ゲーム製作に役立った本・雑誌
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 00:39ID:o5y4oNYh学習、あるいは参考にした良書を紹介するスレ
'90年代初頭までのベーマガには
随分お世話になりました
0958山崎渉
03/01/14 01:17ID:Nt7K4BwU0959ヨ?ムOツ?ハJヤ?メニツ?ツ¢ツ?ツ?ツ?チB
03/01/19 07:45ID:YHR0PqzQP130の方程式の5番の問題はちょっと理解不能
2x^2+3y^2-zの誤植なのかとおもったらそれじゃ計算会わないし。
ベクトルが<ー4,12,ー14>を正規化すると
ちょうど後ろの答えになるんですけどね
0960名前は開発中のものです。
03/01/19 08:48ID:BlmZKr0c0961あぼーん
NGNG0962世直し一揆
03/01/19 10:44ID:gTABACef筑摩書房 2002/09/20出版
\720(税別)
--------------------------------------------------------------------------------
[PR]H好き?
--------------------------------------------------------------------------------
「男」と「女」のすれ違いは、日常のさまざまな場面で見受けられる。女の行動の謎は、男にと
っては悩みのタネのひとつでもある。では、男から見た男像と女から見た男像のズレの最大の原因
はなにか?本書では、この男女の認識のズレを解明し、その上で、男が、智恵と勇気と愛と感謝の
気持ちをあわせ持った「いい男」に成長するための「英雄体験」について解説をする。すべての男
性必読の一冊。
0963あぼーん
NGNG0964名前は開発中のものです。
03/01/19 17:47ID:+n0uFttA原書では2x^2+3y^2-zです。で、各成分偏微分してぶち込むと
(-4,12,-14)/(2* sqrt(89)) = (-0.212, 0.636, -0.742)
と後ろの答えどおりになります。翻訳版は答えもまちがってんのかな?
0965名前は開発中のものです。
03/01/19 18:05ID:+n0uFttA確かにミスっぽい
0966あぼーん
NGNG0967???O???J???????チム???????B
03/01/20 01:38ID:YcJRSw0oまじでよくわからない。解法だけ考えるとそれぞれを偏微分
したものに座標の値を代入。そしてその法線ベクトルを
正規化って流れなんでしょうけど(実は是に自信が無くて
だれか違うならつっこみください)。
とにかく<ー4,12,ー14>を正規化で後ろの解になる。
そのためには(-4x,6y,-z)という座標じゃないといけないんだけど
それだと、zの偏微分で矛盾が出てくる。うーん。
1つだけじゃなくて2つ間違えがあると間違いがつかみにくい
ですよね。2変数の方程式って感じでしょうか。
解法さえ間違ってなければ別に他の問題では対処できるから
それほど文句はないんですけどね。
誤植表
http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~tkano/math_errata.shtml
にもこれは書いてないし。(ちなみにここは翻訳者の
サイトみたいです)
http://www.terathon.com/errata.html
http://www.terathon.com/errata2.html
これが原書の正誤表。
0968名前は開発中のものです。
03/01/20 03:13ID:V6zjTXG/http://www.charlesriver.com/titles/mathgames.html
てか、原書ってこんなに誤植多かったんだね。
気付かずに読んでターヨ。
件の間違いはこの正誤表にも載ってないけど、
>>965 の答えが正しいと思う。つまり、
f(x, y, z) = 2x^2 + 3y^2 - z のグラディエントをとると、
∇f(x, y, z) = (4x, 6y, -1)
これに (x, y, z) = (-1, 2, 14) を代入して正規化すれば、
法線ベクトルは (-0.315, 0.946, -0.0788) になる。
著者は -z の微分を間違って -z のままにしちゃったんだろうな。
0969あぼーん
NGNG0970名前は開発中のものです。
03/02/01 02:17ID:F6o5hAik0971あぼーん
NGNG0972名前は開発中のものです。
03/02/07 01:38ID:UBkm7bkc「Delphi オブジェクト指向プログラミング」
2chだったら間違いなくアンチ出てくるほどに、皆口を揃えて良い本だ
ってるやつ、読んでみたいんだけど廃刊(´・ω・`)ショボーン。
でも復刊ドットコムで復刊交渉されてる模様。
皆も1票いれれください。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4407
0973あぼーん
NGNG0974名前は開発中のものです。
03/02/15 15:21ID:cnBMC7kZフローチャートで記述できないアルゴリズムなんて存在するの?
おそらく、容易なアルゴリズムということだと思うけど。
でも、それはそれで素晴らしく洗練されたアルゴリズムであるとも
解釈できるんでないかい?
0975あぼーん
NGNG0976名前は開発中のものです。
03/02/15 21:41ID:tTAWF63Rソースコードで普通に書けばいいと思うがどうか。
0977名前は開発中のものです。
03/02/26 19:20ID:Tk7qu/r9元プログラマーのプランナーさんが居て、
仕様書にフローチャートを付けて下さる事がしばしば。
気持ちは嬉しいんだけど、
>>956 が言うみたいに、条件分岐なんかで“漏れ・抜け”が在りがちなんで、
結局使えないとゆー…。
0978名前は開発中のものです。
03/03/04 08:03ID:7Ff5uk9+フローチャートは詳しく書けすぎるから、使いにくいんだよねぇ。
それに仕様書なんて真っ当なレビュアーがレビューしないと
なかなか使い物にならないのに、ゲーム会社にまともなレビュアーが
いるかというと絶望的。
0979名前は開発中のものです。
03/03/07 18:19ID:lFhlIFh0□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0980名前は開発中のものです。
03/03/08 14:51ID:nZJzabU+0981名前は開発中のものです。
03/03/24 00:33ID:MrZP4XC8C#のやつはvol.1となっていたけどまだ出るのかな?
0982名前は開発中のものです。
03/03/24 00:40ID:6Obfxa5o0983名前は開発中のものです。
03/03/24 01:48ID:vQQi6dTL‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/終 ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
_________________________
/| |\
\だからさぁクソスレ立てんなって言っただろ/
パチパチ パチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
_∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
( ) ( ) ( ) ( )
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。