>>690
 クライアント側で判定処理をまったく行わないシステムの場合…。

 通常のC/S型は、鯖(S)がプレイヤーの数値を持っていてクライアント(C)の要求に応じてSで
計算し、結果のみをCに返すという動作をします。
 当該の場合も、SはCaにCbの判定を一任して、CbのデータをCaに預けます。SはCbにCaが
担当者だと通知し、CaはCbに対して計算を要求してCaが計算、結果をCbに返すわけで。

 どちらの型もクライアントは自分自身のデータは持っていないという点で共通します。


 ただ、既存のゲームではそれだと鯖側の負担が大きすぎるため、ある程度の判定はクライ
アントのみでもできるように具体的な数値を送ったりしています。
 けれども当該の場合は、クライアントはあくまでも判定者への判定依頼とその結果値の
モニターに終始すると考えてください。