というか、普通同世代だとハードウェアもソフトウェアも大体同じ技術レベルになるから
似たようなパフォーマンスになるもんだけど(IntelとAMDみたいに)、
携帯Javaはまだその辺煮詰まってないんでしょう。

……NECなんかは単純にシェアトップにあぐらかいてる気もするけど。

>>251
既にケータイ自身の機能の一部がJavaで実装されてる例もあるみたいなので、
とりあえずは大丈夫なんじゃないかと思うです。
企業用途ではそれなりに使い道ありそげだし。