ)指定がついていなかった。
凡ミスだ…
0264名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 17:29:01ID:dYO0s+Cz
Gotoコマンドの記述に式(変数読み込み)は使えないのかな?

Set ラベル用変数 目標ラベル

目標ラベル:
〜〜〜
Exit

〜〜〜
Goto ラベル用変数

のような要領で書いたが、「ラベル『ラベル用変数』が見つかりません」的なメッセージが出てしまう。
複数のイベントファイルを用意して、プレイヤーに選択させ、Requireコマンドで読み込み、
イベントファイル内のラベルに飛んで実行、という流れを想定している。
選択肢が多くなりそうなので、できれば並列処理ではなく、変数で処理したいのだが…。
0265名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 18:48:25ID:GDuwBvkn
Goto Eval(ラベル用変数)
で行けないか?
0266名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 20:15:06ID:dYO0s+Cz
>>265
それも試していたんだが、Requireコマンドの実行時にエラーが出てしまうようなので、
これはダメだと思い他のやり方を試していたんだが、原因は分からないがRequireコマンドのエラーが
頻発するようになってしまった。
イベント内容自体を変えていないのに、実行される時とエラーで終了してしまう時の二通りの反応が出てしまう。
というか、エラーの方が多い。
ちなみにエラーメッセージは「\srcall\シナリオ名\が開けません」という感じ。
02672642008/03/08(土) 20:40:40ID:dYO0s+Cz
解決しました。
システム変数「選択」の値が、「Wait Click」コマンドを挟んで消去されたりされなかったりしていたらしい。
その一つ上のコマンドまでは毎回正常に参照できていたのに、Talkコマンドを使って調べたら、
そんな状態になっていた。
コマンドの並びを変えてやったら正常に読み込めるようになった。
で、本件の

>Goto Eval(ラベル用変数)
>で行けないか?

このやり方でうまくいけました。即レス感謝です。
何気このスレはすごく頼りになるなあ。
0268名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 22:09:29ID:GDuwBvkn
スレを問わず、技術的なマジっぽい質問を見かけたらとりあえずマジレスして回ってるだけだぜ。
もちろん自分が分かるものならだが

0269名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 19:35:09ID:4zoYX/hc
攻撃力0の転属性攻撃を敵が使ってくれないんだが、何かいい方法はないかな。
イメージはドラクエのバシルーラ。

・攻撃力を1にする。・・・どうしても無理な場合の妥協策。
・脱orD属性L0を付加。・・・アニメーションは消せるが、「気力を下げた(吸収した)」
 とのメッセージが出てしまうのが難。
0270名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 22:59:08ID:NUH54dWI
ふーむ、相手に特殊効果無効化=脱D持たせちゃうと、
わざわざ脱Dを武器につけている意味がないっぽいんだな。
(脱Dが付いてないものとしてCPUが行動するから)


すごく強引な愚案は思いついた。

ユニットに
攻撃属性=非表示 DL0 バシルーラ (!攻撃中ダミー)
(武器にDL0は付けない。L0である必要はない)

データのinclude.eveに
*使用 全 バシルーラ:
SetSkill 対象パイロット 攻撃中ダミー -1
exit
*使用後 全 バシルーラ:
*破壊 全:
ClearSkill 対象パイロット 攻撃中ダミー
exit


動作は試してない。
0271名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 07:05:33ID:j1ubW7kj
>>270
おもしろいw
後で試してみるよ。
0272名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 20:14:52ID:VBlxwbo9
>>270
基本アイディアはこのままに、少々アレンジを加えて、無事望んでいた動作になったよ。
そのままだと援護攻撃時なんかに問題が起こるので、メッセージデータに直接組み込んだ。

参考までに。

攻撃属性=非表示 脱L1 バシルーラ (!バシルーラ制御)

バシルーラ, $(Call(バシルーラ処理))
バシルーラ(クリティカル), $(Call(バシルーラ処理))
バシルーラ(ダメージ), $(Call(バシルーラ処理))
バシルーラ(回避), $(Call(バシルーラ処理))

バシルーラ処理:
If Not Skill(対象パイロット, バシルーラ制御) Then
 SetSkill 対象パイロット バシルーラ制御 -1
Else
 ClearSkill 対象パイロット バシルーラ制御
Endif
Return

ちなみにバシルーラ(命中)でClearSkillすると、その後にクリティカル判定が来るのでダメだった。
何はともあれアイディアに感謝です。
0273名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 21:22:16ID:IvbkVCZP
メッセに仕込む場合は、
沈黙状態みたいにメッセが強制的に変わる場合には対応できないって欠点があるんだよね。

援護時に処理されないのはそれ以上にどうしようもないけど。
0274名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 22:24:33ID:VBlxwbo9
>>273
そういう問題があるのか…。知らなかった。一長一短だな。
メッセージが変わるのは沈黙と恐怖、混乱?
恐怖と混乱は確かメッセージを定義してなければ変わらなかったとは思うけど。

二重措置として、使用イベントでそれらの状態にあるかどうかを判定して、
Skillを制御してやればマシになるかな。
特殊状態で援護攻撃されたらアウトだけど。
0275名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 23:02:55ID:IvbkVCZP
とりあえず、もしも処理が抜けてもメッセージ以外には支障が出ない無いように
脱L0にしておいた方が良いんじゃない?
0276名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 23:06:35ID:XSFy1AvP
しかし、この手の質問と回答を纏めておける場所が無いってのは色々と辛いよな
0277名前は開発中のものです。2008/03/12(水) 00:33:51ID:f36mXThy
本家Wikiのシナリオ作成応用編…に載せるには特殊すぎるよなぁ。
0278名前は開発中のものです。2008/03/17(月) 17:12:15ID:fS12muy3
アビリティの射程って延長できない?SPなり特殊能力なりで
0279名前は開発中のものです。2008/03/19(水) 04:27:45ID:+pfn8F4C
> 277

 いや、いいんじゃねぇの?
0280名前は開発中のものです。2008/03/19(水) 09:19:31ID:Gyfysq60
2001年から2008年まで生き延びたスレか
0281名前は開発中のものです。2008/03/20(木) 01:48:48ID:6bFObjdJ
 279の続き。
 SRC Wikiには「これ以上は特殊すぎる」なんて下限はないだろう。
 むしろ今はまだ、追加ペースが寂しい→既存執筆者も力が沸かんことが問題で、書けば他の執筆者の励みになると思う。

 それに、このままでは特殊でも、書けば誰かが手を加えて「敵が使わない武器を使わせる方法」とでもするかもしれない。
0282名前は開発中のものです。2008/03/20(木) 03:01:40ID:PqIuvE3+
あそこ「あらかじめ意見交換掲示板で書く内容を吟味しなければならない」って
ルールが無かったっけ?どこかの小が付いて一が付いて郎が付くバカがごねたせいで。
0283名前は開発中のものです。2008/03/20(木) 14:25:14ID:e8BoqiTL
ないない。
例えそんな話でまとまっていたとしても、ルールとして明文化されてなければ無意味

少なくとも今すでにある応用編とかを追加していく分には大丈夫。


>>281
だが、小数点以下レベルの挙動みたいな特殊すぎる話ばっか載ってると
他の情報が載せづらいんだぜ、気分的に。

VBの仕様がどうだからこうなってる、なんてのは
SRC使う分には全く意味が無いんだからコメントアウトでいいだろうと。
0284名前は開発中のものです。2008/03/21(金) 00:55:04ID:5unyiL01
> だが、小数点以下レベルの挙動みたいな特殊すぎる話ばっか載ってると
> 他の情報が載せづらいんだぜ、気分的に。

 「ヘルプファイル補足」のほうは性質上、特殊な話が多くなるもんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています