>>468
プログラムから意図的にrepaint()しなくても、例えば通話の割り込みからのアプリへの復帰などの際にシステムからpaint()が呼ばれたりする訳ですよね。
だからこそ、paint()が呼ばれた際に描画を行う事が望ましいと思うのですが。
そして、システムの都合に合わせ、無駄な再描画による電力消費を抑制する為にもrepaint()呼出しによる控えめな描画要求を行うのだと思います。
リアルタイムなアクションゲームなど、再描画がムチャクチャ激しいアプリケーションの場合は、そういう気遣いの優先順位は低いでしょうけどね。
ゆるいアプリなら、わざわざrepaint()やpaint()を無視する必要は無いと思うんですが。
もちろん、paint()では表示バッファの更新を行うのであって、オフスクリーン描画他の処理はpaint()で行う必要はないと思います。