iアプリでゲーム
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001利用者側
01/11/06 19:30ID:???0980蚊 ◆0IrNu4LOMU
05/01/24 17:11:35ID:2s04copXジャンルはRPGだ
JAVAを使い初めてあまり経ってないから、知識はあまり高くないが頑張るぜ!!
質問が多くなるかもしれないがよろしくな
早速質問だが、iアプリ作成に使えるマップエディタとそのエディタの使い方が載っている講座ページを教えて欲しい
2次元配列というのがよくわからなくてマップがうまくつくれない。
当然だがグーグルで検索した。
オレはまた探してみるが、しっていたら返信頼む
0981名前は開発中のものです。
05/01/24 18:51:18ID:OuHXXef70982名前は開発中のものです。
05/01/24 23:21:02ID:5paX+QS7液晶の応答速度を超える書き換えはちらつきの原因になるよ。
>>980
始めたばかりならツールに頼らずに簡単でいいから全部自分で考えて作ったほうがいい。
特に二次元配列がわからないっていうのはゲーム以前の問題だし。
焦らずにもっと基礎からやってみ。
0983蚊 ◆vvqqcCpmu.
05/01/25 05:38:21ID:t2Yk0oIA基礎から勉強するよ。
0984名前は開発中のものです。
05/01/25 06:06:35ID:NrPokhSGたとえば一つのエリアのマップサイズが100x100あったとしよう。
地形の種類が沢山あるなら単純に二次元配列のbyte[100][100]で持ってもいいけど、
もし一つのエリアで地形の種類が16種類しかないなら4ビットで扱えばbyte[50][100]と半分で済む。
実際にはビット処理の分のコードが増えるけど、マップが広いほど節約の恩恵は大きい。
携帯アプリだと速度よりもメモリ効率を重視しなきゃならないから、そういった節約術を学ぶためにも
本当に基礎の基礎からやっておいた方が必ず自分のためになるから。
0985名前は開発中のものです。
05/01/25 10:26:14ID:M3AI2zOR0986蚊 ◆vvqqcCpmu.
05/01/25 17:44:25ID:NFPKMGn7説明&マップエディタ
サンキュー
このマップエディタってiアプリ作成に使えるのか
まぁ、とりあえず2次元配列を勉強するよ
昨日からかなりググってみたが講座が見つからない
講座しっていたら教えてくれ
とりあえずオレの見つけたページを紹介しておく
ttp://www.javadrive.jp/
ttp://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub38.htm
ttp://www.tausoft.net/link/program.htm
ttp://birdynet.com/bakuretuken/sorajava/sora201.html
ttp://akademeia.info/main/lecture3/tokubetu_java_i-app_programing.htm
ぐらいだ
もしかしたら関係ないページみあるかもしれない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。