FLASHでゲームをツクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 21:34ID:DtZu4Eo+雑談&FAQスレです。
質問の場合は使用しているFlashのバージョンを必ず明記。
当たり前のことですが具体的に何(どういう処理)がやり
たいのか、何がわからんのかをキチンと明記すること。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 21:08ID:XdU+/W1Fttp://www.jailbitch.com/tile/mario/loader.html
ttp://www.sigenori.com/swf/remoterobo.swf
ttp://www.tms4u.co.jp/~ale/la_flash/cgi/rb.html
ttp://www.d-breath.com/
ttp://www.electrotank.com
ttp://www.ymori.com/flash/flash.html
0049名前は開発中のものです。
01/11/23 00:34ID:???オールJPEGオブジェクトだと逆に軽くならん?
005047
01/11/29 16:34ID:???OFF設定にすればドット絵ゲームになるから確かに処理が早そうだ。
THX! 今度試してみるわ。
でもそうやってFlashで作るメリットってあんま無さそうだよね(藁
0051名前は開発中のものです。
01/12/02 07:28ID:???0052
01/12/14 12:17ID:T/bRnrjb捜してるんですけど、どうも見つからなくって…。
0053名前は開発中のものです。
01/12/14 17:23ID:mk5EgO7xひっそりとLingo....Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/988757552/
0054名前は開発中のものです。
01/12/14 17:30ID:???ここのもなかなか出来がいいかと。
ttp://inpaku.nikkei.co.jp/kakogame.htm
って思ったらjavaスクリプトで書いてるのもあるよ... ゲッ
0056名前は開発中のものです。
01/12/15 10:29ID:audpQf6sjojoとかヒッキーとかあったやつ
0057名前は開発中のものです。
01/12/15 10:36ID:???http://www.bigbother.com/
0058名前は開発中のものです。
01/12/20 00:38ID:???とりあえずFLASHで作成された格ゲー。
結構なんでもできそうね。
0059名前は開発中のものです。
01/12/20 02:22ID:???でも操作性あんまりよくないな。
FLASHじゃこれが限界か?
0060名前は開発中のものです。
01/12/20 13:59ID:U80lWO61操作性に関しては、調整次第でもっと詰めていけると思うが・・・
しっかり調整する>スクリプト複雑化>処理落ち という諸刃の剣かもしれん。
漏れ、Flashで本格的なシューティングを作ろうと考えているのだが、
あたり判定関係の処理がどうしても重くなってな・・・。弾幕は厳しそうだ。
0061名前は開発中のものです。
01/12/21 22:17ID:pi2xeN1Yあたり判定のアルゴリズムって、具体的にどうしてる?
Flashに限らないだろうけど、シューティングの効率的な当たり判定の仕方ってどういうのが一般的なんかね。
0062名前は開発中のものです。
01/12/22 00:07ID:NmrX8XJu一番速いんじゃないかなあ。
ちと融通性に欠けるかもだけど。
0063名前は開発中のものです。
01/12/22 02:48ID:???シューティングの時はなんかIFだらけでエライ事になった。
006460
01/12/22 09:46ID:+7a0d4Jbあと、hitTestってどんな形のMCでも必ず矩形で判定されるのが嫌ん。
処理速度向上のために、最初にフレームレート算出するスクリプト作って、
色々試したけど、やっぱりhitTestが一番速かった気がする。
マウスで直接移動する奴なら、あたり判定はボタンでやっても良いけどな。
006561
01/12/22 20:39ID:???俺使ってるのFlash4だから知らんかったよ。
Flashって遅いからアルゴリズム重要だと思う。
こないだ作ったブロック崩し、当たり判定のロジック変えたら
フレームレートが18→24まで出るようになって
夜中ひとりで感動してた。
遅い分努力すると結果でるから、俺はFlash、好きだなぁ。
…仕事でやってる人は、そうは言ってられんのだろうけど。
0066Director使い
01/12/23 19:54ID:R6kMujub48KB/制作時間30分ですが何か?
0067Flash使い
01/12/23 22:42ID:PPvaTrGsFlashとDirectorってどれくらい速度ちがうのかと思って
http://www2.makani.to/akutoku/upload/
に同じようなもの作って上げといた。
(xmasball.swf。ってのがそれ)
俺はFla4だけど、これくらいのスクリプトなら5と差は出ないだろう。
あと、速度を稼ぐためデフォルトで画質は「低」になってる。
ちなみに、ファイルサイズは1.13KB
当然のことながらFlaの方が速度でないな。
3倍くらいはDirectorの方が速いか?
0068Director使い
01/12/24 00:32ID:YhWM09lHフレームレート表示つけた。テキスト使うとテキメンに重くなるのだが…。
ファイルサイズでは分がないなあ。
こっちは○のパターン分だけビットマップ画像用意してるからなあ。
0069Director使い
01/12/24 00:34ID:YhWM09lH初期状態が早いのは100個でてないから。
0070flaでゲーム作れぃ
01/12/24 12:34ID:yUp5cXxoとはいっても、Flashって描画処理で一番喰うんだよな。
このあたりはアルファの使用を控えたり、オブジェクトの形を
簡易化することである程度はなんとかなりそう。。。
ただ・・・Directorの方が2〜3倍は速いことには変わりないかぁ。
0071Director使い
01/12/24 12:59ID:Rsg0mJjlモノによるんじゃないかな?
ただ、時間軸の管理はできないけどね、Director。
スクリプト書いてなんやかんやしたいなら、Flashをキャストとして
Directorでオーサリングする方が良い。
ちなみにボールは拡大縮小を使ってない、ビットマップの素材を100個
(1x1から100x100までの100個)用意してあるのを切り替えて使用。
ソリッドとはいえ演算させない分描画は速いはず。
半透明処理をしなければもう少し速くなる。
シューティング作るとすれば十分なパフォーマンスを得られるはず。
衝突判定は中心座標から上下左右の大きさの差でifをかけて
外れていたらexitするハンドラを作って処理する。
これが一番速いはず。
0072名前は開発中のものです。
01/12/24 16:15ID:???0073Flash使い
01/12/24 21:13ID:2HIG1wVJFlashの方も画面上に100個だすようにしてみた。
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1009193945.swf
(直リンではじかれる場合は
http://www2.makani.to/akutoku/upload/
からxmasball2.swfを探してくれ)
>>68のとくらべれば、FlashとDirectorの差っつーもんが少しは分かるかもな。
俺の環境(Duron900MHz)では、Directorのが27fpsくらいでFlashが22fpsくらい。
意外とFlash健闘してる感じだ。(ただし、画質は「低」だが)
Flashで速度が必要なゲームを作るときは
オブジェクトはなるべくビットマップにして画質を低にするのが基本だな。
0074Flash使い
01/12/24 21:28ID:2HIG1wVJDuplicate Movie Clip(5でどういう名前かはしらんが)
で複製して画面上に常に100個でるようにしてるわけだ。
が、使い終わったMCはちゃんとRemoveしておかないと
速度を著しく低下させることが今回分かった。
あたりまえだけど
なんの処理もしない、何の表示もしないMCでも
「存在するだけ」で速度喰うのな。
今日はそれが学習できてよかったよ(w
0075Director使い
01/12/24 22:12ID:Slu1Q2/wウチのMacだとどっちも11〜12fps、殆ど同じ。
flashの方がフィニッシュの玉の大きさが大きいかもしれないから
実質的にはflashの方が速い感じ。
プラットフォームによっても差異がでるんですな。
しかし、ファイルサイズだけはどうにもならんね。
flashはよくわかんないけど、ゲームできたら見せて下さい。
そろそろスレ違いっぽい気もするんで、退散。
0076Director使い
01/12/25 13:00ID:Y1IpOF9Sちょいとリビジョンアップしてみました。
0077名前は開発中のものです。
02/01/06 20:26ID:0ftpMVl+0078Flash5を使う人
02/01/08 12:16ID:???スクリプト書く手間だけで数分の1になるから。
4はいちいちスクリプトエディタを開くのが遅い。
00794の人
02/01/09 03:55ID:???hittestとか便利そうな関数もイパーイ…
つーか4って三角関数も√もねえよ。
ただ今買い換えるとすぐ6が出そうな予感。
6がでたら移行するか…
今まで作った自作ライブラリのほとんどが無意味になるんだろうなぁ。
…チョト欝。
0080Flash5でもややつらい
02/01/11 01:37ID:t7g45VAQ作るのってすごく難しいと思った。
操作性に関しては作り込みでなんとかなるとおもったけど、
作り込む毎に処理が重くなって、レスポンスにかなりの影響が出てきやがった。
スクリプトだけでもそれなりに処理を喰うから、画質=低 は必須か。
ついでに、Macだと処理遅いのでさらにキツイ。WinでPenV600MHz以上が対象だな。
6にて処理速度が飛躍的に上がることに期待したい…。
漏れは一応Flash5でゲーム作成中。
スクリプトも記述方法を色々といじくることで処理軽くできるからなんとか頑張れる。
なんか、Flashでゲーム作成は処理速度との戦いだな。
0081名前は開発中のものです。
02/01/11 02:26ID:???ソースコードが欲しいなも
0082名前は開発中のものです。
02/01/11 02:43ID:???処理速度の問題で、当然ながら背景はスクロールしない
なんとかキャラのアニメーションぐらいは滑らかで凝ったものにしたいのう・・・
0083名前は開発中のものです。
02/01/11 03:11ID:???>http://www.globfx.com/labs/hwf/
スゲー。
アルファチャンネル付きPNGのオブジェクトを重ねまくっても軽快に動くよ。
sliceモードがカコイイ。
0084名前は開発中のものです。
02/01/11 04:38ID:???30fpsは出したいよなぁ。
20を下回るとかなり苦しい。
漏れの作ってるのは30fps出すのにPen3 800くらい必要っぽい。
ウトゥー
0085名前は開発中のものです。
02/01/11 04:49ID:???あとアクションスクリプトはサポートしないっつーことは
ゲームとかはムリですか?
0086よくわかんない人
02/01/11 12:00ID:???(・∀・)キレイ
0087名前は開発中のものです。
02/01/12 17:20ID:???0088名前は開発中のものです。
02/01/12 17:51ID:iEcG1et2確かにそうだな。だがこの制限の中でどこまで作れるのかを考えるのがアツイ。
0089名前は開発中のものです。
02/01/13 00:01ID:???ファミコン並のを作るのすら困難だと思うけど
ウイザードリィとかの似非3DRPGとか
アドベンチャーゲームとかならそれなりのレベルのモノが出来ると思う。
そーゆーの作ってる人はいないですか?
0090名前は開発中のものです。
02/01/13 00:31ID:???0091名前は開発中のものです。
02/01/13 00:41ID:???楽そうだけど、本格的なモノ、って考えると大変な部分もあるだろう。
たとえば、セーブどうする?とか、
ローディングを感じさせないテクニックとか。
0092しろーと
02/01/13 01:40ID:LBqywreg0093名前は開発中のものです。
02/01/13 01:46ID:???ローカルに吐けないから
クッキー使う手もあるけど・・・
0094名前は開発中のものです。
02/01/13 01:50ID:LBqywregCGIは技量的にムリ・・・
HPでガマンしときます。とほほ(;´Д`)
0095名前は開発中のものです。
02/01/13 02:04ID:???何らかのネットゲー要素をつけておくのがいいよね。
漏れはクッキーにJavaScriptでセーブさせて
ロードはcgiにやってもらうって方法をとってる。
こうすればとりあえず回線切ってもセーブはできるから。
0096名前は開発中のものです。
02/01/13 05:33ID:Ub4ARLhNhttp://play.ogreisland.com/
0097名前は開発中のものです。
02/01/14 00:18ID:???むちゃくちゃ重いのが気になる
00984の人
02/01/14 06:12ID:???XMLsocketを使ったMMORPG…なんだろな。
このレベルのモノを作るにはまず独自サーバを確保しなきゃならん。
…そこまでして敢えてflashか…凄いな(w
XMLsocketは個人レベルで簡単なネットワーククライアント作るには
有効な技術なんじゃないだろうか。
サーバー側のプログラムはPerlでも組めるようだし。
チャットみたいにリアルタイムなのは
サーバの負荷が高そうだけど
限定的に使用すれば、負荷もそこそこで面白そうなネットゲー
出来そうな気がする。
…ってまぁ俺まだ4使ってるから憶測でモノ言ってるだけだけど。
5ホスィー でも6までガマンしる!
009996
02/01/15 01:11ID:V/8rbCSUXMLSocket は 実際にはXMLじゃなくともよく、普通のソケットとして
使用できる。
XMLSocketはここがまあまあ詳しいよ↓
ttp://faces.bascule.co.jp/
0100100
02/01/15 21:23ID:7/SbUeY40101名前は開発中のものです。
02/01/19 10:56ID:1jxxedfdhttp://pc.2ch.net/swf/
0102名前は開発中のものです。
02/01/19 11:53ID:???一昨日できたばっかだからねぇ
ただ、製作には無関心な連中が揃ってるみたい
モナー系は見飽きたよ・・・
0103名前は開発中のものです。
02/01/19 12:32ID:???(´Д` ;;,),′''´
――――― ⊂ )*∴―――>>102
/ / /ヽ``
.(_(__)
0104名前は開発中のものです。
02/01/20 03:59ID:???http://www.bossmonster.com/games/antcity.html
0105名前は開発中のものです。
02/01/20 04:35ID:???─────‐ ||───────────────−───────────
─────−||─────────────────────―───
────── ||──────────‐─────−─────── ∧_∧
──────(_)─、────────‐─────────- ( ヽ ( ・∀・) ノ )
─────‐─(_)_ \────────‐──────‐── \ \ _/ /_ ___//
───────/ \ ∧_∧,〜 ──‐───────‐──── \  ̄\ \ 102 / / /
─────−─\ \ )\────────────────  ̄ ̄| \ \ / / | ̄ ̄
─────−──ヽ  ̄ `ヽ |─────‐───────‐───── | \ \/ / |
──―──────\ `ー'ヽ, -'⌒\─‐──────────── |____\ /____|
―─‐─―─―──‐ | , _/⌒────────────── ___ _
──────────\ /\/ ──────────‐───‐─ | / /\\|
─────‐∧ ∧,〜 / / ) `ヽ、 ──────────‐──── | / / \____
──−──(Д゚(⌒ ̄ `ヽ' _/ )───────────‐── ( / /____ )
──―───‐\ \ `ー'"´, -'>__ノ ───────────── / / / /
―‐――──‐ /∠_,ノ _/.__)──) )──‐────────‐─ / / __//
─────‐ /( ノ ヽ、∧ ∧,〜──(__ノ ───‐───‐────− // ( /
────‐ 、( 'ノ( (゚Д゚,,)⌒ ̄`ヽ、 ──────────── // )/
───‐‐/` ―\__( ー\ _」_,∠⌒`ヽ────── __// し′
───/───―‐/__〉\ 、 ( ノ 、ー'⌒` \──‐─ ( /
──/──‐──────\ (_ノ ) _,-―_\‐── ) /
─/────────−──/'` く \─────── し′
────────────/ /、 >  ̄>‐───‐───
───────────≠ / \_/〉─く__ノ──────────
──────────≠ /──(_/─────‐──────────
─────────∠__ ノ―────────────────‐──────
────────‐───────────−────────────―─‐── ──
0106名前は開発中のものです。
02/01/20 06:34ID:???0107名前は開発中のものです。
02/01/20 06:56ID:???いかにも適当に作りましたって感じで
ネタにもならんよ
0108名前は開発中のものです。
02/01/20 08:40ID:???大抵露骨なパロディか一発芸なんで
その場で笑う分にはいいけど
作品としてみるとちょっとツライものがあるやも。
とは言っても、Flashをここまで身近にした功績は大きいと思う。
1〜2年くらい前までは
「Flashウゼェェェェェ!!」って言う人、多かったし。
010981
02/01/20 15:49ID:???action scriptをFlash Virtual Machine
(Flash Playerのacrion script実行エンジン)の
アセンブラで書けるぞ
この頁のリンクにもあるけど、
http://www.amosolson.com/flash/tree.html
が普通のaction scriptで
http://www.amosolson.com/flash/flasmtree.html
はアセンブラで書き直したものらしい
flasm -u hoge.swf
ってやるだけでもちょこっと最適化されるらしいけど
ちゃんと高速化するためには
手でアセンブラ書き直す必要があるでしょうね
0110名無しさん@Emacs
02/01/20 23:44ID:COpRfImiすげー。有益な情報どうもあんがと。
Linuxな人間だけどこれのおかげでFlashを触ろうかなと思いはじめたよ。
FPSだけどうちの環境だと16が32だった。
0111名前は開発中のものです。
02/01/21 03:48ID:???自作のFlashゲームを
flasm -u
で最適化してみたけど特に効果は見られなかった。
やっぱ全部flasmで書き直さないと効果ないみたい。
しかし…書き直すのは物凄く手間だと思うな…
0112名前は開発中のものです。
02/01/21 06:05ID:???行列計算まわりの関数群に手を付けてみようかな。
定石どおり、ボトルネック部分から着手ということで(鬱
0113名前は開発中のものです。
02/01/28 03:51ID:eDoFPF7c0114名前は開発中のものです。
02/01/28 04:05ID:???この板には無い。
マ板のLingoスレならここ↓↓↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/988757552/
0115名前は開発中のものです。
02/01/28 18:11ID:Lg+TvXrGあんがと
0116名前は開発中のものです。
02/01/31 14:51ID:Ewc+KDhbどのソフトを皆さんは使ってますか?
0117名前は開発中のものです。
02/02/06 16:18ID:8zimmgbW0118名前は開発中のものです。
02/02/06 16:31ID:???0119七誌
02/02/17 00:06ID:joOb6qXP0120名前は開発中のものです。
02/02/17 00:08ID:???おまえここの1だろ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013871299/
0121名前は開発中のものです。
02/02/17 02:51ID:???0122名前は開発中のものです。
02/03/06 01:50ID:???0123名前は開発中のものです。
02/03/06 23:11ID:JlfKrmK7ちょっと調べてみたけどパワーアップしてるみたいだね。
関数も増えたらしいし、動作も軽くなるみたいだから
今よりもサクサク動くゲームが作れるかもしれない。
0124名前は開発中のものです。
02/03/09 13:45ID:wXFEKO8pNextでどんどん読み進めたまい。
つーても、ActionScript周りにどんな変更があるのか
実物見てみないとよくわかんね。
0125よくわかんない人
02/03/24 22:13ID:ZrE3061Q0126名前は開発中のものです。
02/03/25 18:21ID:kHO7GnptXMLSocketってDLしたサーバとしか通信出来ないっけ?
0127名前は開発中のものです。
02/03/25 21:17ID:???「DLした」ではなくて、そのswfが置いてあるサーバとしか交信できまっせん。南無。
0128名前は開発中のものです。
02/03/28 23:35ID:???ゲーム中でFLASH形式ファイルを読み込んで実行。ってのをやりたいんですが
参考になる本やサイトがあれば教えてください。
OpenSWFも調査中ですが、英語なもんでなかなか・・・
0129名前は開発中のものです。
02/04/04 02:57ID:4RS/QnRvhttp://www.interq.or.jp/ox/hda0320/yorukuru/
※使用SWFファイルサイズ
intro.swf:7KB
op_01.swf:100KB
op_02.swf:282KB
op_03.swf:388KB
キャラクター、背景のデータは全てビットマップを使用。
FLASH5触りたてで面白かったんで、音声も取り込み
キャラクターアイコンと背景等のデータを共有ライブラリと
して全体のファイルサイズを圧縮したバージョンも
作ったんだが、糞Macがシステムクラッシュした時にデータが
お亡くなりに…。
MXはデータベースとの連係が面白そうですなぁ。あと、外部jpegを
ダイレクトに読み込めるのは、実際の更新作業とかを考えるとスゲー
便利だと思った。
0130名前は開発中のものです。
02/04/05 19:04ID:???今FLASHゲーム作成の為にオブジェクトをたくさん作ってるんですが
(主にエフェクト周り)円形の衝撃波がうまく書けなくて困ってます
ゲーオタな例えですまんのですがヴァルキリープロファイルの
セレスティアルスターに使われているような効果です。
書き方ご存知の方とか紹介されているサイトとかご存知の方が
おられましたら是非お教えください。
0131名前は開発中のものです。
02/04/05 21:15ID:???ヴァルキリーなんちゃらはやったことないのでアレだが
Flashは加算合成ができないから
衝撃波系で良く使われる「尾を引くようなエフェクト」はできないよ
ちなみに波紋を組み合わせれば衝撃波に見えなくもない
0132130
02/04/10 20:45ID:9vKjTfE2説明にちょうどいいCGを見つけました。
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~wivern/IMAGES/WIV/WIV-05.JPG
プロジェクトワイバーン(ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~wivern/)
のスクリーンショットです。
こんな風なマンガの集中線ぽい衝撃波の書き方誰かご存知ないでしょうか
<<FFドラクエ板>>に投票、よろしくパルプンテ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018386537/l50
<<FFドラクエ板>>に投票、よろしくパルプンテ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018386537/l50
<<FFドラクエ板>>に投票、よろしくパルプンテ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018386537/l50
<<FFドラクエ板>>に投票、よろしくパルプンテ!
0134名前は開発中のものです。
02/04/11 03:58ID:???その画像、モロに加算合成なんだが・・・
Flashでそういうエフェクトが作れるなら
漏れも作り方を知りたいよ
0135名前は開発中のものです。
02/04/11 23:12ID:???OpenSwf.orgの内容を日本語で開設したサイトってありますか?
もしくは書籍でも良いんですが・・・
0136名前は開発中のものです。
02/06/01 05:14ID:kQtsWFoQここのゲーム面白かったよ。
0137名前は開発中のものです。
02/06/01 18:57ID:???# もうみていないと思うけど…
OpenSWF.orgよりはマクロメディア本家のサイトのSWFファイルフォーマット
ドキュメントの方が判りやすいよ。
http://www.macromedia.com/software/flash/open/licensing/fileformat/license.html
データのセクション毎にドキュメントが分かれているので理解しやすいはず。
0138名前は開発中のものです。
02/06/20 16:14ID:h7ucnC8.0139名前は開発中のものです。
02/06/29 00:05ID:3vg4moNo何がなんだかさっぱりわかりません。はぁ・・・・。
0140名前は開発中のものです。
02/06/29 00:23ID:???ぐわぁ〜 お、、、重いーーーー。処理が全然追いつかねーーーーー
FLASHの限界を見ますた。
画像ぐりぐり系のFLASHゲームを作ってるんだけど、入力が全く追いつか
ねーぞ!!
結構FLASHって表示限界能力は低いのね・・・
0141名前は開発中のものです。
02/06/29 00:41ID:???毎フレーム基本的にベクトルデータで描画しているのだから、ゲーム機
並みの速度は、さすがに今時のPCでもしんどいよ。
0142名前は開発中のものです。
02/06/29 00:53ID:3vg4moNo今までゲームなんて作ったことないし、プログラミングなんて全くやったことないですし・・・。
0143名前は開発中のものです。
02/06/29 00:54ID:???かなり削ってるんだがなぁ〜 滑らかなのはどうせ無理だから。
タイピングゲームなんだけど、まあOzawa-Kenを想像して貰えれば・・・
かなり%を落としてるんだがなぁ〜 60FPSまではさすがに行ってない。
やっぱBCBあたりで作るべきかなぁ〜
0144名前は開発中のものです。
02/06/29 00:56ID:???>>142
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024040504/l50
を見てみればいいと思うよ。
0145名前は開発中のものです。
02/06/29 01:23ID:???だみだ、、 こりゃ。やっぱり根本からやり直すか・・・
やっぱ軽めの物しかFLASHでは作れんな。
0146名前は開発中のものです。
02/06/29 04:46ID:???▼゚Д。▼カフッ
0147age太郎
02/07/02 22:09ID:rqHXESHk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています