FLASHでゲームをツクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 21:34ID:DtZu4Eo+雑談&FAQスレです。
質問の場合は使用しているFlashのバージョンを必ず明記。
当たり前のことですが具体的に何(どういう処理)がやり
たいのか、何がわからんのかをキチンと明記すること。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 21:36ID:2L5/MEoG0003微妙な時間だな
01/11/06 22:02ID:zeMWPbvy質問する奴、まずは
人に頼らず本買って勉強してから。
売ってるぞ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:05ID:hhdnsDpQ手ェ出しても大丈夫?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:18ID:nKNO88eU0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:19ID:???玄城?
バグとか聞いてるのかな?
使いやすさとか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:20ID:iSephM/iやってる人も、「大抵のことはFlashでもできる」だそうで。
00087
01/11/06 22:20ID:???0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:21ID:???0010ゲープロ兼Flash初心者
01/11/06 22:30ID:???ブックマーク漁ってみたけど、どっちも停止しちゃってるわ。
なんかworth seeingなRPGあったら教えてちょんまげ。
0011sage
01/11/06 23:45ID:K48Slo/6たぶん作れると思うけど通行禁止設定がクソ面倒くさそう(スクリプト
は簡単だけど)。
あとはテキストの表示に関するスクリプトがあんま用意されてない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 23:46ID:???はずかしー
0013Flashは、ほんの初心者
01/11/07 04:01ID:???作ることは不可能ではないと思うけど、プログラム的なものを書くのはすごく
めんどうだから、やっぱりアドベンチャーゲームみたいな外観のゲームしたほうが
いいのではないかなぁ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 16:59ID:???フラグとか使えないと簡単なノベルもつくりにくい気がするよ。
0015ゲープロ兼Flash初心者
01/11/08 17:21ID:kkpeg6xxFlash 5のスクリプトはJavaScriptもどきになってございます。
ECMAScriptにちゃんと準拠してるわけではないのと、
スクリプト編集ウィンドウが使いにくいのがアレだけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 18:42ID:???拡張子asにしたそのテキストファイルへのリンクを作成して読み込むと
良いかも。
でもなんかメンドイんだよね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 20:22ID:???スクリプトまで使えますか!!
時代の流れに流されてみようかな。
XPまんせーとかいいながら。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 22:31ID:???にタイムライン使わなくなるよ。
スクリプトで計算式書いてシンボルの座標を動かせるようになるから。
でも曲線移動は難しい。二次関数だか三平方の定理だかで式をつくるの
かしら
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 22:34ID:???を使用できない。マカーなら気にならんのだろうけど、右クリック
を使えればいろいろできそうなのになぁ。
DIRECTORでは使えるんだけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 02:21ID:pjQoTSU9ついこの間までだったら「RPGならJAVAアプレットでやったほうがいいかも」
という声も聞けたのだろうけど、もうすっかり状況が変わっちゃったね。
将来はC#アプレットってことになるのかにゃ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 02:32ID:gXNP8GFHいわゆる紙芝居的なアドベンチャー(まぁ、エロゲーだ)だと、今すぐでも
Flash使ってWebサービスとして提供できそう。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 02:38ID:???DirectorつかったりCGI使ったりしない方向で。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 03:02ID:gXNP8GFHセキュリティ上の制約で、ローカルにファイルは吐けないです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 03:04ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 03:06ID:gXNP8GFHこの辺の事をMacromediaの人に直接何とかしてくれと言った事も
あるけど、「Director使ってくれ」で終わってしまった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 08:46ID:???0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 00:08ID:kPqBjI2eWEB制作板の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004567180/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/992480400/
この辺ぐらいしか思いつかないんだが、他にあるだろうか。
あと、ActionScript絡み専門のスレは今のところ見たことない。
このスレ、盛り上がるといいんだが・・・。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 00:27ID:???JavaとC#の間の谷間だろ今は
0029名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 00:44ID:kPqBjI2eIEにプラグインが標準装備されているというアドバンテージを
無くせばアッという間に消えてしまう可能性は大きいと思う。
Microsoftとの蜜月(というか利害の一致)がいつまで持つか。だね。
0030ゲープロ兼Flash初心者
01/11/10 01:04ID:Wyoi4nK0直接の後釜はSVG+SMIL+JavaScriptだと思いますよ。標準規格ガチガチ。
(.NETはどちらかってーとJavaの後継でしょう)
まあ、Flash 5のWindowsへの搭載は最近決まったばかりなので、
数年間は大丈夫なんじゃないでしょうか(笑)↓
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/141736
0031名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 02:49ID:fYZ/zlBJこんなスレが出来るのを待ってました( ´∀`)
プログラミングはド素人のデザイナにとって
環境が整っていて気軽に手が出せて「簡単なゲーム製作にも耐える」ツール
というのはあまり多くはないんで、そういう意味でFlashにも期待してみたり。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 03:23ID:pZ2w8ytO0033名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 06:14ID:???0034名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 11:17ID:???0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 13:23ID:G9qyt+M5以前はDirectorも使ってましたよ。今は物置の奥に眠ってますけど。
ちょっと前のDirectorで出来ることの大半はFlashでも出来ちゃいますので(;; ´∀`)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 02:01ID:ogQu5tqIFlashって実はブレンディング処理の自由度はそれほど高くはなかったんですね。
転送元(r,g,b,a)は操作できるが、転送先とのブレンディング処理は
出力(r,g,b) = 転送元(r,g,b)×転送元アルファ + 転送先(r,g,b)×(1.0−転送元アルファ)
のみ。転送先アルファを1にする(いわゆる加算合成)みたいなことはできない。
この制限の中でもカコイイintroとか作っちゃう人達って凄いなぁ・・・。うーむ。
003736
01/11/17 02:05ID:???間違えた。転送先のブレンド比を1にする、といったほうがいいのかな。
出力(r,g,b) = 転送元(r,g,b)×転送元アルファ + 転送先(r,g,b) × 1
みたいな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 20:26ID:???煽りご苦労。
004038
01/11/20 17:06ID:2jF1jPh00041名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 21:49ID:???なんかエラくつまらん話をしてるなぁ。
例えば、デザイナさんがスクリプトを使っていようと使っていまいと
(or使えようと使えまいと)、彼らが使う(or使える)必要がないならば
俺は別にどーでもいいと思うんけどなぁ。
彼らには本質的な意味でのイイ仕事ってやつは他にあるわけで
それさえバッチリ見せてくれればいいんじゃネーノ。
些末なコトならガタガタ言うのはヤボだぜー(´ー`)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 21:52ID:???○ 他の部分にあるわけで
0043名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 11:38ID:JkkPgoW90044名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 12:36ID:???もう少しマターリしんさい。
LingoはDirectorのスクリプト言語でしょ。
火おこしに励むなら他所の板で頼むわ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 21:49ID:???■Macromedia Flash Player Source Code SDK
ttp://www.macromedia.com/software/flashplayer/licensing/sourcecode/
■Macromedia SWF SDK
ttp://www.macromedia.com/software/flash/open/licensing/fileformat/
■openswf.org
ttp://www.openswf.org/
■Action Script Viewer
ttp://www.buraks.com/asv/
0046ゲープロ兼Flash初心者
01/11/21 22:48ID:J9hq8ojkhttp://www.flashkit.com/
0047名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 15:05ID:???スクロールゲームはFlashの仕様上常に画面全体のオブジェクトを書き換えるので
画面全体を縮小するか速いマシンに乗り換えてもらう(藁)じゃないと無理ですな。
スクロールアクションが作れんのじゃヴォケーとか言ってみる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 21:08ID:XdU+/W1Fttp://www.jailbitch.com/tile/mario/loader.html
ttp://www.sigenori.com/swf/remoterobo.swf
ttp://www.tms4u.co.jp/~ale/la_flash/cgi/rb.html
ttp://www.d-breath.com/
ttp://www.electrotank.com
ttp://www.ymori.com/flash/flash.html
0049名前は開発中のものです。
01/11/23 00:34ID:???オールJPEGオブジェクトだと逆に軽くならん?
005047
01/11/29 16:34ID:???OFF設定にすればドット絵ゲームになるから確かに処理が早そうだ。
THX! 今度試してみるわ。
でもそうやってFlashで作るメリットってあんま無さそうだよね(藁
0051名前は開発中のものです。
01/12/02 07:28ID:???0052
01/12/14 12:17ID:T/bRnrjb捜してるんですけど、どうも見つからなくって…。
0053名前は開発中のものです。
01/12/14 17:23ID:mk5EgO7xひっそりとLingo....Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/988757552/
0054名前は開発中のものです。
01/12/14 17:30ID:???ここのもなかなか出来がいいかと。
ttp://inpaku.nikkei.co.jp/kakogame.htm
って思ったらjavaスクリプトで書いてるのもあるよ... ゲッ
0056名前は開発中のものです。
01/12/15 10:29ID:audpQf6sjojoとかヒッキーとかあったやつ
0057名前は開発中のものです。
01/12/15 10:36ID:???http://www.bigbother.com/
0058名前は開発中のものです。
01/12/20 00:38ID:???とりあえずFLASHで作成された格ゲー。
結構なんでもできそうね。
0059名前は開発中のものです。
01/12/20 02:22ID:???でも操作性あんまりよくないな。
FLASHじゃこれが限界か?
0060名前は開発中のものです。
01/12/20 13:59ID:U80lWO61操作性に関しては、調整次第でもっと詰めていけると思うが・・・
しっかり調整する>スクリプト複雑化>処理落ち という諸刃の剣かもしれん。
漏れ、Flashで本格的なシューティングを作ろうと考えているのだが、
あたり判定関係の処理がどうしても重くなってな・・・。弾幕は厳しそうだ。
0061名前は開発中のものです。
01/12/21 22:17ID:pi2xeN1Yあたり判定のアルゴリズムって、具体的にどうしてる?
Flashに限らないだろうけど、シューティングの効率的な当たり判定の仕方ってどういうのが一般的なんかね。
0062名前は開発中のものです。
01/12/22 00:07ID:NmrX8XJu一番速いんじゃないかなあ。
ちと融通性に欠けるかもだけど。
0063名前は開発中のものです。
01/12/22 02:48ID:???シューティングの時はなんかIFだらけでエライ事になった。
006460
01/12/22 09:46ID:+7a0d4Jbあと、hitTestってどんな形のMCでも必ず矩形で判定されるのが嫌ん。
処理速度向上のために、最初にフレームレート算出するスクリプト作って、
色々試したけど、やっぱりhitTestが一番速かった気がする。
マウスで直接移動する奴なら、あたり判定はボタンでやっても良いけどな。
006561
01/12/22 20:39ID:???俺使ってるのFlash4だから知らんかったよ。
Flashって遅いからアルゴリズム重要だと思う。
こないだ作ったブロック崩し、当たり判定のロジック変えたら
フレームレートが18→24まで出るようになって
夜中ひとりで感動してた。
遅い分努力すると結果でるから、俺はFlash、好きだなぁ。
…仕事でやってる人は、そうは言ってられんのだろうけど。
0066Director使い
01/12/23 19:54ID:R6kMujub48KB/制作時間30分ですが何か?
0067Flash使い
01/12/23 22:42ID:PPvaTrGsFlashとDirectorってどれくらい速度ちがうのかと思って
http://www2.makani.to/akutoku/upload/
に同じようなもの作って上げといた。
(xmasball.swf。ってのがそれ)
俺はFla4だけど、これくらいのスクリプトなら5と差は出ないだろう。
あと、速度を稼ぐためデフォルトで画質は「低」になってる。
ちなみに、ファイルサイズは1.13KB
当然のことながらFlaの方が速度でないな。
3倍くらいはDirectorの方が速いか?
0068Director使い
01/12/24 00:32ID:YhWM09lHフレームレート表示つけた。テキスト使うとテキメンに重くなるのだが…。
ファイルサイズでは分がないなあ。
こっちは○のパターン分だけビットマップ画像用意してるからなあ。
0069Director使い
01/12/24 00:34ID:YhWM09lH初期状態が早いのは100個でてないから。
0070flaでゲーム作れぃ
01/12/24 12:34ID:yUp5cXxoとはいっても、Flashって描画処理で一番喰うんだよな。
このあたりはアルファの使用を控えたり、オブジェクトの形を
簡易化することである程度はなんとかなりそう。。。
ただ・・・Directorの方が2〜3倍は速いことには変わりないかぁ。
0071Director使い
01/12/24 12:59ID:Rsg0mJjlモノによるんじゃないかな?
ただ、時間軸の管理はできないけどね、Director。
スクリプト書いてなんやかんやしたいなら、Flashをキャストとして
Directorでオーサリングする方が良い。
ちなみにボールは拡大縮小を使ってない、ビットマップの素材を100個
(1x1から100x100までの100個)用意してあるのを切り替えて使用。
ソリッドとはいえ演算させない分描画は速いはず。
半透明処理をしなければもう少し速くなる。
シューティング作るとすれば十分なパフォーマンスを得られるはず。
衝突判定は中心座標から上下左右の大きさの差でifをかけて
外れていたらexitするハンドラを作って処理する。
これが一番速いはず。
0072名前は開発中のものです。
01/12/24 16:15ID:???0073Flash使い
01/12/24 21:13ID:2HIG1wVJFlashの方も画面上に100個だすようにしてみた。
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1009193945.swf
(直リンではじかれる場合は
http://www2.makani.to/akutoku/upload/
からxmasball2.swfを探してくれ)
>>68のとくらべれば、FlashとDirectorの差っつーもんが少しは分かるかもな。
俺の環境(Duron900MHz)では、Directorのが27fpsくらいでFlashが22fpsくらい。
意外とFlash健闘してる感じだ。(ただし、画質は「低」だが)
Flashで速度が必要なゲームを作るときは
オブジェクトはなるべくビットマップにして画質を低にするのが基本だな。
0074Flash使い
01/12/24 21:28ID:2HIG1wVJDuplicate Movie Clip(5でどういう名前かはしらんが)
で複製して画面上に常に100個でるようにしてるわけだ。
が、使い終わったMCはちゃんとRemoveしておかないと
速度を著しく低下させることが今回分かった。
あたりまえだけど
なんの処理もしない、何の表示もしないMCでも
「存在するだけ」で速度喰うのな。
今日はそれが学習できてよかったよ(w
0075Director使い
01/12/24 22:12ID:Slu1Q2/wウチのMacだとどっちも11〜12fps、殆ど同じ。
flashの方がフィニッシュの玉の大きさが大きいかもしれないから
実質的にはflashの方が速い感じ。
プラットフォームによっても差異がでるんですな。
しかし、ファイルサイズだけはどうにもならんね。
flashはよくわかんないけど、ゲームできたら見せて下さい。
そろそろスレ違いっぽい気もするんで、退散。
0076Director使い
01/12/25 13:00ID:Y1IpOF9Sちょいとリビジョンアップしてみました。
0077名前は開発中のものです。
02/01/06 20:26ID:0ftpMVl+0078Flash5を使う人
02/01/08 12:16ID:???スクリプト書く手間だけで数分の1になるから。
4はいちいちスクリプトエディタを開くのが遅い。
00794の人
02/01/09 03:55ID:???hittestとか便利そうな関数もイパーイ…
つーか4って三角関数も√もねえよ。
ただ今買い換えるとすぐ6が出そうな予感。
6がでたら移行するか…
今まで作った自作ライブラリのほとんどが無意味になるんだろうなぁ。
…チョト欝。
0080Flash5でもややつらい
02/01/11 01:37ID:t7g45VAQ作るのってすごく難しいと思った。
操作性に関しては作り込みでなんとかなるとおもったけど、
作り込む毎に処理が重くなって、レスポンスにかなりの影響が出てきやがった。
スクリプトだけでもそれなりに処理を喰うから、画質=低 は必須か。
ついでに、Macだと処理遅いのでさらにキツイ。WinでPenV600MHz以上が対象だな。
6にて処理速度が飛躍的に上がることに期待したい…。
漏れは一応Flash5でゲーム作成中。
スクリプトも記述方法を色々といじくることで処理軽くできるからなんとか頑張れる。
なんか、Flashでゲーム作成は処理速度との戦いだな。
0081名前は開発中のものです。
02/01/11 02:26ID:???ソースコードが欲しいなも
0082名前は開発中のものです。
02/01/11 02:43ID:???処理速度の問題で、当然ながら背景はスクロールしない
なんとかキャラのアニメーションぐらいは滑らかで凝ったものにしたいのう・・・
0083名前は開発中のものです。
02/01/11 03:11ID:???>http://www.globfx.com/labs/hwf/
スゲー。
アルファチャンネル付きPNGのオブジェクトを重ねまくっても軽快に動くよ。
sliceモードがカコイイ。
0084名前は開発中のものです。
02/01/11 04:38ID:???30fpsは出したいよなぁ。
20を下回るとかなり苦しい。
漏れの作ってるのは30fps出すのにPen3 800くらい必要っぽい。
ウトゥー
0085名前は開発中のものです。
02/01/11 04:49ID:???あとアクションスクリプトはサポートしないっつーことは
ゲームとかはムリですか?
0086よくわかんない人
02/01/11 12:00ID:???(・∀・)キレイ
0087名前は開発中のものです。
02/01/12 17:20ID:???0088名前は開発中のものです。
02/01/12 17:51ID:iEcG1et2確かにそうだな。だがこの制限の中でどこまで作れるのかを考えるのがアツイ。
0089名前は開発中のものです。
02/01/13 00:01ID:???ファミコン並のを作るのすら困難だと思うけど
ウイザードリィとかの似非3DRPGとか
アドベンチャーゲームとかならそれなりのレベルのモノが出来ると思う。
そーゆーの作ってる人はいないですか?
0090名前は開発中のものです。
02/01/13 00:31ID:???0091名前は開発中のものです。
02/01/13 00:41ID:???楽そうだけど、本格的なモノ、って考えると大変な部分もあるだろう。
たとえば、セーブどうする?とか、
ローディングを感じさせないテクニックとか。
0092しろーと
02/01/13 01:40ID:LBqywreg0093名前は開発中のものです。
02/01/13 01:46ID:???ローカルに吐けないから
クッキー使う手もあるけど・・・
0094名前は開発中のものです。
02/01/13 01:50ID:LBqywregCGIは技量的にムリ・・・
HPでガマンしときます。とほほ(;´Д`)
0095名前は開発中のものです。
02/01/13 02:04ID:???何らかのネットゲー要素をつけておくのがいいよね。
漏れはクッキーにJavaScriptでセーブさせて
ロードはcgiにやってもらうって方法をとってる。
こうすればとりあえず回線切ってもセーブはできるから。
0096名前は開発中のものです。
02/01/13 05:33ID:Ub4ARLhNhttp://play.ogreisland.com/
0097名前は開発中のものです。
02/01/14 00:18ID:???むちゃくちゃ重いのが気になる
00984の人
02/01/14 06:12ID:???XMLsocketを使ったMMORPG…なんだろな。
このレベルのモノを作るにはまず独自サーバを確保しなきゃならん。
…そこまでして敢えてflashか…凄いな(w
XMLsocketは個人レベルで簡単なネットワーククライアント作るには
有効な技術なんじゃないだろうか。
サーバー側のプログラムはPerlでも組めるようだし。
チャットみたいにリアルタイムなのは
サーバの負荷が高そうだけど
限定的に使用すれば、負荷もそこそこで面白そうなネットゲー
出来そうな気がする。
…ってまぁ俺まだ4使ってるから憶測でモノ言ってるだけだけど。
5ホスィー でも6までガマンしる!
009996
02/01/15 01:11ID:V/8rbCSUXMLSocket は 実際にはXMLじゃなくともよく、普通のソケットとして
使用できる。
XMLSocketはここがまあまあ詳しいよ↓
ttp://faces.bascule.co.jp/
0100100
02/01/15 21:23ID:7/SbUeY40101名前は開発中のものです。
02/01/19 10:56ID:1jxxedfdhttp://pc.2ch.net/swf/
0102名前は開発中のものです。
02/01/19 11:53ID:???一昨日できたばっかだからねぇ
ただ、製作には無関心な連中が揃ってるみたい
モナー系は見飽きたよ・・・
0103名前は開発中のものです。
02/01/19 12:32ID:???(´Д` ;;,),′''´
――――― ⊂ )*∴―――>>102
/ / /ヽ``
.(_(__)
0104名前は開発中のものです。
02/01/20 03:59ID:???http://www.bossmonster.com/games/antcity.html
0105名前は開発中のものです。
02/01/20 04:35ID:???─────‐ ||───────────────−───────────
─────−||─────────────────────―───
────── ||──────────‐─────−─────── ∧_∧
──────(_)─、────────‐─────────- ( ヽ ( ・∀・) ノ )
─────‐─(_)_ \────────‐──────‐── \ \ _/ /_ ___//
───────/ \ ∧_∧,〜 ──‐───────‐──── \  ̄\ \ 102 / / /
─────−─\ \ )\────────────────  ̄ ̄| \ \ / / | ̄ ̄
─────−──ヽ  ̄ `ヽ |─────‐───────‐───── | \ \/ / |
──―──────\ `ー'ヽ, -'⌒\─‐──────────── |____\ /____|
―─‐─―─―──‐ | , _/⌒────────────── ___ _
──────────\ /\/ ──────────‐───‐─ | / /\\|
─────‐∧ ∧,〜 / / ) `ヽ、 ──────────‐──── | / / \____
──−──(Д゚(⌒ ̄ `ヽ' _/ )───────────‐── ( / /____ )
──―───‐\ \ `ー'"´, -'>__ノ ───────────── / / / /
―‐――──‐ /∠_,ノ _/.__)──) )──‐────────‐─ / / __//
─────‐ /( ノ ヽ、∧ ∧,〜──(__ノ ───‐───‐────− // ( /
────‐ 、( 'ノ( (゚Д゚,,)⌒ ̄`ヽ、 ──────────── // )/
───‐‐/` ―\__( ー\ _」_,∠⌒`ヽ────── __// し′
───/───―‐/__〉\ 、 ( ノ 、ー'⌒` \──‐─ ( /
──/──‐──────\ (_ノ ) _,-―_\‐── ) /
─/────────−──/'` く \─────── し′
────────────/ /、 >  ̄>‐───‐───
───────────≠ / \_/〉─く__ノ──────────
──────────≠ /──(_/─────‐──────────
─────────∠__ ノ―────────────────‐──────
────────‐───────────−────────────―─‐── ──
0106名前は開発中のものです。
02/01/20 06:34ID:???0107名前は開発中のものです。
02/01/20 06:56ID:???いかにも適当に作りましたって感じで
ネタにもならんよ
0108名前は開発中のものです。
02/01/20 08:40ID:???大抵露骨なパロディか一発芸なんで
その場で笑う分にはいいけど
作品としてみるとちょっとツライものがあるやも。
とは言っても、Flashをここまで身近にした功績は大きいと思う。
1〜2年くらい前までは
「Flashウゼェェェェェ!!」って言う人、多かったし。
010981
02/01/20 15:49ID:???action scriptをFlash Virtual Machine
(Flash Playerのacrion script実行エンジン)の
アセンブラで書けるぞ
この頁のリンクにもあるけど、
http://www.amosolson.com/flash/tree.html
が普通のaction scriptで
http://www.amosolson.com/flash/flasmtree.html
はアセンブラで書き直したものらしい
flasm -u hoge.swf
ってやるだけでもちょこっと最適化されるらしいけど
ちゃんと高速化するためには
手でアセンブラ書き直す必要があるでしょうね
0110名無しさん@Emacs
02/01/20 23:44ID:COpRfImiすげー。有益な情報どうもあんがと。
Linuxな人間だけどこれのおかげでFlashを触ろうかなと思いはじめたよ。
FPSだけどうちの環境だと16が32だった。
0111名前は開発中のものです。
02/01/21 03:48ID:???自作のFlashゲームを
flasm -u
で最適化してみたけど特に効果は見られなかった。
やっぱ全部flasmで書き直さないと効果ないみたい。
しかし…書き直すのは物凄く手間だと思うな…
0112名前は開発中のものです。
02/01/21 06:05ID:???行列計算まわりの関数群に手を付けてみようかな。
定石どおり、ボトルネック部分から着手ということで(鬱
0113名前は開発中のものです。
02/01/28 03:51ID:eDoFPF7c0114名前は開発中のものです。
02/01/28 04:05ID:???この板には無い。
マ板のLingoスレならここ↓↓↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/988757552/
0115名前は開発中のものです。
02/01/28 18:11ID:Lg+TvXrGあんがと
0116名前は開発中のものです。
02/01/31 14:51ID:Ewc+KDhbどのソフトを皆さんは使ってますか?
0117名前は開発中のものです。
02/02/06 16:18ID:8zimmgbW0118名前は開発中のものです。
02/02/06 16:31ID:???0119七誌
02/02/17 00:06ID:joOb6qXP0120名前は開発中のものです。
02/02/17 00:08ID:???おまえここの1だろ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013871299/
0121名前は開発中のものです。
02/02/17 02:51ID:???0122名前は開発中のものです。
02/03/06 01:50ID:???0123名前は開発中のものです。
02/03/06 23:11ID:JlfKrmK7ちょっと調べてみたけどパワーアップしてるみたいだね。
関数も増えたらしいし、動作も軽くなるみたいだから
今よりもサクサク動くゲームが作れるかもしれない。
0124名前は開発中のものです。
02/03/09 13:45ID:wXFEKO8pNextでどんどん読み進めたまい。
つーても、ActionScript周りにどんな変更があるのか
実物見てみないとよくわかんね。
0125よくわかんない人
02/03/24 22:13ID:ZrE3061Q0126名前は開発中のものです。
02/03/25 18:21ID:kHO7GnptXMLSocketってDLしたサーバとしか通信出来ないっけ?
0127名前は開発中のものです。
02/03/25 21:17ID:???「DLした」ではなくて、そのswfが置いてあるサーバとしか交信できまっせん。南無。
0128名前は開発中のものです。
02/03/28 23:35ID:???ゲーム中でFLASH形式ファイルを読み込んで実行。ってのをやりたいんですが
参考になる本やサイトがあれば教えてください。
OpenSWFも調査中ですが、英語なもんでなかなか・・・
0129名前は開発中のものです。
02/04/04 02:57ID:4RS/QnRvhttp://www.interq.or.jp/ox/hda0320/yorukuru/
※使用SWFファイルサイズ
intro.swf:7KB
op_01.swf:100KB
op_02.swf:282KB
op_03.swf:388KB
キャラクター、背景のデータは全てビットマップを使用。
FLASH5触りたてで面白かったんで、音声も取り込み
キャラクターアイコンと背景等のデータを共有ライブラリと
して全体のファイルサイズを圧縮したバージョンも
作ったんだが、糞Macがシステムクラッシュした時にデータが
お亡くなりに…。
MXはデータベースとの連係が面白そうですなぁ。あと、外部jpegを
ダイレクトに読み込めるのは、実際の更新作業とかを考えるとスゲー
便利だと思った。
0130名前は開発中のものです。
02/04/05 19:04ID:???今FLASHゲーム作成の為にオブジェクトをたくさん作ってるんですが
(主にエフェクト周り)円形の衝撃波がうまく書けなくて困ってます
ゲーオタな例えですまんのですがヴァルキリープロファイルの
セレスティアルスターに使われているような効果です。
書き方ご存知の方とか紹介されているサイトとかご存知の方が
おられましたら是非お教えください。
0131名前は開発中のものです。
02/04/05 21:15ID:???ヴァルキリーなんちゃらはやったことないのでアレだが
Flashは加算合成ができないから
衝撃波系で良く使われる「尾を引くようなエフェクト」はできないよ
ちなみに波紋を組み合わせれば衝撃波に見えなくもない
0132130
02/04/10 20:45ID:9vKjTfE2説明にちょうどいいCGを見つけました。
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~wivern/IMAGES/WIV/WIV-05.JPG
プロジェクトワイバーン(ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~wivern/)
のスクリーンショットです。
こんな風なマンガの集中線ぽい衝撃波の書き方誰かご存知ないでしょうか
<<FFドラクエ板>>に投票、よろしくパルプンテ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018386537/l50
<<FFドラクエ板>>に投票、よろしくパルプンテ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018386537/l50
<<FFドラクエ板>>に投票、よろしくパルプンテ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018386537/l50
<<FFドラクエ板>>に投票、よろしくパルプンテ!
0134名前は開発中のものです。
02/04/11 03:58ID:???その画像、モロに加算合成なんだが・・・
Flashでそういうエフェクトが作れるなら
漏れも作り方を知りたいよ
0135名前は開発中のものです。
02/04/11 23:12ID:???OpenSwf.orgの内容を日本語で開設したサイトってありますか?
もしくは書籍でも良いんですが・・・
0136名前は開発中のものです。
02/06/01 05:14ID:kQtsWFoQここのゲーム面白かったよ。
0137名前は開発中のものです。
02/06/01 18:57ID:???# もうみていないと思うけど…
OpenSWF.orgよりはマクロメディア本家のサイトのSWFファイルフォーマット
ドキュメントの方が判りやすいよ。
http://www.macromedia.com/software/flash/open/licensing/fileformat/license.html
データのセクション毎にドキュメントが分かれているので理解しやすいはず。
0138名前は開発中のものです。
02/06/20 16:14ID:h7ucnC8.0139名前は開発中のものです。
02/06/29 00:05ID:3vg4moNo何がなんだかさっぱりわかりません。はぁ・・・・。
0140名前は開発中のものです。
02/06/29 00:23ID:???ぐわぁ〜 お、、、重いーーーー。処理が全然追いつかねーーーーー
FLASHの限界を見ますた。
画像ぐりぐり系のFLASHゲームを作ってるんだけど、入力が全く追いつか
ねーぞ!!
結構FLASHって表示限界能力は低いのね・・・
0141名前は開発中のものです。
02/06/29 00:41ID:???毎フレーム基本的にベクトルデータで描画しているのだから、ゲーム機
並みの速度は、さすがに今時のPCでもしんどいよ。
0142名前は開発中のものです。
02/06/29 00:53ID:3vg4moNo今までゲームなんて作ったことないし、プログラミングなんて全くやったことないですし・・・。
0143名前は開発中のものです。
02/06/29 00:54ID:???かなり削ってるんだがなぁ〜 滑らかなのはどうせ無理だから。
タイピングゲームなんだけど、まあOzawa-Kenを想像して貰えれば・・・
かなり%を落としてるんだがなぁ〜 60FPSまではさすがに行ってない。
やっぱBCBあたりで作るべきかなぁ〜
0144名前は開発中のものです。
02/06/29 00:56ID:???>>142
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024040504/l50
を見てみればいいと思うよ。
0145名前は開発中のものです。
02/06/29 01:23ID:???だみだ、、 こりゃ。やっぱり根本からやり直すか・・・
やっぱ軽めの物しかFLASHでは作れんな。
0146名前は開発中のものです。
02/06/29 04:46ID:???▼゚Д。▼カフッ
0147age太郎
02/07/02 22:09ID:rqHXESHk0148名前は開発中のものです。
02/07/04 16:34ID:fF2fvbOs(;´Д`)ムボーンな挑戦だったかな・・・・・?
0149名前は開発中のものです。
02/07/04 16:54ID:???それは、何を作ろうとしたかによるだろ・・・。
弾幕系のSTGや3DのFPSでも作ろうとしたのか?
0150名前は開発中のものです。
02/07/05 06:58ID:???手軽さはVBの方が上
処理が重いのでリアルタイムゲーは無理
ネットワークにつながってるのでネトゲーを制作可能
−−−>ネットワークRPG(超大作)
0151名前は開発中のものです。
02/07/06 12:15ID:???0152名前は開発中のものです。
02/07/17 18:30ID:3.yIB.Vs0153名前は開発中のものです。
02/07/17 18:36ID:???それ。正にそれ。それ1点に置いてアドバンテージは著しい。
とにかく初心者を簡単に取り込める。性能がもうちっと高ければと残念
に思う事はしばしばあるが、漏れはこれをメインで無料のゲームを作っ
てみようと思っている。と言うか作成中・・・
あともう少し・・・・
0154名前は開発中のものです。
02/07/19 14:48ID:???でも環境によって著しく処理速度が変化するからな。
CPUやVGAの性能とは別に、WinかMacかによる差がでかい。
Winで60fps出るファイルでもMacで開くと30fpsしか出なかったりする。
もちろん相対的に同性能スペックのマシンでの話。
(下手すると最新G4Macより、古めのスペックのWinマシンの方が速かったりする)
Macを切り捨てるならそれほど大きな問題は無いけどね。
0155名前は開発中のものです。
02/08/05 03:05ID:???このスレ興味があったんだけど、全然寂れてるのね。
0156名前は開発中のものです。
02/08/17 17:41ID:9+fk9l6b0157名前は開発中のものです。
02/09/02 19:09ID:nxdwQD+Jそろそろできましたか?
0158名前は開発中のものです。
02/09/18 21:05ID:???定 期 a g e
0159名前は開発中のものです。
02/09/20 13:04ID:???このスレはどうもグリグリ系の話題が多いようですが、
自分も敵機や敵弾がバラバラと出るようなゲームを作った時は、
コマオチが酷かったです。結局、表示を小さくしたり、粗くしたりして、
ごまかしました。
テーブルゲームなど動きのあまり無いものが向いているようですね。
VBもやった事あるのですが、VBよりもグラフィカルで入りやすいかなという
印象を持ちました。でも、scriptが弱いので一長一短なのかもしれません。
最大の利点はブラウザからできるという点に同感です。やはり実行型ファイル
だと、ウイルス等の不安からかあまり遊んでもらえませんでした。
0160NLYL ◆qXFRHFEG0E
02/10/09 17:05ID:???グリグリ系作ってますがこれまでのTIPSを列記します。
マニュアルやHELPにないようなもので
追記があればよろしくお願いします。
・31 or 61 FPS
・_quality="LOW";
・動くものは画像にしてスムーシングオフ
・hitTestは使わない
・音は可能ならばrawで
・enterFrameを極力減らす
・画面サイズをむやみに大きくしない
・配列のsortは使わない
・アルファもできるだけ使わない
0161ナナシアター.swf
02/10/09 17:33ID:???0162名前は開発中のものです。
02/10/16 02:15ID:7G/aXLv/0163あぼーん
NGNG0164名前は開発中のものです。
02/10/16 03:27ID:???0165名前は開発中のものです。
02/10/16 06:43ID:???0166あぼーん
NGNG0167名前は開発中のものです。
02/10/16 11:31ID:BcJONmXR単なるアニメーションツールからわずか数年で、
本格的なゲームも作れるようになったし、
これからも進歩は続くはず。
携帯にも搭載され始めてるし。
ネックはプレイヤーの描画性能だけど、
これも数年で克服できる。
0168あぼーん
NGNG0169名前は開発中のものです。
02/10/21 17:52ID:???0170名前は開発中のものです。
02/10/23 00:02ID:???0171あぼーん
NGNG0172名前は開発中のものです。
02/10/23 20:52ID:ytx0SBV+きびきび反応してくれないとやる気なくすよ。
0173あぼーん
NGNG0174名前は開発中のものです。
02/10/28 04:09ID:???0175名前は開発中のものです。
02/11/10 16:17ID:???まずは、キャラ単位でキャラを動かしたいので、
やりかたを教えて下さい。
(本は読んだのですが、良く解らなくて......スマソ)
0176名前は開発中のものです。
02/11/16 01:13ID:QfzT+bxCニゲロー!
0177あぼーん
NGNG0178名前は開発中のものです。
03/01/29 05:51ID:GuTCM39v0179名前は開発中のものです。
03/01/29 20:07ID:1HXJLEuo0180名前は開発中のものです。
03/02/03 20:02ID:6Mqr/PL30181名前は開発中のものです。
03/02/06 20:55ID:NeCWlCId0182名前は開発中のものです。
03/02/09 01:03ID:gYbNlh+m0183名前は開発中のものです。
03/02/25 22:23ID:7zcY02770184名前は開発中のものです。
03/03/07 01:52ID:4g8l51v20185名前は開発中のものです。
03/03/07 02:41ID:nTYy+WlBn n
ミゝヽ / ヾ彡
ゝ ノ ヽ ヾ
/ /∧_∧ ∧_∧| ヽ
アヒャー .| <( ゚∀゚) (゚∀゚ ..)> | アヒャー
ヽ ゝ ヽ⌒ヽ /⌒丶 ゞ /
ヽ ヽ n___ _n / /
| 完 /ヽ ⌒二ソ__彡ミ__ゝ二⌒ /ヽ終.了|
/ ̄\_| |  ̄ ̄  ̄ ̄ | |_/ ̄ヽ
\ ヽ ヽ / ノ /
\⌒ゝ~\ \ / /~ ヾ⌒ /
ヽ ( \ \ / / ) /
∪ \ \ / / ∪
\ \ │ / /
 ̄ ̄ / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 終!
\_/ \_______
/ │ \
0186名前は開発中のものです。
03/03/28 04:06ID:a3I6ro370187ScapeGoat ◆uylxq9ryxI
03/04/07 17:37ID:TdeuVJPH0188まっつん ◆SW1/SWF8io
03/04/08 01:38ID:1JvTYd8r0189ScapeGoat ◆uylxq9ryxI
03/04/08 14:06ID:NLleVwvzあれ?トリップ違う(;´Д`)マチガッタカナ
ゲ製板って大規模荒らしの被害にあってる真っ最中なんでしょうかねえ(;´Д`)
AA埋め立てだらけ。
地味ー活動してたら人が来てくれるかなあ。
0190ScapeGoat ◆uylxq9ryxI
03/04/08 22:53ID:NLleVwvzttp://cheapblue.s20.xrea.com/flash/flyzonu.html
制作中のものです。
環境はMXです。
重ね順と難易度がまだ未調整です。
どうもパッとしないんですが、
良い点悪い点気付いた点など指摘して下さると嬉しいです。
厚かましいようでスマソ。
0191名前は開発中のものです。
03/04/18 08:17ID:Z1s8fXC0似たようなことやってる人っている?
0192名前は開発中のものです。
03/04/18 11:07ID:1SXeh8+a□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0193名前は開発中のものです。
03/05/05 15:28ID:ppaxkhwj弾の狙いがつけにくい・・・
0194名前は開発中のものです。
03/05/09 01:00ID:2ND9MYgw今まで遊んだFLASHで一番面白いかも。
こんな感じでゲーム作りたいんだけどどうすればいいんだろ。。
AppleScriptぐらいなんだよな〜最近いじったプログラムっぽいモノといえば。
こんな感じで555のゲームを作りたい…切に。
0195Name_Not_Found
03/05/18 03:00ID:0182xPXj動きがいいね。
0196名前は開発中のものです。
03/05/30 10:34ID:sJSzMh3p0197名前は開発中のものです。
03/05/30 11:56ID:dthPPDEO□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0198名前は開発中のものです。
03/05/31 04:53ID:PkStmXg/出来ればこちらに移動するのをお勧めします。
ゲ製作技術板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
↓こんな感じにするのがお勧めです。
-----
9 名前:名無しさん@ゲムデヴ[] 投稿日:2003/05/28 21:33
とりあえずOpenJaneに登録した
板一覧の上で右クリック→新規追加→板名とアドレス入れるだけ
0199名前は開発中のものです。
03/09/07 14:53ID:6nJZ0pHA0200名前は開発中のものです。
03/09/07 22:44ID:+vLh9Mij0202名前は開発中のものです。
03/09/21 08:09ID:iAfVItU/0203名前は開発中のものです。
03/10/30 00:09ID:geh2FZdfというか、この板でFLASH使ってゲーム作ってる奴いる?
0204名前は開発中のものです。
03/10/30 00:43ID:D3Pc8aLA00時30分現在、38人死亡、150人異常が重軽傷!新宿駅前騒然!!
機動隊、自衛隊、在留米軍出動命令!!!戦争並みの規模!!!!
【ヤクザ】抗争!!2000人?全面戦争の恐れも!マシンガン連射!!【手榴弾】
http://www.amezor.to/lobby/030721012938.html
0205名前は開発中のものです。
03/10/31 09:14ID:kWd1NAGe無視しよう。馬鹿なんで。
>>203
flash板にならいっぱいいる
0206名前は開発中のものです。
03/12/30 17:36ID:z7YimssO0207名前は開発中のものです。
04/01/03 15:22ID:ygdMshocこのスレ見たわけですが。
活気が無いスレだなァ…フラ板とはまた違う感じで頑張って欲しいんだけど。
いや一応頑張ってはみてるんだけど。
0208どうも
04/01/15 10:25ID:UJzN3ulzいらっしゃらないでしょうが?
誰も手を出してないみたいなので 技術的に無理なのかなと
どうなんでしょうか?
0209名前は開発中のものです。
04/01/15 18:12ID:756rvsBG誰かFLASHでゲームを作る口座みたいなHPつくってくりー
0210名前は開発中のものです。
04/01/15 18:13ID:756rvsBG×口座
○講座
0211名前は開発中のものです。
04/01/15 18:33ID:PxlA4P3X参考になるかわからんけど将棋
ttp://taikyokushogi.hp.infoseek.co.jp/taikyoku.swf
棋譜再生くらいならそんなに難しいことないと思うけどね
COM対戦となると途端に難しくなるけど、それは何で作っても難しいし
0212名前は開発中のものです。
04/01/15 19:50ID:zrO30ViLアルゴリズムも少し実装したけどFlashPlayerでの計算が遅いんでやめた。
0213名前は開発中のものです。
04/01/15 23:50ID:RHOsrfB2>>211
>棋譜再生くらいならそんなに難しいことないと思うけどね
僕にとっては難しいです。。。
難しいと思う点は
まず棋譜には 置く場所のデータしか入ってないので
flash側で石を取る計算をしなくてはならないこと
もう一点は 棋譜再生は 一手ずつ 進めるだけではなく
一手戻ったり 十手進んだりするので
最初に棋譜を読みこんだときに終局までの計算をしておかなければ
ならないということ
プログラム詳しくないので変なことを書いてるかもしれませんので
間違ってましたら注意おねがいします
0214名前は開発中のものです。
04/01/16 03:08ID:jPKyIPv0打った石(とりあえず黒)の隣りの白石を探して、その隣りにどこか空点があればストップ、隣りが全部黒なら死、
隣りに白があればそれについて同じ事を繰り返して、どっかに空点が見つかればストップ、見つからなければ全部死、
みたいなアルゴリズムで多分大丈夫だと思う
その手が着手可能かどうかも同じ手順で確認できると思われ
後半の方はそんなに難しくない
1手進める処理が出来れば100回繰り返せば100手進められるんだから、
ステップ毎の盤面を全部記憶して適宜読み込めばいい
ただ19路盤で何百手もあるような棋譜だとFLASHだと相当重くなるかもしれないから、
その場合は盤面丸ごと記憶するんじゃなくて、前の状態との差で記録する方がいいかも
どうせほとんどの手では1箇所しか変化ないんだから記憶量を節約できるからね
その代わり100手とか進める時もたつくかも知れないけど
0215名前は開発中のものです。
04/01/16 09:04ID:jGdre92aもうひとつ問題がありました
棋譜の読みこみです
一応構想では sgfをtxtに変換して
ちょっといじるくらいで動くようにする予定です
読みこみの文字列の数の制限とかありますかね?
0216名前は開発中のものです。
04/01/17 16:23ID:fwLYS3oPFlashで再発明する理由は?
どの環境でも何もインストールせずに動くからというのも動機としては十分かもだけど。
0217名前は開発中のものです。
04/01/18 00:15ID:NtCUgwutしたいから というのが一番の理由です
プログラムは苦手なので 1フレームずつならべたりしてます
0218名前は開発中のものです。
04/01/28 23:22ID:+8Rr3QZ30219sage
04/02/04 19:51ID:i5JIX0/7ttp://www1.linkclub.or.jp/~you/f.html
0220名前は開発中のものです。
04/02/06 18:39ID:XGAcw2Erへぼいです
0221名前は開発中のものです。
04/02/11 17:31ID:bWjrpMyzttp://flashboard.org/fgf04/
>>194のは去年の参加作品です
0222名前は開発中のものです。
04/02/15 16:49ID:ZPvyoHNQ通信対戦可能なゲームを作るは可能ですか?
RPGの対戦部分だけのような、単純な物なのですが
0223名前は開発中のものです。
04/02/17 22:28ID:aBUnSBos0224名前は開発中のものです。
04/02/23 11:25ID:VRjSYGpc遅レスだが、通信技術系ならこのスレ
【XML】XMLソケットなどの話題はここで【socket】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1050820352/
0225名前は開発中のものです。
04/02/24 00:20ID:u+p0MmuJサンクスです
0226名前は開発中のものです。
04/03/08 16:30ID:LgcDRb7h0227名前は開発中のものです。
04/03/09 01:05ID:Ij0yiw/oいまだRPGみたいなのは作ったことない、
ノベルゲーとかにする場合
テキストはどうしてますか?
全部フレームとかMCとかに入れるのかな?
0228名前は開発中のものです。
04/03/09 12:42ID:b3aotWVjhttp://gameplus.jp.shockwave.com/home.cfm
FlashでRPG → Final Orb
Flashで対戦 → 挟撃
Flashでアバターチャット → OTTIKI
0229名前は開発中のものです。
04/03/09 23:51ID:ujF4D1mMMEGALITHってなんね?
0230名前は開発中のものです。
04/03/10 17:19ID:CvwxoYrhhttp://www.ochaden.net/technology/megalith/
0231名前は開発中のものです。
04/03/12 00:06ID:OmJI+h350232名前は開発中のものです。
04/03/12 00:13ID:Ol13wq4L0233名前は開発中のものです。
04/03/12 21:14ID:QxQS1k6TFLash ってmidiむりなのかいな?
いっつもmp3に変換してるんだけど
思い小見 重い
0234名前は開発中のものです。
04/03/12 23:05ID:ZCwu3LQV無料で使用させてくれる専門学校とかどこかにないですかね
0235名前は開発中のものです。
04/03/12 23:16ID:qU+SxdKIただし、すごく面倒なうえ、PHPとかRubyとかの知識が必要。
商用でも数千円程度のFLASH環境がある。
koolmovesとかはMXのスクリプトまで対応していて$39だ。
ただし、スクリプトデバッガも入力支援もついていない上、ドローツール部分も結構
弱いので、安かろう悪かろうだけどな。金が無いならこういうのも選択肢に入れとけ。
詳しくはFLASH板で。
0236名前は開発中のものです。
04/03/12 23:37ID:ZCwu3LQV0237名前は開発中のものです。
04/03/14 15:56ID:hLMKQurT0238名前は開発中のものです。
04/03/15 07:46ID:cI4azmLeRUBYなんて使えない言語No.1だし
0239名前は開発中のものです。
04/03/15 13:56ID:bs6H1+Ck0240名前は開発中のものです。
04/03/15 15:01ID:q84DWlRk0241名前は開発中のものです。
04/03/15 16:59ID:7lXda+Uw0242名前は開発中のものです。
04/03/15 23:52ID:qvRpKUnD●◎● それよりゲーム紹介FLASHつくるべし
●●●
0243名前は開発中のものです。
04/03/16 05:30ID:96P2nuSNエライ古いこと書いてるから参考になるのか微妙だー
0244名前は開発中のものです。
04/03/16 17:25ID:oiTeyrBEFlashに乗り換えようと思います
こんな俺をゲーム作れるように導いてくれ
とりあえずおすすめの初心者本教えて〜
0245名前は開発中のものです。
04/03/16 17:46ID:c23U3ln20246名前は開発中のものです。
04/03/16 21:57ID:091I++sXいやいや 使いどころが見つからなかった
新しい言語だからしかたないかもしれないけど
で、ようやく最近ツクールに採用されたらしいけど
0247名前は開発中のものです。
04/03/16 22:47ID:w7PCp3Ja使いどころなんて無限にあるじゃん。
Rubyみたいなスクリプト言語は、Windowsでシェルスクリプトの
かわりに使ったりだとか、使い捨てのコードジェネレータを作った
りだとかの日常の雑務で威力を発揮するものだよ。
0248名前は開発中のものです。
04/03/16 23:20ID:PRaC3s4rスレ違いな話はこっち↓で。
ツール・スクリプト総合スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/
スクリプトコンパイラについて ( yac と lex も可 )
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005114698/
上のほうのスレにレスしといてやったよ。
0249名前は開発中のものです。
04/03/17 02:03ID:mRM1YlpGシューティングとかアクションとかはちょっと向いてない気がするな。
60fpsだとほぼ確実にフレーム欠けるし、ファイル吐き出せないからセーブできないし。
恐怖の100文字パスワードコンティニューの予感。
i-modeがFlash対応したから、携帯用のちょいアプリも増えるのかね。
0250名前は開発中のものです。
04/03/17 06:11ID:L3HKB0AFhttp://johoban.com/johoban/forum/viewtopic.php?t=195
0251名前は開発中のものです。
04/03/17 07:10ID:XNRBtW0pどこで遊べるのかわかんないよ。
っていうか君、スレ違い。
0252◇
04/03/17 22:52ID:108O9gDD0253名前は開発中のものです。
04/03/18 13:35ID:0GBBlMs2先に紹介するゲーム作らないと
っていうか お前、作れって
0254名前は開発中のものです。
04/04/13 00:12ID:GLdcEbI30255名前は開発中のものです。
04/05/23 19:32ID:ECeGTPd+0256名前は開発中のものです。
04/05/25 11:49ID:+DgMGHC7ミニゲっぽいのしか作りません。
0257名前は開発中のものです。
04/05/26 23:09ID:DFvSd/3u0258名前は開発中のものです。
04/05/29 22:59ID:xNgCZ8+V0259名前は開発中のものです。
04/05/29 23:35ID:qmk0xS/3漏れがこっそり見守っててやるからがんがれ
0260名前は開発中のものです。
04/05/30 14:21ID:4AAnW7rI0261名前は開発中のものです。
04/05/30 15:23ID:V1usdLTd0262名前は開発中のものです。
04/06/05 01:42ID:S8n8wU+yまあしょうがないと言えばしょうがないか
0263名前は開発中のものです。
04/06/15 22:04ID:x1vRIy5Vフラッシュで作りたいんだけどな。
触ってもらえる人が一番多そうだし
0264名前は開発中のものです。
04/06/15 23:55ID:t7gDylyi0265名前は開発中のものです。
04/06/17 06:30ID:jiZHa7L4宣言が面倒なだけで2次元配列は使えるような希ガス。
0266名前は開発中のものです。
04/06/18 15:18ID:BjDzyyXtary=[]
for(i=0;i<=9;i++){
ary[i]=[]
}
0267名前は開発中のものです。
04/07/02 14:58ID:vgSjzv+gランキング表示できるようにしたいと思って作成を進めているのですが、
ネット上にアップしたゲームをローカルに落とされてプレーされると
クリアータイムを0秒にされたりする可能性があるのですが、
この変のプロテクトって可能なんでしょうか?
0268名前は開発中のものです。
04/07/03 09:36ID:cbSVQ0800269名前は開発中のものです。
04/07/04 13:35ID:fePUh4vN0270名前は開発中のものです。
04/07/08 16:55ID:rM3ju1pOアクションゲームを作っているのですが、まだ初心者の漏れにはASうまく使えません
今の現状はこうです
http://www.geocities.jp/masa5554/flash.htm
しかし、この台の上に人を乗せたいのですが、どのように乗せればいいのか分かりません
hitTestを使っているのですが・・
今のスクリプトは台のMCところに
onClipEvent(enterframe){
if(this.hitTest(人のMCのインスタンス名)){
_root.人のMCのインスタンス名._x = x座標;
_root.人のMCのインスタンス名._y = y座標;
}
}
となっていますが、これから膨大な量の土台を作ると思うといちいち座標指定してたら激しく面倒です
また、台の上ならどこでもよく、別にx座標は指定したくないのに、指定しなければ土台を貫通してしまいます
どうしたらいいでしょう?
0271名前は開発中のものです。
04/07/08 16:57ID:+60jCoDa>まぁフラ板でも聞いたんですが納得いく答えが聞けなかったのでもう一度書きます
>まぁフラ板でも聞いたんですが納得いく答えが聞けなかったのでもう一度書きます
>まぁフラ板でも聞いたんですが納得いく答えが聞けなかったのでもう一度書きます
>まぁフラ板でも聞いたんですが納得いく答えが聞けなかったのでもう一度書きます
>まぁフラ板でも聞いたんですが納得いく答えが聞けなかったのでもう一度書きます
>まぁフラ板でも聞いたんですが納得いく答えが聞けなかったのでもう一度書きます
>まぁフラ板でも聞いたんですが納得いく答えが聞けなかったのでもう一度書きます
>まぁフラ板でも聞いたんですが納得いく答えが聞けなかったのでもう一度書きます
0272名前は開発中のものです。
04/07/08 18:54ID:wRBd+ip80273名前は開発中のものです。
04/07/09 02:58ID:Hw3cpHVg0274名前は開発中のものです。
04/07/09 15:00ID:ZscSBvFmていうかzキーでジャンプせずにxキーでジャンプしやがったので教える気萎えた
0281名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:53ID:tgOBW0IE_root.人._y=this._y-_height/2でドーヨ
ただ、横からぶつかったときとか
下からぶつかったときとか、判定しなくちゃ
ダメだよ。
横からぶつかってもぐわっと台の上に行くから
0282名前は開発中のものです。
04/07/14 20:13ID:OH8pcJo60283名前は開発中のものです。
04/07/14 21:09ID:QG3YPZvO0284名前は開発中のものです。
04/07/14 23:45ID:WrRo2xZOおもしろすぎる。
0285名前は開発中のものです。
04/07/21 00:26ID:ixu79Hd/フラッシュエリアに表示とかできますか?
0286名前は開発中のものです。
04/08/19 13:47ID:mOdjpidN0287名前は開発中のものです。
04/08/19 17:14ID:29aBlREB0288名前は開発中のものです。
04/08/19 23:34ID:w8eC5tbV0289名前は開発中のものです。
04/09/28 20:53:18ID:fcMnK5H+0290名前は開発中のものです。
04/09/29 22:15:23ID:Zm22rRmt□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0291ていていた〜 ◆/TEIX1Xung
04/10/21 02:27:43ID:jXlFlzGb今作ってるやつで、変数をセーブして次回に開いた時に復元できるようにしたいのですが、どうやるか分かる人教えて下さい。
この作品のみたいなやつです。
ttp://tail.s68.xrea.com/html/movie/aaa/aaa.html
おしえて!エロい人!
0292目立 ◆2TENKK.nkY
04/10/21 02:55:04ID:IrSQFbKbshared = sharedobject.getLocal("hoge");
shared.data.n++;
trace("起動"+shared.data.n+"回目");
0294名前は開発中のものです。
04/10/21 10:19:23ID:IjscYxGe自分で作ったflaパブリッシュしないまま
削除しちゃったんで・・・
0295名前は開発中のものです。
04/10/21 11:34:17ID:Lx4OcmXrで き ま せ ん
0296名前は開発中のものです。
04/10/21 13:47:16ID:4DsAcWVyと聞いてるようなもんだ
0297名前は開発中のものです。
04/10/21 15:25:01ID:cyZlMFEZswfdecompilerでasと素材なら抜き出せるよ。
0298名前は開発中のものです。
04/10/21 17:12:16ID:n8rvj10xプレイした際、tabキーでボタン位置が分かっちゃうのが
ウザったいんですけど、何かいい方法ないですか?
0299名前は開発中のものです。
04/10/21 20:30:01ID:2byKgWt2,, --―― '、
/ ヽ
| , 1 l\
V ` (● l ノ \
l●) … l / \
ヽ |ノ \
(__▼__/lリ\ / | \ ,,,,,,,,,
\/,, // __\/ / \_/ ̄ ̄/
,, --― '、ノ´ ̄ ̄/ /,,,,,,,,,、 \___/
/ ヽ( ( ( ) `ヽ \
/ , 1 l ★ \
/ /` (● l ノ ´ ヽ \
/ l●) … l / /\__\ | )
\ /ヽ |ノ ヽ ,,,,,,,,,/ ( ( ( )
ー (__▼__/lリ\ )――一"""
\/,, // / /
'、ノ"/ /
( ( ( )
<遊び方>
★をダブルクリックすると動きだすぞ!全裸で
0300名前は開発中のものです。
04/10/21 21:16:35ID:aFfvccIwワラタ
ちんこの方向おかしいぞ
0301名前は開発中のものです。
05/03/16 22:00:48ID:q6gakeIw0302名前は開発中のものです。
05/03/16 22:09:47ID:G4jbw1Er0303名前は開発中のものです。
05/03/16 22:12:45ID:RJ3Jp61W0304名前は開発中のものです。
2005/03/25(金) 17:10:25ID:Bz0ZM2b3消すときいつも隠しフォルダの中に侵入して面倒なんだよね
0305名前は開発中のものです。
2005/08/09(火) 00:56:21ID:q7X4nk9mここのflashジグソーって、Macでは遊べないんですか???
Winだけで動作可能???
0306名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 23:01:35ID:CHbhR+jVMacでできたぞ
ブラウザはサファリ
0307名前は開発中のものです。
2005/12/06(火) 00:40:47ID:r6yM8N3U0308名前は開発中のものです。
2005/12/17(土) 21:33:19ID:lw937Moyhttp://dawgsdk.cside.com/maze3d/
0309名前は開発中のものです。
2005/12/17(土) 21:48:27ID:NxkyDa9N0310名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 02:36:01ID:WmxFB+fE0311名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 22:44:55ID:o4X0ksjV0312名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 00:53:03ID:OIhjFfSS0313名前は開発中のものです。
2006/06/09(金) 13:38:27ID:z1ljePK4詳しいサイトとか書籍教えてください
0314名前は開発中のものです。
2006/06/11(日) 01:16:32ID:uuNV9vBN0315名前は開発中のものです。
2006/06/11(日) 02:07:40ID:rYl4IY8K0316名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 17:52:41ID:r2LEYZF1ぜひとも!
0317名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 11:36:42ID:zCEvypxq0318名前は開発中のものです。
2006/10/24(火) 12:04:06ID:wk9WPGl2text[1]=["台詞"];
のように纏めてごっそり入っており、ダイナミックテキスト内に
呼び出すようになっています。
そこで質問なのですが、プレイヤーの操作で、そこまでの台詞をログとして
表示できるようにするには、どのようにすればいいのでしょうか。
台詞が表示されたフレーム番号とArrey内の[ ]の番号を合わせるのかとも
思いましたが、それでは分岐結果の表示ができそうもありません。
お知恵を拝借いただけないでしょうか。
0319名前は開発中のものです。
2006/10/24(火) 23:25:06ID:tHSX/vfHページごとに台詞のインデックスをリストに取ればいいだけでしょ。
台詞リソースそのものは弄ったらあかん。
0320名前は開発中のものです。
2006/10/24(火) 23:26:10ID:tHSX/vfH0321名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 10:51:28ID:vyS49S8lありがとうございました。
地道に頑張ります。
0322名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 10:33:56ID:xMvt8L3+0323名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 23:42:22ID:j4SmdLDo0324名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 23:56:05ID:NJFAUJbVOpenLaszloとか死滅した?
0325名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 17:34:06ID:a4OD6m4Eコンパイラはタダ。
OpenLaszloもリリースが盛んに行われてるぞ
0326名前は開発中のものです。
2007/03/06(火) 16:17:11ID:Rt+7WQ4wオンラインについて解説してるサイトないですか?
0327名前は開発中のものです。
2007/03/06(火) 16:20:01ID:Rt+7WQ4w他のところに書きます
0328名前は開発中のものです。
2008/01/05(土) 15:04:27ID:aT421bt90329名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 17:16:49ID:kZ1IdqVl二重の丸があって、それを連続してクリックしてその点数を競うゲームなんですが
丸のサイズが大きすぎるので、誰か丸のサイズを3mm(外側)と2mm(内側)ぐらいに変更してしてくれませんか?
0330名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 09:49:48ID:wOwdHCnQ360版もFLASHでできてるのを知った時は驚いた
0331名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 07:32:00ID:W/mQtrRUスクリプトに疎く、どういう組み方をすれば出来るのか検討もつかないので
色々と自分なりに調べてみました。
しかし、手ごたえのある情報を見つけることが出来ませんでしたので
そういうゲームを作るに足る情報が載っているオススメの本やサイトを
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
0332名前は開発中のものです。
2008/03/27(木) 00:26:30ID:DYSGIjBOCRとフラッシュという単語じゃこれしか思い浮かばない
http://music.geocities.jp/cr_miyoco_turbo/dw/
0333名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 07:02:47ID:cUjhakm60334名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 07:06:29ID:cUjhakm6サウンドノベル作りたいんですけど
FLASHだと簡単ですか?
Java,Cの経験はそれなりにあります。
0335名前は開発中のものです。
2008/08/14(木) 07:23:04ID:kb1ORbjD分かりませんが、Flashで作れます。
0336名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 22:20:58ID:46O1vHkwhttp://news4xbox.blogspot.com/2008/09/xbox360xna.html
0337名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 22:49:50ID:n+gK5NV5javaとCの経験が「それなり」にあるならできる。
それ相応も機能がある。
ファイルさわりたかったらAIR使えばいいし。
0338名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 10:05:32ID:Kvip9RsSフラッシュでもポリゴン使うと軽く出来るんだね
0339名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 21:45:40ID:hPVbghr2古いスレだな
0340名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 14:28:07ID:e8R3MmOP0341名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 11:50:53ID:B5KgYpAp0342名前は開発中のものです。
2010/04/03(土) 19:16:31ID:tBIcjWf5バリバリ動きすぎてウケた
0343名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 22:19:06ID:szX2Syct0344名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 15:19:38ID:U/sXxv8a取りあえずSVGで何か作ってみようと思う。
0345名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 02:28:54ID:LqTPBdiU0346名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 04:06:09ID:eeFleMax0347名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 23:20:53ID:Hil5KfU3制作してる人間が才能無さ過ぎるのが欠点
0348名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 10:42:25ID:6j+XqP3j0349名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 07:32:03ID:OT0BdjnpFlashDevelop
0350名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 01:41:46ID:aDIDzUSp来年で10周年とかw
0351名前は開発中のものです。
2010/07/18(日) 15:22:13ID:UCZiKLfh機能面ではFlashのコールド勝ちだった。
まぁ、安心してFlashやってろとだけいっておく。
0353名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 12:20:38ID:wCcX4D6z0354名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 19:37:49ID:QdVIlVZr0355名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:26:35ID:gFFVAOJe0356名前は開発中のものです。
2010/11/06(土) 01:34:50ID:z1BjQe+L0357名前は開発中のものです。
2010/12/22(水) 16:10:17ID:Xp4QpezZThe Games Factory 2
http://www.newgrounds.com/wiki/creator-resources/game-dev-resources/the-games-factory-2
flixel.org v2.0、ドット絵ゲー専門
http://flixel.org/
FlashPunk
http://flashpunk.net/
FlashDevelop
http://www.flashdevelop.org/wikidocs/index.php?title=Main_Page
Flex SDK - Flex SDK - Adobe Open Source
http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Flex+SDK
0358名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 19:23:46.64ID:14o6rzLI0359名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 04:35:41.30ID:K9G9w+Nk0360 ◆KCvAa3Kv5Q
2012/02/01(水) 14:56:51.09ID:gq+XjCAq0361名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 18:59:09.63ID:pkTl1Dqn0362名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 06:20:40.92ID:MC1/XdKG0363名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 13:21:54.85ID:7ac4ZJKN0364名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 15:53:01.67ID:O+AWNwkG0365名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 15:45:33.34ID:xAEGGzlY0366名前は開発中のものです。
2012/06/20(水) 02:28:01.80ID:QoVwciys0367名前は開発中のものです。
2012/06/28(木) 05:48:22.29ID:nvUttFsZ0368名前は開発中のものです。
2012/10/21(日) 21:53:22.22ID:fwCHB7ps0369名前は開発中のものです。
2013/02/07(木) 01:12:53.03ID:Tqepea2Whttp://www.tatsuya-koyama.com/4.0/html/tkworks/game/works/mrwarp.html
ここのかなり下の方にある、
「(AIRで製作したアプリは)特に Android 版が起動遅いのがネック」
というのはマジですか?
ぺらぺら1枚表示するだけのアプリで実際に試してみたところ、
1秒ぐらいで起動できたのですが。
本格的なゲームになると(リソースロードなどあると)、時間かかりんぐでしょうか。
0370名前は開発中のものです。
2013/02/07(木) 01:49:11.05ID:Tqepea2Whttp://www.tatsuya-koyama.com/4.0/html/tkworks/game/works/mrwarp.html
ここのかなり下の方にある、
「(AIRで製作したアプリは)特に Android 版が起動遅いのがネック」
というのはマジですか?
ぺらぺら1枚表示するだけのアプリで実際に試してみたところ、
1秒ぐらいで起動できたのですが。
本格的なゲームになると(リソースロードなどあると)、時間かかりんぐでしょうか。
0371名前は開発中のものです。
2013/02/09(土) 22:16:15.30ID:OKrdutVi無料RPGゲーム探してますが、flashおおいですね。
暇つぶしできれば古いのも、くそでもOK。
http://gamefrfl.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
http://flashgame.rojo.jp/331.html
http://plaza.rakuten.co.jp/momo20120923/diary/201301140001/
http://ruckygames.com/game/game_020.html
http://www.gamedesign.jp/flash/iseki/iseki.html
http://709709.com/game/nakaque/nq_3.html
0372名前は開発中のものです。
2013/02/21(木) 18:33:02.55ID:tAzvrE2b0373名前は開発中のものです。
2013/09/18(水) 00:50:03.87ID:FlMkfVcc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています