えらい言われようの372です。
>>390
登山家に何故の山に登ると?と聞くと「そこに山があるから」と答えるのになぞらえて洒落のつもりで言ったんですが、
まじめな議論に水を差すような発言だったようで申し訳無いです。今後は冗談を控えるんでもう少し議論に付き合ってください。
>>398
あなたの主観で間違ってるといわれても困ります。具体的に説明してください。
少なくとも、俺のプログラムが何故あんなプログラムになったかは説明しています。
言いっぱなしは止めましょう。議論になりません。
俺はプログラムについていろいろ勉強したいのです。
>>400 0.2秒毎にイベントを発生させるのに、いちいち再作成する必要がありますとは書いてないよね。
将来的に0.2秒を可変にするつもりだったって説明してるでしょ?だから、必要なのです。
>>402
あなたがこの関数の設計者ですか?それともこの関数の作成意図がどこかに書かれていますか?
根拠を示してください。
>>404
>エミュ版制限の100って数字は、意図的なものの様にも思える。
その意図を公式に説明して無いから文句を言っているのです。
>「バグの為にオレの作りたいアプリケーションが作れない」
俺の主張は「俺の作った503アプリが504で動かない」です。
503用のアプリと互換性を謳っているのに504で動かないのは問題でしょ?
>>405
>確かにバグくさいが、こんなださいソース書いてる方が笑われるぞ。
バグなのと笑われるのは別々に論議しましょう。
>このアプリでしか発覚せん可能性、十分にあり。
DOCOMOが503用エミュのサンプルとして提供しているスペースインベーダーがShortTimer.dispose()で落ちます。
DOCOMOのサンプルを参考にして作ると今回の件に引っかかる可能性、十分にあり。