iアプリでゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001利用者側
01/11/06 19:30ID:???0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 19:37ID:???( ´_ゝ`) 自分で作れよ>>1
/ ̄ヽ/,― 、\ o 。。。
.:☆ | ||三∪●)三m三三Ε∃. +
.:* \_.へ--イ | ゚ ゚ ゚ ♪.
+:..♪.:。゚*.:.. / / | | .::.
☆。:.+::.. | .| | |☆:.°+ ☆.. :
。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
0003iアプリ開発者
01/11/06 19:42ID:KGXuyf6pていうか、やっぱり10KBの壁がネックやね。
バイトコードの最適化にRetroGuardとJopt使ってるけどなんかいまいち。
IBMのJAXっつー超優秀なObfuscatorもあったけど
使用期限かかったまま放置モードになってて使えないし。
やはり勝負は504iからであろうか。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 19:54ID:4ubnozihJavaBlenderとかどう?
http://web.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/amo/JavaBlender/
0005愚痴
01/11/06 20:32ID:Etga/Ezrhttp://g-appli.net/files/530891.cgi?id=&pw=
思いっきり著作権侵害してるのに
チェックもされず(しかもトップで紹介されてるし・・・)ダウンロード数ランキングの上位かっさらっていくし。
なんかやる気なくすYO!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 20:35ID:???0007愚痴
01/11/06 21:53ID:Wy/vrzewま、まだ初期のベーマガみたいな環境だからある程度は仕方ないか。
さっさとDoJaのスペックアップきぼ〜ん。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:11ID:fFTFE0IYちょうどそれおれもこの前ダウンロードしてやってみた。
ドラクエ3とFF3のキャラつかってあるよね〜
ゲーム自体はそこまでおもしろくないよ
0009愚痴
01/11/06 22:12ID:hhdnsDpQ0010遠藤雅伸 ★
01/11/07 00:04ID:???▽<とりあえず、足跡を残す!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 00:06ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 10:40ID:???一般向けに開放して欲しい
0013iアプリ開発者
01/11/07 15:57ID:PCukQJKh手持ちのアプリで試してみたけど、動かなくなってしまうでし。
i-JADEで実行するとこんなエラーが出てくる。
> Exception in thread "main" java.lang.ClassFormatError: a (Code segment has wrong length)
結構縮まるみたいだし、ちょっと原因究明してみるべか。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 17:05ID:???0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 22:31ID:vsUCgRqQ逃げんなw
0016CoDoMo
01/11/21 13:11ID:twpaPfbMiアプリのゼビウスはまだできないのかい。
/*
iアプリ作ろうと思って、J-BuilderをDLしたんだが、
よく考えると、JAVAがわからん。
*/
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 00:54ID:KgCO+Xiqでも背景のあるゼビウスは再描画とかきついのかなあ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 01:01ID:???iアプリは良く知らないけど、10KBしかないんかい!
画像データ等も含めて10KB?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 01:08ID:b5kjmWXuiアプリを10Kbytesに収めるテクニック
http://www.atmarkit.co.jp/fmobile/rensai/doja07/doja07.html
0020
01/11/22 01:34ID:0+fAy3gb画像データはヒープに置ける。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 13:03ID:???そこには載ってないけど、出来た jar を1回解凍して、
圧縮率最大で zip 圧縮し直すと、さらに少し縮む。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 13:54ID:RRKIq6MN俺っちの使った範囲では、Java 2 SDKのjarが
一番圧縮率高いみたいなんだけど。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 14:18ID:???0024ドッターノ コエ
01/11/22 14:33ID:m95VN/Dqドット打ちとしては、グラフィカルに矩形座標の指定できる
ツールってないもんかねえ、とか思う。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 14:48ID:???てゆーか同じzip圧縮ソフトでも、ソフトによって圧縮率違うねん。
で、iアプリに向いた圧縮ツールはどれかって話なんだが。
0026名無しさん
01/11/22 15:11ID:???0027名前は開発中のものです。
01/11/23 04:16ID:1T6dcsif0028名前は開発中のものです。
01/11/23 06:45ID:hGGoCYzaドット&プログラムやってますけどー
ドラッグ&ドロップで指定した矩形の、始点座標と幅・高さを出力したいの?
出力形式はテキストいいの?
とか聞いてみる。
期待せずにこたえるべし。
>>26
わろた
0029名前は開発中のものです。
01/11/23 18:34ID:PiNzHbWQhttp://www.zdnet.co.jp/news/0111/22/e_java.html
大部分はどうでもいい記事なんだけど、
>Green氏によれば,ドコモは端末の
>「MIDP対応化を進めている最中」だという。
意外に素直やなドコモ。独自企画=DoJaのままで行くと思ってた。
0031ドッターノ コエ
01/11/23 21:19ID:AIY5hbirえっと、
容量節減&速度上げの為に単純なドット絵は、GIF画像じゃなく
プログラム側に矩形で描画してもらうことがあると思うんだけど、
それする時の座標指定がめんどい、つうことでして。
キャラにしろ背景にしろ、同色のドットが最小何矩形で構成されてて、
それぞれの矩形の幅高さ・相対の始点座標がどうなってるか一発で分かれば
いいなあ…という願望です。あくまで願望です…。
今はフォトショの選択範囲でチマチマ調べて書き出して、プログラマさんに
渡してるんですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています