3Dゲームを作り始めて線形代数の知識が必要と思い放送大学の講座を見たのだが、
あまりに内容が抽象的すぎて何を説明してるのかさえ分からなかった。
数学系の人と自分とは興味の対象が違うのだと思うた。
数学が抽象的だと言う意味が分かった気がする。
n次元とかの話じゃなく3次元の説明で充分と思う自分に数学的なセンスはないのだろう・・・