とうとう0.2秒ごとにタイマーを作りなおす必然性が「そこにdispose()があるから」だけになっちゃったね。他にやりかたがあるって指摘しても「無視」だし。あーあ。

いわゆる「クレイマー」だったと考えるべきなのかな。
それならそうと初めから言ってくれれば、時間を無駄にせずに済んだのに。

ただ、1分に1回の割合でタイマーを再生成するプログラムだとしても約250分使いつづければ落ちかもしれない訳で、問題だろうけどね。
或いはタイマーに限らず、他のネイティブリソースと合わせて制限があるかもしれないし。