ゲームキューブってつくりやすいよね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
01/11/06 23:50ID:z1HNWjl0004337
01/11/08 14:56ID:SAAV18wD0044名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 14:58ID:???0045名無し3mm方眼
01/11/08 15:18ID:???そのボケはわかりにくいよ。dream comes true.
0046名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 18:12ID:???確かに筐体にもそう書いてあるわな・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 19:38ID:???ちがう、ワンダースワンだ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 20:13ID:???0049アホ
01/11/09 16:20ID:WtXby8ZwPS2の1/10ってことは20万円程度ってことだぞ。
AGBより安いわけねぇだろボケ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 15:34ID:???0051妊娠ってどうして必死なの?
01/11/10 16:50ID:???当時はそんなもんだろ。
0052クロさん@お腹いっぱい。
01/11/12 02:11ID:???CGデザイナーだけでリアルタイムムービー作れてしまうところもいいネ。
(プログラマーの負担あまり無しで)
いままでこんなこと無かったよ・・・。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 09:41ID:???コンバータのサンプルも開発環境についてくるし。
適当なプロトタイプでいいなら、
ChPipelineとかMusyXとか組み合わせて、
2,3日で組み上げられる。
0056名前は開発中のものです。
01/12/04 12:25ID:???開発してるのは見たことある。
ドルフィンボックスはAT互換機のIDEだかSCSIのHDDに
ケーブル接続してあったような。
ミニタワー程度の大きさだったけど、なんだか高そうだったヨ
>ドルフィンボックス
まぁドルフィンボックス実機が各ベンダーに配付されていない頃は
PowerPC系MACのエミュレータで動作検証していたはずだから、
安く開発環境作ることは可能かもしれないけど。
あとは、多少高くても某研究所のミドルウェアがあった方が
生産効率は高いと思われ。
0057真・スレッドストッパー
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています