トップページgamedev
986コメント346KB

iアプリでゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001利用者側01/11/06 19:30ID:???
単純ではまるってなゲームつくってほしいー。
0539エアリエル02/06/30 21:54ID:???
よんだ〜?
0540良心的な人02/06/30 22:32ID:???
>>538
三日に一回このスレをageる人がいるんだよ。
そのネタ、三日後に使えば良かったのに。
054153102/06/30 23:08ID:IV39Gy3Y
それで私の質問はネタだと思われて放置されたのか……。
0542名前は開発中のものです。02/07/01 07:46ID:.fV5RaY.
入門書でないかなー。
動作環境がまちまちだから無理なのかな。
0543通りすがり02/07/01 14:45ID:???
>>542
てきとーに google で検索して色々と作ってみれば分かるんじゃない? 入門書は
あんましいらないと思うんだけども。結構 i アプリの作り方ページってあるし。
i アプリを作りはじめてしばらくしてから本屋で i アプリの本を読んでみたらすでに分かっている
ような事しか書いてなくてちょっとガッカリしたなぁ。
0544名前は開発中のものです。02/07/01 19:55ID:gjasXGhA
>>543
アドバイスありがとう。
0545通りすがり02/07/03 19:18ID:???
>>544
お礼を言われるほどアドバイスにはなってないよね。ごめんね。

ええと、入門書が無いと分からないことってどんな事なのかな。作り方がまったく
分からないって事?
0546名前は開発中のものです。02/07/04 06:01ID:ZEJJ8iyM
iアプリができればauのヤツもつくれるんでしょーか?
0547通りすがり02/07/04 12:41ID:???
作ったことないから分かんないけど、同じ Java なんだし違いを勉強するだけで
作れるようになるから出来るといえば出来るんじゃないかな?
0548544(どしろうと)02/07/04 23:03ID:fecojTdk
開発環境はどのような構成になっていますか?
普通にDOS窓からコンパイルかけて実行しているんでしょうか。
0549通りすがり02/07/05 12:14ID:???
iアプリのほうの開発環境しか知らないけど、DoCoMo 提供の環境があるよ。
Java 入れてからそれ入れてプロジェクト作ってボタンをポチっと押して
コンパイルって感じ。
0550544(どしろうと)02/07/07 12:25ID:ih4n5XH.
ありがとうございます。
今日時間ができたから構築してみます。
0551 02/07/10 11:48ID:???
大事なスレなので保守保守
0552名前は開発中のものです。02/07/12 21:37ID:p0aBtjhU
N504iのSprite、機能面でも速度面でもメリットないし。
たぶんただのdrawImageのラッパーなんだろうなあ。
0553名前は開発中のものです。02/07/13 22:38ID:FtiQq43s
おい 職人様!
iアプリで2chパチスロ作ってください。
0554名前は開発中のものです。02/07/13 22:57ID:CNmboJjQ
有料300円
0555名前は開発中のものです。 02/07/14 06:24ID:LPvYgqxM
ケータイでOpenGL、3Dアクション「Building Racer」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/i/index_pc.html
ソースも公開中。
0556haruka02/07/14 12:18ID:???
>>552
でも逆にJ-PhoneみたいにdrawImageでできないことがSpriteで出来たりして、
それを使うために面倒な手順を踏まないといけなかったりすると、
それはそれでムカつきませんか?

スプライト用のハードウェアついてないのにSpriteとかクラス作っても意味ないんだけどなあ。
しかもハードウェアアクセラレーションしづらそうな仕様だし。
0557名前は開発中のものです。02/07/16 22:43ID:???
ム板のスレ落ちたね。

>>556
携帯 Java アプリ自体が数々の矛盾を孕んでるというか…
10k 20k の世界ならJavaじゃねーだろとか
トップシェアの DoCoMo が独自仕様とか
(逆にいえばトップシェアだから独自仕様なんだけど)

辛いね…。
0558エアリエル02/07/17 01:02ID:an6slqtM
>>557
>ム板のスレ落ちたね。
これの事ですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000723476/l50

ある日突然予告無しに移動するのはやめて欲しいな…。
0559名前は開発中のものです。02/07/20 12:04ID:???
ある日突然予告無しにageるのはやめて欲しいな・・・。
0560名前は開発中のものです。02/07/20 14:06ID:???
>>559
0561名前は開発中のものです。02/07/20 23:05ID:???
>>559
突然予告なしにでは無い。定期的だ。
0562名前は開発中のものです。02/07/23 19:16ID:u6xOo65A
さて、、それじゃ定期的にあげるとするか。
0563名前は開発中のものです。02/07/23 21:44ID:???
良く我慢出来たねー。
3日毎にageなくても消えないみたいだね、よかったね。
0564非N504所有者02/07/26 15:50ID:GDRhSPnA
N504iでバイブ連動したMLDをスクラッチパッドに読込んできて
再生した場合にバイブしますか?してますか?

爆発音(1〜2秒)を再生してもバイブしてないそうなんですが…
0565 02/07/30 11:37ID:???
保守
0566名前は開発中のものです。02/08/02 17:31ID:.KcQnGVI
おばあちゃん「温泉いきたいの〜」
おれ「おばあちゃん!今!逝きたいっていった?!
   おばあちゃん!ねえ!おばあちゃん!」


しこしこしこしこしこ ハアハアハアハア
0567名前は開発中のものです。02/08/02 17:34ID:???
我慢しきれなかったんだね・・・
0568名無しさん、君に決めた!02/08/08 20:41ID:eJfnx2.g
も、、もう我慢出来ない!!
0569名前は開発中のものです。02/08/08 23:11ID:???
ほんとに芸が無いね・・・
しかし、頻度を半分に落とすなんて、すばらしい進歩だね。
0570名無しさん、君に決めた!02/08/09 00:34ID:t1qgXIXU
>>567=569
アンタはそれしか言えないの?
0571名前は開発中のものです。02/08/09 01:45ID:???
>>570
オマエモナー
0572名前は開発中のものです。02/08/09 12:15ID:???
>>570
あのさぁ。何のネタも無いのに寒い書き込みでageるのって空しくない?
0573名前は開発中のものです。02/08/09 17:45ID:sN99yC52
>>572
>あのさぁ。何のネタも無いのに寒い書き込みでageるのって空しくない?

我慢しきれなかったんだね・・・よりはマシだと思うが?(笑
0574名前は開発中のものです。02/08/09 18:05ID:???
MoPeeいいね。
オープニング用アプリ制作には使える。
ゲームは作るのはダメだけど。
0575名前は開発中のものです。02/08/09 18:30ID:???
>>573
あんた、ageない方法を知らない人?
057657302/08/10 02:03ID:???
>>575
はいはい…、あんたが一番ですよ。
0577名前は開発中のものです。02/08/10 08:24ID:???
典型的なガキのリアクションだね・・・
057857302/08/10 10:16ID:???
>>574
スパイシー犬の方が良い、、、と、思ったけど、、高いね〜
こりゃ確かにMoPeeもいいかも。
0579名前は開発中のものです。02/08/12 21:55ID:???
おいおまいら!MoPeeとスパイシー犬って何ですか?
当方バター犬なら知っています。
058057302/08/13 21:22ID:/oakxeZb
検索すると出てくるぞな。
まっ「スパイシー犬」で出てくるかは不明だが。
0581名前は開発中のものです。02/08/16 12:29ID:FziNSjVr
P503iでは、左から2番目の黒鍵のドラム音(GM音源スタンダード1で、タン!という音が
ちょっとサイバー?になったような音)が範囲外の音として鳴らせないのですが、
504でもやっぱり改善されて無いですか?

こういうちょっとした事ってリファレンスにもどこにも載って無いから、
非所有者としては困るんですよね〜〜。
0582名前は開発中のものです。02/08/16 13:13ID:???
そういう情報を共有出来る定番サイトって、ないもんでしょうかね。
メーカーサイドのサポートの充実も望まれるところですが。
機種間の非互換、仕様のグレーな部分、を明らかにし、
コンテンツ開発上の困難を排除する将来の方向性を明確化する為の、
複数メーカーの共同出資する団体、みたいなものがあっても良さそうな。
0583名前は開発中のものです。02/08/17 02:55ID:jjSxwRIH
携帯をそろそろ買い換えようかと思っているのですが、
MemoryImageSourceみたいな関数が用意されている機種って知ってますか?
auでもDocomoでもjphoneでもいいので、ピクセルいじる関数で
ファイアーエフェクトとか作って遊びたいのですが…

APIを観ると、docomoですと、SonyとNECの405シリーズに
PutPixselのAPIがあるのですが、これをさすがに画素数分行うというのは
処理的に見て重そうです…。

この機種でピクセルばりばり打てるぜ〜等、情報お待ちしております。
0584haruka02/08/17 17:39ID:???
>>583
ファイヤーのエフェクトとかやるときに現状一番実用的なのはP504i/SO504iの
Graphics2#setRenderMode だと思う。
ただしP504iはこれが有効になるメソッドが限られていてキツいんだよね。
058558302/08/18 12:39ID:???
405じゃなくて504すね、その他名称の統一が出来てなくてスマソ。
Graphics2#setRenderModeだと、srcとdstを加算、減算、乗算合成は
出来ると思うのですが、左右のピクセルを足し合わせたり、等は
出来るんでしょうか?(スポットライトとか、似非バンプなら作れそう)

マニュアル見ると、OP_REPL、OP_ADD、OP_SUBしか、operatorがないように
見うけられるのですが…

j-phoneの方がjavaが充実してると良く聞きますが、いじってる方、
そちらの方の状況も教えてくださると助かります。
ピクセルモーフとかして遊びたいんです(笑)
思いきり機種依存していいから俺にピクセル触らせろ〜
0586haruka02/08/18 18:37ID:???
>>585
memoryImageSourceは504にはありません。
P504iのputPixelは結構速いです。
そしてP504iでputPixel使って1桁以上処理能力が足りないようなら、
memoryImageSourceがあっても、やっぱりダメでしょう。

現時点でやるなら、
1. putPixel使って作る。
2. 非圧縮GIFをスクラッチパッドに書き出して、
それをgetImageする。RGB332の256色でよければ(笑)
どっちが速いかはやってみないとわからないですが。
0587名前は開発中のものです。02/08/19 02:25ID:NxCYtANN
>>586
情報どうもありがとうごうざいます。DoCoMoに関してはそんな感じですか…
自分なりにJ-PHONEのjava機能を調べてみたのですが、
setPatternでいけそうです、その他にもMIDPに対応してるので、その中の
BitMapクラスを使うなど、こちらの方が色々方法がありそうです。

javaにだけ関して言えば、DoCoMoよりもJ-PHONEのjavaの方がAPI群が充実
しているような感じがします。機種はJ-51シリーズのどれかかな、かなり絞れてきました。

あとはベンチマークなんかがとってあるサイトかどこかあればいいのですが…
503iでなくて、J-PHONEのベンチマークをまとめてるサイトとかってありますか?
0588haruka02/08/19 19:39ID:???
>>587
…まあ、がんばってください。
私はJ-PhoneのAPIをいまいちっぽく感じてるのと、
ダウンロードの手順が煩雑なのでDoCoMoの方が好きなんだよね。

setPatternは8x8の配列にしておかないといけないし、
256色だし、いろいろ嫌なところあるんじゃないかなあ。

setPixelの速度を手元のP504iで計測したんですが、
・128x128のループ内で配列の中身をsetPixel
  → 600msくらい
・128x128のループ内で配列の中身をローカル変数に代入するだけ
  → 200msくらい
です。参考までに。
0589名前は開発中のものです。02/08/20 14:51ID:???
タイトー、ezplus向けギャルゲーサイト「ギャルズセレクション」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10612,00.html

ギャルゲーだ
わーいわーい
0590名前は開発中のものです。02/08/21 20:28ID:7lCrdW5u
P系についてるテトリスって、どこかでダウンロードできないの?
俺はNなんだけど…
0591名前は開発中のものです。02/08/21 20:35ID:???
なんで「製作技術板」なのにダウソ君が来てるの?
0592名前は開発中のものです。02/08/22 00:59ID:12WaQ4Xg
そらアンタ…制作者の宣伝に決まってまんがな。
0593名前は開発中のものです。02/08/23 11:13ID:???
J-スカイ向けJavaアプリ「鬼武者」に四話「危疑の石壁」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10661,00.html

セガ、ソニックカフェにブロック崩しゲーム
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10658,00.html

宣伝わーい
0594名前は開発中のものです。02/08/24 09:42ID:???
宣伝は携帯・PHS板のスレでやれ。ユーザ多いし。
0595名前は開発中のものです。02/08/24 10:02ID:elyMmfET
>>594
ここのユーザーが少ないと誰が決めたんだ?
0596名前は開発中のものです。02/08/24 10:33ID:???
遊び手はあっちのが遥かに多いに決まってるだろうが。ゲーハー板並みの厨板でもあるし。

●504専用アプリを語るスレ2●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1026275407/
ααα良きiアプリααα その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1026400839/

このスレあたりの活況を見て来い。
0597名前は開発中のものです。02/08/24 16:52ID:???
へー、本当にiAppliで遊んでる人っているんだなぁ・・・・
0598名前は開発中のものです。02/08/24 17:17ID:???
>>595
地球の人口が10億であると誰が決めたのでしょう?
この板に人が少ないことは決定の必要さえない単なる事実だと思いますよ。
0599名前は開発中のものです。02/08/25 01:12ID:0BxERbFp
地球の人口が10億だって…ぷっ(w
0600名前は開発中のものです。02/08/25 01:15ID:???
ごめん。適当に書いた。
0601名前は開発中のものです。02/08/26 20:49ID:ap4dxY2e
J-SKYでゲームを作っているのですが、
理由あってPNGファイルを2つのファイルに分割しなければならなくなりました。

ゲーム内で使う時に、再結合してPNGに戻して読みたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
createImage(byte[])はPNGをサポートしてないように見えるのですが・・・
0602名前は開発中のものです。02/08/26 20:56ID:???
携帯だけで開発できたらいいのにな
0603エアリエル02/08/26 21:38ID:oR5sHSm7
>>601
まずファイルをバイナリ分割。
そして、保存領域にデータの並びがきちんと連続するように書き込む。
後は普通に読込めば良い…はず。
0604名前は開発中のものです。02/08/26 22:00ID:ap4dxY2e
やはり一旦レコードストアに書き出さないとダメですかね。
PNGファイル。ものによっては結合すると2K弱くらいあるのでメモリー内で処理したいのですが…。

createImage(byte[])が使えれば文句ないんですけどね…
0605エアリエル02/08/27 00:20ID:LUq20Zwg
、、、保存領域に書き込んで、メモリ内に読込んでしまったら
保存領域を破棄!ではダメなの?

場合によっては2枚のまま、、という方法もなきにしもあらず。
0606名前は開発中のものです。02/08/28 19:31ID:mn6+nxXB
iアプリ3Dの作成をしています。

先日学び始めたのですが疑問が2つあります。

・視点をいくら引いても、モデルが小さく表示されない

・クラスやメソッドを見る限り、複数のモデルをいっきに描画する方法がない?
 このままだと壁向こうのモデルが見えてしまいそうな…
 モデルごとに自分でソートする…!?

Direct3Dは昔結構やっていたのですが、視点を引いても小さくならないのが謎です。
表示される大きさがsetScreenScaleだけに依存しているような…

どなたか分かるかた、教えていただけないでしょうか
0607名前は開発中のものです。02/08/29 17:23ID:???
「iアプリ3D」?って、これの事ですか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/d-style/d_spec/504i_java/z3d/z3dguide_f.html
とかいう
0608haruka02/08/29 17:50ID:???
>>606
多分マスコットエンジンの方の3Dを使ってると思うんだけど、
マスコットエンジンは透視変換をやらないので、
当然カメラを引いてもオブジェクトは小さくならないです。

…そんなの3Dじゃねえよ。。笑
0609名前は開発中のものです。02/08/29 20:01ID:???
(;´Д`)
やっぱり透視変換してなかったのね…。
どこにおいても、視線と平行な状態での描画しかされないからあやしんでましたけど…
0610名前は開発中のものです。02/08/29 22:18ID:???
怪しいも何も、ドキュメントに明記されてるじゃん…
0611名前は開発中のものです。02/09/01 20:45ID:???
>>596
ゲーハー板を馬鹿にするな!あの板のおかげで抜け毛が減ったぞ!
0612名前は開発中のものです。02/09/01 21:21ID:2aakwfMt
誰か雀GO tonightの牌の画像をきれいなものに変えた504バージョンを作ってください。
0613名前は開発中のものです。02/09/03 03:45ID:???
質問
NTTドコモから落としてきたツールでコンパイルまでは成功する。エラーなし。
で、実際起動させてみると↓の様な警告が出てできない。

java.lang.NullPointerException
Stack trace data not available

動作確認のとれたプログラムで試してるのでjavaの設定のせいだと思う。
何が足りないんですか?教えて下さい(´・ω・`)ショボーン
必要なら、現在インスト中のjava関係書きます
0614名前は開発中のものです。02/09/03 09:07ID:???
画像ファイルあたりがなくて、データをつくれてないのではあるまいか。
NullPointerException って、ポインタにアドレスが割り当てられてないわけで
0615名前は開発中のものです。02/09/03 22:40ID:???
3Dを多様したアプリってD専用でもないと厳しいですかね>504

しかし、自分の機種+1,2機種は対応させたいな・・
0616名前は開発中のものです。02/09/14 17:36ID:l9cWOwC/
あげちゃえ!!!
0617名前は開発中のものです。02/09/17 17:13ID:???
「iαppli Development Kit」実行すると、黒いの出てすぐ終了しちゃうんですけど、原因わかるかた解決方法を教えてください。
0618エアリエル02/09/17 23:31ID:5v18ABWz
クラスパスが通ってないか間違ってる…かも。
もしくはJAVAのSDK(JSEとか言ったっけ?)のバージョンが古いか新しすぎる。
↓によると1.3.1推奨だそうな
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/java/tool_504i.html
0619名前は開発中のものです。02/09/22 14:05ID:???
氏ね
0620名前は開発中のものです。02/09/22 20:21ID:???
↑なぜ?
0621名前は開発中のものです。02/09/23 02:23ID:???
エアリエルだからだろうと。
0622名前は開発中のものです。02/09/23 16:07ID:???
うちは1.4.0で動いてるにょ。
0623名前は開発中のものです。02/09/23 17:07ID:???
にょってゆーな。
0624名前は開発中のものです。02/09/23 21:53ID:???
にゅ?
0625名前は開発中のものです。02/09/24 03:09ID:???
エアリアルって豚みたいなオタクなんでしょ?略してリアルブタク
0626 02/09/24 11:44ID:???
自分ではアドバイスも(しない|できない)くせに
コテハンをたたくやつがおおいな
0627エアリエル02/09/24 21:55ID:???
>>625
ソウダ!ワタシノショウタイハチキュウシンリャクニキタノッペラセイジンダ(ワラヒ


>>626
せっかく名前を書く欄があるのに固定で書けないというのは悲しいもんですな。
0628エアリエル02/09/24 22:00ID:???
ところで、504is情報はまだかな…?
やっぱりアプリの部分は504iと変わらないんですかね?
いや〜、、ちょっと期待してるんですけど。。。
0629名前は開発中のものです。02/09/24 22:42ID:???
オマエじゃどうせまともなもの作れないから安心しろよ


アドバイス通り、名前欄埋めてみたよ。
063061702/09/25 15:29ID:???
>>618
できました。ありがとうございました。
遅レスですみません。
0631名前は開発中のものです。02/09/25 15:59ID:???
isとか全然知らなかったので検索した。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,10746,00.html
>「504iSは年内、505iは来年春」というスケジュールであるとのこと。

それぞれでまた各社各様の仕様でしょうから、アプリ製作者は今まで以上に
多彩なハードウェアに向けたアプリのチューニングが楽しめますね…。

というか、iAppli実行環境の性能(速度、容量など)が十分に高くなってくれば、
そして、それらの機種が主力になれば(初期の機種を無視できるようになれば)、
リソース制限関連のチューニングに関しては、省ける様になるんでしょうけど。
機種間の個性差も小さくなってくるんでしょうね。
0632エアリエル02/09/25 18:23ID:???
>>629
そのたうり!まともなモノ作ってても面白くないので、
これからもゆっくりとのんびり大急ぎで早く
ちったぁ〜マシなモン作っていきます。

>>631
年内…。そうですか…。情報ありがとうございます。
個人的には、iSとしての拡張機能は各社バラバラでいいから
少なくとも504iのオプションAPIは基本APIに格上げしてもらいたい。
0633haruka02/09/25 22:57ID:???
背面液晶のサイズがばらばら→背面のビットマップは機種ごとにデザイン
の予感。。笑
0634名前は開発中のものです。02/09/27 20:50ID:???
携帯JavaでGameBoyが動く!?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/26/n_game.html

> 現在のところまだ動作速度が遅く、“アクションゲームが快適に楽しめる”
>ほどではないが、携帯のJavaでGameBoyソフトが動作することを示した意義は
>大きい。審査員からも驚愕の声が聞かれた。
0635 02/09/28 19:13ID:???
>>634
サイズが20kとかって書いてあるよね
すごいよね
0636名前は開発中のものです。02/09/30 18:30ID:???
あげてみる
0637名前は開発中のものです。02/10/01 11:06ID:???
>>634
今ビジネスとして動いても版権とかの関係上辛いだろうけど
あと1,2年で化け物に成長する悪寒。
このスレの1/9ぐらいのサイズだから、おれらは9倍無駄なことをしてきたと(違)
0638名前は開発中のものです。02/10/01 14:12ID:???
日立,MPEG-4アクセラレータ搭載のケータイ向けアプリケーション・プロセサを発売へ(発表資料要約)
http://ne.nikkeibp.co.jp/DSP/2002/09/1000014782.html

> 今回の製品にはMPEG-4処理の専用回路(ハードウエア・アクセラレータ)
>を搭載した。MPEG-4処理の大半をミドルウエアで対応していた従来の
>「SH-Mobile」シリーズに比較し,CPU負荷を1/5に軽減したという。
>これにより,MPEG-4の処理性能を2倍以上に向上させた。また,SXGAサイズの
>カメラを直接接続できるインタフェースを内蔵した。高精細カメラの大容量
>画像データを高速に取り込むことができるという。
 :
> 動画・音声を同時記録するフォーマット「MP4」に対応した動画記録
>ミドルウエアを用意した。アプリケーションからこのミドルウエアを
>呼び出すだけで,動画と音声をMP4ファイル・フォーマットのデータとして
>保存,および動画と音声の同期再生が可能。ビデオ・メール機能を容易に
>開発できるとする。

アプリケーション・プロセサにビデオ・メール向けの機能拡張。
つまらないiアプリに金払うくらいなら、動画・静止画で遊んだ方が楽しい?

一方でiAppliのAPIにカメラ制御関連が追加される事になるんでしょうけど、
とりあえずは画像加工系のiアプリが無数に製作される事になりそうな…。
手軽に画像で遊べて、そのアプリを使うことで画像のやりとりが何倍も
楽しくなって、画像受信側にも同iアプリをインストールすると更に何倍も
楽しくなる!みたいなアプリを作れたら、伝染病的にヒットするかも。
...その為には対応端末が普及しなくちゃだめか。
画像受信だけなら従来の端末でも可能、に作れるし、工夫次第かな。

iアプリでゲーム。いや別にゲームに拘らなくても…いやそれじゃ板違い…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています