>>739
 テストデータを集めているのなら、どんな行動をしてほしいとか事前に言ってもらえると
助かりますですよ。


 雑談としてラグ処理なんですが、FPSならともかくRPGに厳密な遅延対策が必要なのかなぁ
と思っていたりします。

 FPSでの命中判定は、鯖とクライアントとの遅延時間を定期的に計測し、クライアントからの
データをその値から「何ms前に発行されたモノ」として一定時間のさかのぼり判定を行って
います。キャラクターの位置データは一定時間分バッファとして記録して、遅延分バックロー
ルして判定しなおすわけです。

 一方RPGは表示が3Dで自由な位置に立つことができても、大抵の場合は一定範囲をマス
で区切ったグリッド単位で位置処理をしています。加えてRPG系でFPSのようなピクセル単位
での当り判定を行っているものはほぼ皆無なので、グリッド間の移動に掛かる時間のおよそ
半分の時間遅延ならば、とくに専用の処理を施さなくても特に問題は無いということに。
 さらに大抵のタイトルは戦闘にターゲットシステムを用いているので、あまり深く考えずに
組むことができるともいう。