MMORPG 作成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://natto.2ch.net/netgame/kako/1001/10012/1001227519.html
MMORPG 作成 II
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1002000791/l50
プロジェクトページ
http://freeweb2.kakiko.com/mmorpg/
0533名前は開発中のものです。
05/03/14 12:20:25ID:lbBkbmGoそのuox3というのは、どのくらいの規模で動いているの?
0534名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/15 15:41:03ID:EJX1ZWRK軽く問題に触れておくと、要は開発者が逃げ出しましたよと。
そしてそれに痺れを切らした3Dモデリング担当の人もプロジェクト脱退しましたよと。
そこで藻前らの力が必要になったわけで。。
この企画に参加、若しくは引継ぎすれば少なくとも藻前らのスキルアップにも繋がるだろうし。。
頼むよ。絶望に満ち溢れた世界に新たな風を吹き込んでくれ。藻前らの力で・・・・・・
頼 ん だ ぞ
http://rob2.jp/
0535名前は開発中のものです。
05/03/15 16:03:09ID:PUQAVw3Wクローズのものを、どうやって引き継ぐんだ?
解析するぐらいなら、新たに書き起こした方が早いと言うのが
普通のプログラマの認識
0536名前は開発中のものです。
05/03/15 17:51:36ID:YgUfYdeb禿同
開発者逃げだしとか別にどうこう言う問題じゃなくね?
ユーザーの娯楽を保証する開発者がどこに・・・(ry
0537名前は開発中のものです。
05/03/15 21:29:02ID:39QgwlFnいきなりこういう事されるのは。
0538名前は開発中のものです。
05/03/15 21:34:44ID:sucf4lsT0539名前は開発中のものです。
05/03/15 22:45:14ID:HfmV2fKi0540名前は開発中のものです。
05/03/16 10:21:12ID:f4ClUrMLそこって、作者が「リネ2始まるまで」とか言ってなかったっけ?
0541名前は開発中のものです。
05/03/16 10:40:50ID:i01lJhIe0542名前は開発中のものです。
05/03/18 22:10:49ID:KnoHn+pb0543名前は開発中のものです。
05/03/18 23:46:34ID:KZuP4wu00544名前は開発中のものです。
05/03/19 00:01:34ID:j+RqHxOn0545名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 23:27:57ID:kzq0Z4JYしかもラグナロクっぽいのもあった。
・・・・あ〜自分で作る気がなくなった・・・。 鯖の準備できないし。
age
0546ダメ人間 うんこちゃん
2005/03/23(水) 01:14:43ID:f5zlbiByチートツール作りたいんですが、どうしたらいいでそうかね。
0547名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 11:36:10ID:qprVbI+2A.諦めて、既存のツールを利用する。
0548名前は開発中のものです。
2005/04/06(水) 20:23:09ID:1e73+srh0549 ◆UlHiR9cxGg
2005/05/08(日) 19:28:04ID:g5QQs0sxMMO作るから応援ヨロシク!
0550名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 19:57:58ID:xhcrdldywwwwww
おkwwwおkwwwうはっwwwwwwwww
wwwwwwっおkwwwうはっwwwおkwww
うはっwwwっうぇwwwwっうはっwwwうはっwww
0552名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 17:21:24ID:zVmjsAkuログイン式のチャットを作っていて、チャットだけなら出きるようになった。
ログイン部分はどうつくればいい?
0554 ◆DJ46jUJDjs
2005/05/14(土) 19:26:07ID:EXDkeR8yvce.hをインクルードしたらエラーが大量に出た
0556名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 17:09:47ID:BPF/LspI詳細きぼん
vceとかvce.hでググっても出てこない
ttp://vce.ce-lab.net/
0558名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 20:03:53ID:BPF/LspIサンキュー
商用でしたか
0560名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 20:48:18ID:BPF/LspI試用版だとネット公開NGみたいだし
0561名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 22:51:33ID:zZ3aKOb+0562名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 02:10:11ID:Bv+VNiQf0563名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 10:53:13ID:+bXyNarU0564名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 11:46:32ID:ySa4H+gT0565名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 17:13:03ID:hJVSRk2X0566828 ◆DJ46jUJDjs
2005/07/09(土) 19:44:58ID:9Dxx+iDs0567名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 10:14:37ID:C/uB/Iopチャット、PvE、PvP、ダンジョン探索ぐらいの、小規模なC/S型MMO作ろうかと思うんだが
サーバはWinでいいのかな?
当方winsockしか触ったことないんで、出来ればWinで行きたいんだけど
Windowsはライセンスがどうなってるのか。
その辺詳しく知ってる御方はおりませぬでしょうか…。
高いライセンス料が必要そうなら、頑張ってLinux覚えようかとも思うけど
そうすると一からだし大変そうだな…。
非同期通信に一々スレッド処理使うのもメンドそうだし、WSAAsyncSelectとか使いたいしなぁ。
このままWinで作り始めて大丈夫なのか!?
作っちゃうぞ!?
0568名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 10:45:02ID:DamSPkxt0569名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 11:24:51ID:I1gJY7H/うろ覚えだけど
0570名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 12:22:57ID:XtoxUAto0571名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 14:05:10ID:GRpQ8YWrBerkley Socket使ってみたら?
0572567
2005/08/04(木) 22:52:47ID:wJzomH6rどうも、不特定多数のアクセスを想定する場合は
サーバマシンの1プロセッサ(CPU1個)に付き
ライセンスを1個購入という形になるっぽいような…?
値段は書いてなかったけど、個人で使うにはちょっとキツそう。
本家の米MSの方では、オリジナルの(個人製作かも?)
アプリケーションから接続する場合はライセンスは必要ないみたいに
書いてあった気がするんだけど、(英語苦手なので間違ってるかも)
日本MSの方にはそれらしいのは見つかりませんでした…。
>>571
やっぱ大人しくLinux覚えた方が良さそうだね…。
導入から勉強だから、ちょっと時間かかりそうだなぁ。
あぁ、生まれてこの方Windowsしか触ったこと無いヘタレですよ!
0573名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 00:21:31ID:y3AcQJNOいいんでなかったっけ?
Serverシリーズはベラボーな金取るらしいけど・・・。
どうだっけ、詳しい人詳細キボン
0574名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 03:29:11ID:Z2ld9sSvWindows Server Systemを利用した接続、またはApacheなどのインターネットの情報
サービス、ファイルとプリンタの共有サービス、 リモートアクセスを利用しない接続なら
問題ないと解釈はしていますが。
使用許諾契約書による制限数などは、Windows Server Systemが提供するサービス
を利用する場合のもので、WinsockおよびTCP/IPレベルでの制限ではないんじゃない
でしょうか。
ttp://slashdot.jp/articles/03/07/19/1536205.shtml?topic=10
では
>Re:ふーん (スコア:1)
>itoshikazu のコメント: 2003年07月20日 3時45分 (#362330)
>(ユーザ #15602 情報)
>>じゃあ、公開されたサーバとして動作するP2Pソフト(某nyとか)をWin2kProで走らすこと
>>はライセンス違反なんですね:)
>P2Pは関係ないはずです。
>ここで言ってる「サーバソフトウェア」ってのは、DBとかグループウェアとかのいわゆる
>「クライアント-サーバ」システムにおける「サーバソフトウェア」のことを指していて、技
>術的に見て「サーバ」として動いているのかどうかは関係ありません。
ともありますし。
とりあえずWinsockでの接続に関するライセンス規定は時間を見てちょくちょく調べて
みます。
0575名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 16:37:03ID:N0aOkT0hWindowsが提供するアプリケーション層を
利用する場合のみ、のはず
567の場合は自作することになるから
規約に引っかかることはないだろう。
ってか普通に考えて
単純にコネクション数で制限してると仮定すると
クライアントの一つをホストとしてデータを処理する
MO形式のゲームは殆どNGになるぞ。
M$から発売されてるタイトルでも、そういうの沢山あるだろ。
0576名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 16:56:34ID:6HL5Sxyp数百人レベルの接続でも大丈夫なの?
0577名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 18:28:19ID:dLNExEPL0578名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 19:20:21ID:3Xcmv9wLなんか勘違いしてるみたいだけど
購入する方のライセンスってのはCALのことだろ?
CALってのはWindowsソフトウェアを使って認証を行う場合に
必要なライセンスであって、認証を行わないなら全く関係ないよ。
この話の元ネタになったApacheの話は
Win2kPの話で、MSKKが
「Win2kPでApacheを使うのは規約違反か?」
の問いに対して
「使用できない」
と曖昧な表現で返したって話。
解りやすく説明すると
Win2kPにはIISが付属してて、それの最大接続人数が10で制限されていた。
その旨がEULA.txtに書かれていたが、翻訳がショボくて今一ハッキリしないと
その10人までって制限がIIS以外の他のソフトにも掛かるの?って話だ。
それに対してMSKKが
『Win2kPなんて安物OSでサーバなんか立てられたら、高価なServerが売れないから
Apacheなんて駄目ですよ。サーバ立てたかったらServerシリーズ買ってくださいね。』
と返したわけだ。(一応、実際はこんなこと言ってないよ・・・)
普通は、こんな拡大解釈な規約が有効なはずは無いんだが
ネットで公開する気があって、MSKKや厨房の逆鱗に触れたくなければ
糞高いServer買うか、Linuxにするこったね。
0579名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 19:44:49ID:3Xcmv9wLIISってのはInternet Information Servicesのことで
これはソフトウェア名なんだから、そのまま載せればいいとこを
「インターネット情報サービス」とか直訳されて載ってたのな
だから本来Win付属のIISってソフトにのみ適用されるはずの規約が
Apacheなどの他ソフトウェアにも掛かるって言われて
さあ大変っつー話
連レス長文スマソ…
0580名前は開発中のものです。
2005/08/05(金) 19:52:43ID:NcXg7ctT0581名前は開発中のものです。
2005/08/07(日) 19:41:41ID:1rRrSkYVライセンスが必要だなんて独禁法にひっかかりそうなもんだよな。
MS側が訴えないかぎり白黒はっきりしないんだろな・・・orz
0582名前は開発中のものです。
2005/08/08(月) 13:49:59ID:YIPm2QvV0583名前は開発中のものです。
2005/08/08(月) 16:21:47ID:tLfEqMqI0584名前は開発中のものです。
2005/08/09(火) 03:37:31ID:5QmoBcHf高価なサーバソフトは箔付けのために高価なだけという話になるわけだ
0585名前は開発中のものです。
2005/08/09(火) 12:29:37ID:mUk7DIrg使うとしたら、正式にサーバーって
呼ばれてるようなマシン用だろうね。
0586名前は開発中のものです。
2005/08/11(木) 01:02:07ID:nKOENxeI0587639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/07(土) 21:40:50ID:taZQWV6Gこのスレ使わせていただきまふ!
0588107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/07(土) 21:43:45ID:5gw23RRn0589639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/07(土) 22:33:10ID:taZQWV6G発言できないことが頻発
ログにフォーカスがいくと移動時にログがスクロールしまくり
ですた
0590639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/07(土) 22:33:50ID:taZQWV6G0591101 ◆VhiWHt2b1s
2006/01/07(土) 23:30:45ID:aC7GEbZdhttp://gamdev.org/w/?plugin=attach&openfile=mmo.zip&refer=%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D
0592639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/08(日) 01:51:45ID:HiSfCu1R私の方も、キャラに歩く動作&向きを実装途中です
今日はクライアントだけいじったので
次回は鯖もいじる予定
あ、でも鯖のいれかえは明日やるかはわかりません
ほかにもパッと見わからない部分をごそごそいじってます
(キャラ同士かさならないように判定・mobもキャラをすり抜けない・
ログインエラー時に数回再接続を試みるように修正)
少しづつですが前進してます!
寝ます ノシ
0593107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/08(日) 21:23:03ID:Cqgpy2QUmmoをHSPでマターリ開発中なスレです
前スレ:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084241527/
現在このスレには二人の製作者が居ますです
101◆VhiWHt2b1s さん
http://gamdev.org/w/?plugin=attach&openfile=mmo.zip&refer=%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D
639◆WKezKkIa.w さん
http://himitukichi.ath.cx/client.zip
※解凍時パスワードは mmoclient です
0594639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/09(月) 11:01:53ID:gI2k06vbそのため鯖に接続不能となりました
鯖アップいたしますた
0595639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/09(月) 16:59:26ID:gI2k06vb1・キャラの移動モーション・向きの実装
2・キャラ同士の当り判定
3・mobとキャラの当り判定
その場しのぎのソースなので、いったんまとめなおしをしないとorz
0596639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/09(月) 17:00:09ID:gI2k06vb戦闘はまだ先になりますorz
0597639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/09(月) 22:02:58ID:gI2k06vb現在決定している仕様とその進捗状況
言語はHSPを鯖・蔵ともに使用する→実施中
mapは最大100×100を一単位とし、これを最大99個つなげる→まだ仮map1個
ひとつのmap内はスクロール・違うmap移動時は画面切り替えとする→違うmapつくってない
移動はカーソルキー・キャラは移動モーション及び向きによってグラフィックを変える→非公開バージョンで実装済み
移動は16ドット単位とする→実装済み
キャラは32ドットの大きさとする→仮のチップセットで実装済み
キャラ同士(mob含む) 同一座標に重なることは出来ない→実装済み
移動速度の概念があり、魔法・アクセサリ等により変えることが出来る→program的には実装済み・ゲーム内では変更不可の状態
同一nameでのログイン禁止→実施済み(先にログインしていたクライアントが切断されるようにした)
ログイン時の暗号化処理→実装済み
ゲーム中のパケット暗号化→未実装
0598639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/09(月) 23:04:21ID:gI2k06vb一旦キャラ情報を全部削除致します。すみません
これは鯖・蔵共にバージョンアップするにあたり、
設定等を変更した為です。
現在鯖も落としてあります。
うpしたらまたご連絡致します
0599639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/09(月) 23:16:18ID:gI2k06vbお手数ですが新規にキャラ登録してください・・・
ちょっと見た目かわりますた
不具合・文句等ありましたらお願いいたしまふ
0600639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/10(火) 01:05:23ID:wrwiifmi1・移動遅くなった
2・木の裏を通れるようにしてほしい
3・キャラの当り判定(横軸)がおかしい
4・キャラの頭が大きくなった
ありがとうございました。今後の参考に活用させて頂きます。
0601639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/11(水) 23:45:38ID:qsv0TV3o電気代がorz
とりあえず本日から、夜間のみ稼動します
シャットダウンは午前3時に強制的に行います。
その時にログインしていた場合どうなるか不明です(ぉぃ
起動については手動で行います。
その時の状況によって立ち上げる時間が変わります。
server errorとかそんな感じのエラーが必ず出る場合は落ちています。
よろしくお願いいたしますorz
0602名前は開発中のものです。
2006/01/11(水) 23:50:04ID:clHoK8sD0603名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 00:10:35ID:DF6vugE2省エネ鯖がカギ
0604名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 00:14:21ID:AARFMmpominiPCとかどうよ?
0605639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/12(木) 00:36:07ID:JEUXiKMsweb鯖は省スペース・静音PCなのですがまずコレをリブレット60に(ry
game鯖はそれなりのスペックがないと厳しいです・・・
0606名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 11:23:04ID:qtJdqsr80607名前は開発中のものです。
2006/01/12(木) 16:27:45ID:gfZHM78G0608639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/12(木) 22:41:52ID:1TjeVjTNゲーム鯖と一緒にしてDNS解決すればいいやん
ていう話もあるでしょうが、ちょっと気分的に気持ち悪いですorz
0609639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/12(木) 23:34:07ID:1TjeVjTNとりあえず鯖うpしますた
ついでにクライアントも機能追加しますた(バージョン据え置き)
ちなみにバージョンは鯖も手直しした場合に上がります
新機能
マウスクリックによる移動
不具合
障害物にあたったらその場で足踏みを延々とします
(経路検索未実装の為・鯖も手直しする必要あり)
ウインドウ外でクリックしても反応してしまいます
おまけとしてmob100匹ぐらい出しときました
0610639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/13(金) 00:48:52ID:24YhNGnY今クライアントうpしますた
0611639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/13(金) 23:02:05ID:24YhNGnY色々考えたのですが、現在web鯖にしているPCにWIndows入れて、
ゲーム鯖にするのが手っ取り早いみたいです
web鯖兼ファイル鯖なのですぐには出来ませんが、ぼちぼちやっていきます
0612107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/14(土) 01:00:24ID:kxFjL3Yn鯖落ちます他orz
0613639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/14(土) 13:57:12ID:Y8YYldh6バックアップ作業中です。
残り時間7時間てorz
ついでなのでゲーム鯖もうpさせておきます〜
0614639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/15(日) 12:02:40ID:LaEJ+uze今Windowsインスコ中です
長い間Linux入れてたのでちょっと寂しいナー。。。
これでDNS解決&ゲーム鯖にする予定ですが、
処理速度的に問題出たら泣く。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0615639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/15(日) 12:03:16ID:LaEJ+uze0616107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/15(日) 13:14:17ID:iS3GxCLi0618639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/15(日) 14:18:00ID:LaEJ+uze今日は一日鯖をうpしてます
私はこれからやっとお出かけ〜
0619639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/16(月) 00:32:15ID:UR5USa81最近ずっと公開テストをしてましたが、不具合がみつかると
あせってその場しのぎにソースなおして急いでupしていました。
レスも鯖upしたとかばかりになっていて、元々目指していた(?)
「素人がMMORPGを独り言いいながら作成していく様子」
ぽくなくなっていました。
事前に色々検証したりして、その過程をカキコとかしてた頃のことを
思い出し、ちょっと初心に戻ろうとおもいますた。
気が付けば、
ソースもクライアントが1000行ちょっと、ゲームサーバが800ちょいになってますた
ただ、ソースがきったないorz
似たような処理が延々とかかれているので、
#defineとか#deffuncとか、使わずにここまできましたが、どうも使ったほうが
よさげな状態です。
・・・コマンド覚えないとorz
0620107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/16(月) 01:12:48ID:IuHEdCNOとりあえず
・アカウント作成
・ログイン
・チャット発言
実装しますたorz
鯖は落ちるか明日の朝か夜まで存在します、たぶん
疲れたんで寝ます
0621名前は開発中のものです。
2006/01/16(月) 01:20:47ID:qGKuMrafちょっと重いね
0622639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/16(月) 22:32:24ID:UR5USa81うまくつかえばソースがかなり簡略化されそうな予感なのですが、
ヒトのソースみても理解出来ないのでいろいろいじって体で覚え中
ソースいじってる時はログインしていることが多いので、
暇なヒトは今ぐらいの時間にログインしていただければうれしーです
延々と黙々と作業してるとPC壊して寝たくなりますorz
0623107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/17(火) 02:07:18ID:/DGpWzgWDLしたい人はどぞー、DLkey は mmoです
ttp://hp107.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/upload.cgi?mode=dl&file=2
鯖は今日の3時頃に落ちる予定です
0624639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/17(火) 23:33:41ID:qvc4G7gTのらりくらりとソース手直し中。見た目もすっきりさせないとorz
一度にいじるとわからなくなったり動かなくなったりするので、
少しいじっては動作確認の繰り返し
0625639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/18(水) 01:57:14ID:TkXzudY9・/wコマンド後に座標表示の色が黄色になるのを修正
・可視領域外をクリックした際移動を停止する仕様に変更
・4方向移動から8方向移動に仕様変更(若干操作性向上?)
・ノーマル設定キャラの移動速度を減らした
・その他気が付いたとこを修正
・既知のバグ (PC同士の衝突判定がなくなることがある)
まだソースのお掃除(ゴミ変数あったりするorz)とか、
色々片付いたら次の新しい実装に移りたいと思ってます
寝ます ノシ
0626名前は開発中のものです。
2006/01/18(水) 19:46:44ID:8azDTMFy他PCの姿が見えません。 (MOBは見えます)
姿は見えないけど実体はあるようです。 (PCが居る位置に移動できない)
チャットや/wは正しく動きます。
一回エラー出して落ちました。 (原因不明)
0627639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/19(木) 00:29:31ID:PNJJiD1gすみません、各キャラの速度設定部分を各々手動で変更した為、
キャラがどのmapにいるかのIDを間違ってかえてしまいますたorz
またエラーがでたらエラーコード教えてくださいorz
0628107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/20(金) 01:39:32ID:ClpI6drqタイムスタンプが 2006年1月18日、1:50:20 のクライアントで漏れもエラーでますた
終了時に
終了するか聞かれたら一度、全角のyを入力してしまい、もう一度、yを入力して終了させようとしたら
38 "外部DLLの呼び出しに失敗しました"
と出ました(ダブルコーテーションの中はHSPのマニュアルを調べました)
以上報告しまつ
こっからは推測ですが、pcbnet2.hpi の tcpclose 命令に渡すソケットハンドルに
すでに開放してしまっているハンドルを渡しているではないでしょうか?
当たっていたら何かくださいwwww
0629107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/21(土) 19:38:01ID:ifrNj1oY・マップ・キャラクタ表示
実装しますた
前のクライアントと通信の互換性はありません
鯖を動かしていますが突如メンテのため切断されるかもしれないです
あと、バージョンチェック入れますた
0630107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/22(日) 16:59:15ID:iN69geTq・壁(当り)判定の実装
・キャラクタ名の表示
鯖を動かしていますが突如メンテのため切断されるかもしれないです
0631639 ◆WKezKkIa.w
2006/01/22(日) 18:40:47ID:LZVKlWRGメモリ以外全部入れ換えするので(汗
ん。。。メモリ買ったらもう一台組めるのか...orz
107さんに進行が抜かれる予感w
0632107 ◆a6JcKaYOUI
2006/01/22(日) 22:01:31ID:iN69geTqゲーム鯖・ログイン鯖がそれぞれ謎のフリーズ
原因が分かんないので置いておきますorz
さて次は何を実装しようか
・ステータス実装
・mob鯖実装
・マップ転送実装
ぐらい?orz
そろそろペース落ち始めますorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています