>>742
初心者スレ向けの内容だね。

「普通に読めない」というのは、暗号化(スクランブル)の場合と
圧縮の場合がありますが、それぞれについて。
スクランブルに決まったやり方はありません。
なぜなら、決まった暗号化の手続きがあるのであれば、
決まった複号の手続きで簡単に戻されてしまい、暗号化の意味が無いからです。
ですが、全部1bitローテートするだけで普通に読めなくなるので
簡単なものでも問題なしかと。

圧縮については、辞書圧縮や動的ハフマン法、ランレングス法といった
有名なアルゴリズムがありますのでそういったものを利用する場合が多いようです。
具体的なアルゴリズムは文献を調べるなりネットで調べるなりしてください。