◆◆SRCについて語ろう◆◆(゚Д゚)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななしの
01/11/07 03:09ID:???さぁ、語ってくれ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 03:16ID:???http://game.2ch.net/game/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 06:47ID:mWjr5Dh0フリーのスパロボ大戦ツクールである、
SRCを使ってゲームを作るための技術交換スレ、
という意図で立てた、ということだよな?
>>2
SRC関係のスレの動向についてはよく知らないが、
PCゲーム板に専用スレが立ってるなら、
そちらのスレを使い切ってからこちらに移ってくれ、ということかな?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 07:21ID:???はじめて知ったよ。興味あります。
このツクールって素材はどんなものが必要なの?
グラフィック、マップ、セリフ、ユニットのパラメータ
ぐらいかな?
つくったことある人、おおよその規模(マップ数とかグラフィック何枚とか)と
制作日数おしえて〜
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 08:27ID:???グラフィックとマップチップ、戦闘のセリフ、ユニットのパラメータは
全部用意されています。音楽は自分で探してこないといけないけど。
製作は慣れれば結構簡単に作れます。
0006NAME OVER
01/11/07 08:29ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 09:33ID:???ここ半年ぐらいでSRC作者からの使用申し込みが急増した。
最近ではツクール系よりSRCのほうが多いぐらい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 13:25ID:???JASRACの影響かな?
SRCは人気なかなか衰えないね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 16:16ID:???これは主にホームページでのストリーミングやMIDIの配布を想定してるみたいだけど
SRCの素材として使えるのかな?
10曲/年も使えて1万円なら高くは無いとおもうな。
10曲も使わないんだったら友達とワリカンで払うとかよさそう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 21:25ID:???ある意味仕方がない。
敷居が低い分、厨房が集まりやすい。
そんな自分もツクール厨・・・鬱だ・・・
でも1人で作るならツクールなんだよな・・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 21:50ID:???001411
01/11/07 22:51ID:???0015吾輩は名無しさんである
01/11/07 23:06ID:???0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 02:30ID:???ダイアログでて終わりとか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 03:31ID:???自分でDLして調べなはれ
ワシは知らん
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 23:00ID:???0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 23:01ID:5sWBK1Tv0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 05:36ID:???スパロボ風のSLGでシナリオだけつくれるのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 08:56ID:bXT0TILQ基本的には戦闘メッセージだけ
アニメgifみたいに画像使ってカットインっぽいのも作れるけど
>>20
スパロボ風SLGツクール
シナリオ、戦闘メッセージ、ユニットデータ、ユニット画像が自作できると考えてもらえれば。
ガンダムとドラゴンボールの共闘とか(極端な例だけど)自由自在
テキストエディタだけで簡単に作れるのが人気がある理由じゃないかと。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 14:44ID:WfXQKOHl版権アイコンは本当に豊富に揃っています。プレイヤーも結構な数なので
(良質な作品なら)反応も多い。シナリオも簡易的なスクリプト言語で
構成されているので(配列・連想配列なんかも使えますし、変数もスコープが
設定されています)プログラム知識も、ある程度なら生かせます。
>>20
努力如何では、サウンドノベルみたいな物も作成できます。
もっとも、純粋なサウンドノベルを作成するのであれば、
もっと作り易いツールはいくらでもありますけど。
サウンドノベル「風」シナリオでも、大抵は戦闘がありますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています