FLASHでゲームをツクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 21:34ID:DtZu4Eo+雑談&FAQスレです。
質問の場合は使用しているFlashのバージョンを必ず明記。
当たり前のことですが具体的に何(どういう処理)がやり
たいのか、何がわからんのかをキチンと明記すること。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 21:36ID:2L5/MEoG0003微妙な時間だな
01/11/06 22:02ID:zeMWPbvy質問する奴、まずは
人に頼らず本買って勉強してから。
売ってるぞ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:05ID:hhdnsDpQ手ェ出しても大丈夫?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:18ID:nKNO88eU0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:19ID:???玄城?
バグとか聞いてるのかな?
使いやすさとか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:20ID:iSephM/iやってる人も、「大抵のことはFlashでもできる」だそうで。
00087
01/11/06 22:20ID:???0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:21ID:???0010ゲープロ兼Flash初心者
01/11/06 22:30ID:???ブックマーク漁ってみたけど、どっちも停止しちゃってるわ。
なんかworth seeingなRPGあったら教えてちょんまげ。
0011sage
01/11/06 23:45ID:K48Slo/6たぶん作れると思うけど通行禁止設定がクソ面倒くさそう(スクリプト
は簡単だけど)。
あとはテキストの表示に関するスクリプトがあんま用意されてない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 23:46ID:???はずかしー
0013Flashは、ほんの初心者
01/11/07 04:01ID:???作ることは不可能ではないと思うけど、プログラム的なものを書くのはすごく
めんどうだから、やっぱりアドベンチャーゲームみたいな外観のゲームしたほうが
いいのではないかなぁ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 16:59ID:???フラグとか使えないと簡単なノベルもつくりにくい気がするよ。
0015ゲープロ兼Flash初心者
01/11/08 17:21ID:kkpeg6xxFlash 5のスクリプトはJavaScriptもどきになってございます。
ECMAScriptにちゃんと準拠してるわけではないのと、
スクリプト編集ウィンドウが使いにくいのがアレだけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 18:42ID:???拡張子asにしたそのテキストファイルへのリンクを作成して読み込むと
良いかも。
でもなんかメンドイんだよね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 20:22ID:???スクリプトまで使えますか!!
時代の流れに流されてみようかな。
XPまんせーとかいいながら。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 22:31ID:???にタイムライン使わなくなるよ。
スクリプトで計算式書いてシンボルの座標を動かせるようになるから。
でも曲線移動は難しい。二次関数だか三平方の定理だかで式をつくるの
かしら
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 22:34ID:???を使用できない。マカーなら気にならんのだろうけど、右クリック
を使えればいろいろできそうなのになぁ。
DIRECTORでは使えるんだけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 02:21ID:pjQoTSU9ついこの間までだったら「RPGならJAVAアプレットでやったほうがいいかも」
という声も聞けたのだろうけど、もうすっかり状況が変わっちゃったね。
将来はC#アプレットってことになるのかにゃ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 02:32ID:gXNP8GFHいわゆる紙芝居的なアドベンチャー(まぁ、エロゲーだ)だと、今すぐでも
Flash使ってWebサービスとして提供できそう。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 02:38ID:???DirectorつかったりCGI使ったりしない方向で。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 03:02ID:gXNP8GFHセキュリティ上の制約で、ローカルにファイルは吐けないです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 03:04ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 03:06ID:gXNP8GFHこの辺の事をMacromediaの人に直接何とかしてくれと言った事も
あるけど、「Director使ってくれ」で終わってしまった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 08:46ID:???0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 00:08ID:kPqBjI2eWEB制作板の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004567180/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992480400/
この辺ぐらいしか思いつかないんだが、他にあるだろうか。
あと、ActionScript絡み専門のスレは今のところ見たことない。
このスレ、盛り上がるといいんだが・・・。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 00:27ID:???JavaとC#の間の谷間だろ今は
0029名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 00:44ID:kPqBjI2eIEにプラグインが標準装備されているというアドバンテージを
無くせばアッという間に消えてしまう可能性は大きいと思う。
Microsoftとの蜜月(というか利害の一致)がいつまで持つか。だね。
0030ゲープロ兼Flash初心者
01/11/10 01:04ID:Wyoi4nK0直接の後釜はSVG+SMIL+JavaScriptだと思いますよ。標準規格ガチガチ。
(.NETはどちらかってーとJavaの後継でしょう)
まあ、Flash 5のWindowsへの搭載は最近決まったばかりなので、
数年間は大丈夫なんじゃないでしょうか(笑)↓
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/141736
0031名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 02:49ID:fYZ/zlBJこんなスレが出来るのを待ってました( ´∀`)
プログラミングはド素人のデザイナにとって
環境が整っていて気軽に手が出せて「簡単なゲーム製作にも耐える」ツール
というのはあまり多くはないんで、そういう意味でFlashにも期待してみたり。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 03:23ID:pZ2w8ytO0033名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 06:14ID:???0034名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 11:17ID:???0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 13:23ID:G9qyt+M5以前はDirectorも使ってましたよ。今は物置の奥に眠ってますけど。
ちょっと前のDirectorで出来ることの大半はFlashでも出来ちゃいますので(;; ´∀`)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 02:01ID:ogQu5tqIFlashって実はブレンディング処理の自由度はそれほど高くはなかったんですね。
転送元(r,g,b,a)は操作できるが、転送先とのブレンディング処理は
出力(r,g,b) = 転送元(r,g,b)×転送元アルファ + 転送先(r,g,b)×(1.0−転送元アルファ)
のみ。転送先アルファを1にする(いわゆる加算合成)みたいなことはできない。
この制限の中でもカコイイintroとか作っちゃう人達って凄いなぁ・・・。うーむ。
003736
01/11/17 02:05ID:???間違えた。転送先のブレンド比を1にする、といったほうがいいのかな。
出力(r,g,b) = 転送元(r,g,b)×転送元アルファ + 転送先(r,g,b) × 1
みたいな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 20:26ID:???煽りご苦労。
004038
01/11/20 17:06ID:2jF1jPh00041名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 21:49ID:???なんかエラくつまらん話をしてるなぁ。
例えば、デザイナさんがスクリプトを使っていようと使っていまいと
(or使えようと使えまいと)、彼らが使う(or使える)必要がないならば
俺は別にどーでもいいと思うんけどなぁ。
彼らには本質的な意味でのイイ仕事ってやつは他にあるわけで
それさえバッチリ見せてくれればいいんじゃネーノ。
些末なコトならガタガタ言うのはヤボだぜー(´ー`)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 21:52ID:???○ 他の部分にあるわけで
0043名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 11:38ID:JkkPgoW90044名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 12:36ID:???もう少しマターリしんさい。
LingoはDirectorのスクリプト言語でしょ。
火おこしに励むなら他所の板で頼むわ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 21:49ID:???■Macromedia Flash Player Source Code SDK
ttp://www.macromedia.com/software/flashplayer/licensing/sourcecode/
■Macromedia SWF SDK
ttp://www.macromedia.com/software/flash/open/licensing/fileformat/
■openswf.org
ttp://www.openswf.org/
■Action Script Viewer
ttp://www.buraks.com/asv/
0046ゲープロ兼Flash初心者
01/11/21 22:48ID:J9hq8ojkhttp://www.flashkit.com/
0047名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 15:05ID:???スクロールゲームはFlashの仕様上常に画面全体のオブジェクトを書き換えるので
画面全体を縮小するか速いマシンに乗り換えてもらう(藁)じゃないと無理ですな。
スクロールアクションが作れんのじゃヴォケーとか言ってみる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 21:08ID:XdU+/W1Fttp://www.jailbitch.com/tile/mario/loader.html
ttp://www.sigenori.com/swf/remoterobo.swf
ttp://www.tms4u.co.jp/~ale/la_flash/cgi/rb.html
ttp://www.d-breath.com/
ttp://www.electrotank.com
ttp://www.ymori.com/flash/flash.html
0049名前は開発中のものです。
01/11/23 00:34ID:???オールJPEGオブジェクトだと逆に軽くならん?
005047
01/11/29 16:34ID:???OFF設定にすればドット絵ゲームになるから確かに処理が早そうだ。
THX! 今度試してみるわ。
でもそうやってFlashで作るメリットってあんま無さそうだよね(藁
0051名前は開発中のものです。
01/12/02 07:28ID:???0052
01/12/14 12:17ID:T/bRnrjb捜してるんですけど、どうも見つからなくって…。
0053名前は開発中のものです。
01/12/14 17:23ID:mk5EgO7xひっそりとLingo....Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/988757552/
0054名前は開発中のものです。
01/12/14 17:30ID:???ここのもなかなか出来がいいかと。
ttp://inpaku.nikkei.co.jp/kakogame.htm
って思ったらjavaスクリプトで書いてるのもあるよ... ゲッ
0056名前は開発中のものです。
01/12/15 10:29ID:audpQf6sjojoとかヒッキーとかあったやつ
0057名前は開発中のものです。
01/12/15 10:36ID:???http://www.bigbother.com/
0058名前は開発中のものです。
01/12/20 00:38ID:???とりあえずFLASHで作成された格ゲー。
結構なんでもできそうね。
0059名前は開発中のものです。
01/12/20 02:22ID:???でも操作性あんまりよくないな。
FLASHじゃこれが限界か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています