トップページgamedev
1001コメント340KB

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/06 18:16ID:i2fjSq5W
ふと疑問に思った事があったらスレを立てずにまずはここで質問
してみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。
056456302/01/03 17:49ID:wFniAJ7q
563 = 560 だ
何故か562と打ってしまった
562スマソ、打つ出汁脳・・・
0565562@PS2勉強中02/01/03 20:11ID:???
>>563
気にするなヨロシ。
つか、メッシュ使えるだけありがたいです。
「自分でどうにかしろ」なPS2からすると…
0566名前は開発中のものです。02/01/03 21:09ID:???
>>563
とりあえずDirectXスレあるからそこで聞いてみなよ。
ここから誘導されたと書けばマルチにはならないから。
最近あのスレ元気ないけどね。
0567名前は開発中のものです。02/01/03 21:14ID:???
>>542
DirectXのバージョンを落としてみてはいかがでしょうか。
DirectX8以上を使っていた場合に限るのですが・・
DirectDrawから始めましょう。初期化さえ超えればあとは簡単な2Dゲームは
つくれるでしょう。VCならC言語と簡単なAPI関数でも十分行けます。
私はC++の書式ではほとんど書き込んで無いです。

ソースを見せるのが恥ずかしいです。鬱です。
056856102/01/04 04:38ID:???
>>563
オブジェクトの一部分が視錐台からはずれるとかでしょうか・・・
あまりその辺りは気にしたことが無い(気にするほどの物を作ったことが無い)ので,
まぁいいです.答えが出るとイイですね.thx
0569雷昔02/01/04 19:44ID:???
http://isweb40.infoseek.co.jp/art/rage13/mukasi/game/game.htm
前にwin2000で動かなかったゲームだけど、
なんとか友人の2000環境で動くようになった。
でも、まだ心配なので動作チェックしてほしい。
0570名前は開発中のものです。02/01/04 23:28ID:???
絵うまいね。
0571名前は開発中のものです。02/01/05 19:29ID:???
>>570
おれもそう思った
0572名前は開発中のものです。02/01/05 20:08ID:???
>>569
w2kで動かず。DX8。G400。AthronXP。256MB。K7S5A。
GAME1の方はタイトルがでてフリーズ、GAME2は起動せず(ダブルクリックしても反応なし)。
絵はうまいね。ギーガーが大急ぎでPC使って描いたような感じ。
0573名前は開発中のものです。02/01/05 20:12ID:4S5EFsyE
シューティングの自機移動のアルゴリズムを
0574名前は開発中のものです。02/01/05 21:14ID:???
>570,571
俺漏れもー
0575名前は開発中のものです。02/01/05 22:08ID:???
>>569
ウチはWin98だから動いたのでアレだけど、SDKのバージョン下げてみれば?
DirextX8で組むよりも7以下のほうが安定するとは思う。
あるいは初期化部分だけでもソースを公開して添削してもらうか。
0576雷昔02/01/05 22:58ID:???
>572
あれー、まだダメなのか・・・・。泣きたい・・・・。

>570,571,574
ありがとう・・・・この手のキャラでもっと描き込みたいけど、
アニメーションがめんどくさすぎるから
game2のようなヘタレ絵でいこうかと思ってる。
ちゃんと遊べるの一本作ったら、それをダシにして人を集め、
自分は絵かプログラムに専念したいところ。
ところで動いた?

>575
>あるいは初期化部分だけでもソースを公開して添削してもらうか。
お手軽プログラミングのLGPというやつ使ってるんで、
(X68000のXBASICにそっくりなのでこれを使いはじめた)
公開しても意味なさそう・・・・。
素直にCで作るべきか。おぼえなおすのはつらいなぁ・・・。
(68のCで、game2程度のなら作ったことがある)

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038080/
ここにいろいろでてるけど、
無料でやるにはBORLAND C++5.5というのが
いちばん一般的なのかな。
057757502/01/05 23:42ID:???
手軽さで言えば bcc+DirectX よりも HSP を使うほうが敷居は低い。
元々LGPで組もうとしたことを考えれば充分だと思うよ。とりあえず動かないのが
LGPのせいなら(つか、そうでなくとも?)乗りかえるのが吉かと。

ところで絵は是非 game1のほうでやってほしいね。つかgame2は手抜きすぎ(藁
0578名前は開発中のものです。02/01/05 23:49ID:???
HSPって敷居低いのか?
いや俺はN88日本語BASICの次がHSPだから手軽だったけどさ。
0579雷昔02/01/06 00:28ID:???
>577
HSPもとりあえずダウンしてみたが、
今から新しい環境にうつるんなら、
いっそのことCのほうがいいかと思うしなぁ。
しかし、BORLANDのやつはDOSから作業しないといけないらしく、
めちゃめちゃめんどくさそうだ。
いろいろフリーソフトで開発補助ツールが出てるそうだが・・・・。
この板にきてる他の人はどんな言語や環境なんだろうな。

絵は、ホントはgame1のタイトル画面の絵柄でいきたいところだ。
0580名前は開発中のものです。02/01/06 00:45ID:xIOP02Yh
デルファイパーソナルは?
GUI開発環境ついてるよ。
0581名前は開発中のものです。 02/01/06 01:12ID:xAG2ZCHT
BASIC STUDIOって会話レベルの台詞って、音声として入力できますか?
0582名前は開発中のものです。02/01/06 01:42ID:rPEmAak7
誰か助けてー!

僕の所属する大学のサークルで、
立体的なマップ(ポリゴン)上でバトルする
ディアブロのようなシステムの簡易アクションゲームを
企画中なのですが、、、
先日、マップに立体交差を盛り込もうとしたら
プログラマーから「立体交差は問題が多い。無理!」
と突っぱねられてしまいました。

詳しい説明をしてくれないので問題を把握できません。
立体交差で何が問題になるのでしょう?
誰か問題点を予想出来る方いらっしゃいませんか?

※マップ構造は、表示用3Dモデルと属性設定3Dモデル
(索敵などにも利用するIDマップ:非表示)を別々に持ってます。
0583名前は開発中のものです。02/01/06 01:43ID:???
>>578
一応bccよりも、ってね。スクリプト覚えるのは手間か。


CでいいならC(orC++)のほうがいいと思うよ。なんでも出来るし。
俺はコンソールでbcc+DirectXを使ってるけど別に面倒感じたことは無いな。
エディタで書いてDOSプロンプトからmakeで終わりだし、俺は使ってないけど
bccならCPadやBCCelみたいな支援ツールがある。
0584名前は開発中のものです。02/01/06 01:58ID:???
質問なんですが
開発環境XPってのはマズイ?
DirectX関係で互換性が無いとかいう事はないの?
0585名前は開発中のものです。02/01/06 02:03ID:???
>>584
それだけの情報ではなんとも判断し難いけど
技術的に無理だと言ってるんじゃない?(失礼だが)
当たり判定をポリゴンでまともにとると難しい上に遅いから
当たり判定モデルをハイトフィールドや球に限定していたりするのでは?
058658502/01/06 02:06ID:???
上のは582へのレスだ。
ごめんよ>>584
ついでに答えると特に問題無いと思うよ。
普通にDirectX使って開発する分にはXP固有の機能なんて無いから。
058758202/01/06 02:21ID:rPEmAak7
>>584 レスありがとうございます。
確か、、、
立体交差している座標上にキャラが存在する場合、
上下どっちの面に存在するか判別できない
って言ってた気がする。

自分が把握してないので中途半端な説明ですね
ところで「ハイトフィールド」なんですか?
058858202/01/06 02:26ID:rPEmAak7
あぁ、上のは585さんへのレスでした。
鬱だ。
0589名前は開発中のものです。02/01/06 02:51ID:???
>>583
ひらたくいうと、
たぶん、表示が3Dでもキャラクターの位置とかそういうものの管理が
2D的に行われているので、そういう変更を行うのに手間がかかる状態に
なっちゃってるんじゃないかと思う。(高低差はそのXZの座標位置
の高さで管理していたりすると、そのXZ位置の高さは一意にしか求め
られなくなる状態みたいな)
プログラマのスキルから掛かる時間コストを考えて、見合うなら仕様追加
してもらっても良いのでは?
尤も、最初に仕様として入れることが分かっていれば仕様書なり、口頭で
言及しとくべきだったカモネ。
0590 02/01/06 02:54ID:???
UOでやってるから出来ない事はないだろ。
一階、二階、と高さ固定ならなんとかなる。
自分の高さからスキャンするマップを選べば良い。
ただ、エディタ、マップ構造、表示、接地処理など問題山積なのは確か。
0591  02/01/06 02:56ID:???
ああ、内部2Dでつくちゃってるなら、そいつの限界。
0592RUR02/01/06 03:43ID:n1BhS9uZ
通信技術板でRFC(STD)を目指すプロジェクトがスタートしました。
ゲーム製作技術板の住人のお力添えも頂ければありがたいです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1010255621/
0593名前は開発中のものです。02/01/06 04:38ID:???
お前ら、レス番のリンク間違えすぎだぞ(w
なんの話してるのか混乱したYO
0594名前は開発中のものです。02/01/06 05:37ID:???
質問つーか疑問なんだけど、
テトリスの踊る猿って必要だったと思う?
0595名前は開発中のものです。02/01/06 06:49ID:???
>>594
必要も何も、あれがテトリスの実体じゃないかきみ。
0596名前は開発中のものです。02/01/06 07:54ID:???
Σ(゚д゚lll)ガーン ソウダッタノカ
0597名前は開発中のものです。02/01/06 08:43ID:???
>>582
簡単に言うと、「そんなもん想定してなかったから、大改造しなきゃならんけど、時間がかかりそうで、嫌」って意味かと思われ。
0598名前は開発中のものです。02/01/06 09:32ID:???
>ゲーム製作技術板の住人のお力添えも頂ければありがたいです。
ロクな住人じゃねーぞ。
それこそ、一刻館の住人もまとめて裸足で逃げ出しかねないほど
ロクデモナイ住人。
0599名前は開発中のものです。02/01/06 10:29ID:???
>>597
あー、分かる分かる。つか、直前にやってた仕事でそうだった。
始めは2Dの見下ろし型アクションだったのに、突然立体交差を入れると企画が言い出して。
色々相談して、結局BGのレイヤを別に1個取って解決したんだけどさ。

3Dといっても、コリジョンの管理自体は2Dでやってることが多いから
そーゆー要素があるなら初めからいって欲しい。
プログラムが分かってる企画なら初めから言ってくれるんだけど、
分からない人がやると、3Dで表示してるのになんでできないのか不思議に思うみたいだな。
0600名前は開発中のものです。02/01/06 12:34ID:???
判決としては、
企画初期段階での話ならプログラマの技術不足
企画中期以降なら企画に盛り込んでおかなかった企画?リーダー?の責任
かと思われ。
うーん、でも、ハイトフィールドで実装してしまうプログラマの気持ちもわかるし、
立体交差くらい簡単じゃん?とか思ってわざわざ企画に書かなかった方の気持ちもわかるような気がする
060158202/01/06 16:18ID:XJR8Hvnw
みなみなさま、ありがとうございます。
>>589さんの発言をみて納得(?)しました。
コミュニケーション不足が一番の問題でしたね。

正直、プログラマーさんとのやりとりが怖い企画担当でして。
ハァ…明日にでも解決法を相談してみます。
0602名前は開発中のものです。02/01/06 20:05ID:???
>>601
人との折衝は企画の重要な仕事だ。
ガンガレ。
0603名前は開発中のものです。02/01/11 19:43ID:MtmpdnOD
趣味でゲームつくってるんですが
グランツーリズモとかから3Dデータって抽出する方法あるんでしょうか?
参考にいろいろいじってみたい、
0604名前は開発中のものです。02/01/11 20:30ID:???
>>582
3Dは簡単そうでも出来ない事が沢山あるから
ゲーム作る前にプログラマーにイメージを沢山
伝えておかないとダメだよ。立体交差なんて使わない事も
多いしキャラと背景の厳密な当たり判定も簡単なもので
済ます事もおおい。足や腕やカメラがめり込んでも
簡単に直せないケースとかもあるし。
壁に腕をめり込ませて弾を撃つとかバーチャロンでもあったし。
0605名前は開発中のものです。02/01/11 21:46ID:???
>>603
テレビ画面に映ったデータを手動で入力するのが一般的だな。
ハックツールはメタセコだ。
0606名前は開発中のものです。02/01/12 04:09ID:???
原画家については、この板でいいと思いますか?
0607名前は開発中のものです。02/01/12 06:06ID:???
考えるまでもなく板違いでは?

原画の描き方という意味なら板は間違ってないと思うが
同人ノウハウ板の方がいいと思われ。
0608名前は開発中のものです。02/01/12 06:46ID:cZ5zfrcW
>605
どういう意味でしょう???
当方普通のpcしか持ってないので
プレステなどのCDからなんとかデータを取り出せないかなと
思ったんですが。
DFXとかで、
無理でしょうか
0609名前は開発中のものです。02/01/12 06:52ID:???
>>608
目コピーしろということ
0610名前は開発中のものです。02/01/12 10:50ID:???
>>608
 みんな最初は漫画描き写してイラストの練習したりしてるんだから、贅沢言いなさんな。
0611名前は開発中のものです。02/01/12 12:42ID:???
もしかして608はプログラマだったりして
0612名前は開発中のものです。02/01/12 12:55ID:+0+Viv+C
なるほど、自分でコピーですか、
まあ、それなら実写の写真を撮ってやりまする。

車のモデリングが初めてなので、プロが作った物を見てみたかったのです。
特にグラツーは車ファンからも指示が高いようなので。
0613名前は開発中のものです。02/01/12 13:11ID:QMOEX6Wj
>>612
CDイメージの中に焼きこまれているゲームのデータってそのゲーム用に
最適化されている場合が多い(たとえば、ゲームのハードが効率的に動く
ような指示データとか)から、よほどターゲット(この場合PS2)に詳しくて、
且つ根気がないと解析できないと思う。というかほとんどむりっす。

GTはモデリングというより法線の立て方とか、マテリアルのつけ方がうまいよね。
絵を作ってる人がエフェクトがどうやればどう見えるかを分かってる感じ。
0614名前は開発中のものです。02/01/12 13:30ID:+0+Viv+C
なるほど、参考になりました、どうも!
0615名前は開発中のものです。02/01/12 15:46ID:7u6OTazs
ゲームキューブスレがストップされたのは何故ですか?
特に荒れてたようには見えませんが。
0616787802/01/12 15:58ID:bQrGkoQx
ガハハハ! これ、すごいわ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
0617名前は開発中のものです。02/01/12 19:35ID:???
ダイレクトエックスを再インストールしたいのですが。
どうやってアンインストールするのですか?
教えてください。
0618名前は開発中のものです。02/01/12 20:00ID:Wgyzo1cj
最近チンコが痒い。
なかチンコの先から黄色い膿がでてくるんだけど。
小便も2つに割れるし。
まさか。
痒いというより痛いんです。
パンツにチンコの先が膿でくっついてしまい、
膿が乾燥すると、チンコがパンツにはりついてしまうんです。
動いたりして、チンコがバリっていってパンツから
剥がれるときに激痛がします。
まじで悩んでいます。
しかも膿でしょうべんでパンツが黄色くなるし。
なんか炎症おこしているんでしょうか?
お風呂にはいってチンコ洗うと症状がよくなるんですが、
翌日になるとまた膿が出ている。
これって性病なんですか?
でも最近やってないんです。
最後にやったのは半年くらいまえ。
ここ半年は個無沙汰なのに。
こういうことに突然なるんですか?
ちなみに、ぼくのチンコは仮性包茎ですが、
ちゃんと剥けます。
お風呂に入るときはちゃんと向いて恥垢をおとしています。
ところで、
恥垢を集めて豆腐にまぜて食べると栄養があって美味しいらしいです。
コンドやってみます。
恥垢=マラカスね。
0619名前は開発中のものです。02/01/12 20:29ID:???
こんにちは。
直接的にはスレと関係ないかもしれないんですが
質問させてください。
HSPでシミュレーションゲーム(又はアドベンチャー)を
作っているのですが、始めたばかりなので
スクリプトの数もあまり知らなくて
数少ない知っているスクリプトも応用が効かずに困っています。
完成したゲームのスクリプトを公開している
サイトなどがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0620名前は開発中のものです。02/01/12 21:11ID:???
シミュレーションは無謀でないかい?
0621名前は開発中のものです。02/01/13 01:02ID:???
>>619
HSPプログラム入門の付属CDにソースも入ってるよ。
選択肢が3Dボタンなんでそれだけ変えてやれば見られるもんになる。
HSPの参考書は2冊しかないんだから買っておけばいいと思われ。

で、理解できてきたらスクリプトを読み込ませる形に改造していけば…
0622名前は開発中のものです。02/01/14 01:00ID:???
パズルゲーム(こないだ話題になったReflectionsのような系統のゲームです)
を作っているのですが、なかなか問題が作れません。
アドバイスをお願いします。
0623名前は開発中のものです。02/01/14 13:12ID:???
すいません、キャラクター等について語ってるスレありませんか?
キャラグラフィック設定、キャラ数、キャラ属性とかそのへんを・・・・

同人板とか行ったほうがいいのかな?
0624名無しさん02/01/14 17:43ID:o+gkqCag
ゲーム制作にむいている3DCGソフトってありませんか?
Xファイルを書き出せる方がいいのかな?
0625名前は開発中のものです。02/01/15 02:38ID:sNGW5r58
100円で売ってねーからだろ
0626名前は開発中のものです。02/01/15 15:07ID:???
>>620
比較的単純な選択肢で進んでいく恋愛シミュレーションのようなものなのですが
やはり初めてでは難しいですか?

>>621
ありがとうございました。
0627名前は開発中のものです。02/01/15 15:21ID:???
>>626
それなら大丈夫だと思われ。
0628名前は開発中のものです。02/01/15 16:27ID:ltFaAUrQ
SLGって言われると、
たいていの人はウォーゲームを想像するからなぁ・・・
0629名前は開発中のものです。02/01/15 19:22ID:???
MMORPGって何ですか?
0630名前は開発中のものです。02/01/15 19:22ID:???
age
0631名前は開発中のものです。02/01/15 19:27ID:svcIIUy3
visualbasicとillusutratorだけあれば簡単なゲームは作れますか?
0632名前は開発中のものです。02/01/15 21:27ID:???
マッシブマルチプレイヤーオンライン?
0633名前は開発中のものです。02/01/16 11:51ID:???
MMORPG=Massive/Massively Multiplayer Online Rreport Program Generator
0634名前は開発中のものです。02/01/16 16:13ID:CxbKH9OW
C# で DirectX を使ったゲームプログラミングってのをやってみたいんですが
そのために必要な OS、開発環境、をご存じの方、教えてください。
0635名前は開発中のものです。02/01/16 22:02ID:???
ゲーム開発用のサポートツールのスレってありますか?
マップエディタとかモーションエディタとかの話しがしたいんですが。
0636名前は開発中のものです。02/01/16 23:26ID:???
>>631
illustratorに使われないようにね(w
0637名前は開発中のものです。02/01/17 00:11ID:???
みんな3Dゲームのモーションってどうしてるの?
やっぱLightWaveからXにExport?
それとも自作ツールかなんか?
0638名前は開発中のものです。02/01/17 01:50ID:???
同人エロゲーってどのくらい金もうかりますか?
それと、男向けエロゲーと女向けエロゲー(ホモ)どちらが手っ取り早く売れますか?
やっぱり男向けの方がユーザーが多いと思うんですが
その分、レベルが高いですよね・・。
金がもうかるんだったらホモでも何でも作る覚悟してます。
絵のレベルは普通よりちょっと上程度です・・。
誰か教えてください。
0639名前は開発中のものです。02/01/17 01:58ID:???
>>638
ネタ?
マジレスするなら、今からやっても儲からない。
もう5年早かったら儲かったかもね。
0640名前は開発中のものです。02/01/17 02:04ID:???
>>639
本気です!
もう儲からないんですか?
それは出回りすぎたってことですか?
0641名前は開発中のものです。02/01/17 02:13ID:???
>>640
お金が欲しいなら、もっと儲かる仕事は山ほどある。
スキル的にも創作術的にも、後に残せるものは何も無いし。
つーか馬鹿かと。阿呆かと。
0642名前は開発中のものです。02/01/17 02:19ID:???
>>641
そうですか・・。
毎日、バイトとゲーム作りで死にそうなほど頑張ってたんですが
・・・残念です。
明日からの希望がなくなりました。
もうタブレットを買う意味もなくなりました・・。
だったら数十人がかりで同人ゲーム作ってるサークルってのは
儲け0で、趣味ってことですか?
0643名前は開発中のものです。02/01/17 02:24ID:???
>>641
ちなみに、もっと儲かる仕事ってのを教えてくれ。
スキル的には後に残ると思うのだが。
0644名前は開発中のものです。02/01/17 02:26ID:???
>>642
渡辺や TYPE MOON レベルに売れる自信があると?
基本的に同人は何かを作れば作るほど赤字だよ(w
0645名前は開発中のものです。02/01/17 02:28ID:???
>>644
ならなんで苦労して損するもんなんて作るんだ?
0646名前は開発中のものです。02/01/17 02:28ID:???
>>642
iアプリでやれ。
儲かるぞ。
0647名前は開発中のものです。02/01/17 02:34ID:???
>>646
iアプリってなんですか?
渡辺とTYPE MOONが売れたのは何が勝因だったんだろう。
塗りは上手いけど、原画自体は普通ですよね・・。
相当ストーリーが面白いんですか?
064864102/01/17 02:34ID:jIMgxZOU
>>643
ゲーム開発なら、真面目に資本を味方につけて、理解のある環境で仕事。

基本的に需要について考える必要のない同人相手は、商売としては単純すぎる。
また、いわゆるビジュアルノベル的なゲームの製作は、ゲームプログラムについて
ゼロから勉強を始めるならまだしも、ネタとしては出がらしで、ソフト工学的にも
再生産の極み。
その程度のスキルは真面目に勉強すれば1〜2ヶ月で充分身につくし。
潰しも利くといえば利くのだが、どうしても Windows の GDI に速度を出させるために云々の様な
小手先先細りテクに時間を使ってしまうので、スキルアップの効率的にもよろしくない。

つか、基本的にプログラマ家業は真面目に働けば充分儲かる仕事なので、
わざわざ同人エロゲで儲けを出そうとするより、仕事で儲けて余裕を作り、
余った時間でゲーム作る方がいろんな意味で健全。

とかいっても、煽るつもりじゃなかったんだ…
君は君の道を逝け。影ながら応援する。
0649名前は開発中のものです。02/01/17 02:35ID:???
>>645
作るのが楽しいから。
あわよくばヒットしたりそのまま業界へってやつもいるかもしれんが。
(もちろんヒットするならするで大歓迎だけど)
ま、自給換算したらコンビニでバイトしたほうが儲かるのは確か(w
0650名前は開発中のものです。02/01/17 02:40ID:jIMgxZOU
>>649
むしろプロのゲーム屋家業のくせに、会社のリソースで
趣味の同人活動する奴こそ小一時間問い詰めたいが…。
0651名前は開発中のものです。02/01/17 02:45ID:???
>>647
はっきりいえば同人のレベルって全体的に相当低いんだわ(ついでにエロゲ業界も)。
ここでいうレベルはゲームとしての完成度ね。
(まあ、絵だけはきれいなのは多いし。パース狂ってて人間になってなくても萌えるしな(w )

それでも需要だけはある。
ので、ゲームとして形になっていればそれなりに売れる(ついでにエロけりゃ)。
特に渡辺や TYPE MOON はエロゲ業界の水準程度は越えちゃってる。
0652名前は開発中のものです。02/01/17 02:48ID:???
>>648-649
ありがとう。
本気で同人ゲームを当てにしてたんで絶望しました・・。
今まで書いたシナリオと絵がもったいないので
一応続きを作ろうかな・・・
もしよかったら見に来て下さい・・出来上がったら・・・。
お世話になりました(逝ってきます)
0653名前は開発中のものです。02/01/17 02:51ID:???
>>651
本当ですか?!
ゲームとしての完成度ってのは
CGの枚数とか萌えるシナリオにかかってるってことですか?
売れるんだったら、どんなにエロいものでも作ります。
渡辺とTYPE MOONって何がそんなにすごいんですか?
やったことないので・・すみません・・・。
0654名前は開発中のものです。02/01/17 02:57ID:???
つか、とりあえずやってみれ。
0655名前は開発中のものです。02/01/17 03:03ID:???
>>654
機会があったらやってみます。
今本当に金がないので。
ネットに繋げるのもADSLのおかげ・・。

実は今作りかけのゲームってホモゲーなんです。
友達にマイナーな分、そっちの方が売れるって聞いたので。
今思うと、からかわれたのかな・・
実際、どう思いますか?
0656名前は開発中のものです。02/01/17 03:10ID:???
ゲームを作ると言ってるだけでプログラマ稼業はどーとか言い出す>>641は電波ですか。
0657名前は開発中のものです。02/01/17 03:13ID:???
801ゲーもそれなりには需要はあるにゃ
とりあえず完成したらさりげなく↓で宣伝してきたら?
http://www2.bbspink.com/801/
0658名前は開発中のものです。02/01/17 03:18ID:???
>>657
ありがとうございます!
何気に宣伝してきます・・あそこの人たち怖そうですが。
ここの人たちもHP完成したら
気が向いたら見に来て下さい。
よろしくお願いします。
0659名前は開発中のものです。02/01/17 03:20ID:???
>>658
とりあえず固定客(=リピータ)を掴むのが重要。
口コミやらネットの日記やらで広まるから。
0660名前は開発中のものです。02/01/17 03:24ID:???
>>659
そうですか。
それじゃあ、ゲーム完成前だけど
HPでイベントCGとか数枚公開して
宣伝開始しようかな・・・。

いろいろアドバイスありがとうございます。
0661名前は開発中のものです。02/01/17 04:23ID:???
2chでの宣伝はリスクがあるから止めといた方がいい。
0662名前は開発中のものです。02/01/17 05:01ID:???
しかし多くの目に触れるという実益も伴う、諸刃の剣。
0663名前は開発中のものです。02/01/17 05:28ID:???
ご同業お友達にリンクするとかなり誉めてくれるor話題を流す。
2chではかなり質が良くないと無視or叩かれる。
中途半端に良い場合叩くやつがでてくる。
挙句の果てには市販ソフトと比較してどうこう言う輩まで出る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています