トップページgamedev
986コメント285KB

●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/06 18:37ID:w7gL7mzp
スレッドたてるまでもない雑談やネタは全部こちらで。

【関連スレッド】
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
0484名前は開発中のものです。02/01/12 01:14ID:???
あのアニメ GIF以来怖くてリンクを踏めない(w
0485 02/01/12 06:56ID:???
>>483
氏ね、逝ってよし!

……と、他板のスレで、そのリンクが張られた発言に対して、
上記のようなレスがたくさんついていたのですが、これはどういう内容なのですか?
0486名前は開発中のものです。02/01/12 07:04ID:???
エロサイトの宣伝。スレ内容と関係ないから
0487名前は開発中のものです。02/01/12 15:46ID:???
そこのリンク書き込んでる奴、早いとこ規制されないかねぇ。
0488名前は開発中のものです。02/01/12 18:18ID:???
このサイトどうかな?
分かりやすくていい気がするんだけど。
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/Program/DirectX/index.htm
0489名前は開発中のものです。02/01/13 23:51ID:67iTeiCS
>>483
こういうのは
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1010876229/l50
悪徳宣伝業者の画像や動画をばらまくスレ2
ここに張っておく(藁
0490名前は開発中のものです。02/01/14 00:07ID:???
話は逸れるが、コンフィグを考えるスレッドってどうよ?
今日び、残機数設定とかベーシックなものだけに留まらず、
Windows設定周りについてもこれだけは欲しい!ってな機能があると思うので。
0491 02/01/14 07:31ID:???
>>490
↓ちょっと違うが、ここなんてどうよ。
スレ立って間もない頃、キーコンフィグの話題で盛り上がっていたが。

インターフェイス・操作系
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005235867/
0492名前は開発中のものです。02/01/21 22:27ID:???
年明けから急激にこの板がつまらなくなったような気がする。
0493このカキコはsageで02/01/22 03:12ID:???
何度も言われてますが、良スレは堂々とageて欲しいにゃ。
sage進行やられると、面白い話してるのにしょっちゅう気づかないし、
板荒らしが容赦なくageてくるのに対抗できまへんがな。

ID出るの気にする人もいるけど、
*IDは毎日変わる*ので、普通に書き込んでる人には全く弊害ないので。
0494名前は開発中のものです。02/01/22 03:48ID:???
>493
良スレの良スレたる所以は、荒らしがいないこと。
ageりゃ荒らしに荒らされて駄スレに転落。
それと、この板はメール欄になんか書いておきゃID出ない。ageでもスペース1文字でも。

2ch初心者か?
0495名前は開発中のものです。02/01/26 00:55ID:???
まぁ、荒しは大人だけで将棋で楽しんでるのを見てイラつき、
自分はルールが解らないっていう憤りから妬んだあげく、
素直に遊んでって言えずに将棋版をひっくり返すガキみたいなもんだと思って放っておくしかないね。
0496名前は開発中のものです。02/01/27 11:25ID:???
なんか最近この板に、
ゲーハー板の厨房が流れ込んでいるような・・・
0497名前は開発中のものです。02/01/27 14:09ID:???
>>496
お気に入りだけ読んでいたので、久しぶりにスレ一覧を表示してみた。
・・・・ここはゲーハー板かあっ! (宗教論争が無いだけマシだが)
0498名前は開発中のものです。02/01/27 23:47ID:???
矢張り強制ID導入すべきなのではなかろうか
0499名前は開発中のものです。02/01/28 02:11ID:???
誰もageないな……(w

050050002/01/28 09:24ID:Oraj6LK8
それでは、期待に応えて。
0501ロバくん02/01/28 11:30ID:ZogX6bLz
デジロケ使いなんだけど、このままで良い?
0502名前は開発中のものです。02/01/28 11:46ID:???
>501
遊びなら十分じゃない?
0503ロバくん02/01/28 14:24ID:ZogX6bLz
>502
サンクス! 他のツール使わないんで、何が主流だとか
便利だとか判らないので・・・
0504名前は開発中のものです。02/01/30 21:54ID:m4wGX9je
質問スレのほうが荒れてるので、こっちに書いてもいいかな?
0505名前は開発中のものです。02/01/30 21:57ID:???
いいんじゃない?
0506名前は開発中のものです。02/01/30 22:00ID:???
質問スレのほうでも書いたんだけど(´Д`;;)ゴメン
ポーカー作るのに向いているフリーツールって何かな?
役判定のところで迷ってて・・・
0507名前は開発中のものです。02/01/30 22:19ID:???
カードゲーム向きのツールはあったかね。
HSP でも使えば。
0508名前は開発中のものです。02/01/30 22:22ID:???
>506
VC、BC、Del、VB。
ポーカーなら、役判定のアルゴリズムを自分で考えるのが醍醐味だろ。
050950602/01/30 22:36ID:???
>507-508
スンマセン
プログラムの知識皆無なもんで・・・
既存ツールでと思って(´w`;)
し、死ぬ気でやってみるか・・・
0510名前は開発中のものです。02/01/30 22:47ID:???
>506
ポーカーがツクール系のツールになったら自作できる部分は絵とBGMだけに
なっちゃうじゃないの。それじゃポーカー作ってる事にならない…。

フリーなコンパイラなりゲーム用スクリプトをダウンロードしてきて
丁寧にじっくり取り組んでみよう。

ビギナーさんのようなので一つアドバイスしておきますが、
シンプルなポーカーを作るんだったら、画面情報を常に更新し続けなくても
OKなツールの方が楽でしょう。

フリーなものだとDelphiとHSP(共にDirectXの機能を利用しない場合)が当てはまるかな。
0511名前は開発中のものです。02/01/30 23:03ID:???
シンプルな(カードが表示されるだけ見たいな)カードゲームならHSPでもその他でも
ちょろっと言語仕様なめて、適当に作るだけで出来そうだね。
>>506がどういう感じのを作りたいかによるけど。

基本的にルールをコーディングするなら、プログラミング言語必須だと思うんだが…
051250602/01/30 23:13ID:???
>510
丁寧なレスありがとうございますm(_ _)m
ツール系ではやっぱり無理がありましたか
絵描きスキルしかないんで全然わかりませんでした(w;
HSPが割合やさしいようなので(イメージ的に)
何とかがんばってやってみます

>511
作りたいのはシンプルなポーカーです
ポーカーに勝ったら脱衣イベント、みたいな(^^;
0513名前は開発中のものです。02/01/30 23:34ID:???
>>512
同人系?
初心者さんならHSPが良いと思うよ。何冊か書籍も出てるはずだし。
ついでに言っておくと、今同人でも絵描きとプログラマの分業は普通だから、
無理そうならプログラマを探すのもありだと思うよ。
0514名前は開発中のものです。02/01/30 23:40ID:???
とはいえゲーム製作で中心人物になるなら
プログラミング経験があったほうが意思疎通が上手くいく。
0515名前は開発中のものです。02/01/30 23:51ID:???
あぁ、でも、カードゲームツクールとかも需要ありそうだね。
どういう機能が必要なんだろう?
0516名前は開発中のものです。02/01/31 00:10ID:???
・用意した自由なカードの絵柄を使用できる
・ルールは簡易言語で記述可能
・ストーリーパートも作成可能
051750602/01/31 00:23ID:???
>513
づばり同人系です。
プログラムだけ誰かにお願いしようかと自分も考えたんですが
周囲にそういうスキル持ちがいないのと
募集サイト関連スレを見てると怖くなってきたもんで(´w`;
でも、素材(主要CG)を先に作り上げれば
そういう選択もアリかもしれませんね

>515
カードゲームツクール・・・すっごい欲しい(´Д`;;)
ルールを操作したり、敵の強さを選べたりするといいなぁ
0518名前は開発中のものです。02/01/31 00:27ID:???
>・ルールは簡易言語で記述可能
HSPの方が簡単に作れるというオチになりそう
0519名前は開発中のものです。02/01/31 00:30ID:???
>>518
たぶんね。
・ツールが用意したゲームから選べる(最低ポーカーと神経衰弱があれば)
0520名前は開発中のものです。02/01/31 02:04ID:???
>517
うちのサークルに依頼くれれば2つ返事なのに・・・。
0521名前は開発中のものです。02/01/31 09:49ID:CZlMTtRF
・カードを操作するときの特殊効果
・カード配置のテンプレート
とかも必要?
0522( ゚д゚)ポギャーン02/01/31 10:36ID:???
アマチュアでPG兼企画をしているものですが、質問させてください。
RPGを作っているのですが、他のメンバーに登場人物の設定を説明する良い手段を模索しています。
表情や服装などは、へたくそながらスケッチ書いて「こんなキャラだよ」と見せればいいのですが、
性格など本来の設定(?)的なものの説明にどんな方法をとれば良いのか判りません。
ためしに、設定を箇条書きに書き連ねてみたんですが、これで伝わるんか?と不安になりました。
企画・シナリオ本業の方はどのようにキャラ設定(イメージ)をメンバーに伝えているのでしょうか?
0523名前は開発中のものです。02/01/31 10:49ID:???
漫画や小説等で研究する事をオススメします。
神経質な性格なら、神経質に思えるよう、
気の強い性格なら、気が強いと思えるよう、
口癖や行動パターン等、具体的なイメージを、
ある程度決定しておきましょう。
0524CG描き02/01/31 17:48ID:???
>522
CG屋なんですが、細かいキャラの設定を文章で伝えるほかに
キャラのセリフがあると描きやすいっすね〜
設定さえきまっていれば難解なキャラでも限り伝わると思いますよ

カードゲームツールの話があがってますが
マジきぼん!切実にきぼん!
漏れもプログラム組めないんだYO....(仲間もいないYO
CG描きですが何か協力?できることがあったらやりますので。
0525名前は開発中のものです。02/01/31 23:43ID:???
カードゲームツールを作るよりも実際にカードゲームを作る方が楽だと思われ。
0526名前は開発中のものです。02/02/01 00:49ID:???
カードゲーム4つを作るならカードゲームツール作るほうが楽だ。
0527名前は開発中のものです。02/02/01 00:52ID:f5kdaOuA
カードゲームツール期待age

・・・ゴメ
0528名前は開発中のものです。02/02/01 01:11ID:???
どんなのキボンなの?
トランプゲームだと、カードの絵だけ差し替えで、ポーカー、ブラックジャック、7並べ、神経衰弱、
等々のありきたりのルールになるし、TCG(いわゆるギャザとかモンコレ)だと、
ゲームルール毎にプログラム作り変えないとオリジナルルールとか使えない。

前者はトランプ絵だけでなく、オマケゲーム的な要素(勝ったら脱ぐ、点数溜まると脱ぐ)が大半だろうから、
絵だけ差し替えでいいだろうけど、後者はキッチリ作らんと面白くならないと思われ。
0529名前は開発中のものです。02/02/01 01:43ID:???
前者だろうね。
後者の場合は「カード」を使っている以外は
プログラム的にほとんど共通点がないし。
0530名前は開発中のものです。02/02/01 04:56ID:???
>>524
カードゲーで絵描いてくれるなら引く手あまただと思うけど…。
絵描きのほうが不足がちだから、絵描きが人集めたら完成しそうだね。
053152802/02/01 08:30ID:???
ポーカーのルールだけ、とりあえず実装してみま
http://members.jcom.home.ne.jp/3225906101/bin/poker_test.lzh
フルスクリーン版とウィンドウモード版の2つ、EXE入ってます。DirectX7.0a以降必須。
一晩じゃこの辺が限界か・・・
0532名前は開発中のものです。02/02/01 09:24ID:???
>>531
うーん、密かに裏返すときの処理がすごい。
あれって3Dつかってるんですか?
0533名前は開発中のものです。02/02/01 13:23ID:???
>>531
乙カレー。
俺は作らなくて良さそうだね?


0534名前は開発中のものです。02/02/02 19:15ID:???
ポーカーage
0535名前は開発中のものです。02/02/03 00:23ID:???
偶然見かけたサイトで
「イースの植林プログラムが…」
って書いてあるのを見たんですけど、
イースのマップの木ってデータ持ってるんじゃなくて
プログラムで作ってるんでしょうか?

どんな技術なのか気になります。知っている方教えて下さい。
0536名前は開発中のものです。02/02/03 00:52ID:???
>>535
そんなバカな。
というか、なぜ「植林」?
樹木生成とかにしとけば、もっともらしさがアップしたのに。
0537名前は開発中のものです。02/02/03 00:55ID:???
マップ上の物体を、オブジェクト単位で処理していると思われ。
0538名前は開発中のものです。02/02/03 01:15ID:???
>>537
UOだと、バグで「水面」のアイテムを手に入れられるとか。
0539名前は開発中のものです。02/02/03 01:59ID:???
>>535
多分チャレンジAVG&RPGのYsの記事の抜粋なんだろうけど、
樹を配置する時に何種類かある背景と自動的に合成して
データにするプログラムだったと記憶。
本誌が見つかったらまた詳細を書くよ。
0540名前は開発中のものです。02/02/03 02:56ID:???
レトロな技術のこと?
0541名前は開発中のものです。02/02/03 06:42ID:???
>>535
うろ覚えなのだが、
マップ作成担当が、草原のフィールドマップに手作業で樹を配置していく単純作業に嫌気が差して、
マップジェネレート用の補助ツールを作った、というような内容の記事だったような。

イース発売当時の雑誌記事で読んだ気がする。多分>>539の言う記事だろう。
十数年前の話だからうろ覚えだ。
当時はリアル厨房だったので、記事の意味を誤解して受け取っていたかも知れない。
0542名前は開発中のものです。02/02/03 14:42ID:3Ql6gVC2
この板も強制IDにすべき
0543名前は開発中のものです。02/02/03 20:11ID:eFpWYyHD
まぁ強制IDになっても失うものは何もないからなぁ。
本気なら賛成してやってもいいよ。1票入れとくぜ。
0544山根氏のインタビュー(転載)02/02/03 21:17ID:???
>>535に捧ぐ

『イース』の地形データっていうのはけっこうパワーにまかせて
作っちゃったりしたんですけど、たとえば"木"ひとつを考えてみても、
2キャラクタ使っていて、右側が光っていて左側が暗く描かれています。
で、木のてっぺんのパーツには、木・平地・砂地・水辺のそれぞれに
さしかかっている物があるんですが、木にさしかかっている場合は、
うしろの木の明るいほうに面している物と暗い方に面している物の
2パターンがあるんです。
結局木のパターンだけで16種類も描いたわけなんですが、マッパー
(マップを実際に作っていく人)がどれがどれだかわからなくて、
適当にやっちゃったみたいですね、ハッハ。

そうそう、それでマッパーの倉田氏が苦肉の策として作ったものに、
"自動植林プログラム"というものがあるんですが、木のてっぺんをPUT
したときに下のキャラクターを見て、合成してグラフィック化して
くれるという、聞いて見ると非常に便利そうなプログラムなんです。
ただ、そのプログラムは一度学習させなければいけないんで、すべての
条件をおぼえさせるのに非常に時間がかかりました。
まあ、いわばちょっとした人工知能プログラムとでも言いましょうか。
結局トータルで300以上のデータを登録したわけなんですが、野原の
上のほうの森なんかは、すべてこのプログラムで作られたものなんですよ。
0545妄想野郎02/02/03 22:26ID:???
モナーRPGつくれよおまえら
0546名前は開発中のものです。02/02/04 00:00ID:muXgMwLI
こんなメールがユーザー様から届きました。

>あなたのソフトはどんなゲーム製作ソフト
>で作られてるのかを教えてください。

あの、開発環境は一応Visual C++ 6.0なんだけど・・・
RPGツクールとかで作られてると思うような程度の内容だったってことか。

あぁ、鬱だ氏のう。
0547名前は開発中のものです。02/02/04 00:32ID:???
>>544
今ではそんなことする必要も無いというか、RPGツクール2000とかで海岸線書くときみたいなやつだろうか。
0548名前は開発中のものです。 02/02/04 00:59ID:???
>>546
思いっきり高価なソフトの名前書いて返してやれ
0549名前は開発中のものです。02/02/04 01:12ID:???
>>548
SOFTIMAGE | XSI Advanced Version 1.5
Maya 4 Unlimited
で作成しました。
なんてどう?
0550名前は開発中のものです。02/02/04 01:20ID:???
>>549
ソフト「イメージ」ってなんですか?マヤについても詳細お願いします。
と切り返されるのがオチ。
0551  02/02/04 01:57ID:W2id8+2k
ADVゲームを作ってる最中ですが、カマイタチのような影人間(?)の画像を
置いているサイトは無いでしょうか?
色々探してみましたが、背景は色々あっても人間の画像が全然ない……
0552名前は開発中のものです。02/02/04 04:31ID:???
林マヤたん…ハァハァ
0553名前は開発中のものです。02/02/04 05:23ID:???
>>551
フォトショップ(みたいなフォトレタッチツール)とかの範囲選択ツールで人間の
輪郭を作って、それを任意の色で塗りつぶす。それを半透明で背景に表示
とかじゃだめ?これなら任意の人物の画像を影人間(?)にできるはず。
0554名前は開発中のものです。02/02/04 16:26ID:???
>>546

ちょっと外れる話題でスマンが、
VC++のプロフェッショナル版ってアカデミックでも商用可能なのか
だれか知ってる?ちょっと検索して見た限りではOKっぽいんだけど。。
0555名前は開発中のものです。02/02/04 17:05ID:PNikuk7+
石川
http://free2.memberz.net/member/musume/inoki.html
飯田
http://free2.memberz.net/member/musume/johnson.html
矢口
http://free2.memberz.net/member/musume/yaguchi.html
保田
http://free2.memberz.net/member/musume/hotta.html
055653502/02/04 18:19ID:???
みなさんありがとうございます。
なるほどー、そういう物の事なんですねー。

私も中学生の頃、海岸線自動作成とか、道自動作成とか
BASICでシコシコやったなぁ……懐かしい。
初めのうちは If でやろうとしてすぐに破綻。
DQ式(Dante98式?)の海岸線だと回りのマスを8ビットデータとして
テーブルを作ればいいって事に気づくまで約半年……。

こういうくだらない悩みをいくつも乗り越えて論理的思考能力って
培われていくんだなぁ……。
0557名前は開発中のものです。02/02/04 18:38ID:???
>>554

問題なし。
0558名前は開発中のものです。02/02/04 22:05ID:???

そろそろゲーム企画板が必要な時期になったんじゃないかい?
0559名前は開発中のものです。02/02/04 23:11ID:???
>>558
うん、確かに。
0560名前は開発中のものです。02/02/05 00:47ID:???
ここを使えば。
http://game.2ch.net/gametr/subback.html
056152402/02/07 19:43ID:Q3moOngE
ADSLへの切り替えでモタモタしている間に>>531さんが
ポーカーゲーム作ってくれてる・・・
猛烈にキボンしておきながら乗り遅れてすんません(´д`;
今インタネカフェからのアクセスなんで家に帰ったら持って帰ります。

>>530
いやーCG描きでもヘタレに属するのでダメッスよ>自分
0562名前は開発中のものです。02/02/08 01:12ID:w1mpfLOL
質問させていただいてよろしいでしょうか?
3Dの

透視投影変換

がよくわかりません。
いろいろサイト毎に微妙に導出方が違ってるし・・・
正しい、というか、最も汎用的な透視変換行列は、どのようなものでしょうか?
わかるかたいらっしゃいましたら、何かヒントだけでもお願いします。
0563名前は開発中のものです。02/02/08 01:18ID:???
にゃ?
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpdx8_c/_dx_what_is_the_projection_transformation_graphics.htm
0564名前は開発中のものです。02/02/08 02:00ID:???
>562
そこまで調べたんなら
「漏れ的にはこうだと思ったんだけど、どうなのさ?」
って質問した方が良いと思われ
0565名前は開発中のものです。02/02/08 02:28ID:w1mpfLOL
>>563
有難うございます。大変為になりました。というかなってます。
今必死に見ています。本当に助かりました。
何が出来ると言うわけでもありませんが、
せめて感謝の気持ちだけここに残したいと思います。

>>564
ご指摘の通りだと思います(^^;
サイト名は伏せますが(ここの皆さんならわかると思いましたので)
〜改のページ等にもあまり細かい事が載って無く、
他のページでもイマイチお茶を濁す感じ・・・でしたので。
563の方が出していただいたurlで勉強し、
また疑問を感じたら質問させていただきたいと思います。

お付き合い有難うございました。
0566名前は開発中のものです。02/02/08 02:37ID:???
>>565
後付けだけどDirectXのヘルプに載ってる。
透視変換とかでヘルプを検索してみれ。
0567名前は開発中のものです。02/02/08 17:59ID:VOxKS+mq
亀レスなんだけど、
>>528
後者タイプがあったら絵描きとしては凄い助かるんだけど
オリジナルルールを組めるように実装ってやっぱり大変なんでしょうね。

>>531
めくりのスムーズさに感動。なんか職人さんって感じだ・・・
0568名前は開発中のものです。02/02/08 21:36ID:???
>>567
>めくりのスムーズさに感動。なんか職人さんって感じだ・・・
えっ!?マジで言ってる?ポリ板回転させてるだけだろ?
どこが職人さんなのか、小一時間......(以下略)
0569名前は開発中のものです。02/02/08 21:56ID:???
567はプログラム方面とは縁の薄い絵描きさんだから。
0570名前は開発中のものです。02/02/08 22:45ID:???
>>567-569
イヤ、ホント何も出来ないイチ絵描きとしては感動もんっす。
0571名前は開発中のものです。02/02/09 00:01ID:???
いちシナリオ書きも感動したぞ。漏れももうちょっと勉強するか・・・
0572名前は開発中のものです。02/02/09 04:11ID:???
カードゲームつくーる、やっぱり無理?
057352802/02/09 04:28ID:???
>568
全くだ。

>572
実は漏れ、失業中でそれどころじゃないんですわ、マジでマジで。
綺麗じゃないけどソース必要ならうpしときます。
0574名前は開発中のものです。02/02/09 14:52ID:vV8hLquH
ゲーハー板を停止にしろ!または、廃止にしろ!!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013231597/

で停止になったそうだ。ここにも余波があると思われ要注意。
0575名前は開発中のものです。02/02/09 16:24ID:???
ゲーム系ちょっとの間停止していましたね。
あらためてゲーム関係の板だと再認識。
0576名前は開発中のものです。02/02/09 16:51ID:???
>>528
ういうい。
仕事のほうがんばってくださいです。
0577名前は開発中のものです。02/02/12 19:13ID:???
お前らオススメのスレを教えてください。
0578名前は開発中のものです。02/02/12 19:18ID:???
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ955
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1013508407/
0579名前は開発中のものです。02/02/12 19:28ID:???
>>578
この板でのオススメを教えてよ。
0580名前は開発中のものです。02/02/12 19:45ID:???
ここ数日のみどころはコレ

▼ノベルゲームツール作っちゃうぞ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013170036/
GLOVE ON FIGHTを作りませんか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013456437/
0581名前は開発中のものです。02/02/12 20:39ID:???
やっぱゲーム企画板が必要だな。
0582名前は開発中のものです。02/02/12 20:48ID:???
これ以上閑古鳥鳴かしてどうするよ?
と思ったが分割したほうが活性化しそうだな
0583名前は開発中のものです。02/02/12 20:48ID:???
じゃ、まず、要望するためのテンプレから。
----ここから
ネタ雑談にゲーム企画板を!
どこに立てても板違いなゲーム企画スレ。どこの板でも迷惑なゲーム企画スレ。
自由に立てたい!隔離したい!

ということで、ネタ雑談カテゴリあたりに「ゲーム企画」板を作ってほしいです。
企画厨の立場として、また、板住人の立場として、切望します。

● 各板の企画スレ
・ゲ製作技術版
・...

----ここまで

あと誰か書いて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています