トップページgamedev
986コメント285KB

●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/06 18:37ID:w7gL7mzp
スレッドたてるまでもない雑談やネタは全部こちらで。

【関連スレッド】
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
031831201/12/06 01:41ID:???
>>317
ごめん。脳内理論で計算してた。(鬱

んで、後日、実際どの位パケットやり取りしてんのかはかってみたよ。
0319名前は開発中のものです。01/12/06 05:42ID:ABLagoW1
駄スレだらけage
0320名前は開発中のものです。01/12/07 00:07ID:???
「俺のゲームを評価してください」とか、
「テストプレイヤー募集スレ」なんてのも欲しいかもね。
ダウンロードページまたはReadMeに「2ch評価中」の文字を入れること、
みたいなルール作ってさ。

開発状況報告スレで動作テストしている人を見てふと思った。
0321雷昔01/12/07 09:29ID:???
うむ、テストプレイ、動作確認のスレは欲しいと思った。
いちおう初心者質問のスレであそこに誘導されたんだが、どうも場違いな気がする。
スレタイトルは
「おい、オメーら! オレ様のゲームをやりやがれ!!」がいいな。
熱い意見が飛び交い、やる気が出るだろう。
0322名前は開発中のものです。01/12/07 15:07ID:???
例のごとく「貴様ら!」シリーズではどうか。
「貴様ら!私の作ったゲームをやって下さい」
0323名前は開発中のものです。01/12/07 19:31ID:hL7YV872
雑談age

>321
>322の名前で勃てて
0324名前は開発中のものです。01/12/07 19:36ID:???
たてるのなら1に書く文章は、よく練りこんだほうがいいとおもう。
でないとタイトルで、ネタや糞スレとして判断されかねない。

まず、ここで1に書く文章をみんなで練らない?
0325名前は開発中のものです。01/12/07 19:46ID:???
そうだねぇ…
ここでスレ立て伺いをしておけばまともに成長するスレに
なったかも知れないのにマッタクモ-。ってスレが多い。
0326名前は開発中のものです。01/12/07 20:04ID:???
スレタイトルの文字数制限にひっかからなければ、
【TESTプレイ総合スレ】とかもいれたいね。>>322
0327名前は開発中のものです。01/12/07 20:22ID:???
しばらくは作品も出ないだろうから
デストプレイのあり方についてのアレコレも話したいね。
032832001/12/07 22:55ID:???
> ダウンロードページまたはReadMeに「2ch評価中」の文字を入れること、
> みたいなルール作ってさ。

ってのは同人ノウハウ板のスレを意識したんだけどね。

> 同人ノウハウ板「私の絵を評価してください<8>」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1007060109/

入れないと、自分が作ったものではないゲームにリンクを張る、
荒らしとか私怨とか出るからな。
他板の評価系スレのルールは参考になるかも。
0329名前は開発中のものです。01/12/07 23:39ID:???
>「2ch評価中」の文字を入れること
プログラム中に組み込むってのは?
タイトル画面の隅にでも表示するようにとか。

もちろん、画像改変して無理矢理つけたと思われるようなのは避けて。
0330雷昔01/12/08 01:31ID:???
スレタイトルはシンプルに
「テストプレイ総合スレ」で、
1の文が

(゚д゚)ゴルァァァァァァァッッ!! やいやいキサマら!!
オレ様のゲームをやりやがってください!

ルール
・起動時、ゲーム中等に「2ch評価中」のメッセージを出すこと
・開発環境(OS、ビデオカード等)を書くこと


こんな感じか。
0331名前は開発中のものです。01/12/08 01:43ID:???
なんかデバッグスレが建ったな。
こっちはテストプレイだから関係ないけど。
0332名前は開発中のものです。01/12/09 03:04ID:???
モナR物語とエセSE(ESSヨ)がうざいっす
0333名前は開発中のものです。01/12/10 13:09ID:???
プログラム板を荒らしてるKusakabe Youichiがこの板にも来たみたいだ。
最悪だ……お気に入りスレは常にsageで書くよう心がけておこう。
0334名前は開発中のものです。01/12/10 13:46ID:???
>>333
どこ?
0335名前は開発中のものです。01/12/10 16:14ID:???
>>334
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005061185/236
0336名前は開発中のものです。01/12/10 17:47ID:???
ゲーム製作話をしてるぶんには大丈夫だろう。
きゃつの守備範囲外だからな。
0337名前は開発中のものです。01/12/11 08:57ID:???
さすがにアレは偽者だろ
0338名前は開発中のものです。01/12/11 22:28ID:gWWbuOBG
久しぶりに浮上。

ゲームに使えそうなライブラリを紹介するようなスレが有ってもいいような気がする今日この頃、
皆様におかれましてはてどのようにお考えになられるでしょうか。
0339名前は開発中のものです。01/12/11 23:10ID:???
うむ。よきにはからえ。
0340名前は開発中のものです。01/12/12 02:29ID:???
スレ違いかもしれないけど質問させてくれ。
この冬からゲーム製作をしようと思うんだけど
DelphiとBorlandC,VC++ではどれがゲーム作成に適して
いるんだろう?当方、仕事でJAVA、C(++含む)、
VBとやってる。とりあえずADVが作りたいと考えて
現在HSPで少し実験しながらいろいろネタ集めしてる。
Delphiのことを知らないのが実情。あちこちで聞くので
候補に入れてる。
厨房発言だが誰か教えてくれ。
0341名前は開発中のものです。01/12/12 02:48ID:???
ADVならDelphiが一番楽かも
仕事でJava,C++,VB使っているなら、Delphiはすぐに使いこなせるでしょう。
0342名前は開発中のものです。01/12/12 12:51ID:???
こーいうスレがあるぞい

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
0343名前は開発中のものです。01/12/12 12:52ID:???
でも正直Java,C++,VBが使えるならわざわざDelphiやらなくていい気がする。
0344名前は開発中のものです。01/12/12 15:22ID:???
いや、Delphi は重要だろ。
Kilyx (スペル怪しいな…) で Linux でも同じ物が動くわけだから。
0345名前は開発中のものです。01/12/12 18:43ID:s2dnuYaP
>>338
こんなスレがあるのだが……駄目か?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007226246/l50
0346名前は開発中のものです。01/12/12 19:25ID:???
DirectXが全てでもないのだが…
ライブラリ全般の話という方向にそのスレの方向を変えちゃってもいいかもしれない。
034734001/12/13 01:02ID:???
>>341、343、344
レスありがとう。
今までDelphiを触ったことがない(それ以前にどんなもんか
把握できてない)からこそ、実際に使ってみようと思うですよ。

>>342
ごめん、先にそっちを探せればよかった。
034833801/12/13 14:17ID:???
各種ライブラリ紹介スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/

プログラマは興味を持ってくれると思うのだけど。
0349名前は開発中のものです。01/12/14 11:41ID:???
>>348 誰かの作ったライブラリなんて怖くて使えんし、
小回り効かないし。いらん。
0350名前は開発中のものです。01/12/14 11:55ID:???
んーそーね。
どちらかっつーとソース解析して技を盗むのに使えるかと。
0351名前は開発中のものです。01/12/14 12:02ID:???
>>349
どのレイヤで仕事しとるんよ? フルアセンブラ?
0352名前は開発中のものです。01/12/14 16:34ID:???
>>351
もちろん、SDKは使うぞ。
ようは個人が作ってHPで公開してるような
DirectXラッパーなライブラリはいらないねって話。
0353名前は開発中のものです。01/12/14 16:52ID:???
>>352
あーーいらないね。でも実績のあるライブラリならば
一考する価値はあるよ。
0354名前は開発中のものです。01/12/14 17:29ID:???
ライブラリってブラックボックスな所があるからあまり使いたくない
0355名前は開発中のものです。01/12/14 17:31ID:???
なにやら古い時代のヒトがいるようだな。
0356名前は開発中のものです。01/12/14 19:19ID:???
>>351がメインのプロジェクトに入った場合を想像してみる。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0357名前は開発中のものです。01/12/14 19:29ID:???
このスレには誰もレスすることなく、ひっそりと消えていきますように・・・
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008310634/
0358名前は開発中のものです。01/12/14 19:55ID:???
自分は職業でやってるわけじゃないし
楽できるからライブラリはありがたいな。
もちろん、どれを選ぶかによって全く結果が異なってくるけど。
0359名前は開発中のものです。01/12/14 20:26ID:???
ドラクエ8はどのハードででるのでしょうね?
0360名前は開発中のものです。01/12/14 23:03ID:???
もはやDirectXってラップするほど難解な物ではなくなりつつあるからねぇ。
もちろん、SDLみたくマルチプラットフォーム対応するためにラッパを書かないといけない場合は除く。
0361名前は開発中のものです。01/12/14 23:05ID:???
ちゅーかいつの間にライブラリ=DirectXラッパーになっとるねん。
0362名前は開発中のものです。01/12/15 13:23ID:???
たしかに。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/
に紹介されているライブラリって、いわゆる何かのラッパではないのばかりだし。
0363名前は開発中のものです。01/12/15 14:34ID:0J9ZzbPQ
ゲーム製作板にもレンダラースレがほしい。
CG板よりも賢い人が多そうだし…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/980410607/
0364名前は開発中のものです。01/12/15 15:46ID:???
ビデオチップ前提のリアルタイム系やってる人はともかく
レンダラーから書いてる人はあまりいないんじゃないかなあ。
CG板でいいと思うにょ。ていうか行ってみるにょ。
0365名前は開発中のものです。01/12/15 17:56ID:???
ここにはkusakabeこないの?
だれかヤツをなんとかしてくれ・・・
0366名前は開発中のものです。01/12/15 18:08ID:???
>>365
半ば共有ハンになってるから、
名前を出すと面白がって書き込む奴が現れるよ。
放置が一番。
036736601/12/15 18:10ID:???
自分で書いておくか。

In Article なんちゃら
>半ば共有ハンになってるから、
>名前を出すと面白がって書き込む奴が現れるよ。
ということにしたいのですね :)
0368親切な人01/12/15 19:03ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631

なかなか手に入らない「一括メール 2001」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18890297

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
0369名前は開発中のものです。01/12/16 14:21ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008479006/

・・・
スレを立てた意図がよくわからん
0370名前は開発中のものです。01/12/16 15:10ID:???
ここ人少なくねーか?
0371名前は開発中のものです。01/12/16 17:40ID:???
他の板で進めたゲームの企画をここに移すのって可能?
ここだと人が少ないから企画立てても進まなさそうなんで。
0372名前は開発中のものです。01/12/16 17:59ID:???
>>371
ローカルルールだとダメということになってるが…
もう、何でもありでいいんじゃないかな?
いくらなんでも、人が少なすぎる。

というか、企画立てる条件を決めたほうがいいか?
「公式HPを持っていること」とか。
0373名前は開発中のものです。01/12/16 19:32ID:iDLuAIqn
テコイレage
0374名前は開発中のものです。01/12/16 20:49ID:???
>>372
人少ないか?専門系の板なら十分だと思うが。

企画スレが乱立して他のスレが沈むような状況は避けたいな。
そうならない為にローカルルールを決めたのだから、
勝手になんでもありにするのは駄目だろ。
0375メール欄に「age」を!推進委員会01/12/16 20:59ID:???
>>374
というか、全スレsage進行というのを何とかしたいね。
両スレがsage進行で、駄スレがあがるなんて、見てられないよ。
ム板でのトラウマとかあるのかな?
0376名前は開発中のものです。01/12/16 21:09ID:???
sage進行が2chのデフォだと思ってる俺は
普段から居る板が悪すぎるのだろうか……鬱だ。
0377メール欄に「age」を!推進委員会01/12/16 21:36ID:???
>>376
この板なら、真面目なスレがネタスレとして煽られることも無いんじゃないかな。
ゲーハー板とかみたいに。
ム板では、ゲーム関係の話題がうざがられてたって過去があるんだっけ?
0378名前は開発中のものです。01/12/16 22:45ID:???
>>372

何でもありてーのはちょと勘弁(泣
0379メール欄に「age」を!推進委員会01/12/16 23:25ID:???
>>378
いや、正直、何でもありってのは煽りすぎだと思ったけど、
本当に言いたかったのは↓。

>というか、企画立てる条件を決めたほうがいいか?
>「公式HPを持っていること」とか。

つまり、もうちょこっとだけ緩めようって感じ。
すべての企画スレが駄スレなわけじゃないし。
ネタスレはこれまでどおり駆逐していきましょう。
0380名前は開発中のものです。01/12/16 23:49ID:???
ま、そのうちイイ事もあるさ。末永くマターリ
0381名前は開発中のものです。01/12/16 23:50ID:???
正直、人が少なくて何か問題があるのだろうかみたいなー。
シミュ板とか古文・漢文板とか、静かなとこばかり巡ってるせいかな。
そりゃニュース速報板とかゲーハー板とかだと
わいわいダベるのが主目的だからカキコ多いほうが嬉しいんだけど。

>>379
企画スレ立てるならまずこのスレに書けばいいだけのことで、
今のままでも特に障害ないんじゃない?
0382名前は開発中のものです。01/12/17 00:26ID:???
葉鍵板の企画だね。お断りするよ。
板が厨房だらけになる。
0383名前は開発中のものです。01/12/17 00:30ID:???
>381
禿しく同意
0384名前は開発中のものです。01/12/17 02:04ID:???
アリスソフトのSystem3.9がダウンロード出来るようになってた。
(今までは、アリスのゲームのおまけCDからしか入手できなかった)
更新情報に書いてなかったから、アリススレ読むまで気付かなかった。

文法や言語仕様等、クセが強くてとっつきにくい印象が強いけれど、
機能的には見逃せないものがある。
興味はあるけど、そのためにゲーム買うのもな…って思っていた人、
試してみてはどうですか。
038538401/12/17 02:06ID:???
あ、実行エンジンでなくて開発キットの話しです。
0386メール欄に「age」を!推進委員会01/12/17 02:14ID:???
じゃ、せめて良スレはage進行にしよう。
せっかく荒らしも少ないことだし。
0387名前は開発中のものです。01/12/17 12:33ID:???
>>386
× せっかく荒らしも少ない
○ そもそも人が少ない
0388良スレはメール欄に「age」を!推進委員会01/12/17 13:12ID:???
>>387
そもそも人が少ない

だから荒らしも少ない

とかいいつつsage
0389名前は開発中のものです。01/12/17 17:13ID:tXVgZ95j
どこで聞いたら良いか分からないのでここで質問します。
MIDIの音楽を他の拡張しに変えたいのですが、
と言うのもその音楽をcdに焼きたいと思ったのですが
うまくいかなかったのです。どうすればいいか教えてください。
0390名前は開発中のものです。01/12/17 17:46ID:???
板違い!かつ、勘違い、かつ、激しくFAQ!
なのでsage。

まず、ここを読みなさい↓
http://www.musiccdr.com/midi2wav.htm

ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se088885.html
http://www.polyhedric.com/software/wavmaker/index.html
0391名前は開発中のものです。01/12/17 17:52ID:???
>389

それはゲーム制作技術にどう関係があるのか小一時間問いつめたい。
0392名前は開発中のものです。01/12/17 18:06ID:???
>>389
もう嫌になるくらいしょっちゅう出てきますなあ、このパターン。

1. 根本的にMIDIファイルとは何かを誤解している。
2. なぜか、一度外部のMDなりで録音してからPCで録音しなおすという
  チョー簡単な手段を思いつかない。
3. トドメにまったく関係ない板で質問して皆をウンザリさせる。
0393名前は開発中のものです。01/12/17 21:52ID:???

さて。
「してくれなきゃ自殺してやる。」
と同僚に対しキモイ求愛をし、「すれば?」と断られたアナタ。
アナタ。
本当に自殺するまで追い込んでやるよ、覚悟しとけよ。
0394名前は開発中のものです。01/12/17 23:35ID:???
>>389
良スレうんぬんの話の後でコレってのがイカス。
0395名前は開発中のものです。01/12/18 00:04ID:8qcHfCWx
>>389
きっとゲームのMIDIのことを言ってるのだろう。
でもやっぱり板違いには違いないが。
ん、もしかしてCDデータにしたものを自作ゲーム
で流すってことじゃないか?きっとそうだよALL!!
0396名前は開発中のものです。01/12/20 01:14ID:???
ポケットモンスターのパクリ版、ニチャンモンスター。略してニチャモン。(仮名)
ネットでモンスターの交換、対戦が可能。対戦中チャットが出来、対戦のROMりも可能。
って言うのを誰か作れ。俺?え〜!
0397名前は開発中のものです。01/12/20 05:19ID:???
寒い396のいるスレだ。
0398名前は開発中のものです。01/12/20 05:22ID:???
まぁ、雑談だしな。
とはいえ、「ゲーム作れー」ってのには辟易してる。
0399名無しさんだよもん01/12/21 16:35ID:8wQf/CQy
ゲーム制作に関わる人たち、ちょっと知識をください。
今、クイズゲームを作成しているのですがエフェクト関連で
問題を間違えた時、ライフを減らす時にライフのグラフィックを
霧散させると言う事をやりたいのですがプログラム側が
やるものなのかグラフィック側がやるのかわかりません。
もしグラフィック側がやるとしてどの位のファイルが必要ですか?
同様に目を瞬きさせるにもどの位必要が教えて下さい。
あともう一つ時間を表すバーについて時間が無くなる毎に
色が青>赤に変色させたいのですがそれもプログラム側か
グラフィック側かもお願いします。

もしそういったエフェクトに関するサイトや書籍、
アプリもご存じでしたら教えて下されると助かります。
0400名前は開発中のものです01/12/21 17:33ID:???
>霧散させる
 マシンパワーが十分あるんなら2Dパーティクルでそのまんま
やりゃいいんじゃないか?
 WonderSwanとかだったら霧散するアニメーションをあらかじめ
用意しておくべきだろうけど。 
0401名前は開発中のものです。01/12/21 17:42ID:???
まばたきは4パターンくらいかな。
開いた目・閉じた目・薄目(寝てるのに目が少しだけ開いている人
いるでしょ?それくらい)・少し閉じかけた目

閉じるモーションをを開く時より速くしてやると、よりらしく
見えると思う。
対象のハードとか分からないので、数年前に聞いた事そのまま書いてみたよ。
0402名前は開発中のものです。01/12/21 21:00ID:???
>>399
おれらもその辺はよく悩む。
グラフィック、プログラムどっちでやるべきか。
使用頻度が高い場合や実装が困難な場合はプログラム側で、
それ特有のエフェクトやプログラム的に実装が難かったり実行コストが
馬鹿にならない場合は、グラフィック側でカバーする。
けど、まあ、結局はお互い話し合って決めるけどな。
0403名前は開発中のものです。01/12/21 21:02ID:???
とりあえず、俺なら霧散や時間の変色はプログラムでやる。
0404名前は開発中のものです。01/12/21 21:24ID:???
グラフィックの人にお願いするのが心苦しいので、自分でプログラムを書いてしまう。
0405名前は開発中のものです。01/12/21 21:48ID:???
俺なら霧散はグラフィック、変色はプログラム。
つか、バーはそもそもプログラムで描画するかな。(PC前提として)
どのくらい必要かってのが良く分からんが、枚数のことであれば、
グラフィッカが満足行くところとしか。それで10枚超えるようなのもって来られてもアレだけど、
どーせアニメーションシステムに乗っけるだけだろうから、まぁ表示してあげれば? って気がする。
0406名無しさんだよもん01/12/22 14:24ID:uvO/Vmjd
>>400-405
どうも質問にお答えして頂きありがとうございます。
結果、グラフィック側で処理するのを次の納期に採用する方向で
決まりました。
マシンパワーについては私は全然問題ないのですが他の人にも
使って頂く手前ロースペックで出来る様にしました。
ただ時間の変色に関してはプログラム側でやって貰おうと思っています。
ハードについてはC&C?と言うアプリを使っているそうです。
瞬きは>>401氏に言われた通り4種のパターンを作成して試した所
何となくうまくいきそうなので今後採用します。
(白色の透過の仕方を知らないので”うまくいきそう”と言ってます
GifならあるんですけどBMPは知らないんですよね(- -;)
一応出来たらサンプルを公開したかったのですが上記の件でどうも
出来ませんでした(;´д`)すみません
0407名前は開発中のものです。01/12/22 15:03ID:???
葉鍵の人ですか?
0408名無しさんだよもん01/12/22 15:27ID:???
>>407
(((((゚Д゚)))))ソ、ソンナコトナイ・・・
済みません。葉鍵住人です(- -;
0409名前は開発中のものです。01/12/22 17:02ID:???
>406
Click&Createならこのスレの人たちが詳しいよ。
2chのC&C使いが集う多分唯一の場所。
プレイヤーの立場の板なんで、ノウハウ話は微妙に板違いな気もするけど
まぁうざがられない程度なら質問もアリでしょう。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/996662714/
0410名前は開発中のものです。01/12/22 22:28ID:kQsh7hTx
ノベルゲースレって必要?
同人ゲームとしてはノベルゲーおおいし、あながち不要でもないかとおもうんだが・・・。
0411名前は開発中のものです。01/12/22 23:07ID:???
>>410
とりあえず作ってごらん
潜在的な参加希望者がいれば伸びると思うよ
0412名前は開発中のものです。01/12/22 23:22ID:???
>>410
いちおう
デジタルのベルもゲーム?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007574875/
というのはあるが、ちょっと違いそう?
0413名前は開発中のものです。01/12/22 23:28ID:???
>>410
エロゲ製作に関する技術
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005036639/
これは?
0414名前は開発中のものです。01/12/22 23:43ID:???
さげ
0415名前は開発中のものです。01/12/23 00:08ID:???
うーん、ノベルゲーってエロゲーとはかぎらんしな。
デジタルノベルもゲーム?のスレを消費してからにするかな。
0416名前は開発中のものです。01/12/23 00:20ID:???
っとおもったけど「デジタルノベルもゲーム?」は
なんか違うね。いきなり1の書き込みで汎用性失ってるし。
0417名前は開発中のものです。01/12/23 00:34ID:???
>>415
2D紙芝居という技術の点では共通では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています