コンパイラのダウンロードサイト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 18:14ID:MK/CmWnB0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 18:17ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 18:17ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
汎用性の無い単発質問スレたてるな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 18:17ID:???/⌒\ \ 〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\ < >
//⌒\ |◎| _/ ||Ξ/ つ¶¶ / /⌒\|◎| < はくそリーナへ
/ )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ _____.|日|\_ < >
/ ● ___ \|/ ● ●/\  ̄\__〉 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ Y Y )ヽ Y Y \..\ _/^~ /^|/^|__
| ▼ | | /. )).| | ▼ |/\\ /^/.^/_⊃
|_人__ノ⌒| |/ノノノ\__人 、_人_| \\______ __/^/^/^/⊃
/ ̄ \__| ||  ̄/目>、 ___ノ\. /| ̄ |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
/ / ./|___||_/ ̄/{三|三|三}| \/|||‐‐‐‐‐‐\ ⊂二⌒) γ /
/__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ| ^^|____\_||{ ヽーー/
/ / |/ 〉−−−−−〈_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/======/ | / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
/~/⌒|\.|| / | ̄ ̄__|_ ▼ |  ̄|
( ̄()|⌒| )|| / / / /ミ三\_人__/三{.|
( ̄()|_|/ ||/ / / / /  ̄/|:::::|::::| \
( ̄()/)/ ̄ / / / / ./ |:::::|::::|\ \
^( ̄)/ /__/_/ / / \__/ \ \
 ̄^ /^^ / / \ \ | ̄ ̄|
/ / / \ / |
__/三|/ / >三三\___/
/ \/ ̄ ̄〉 /\ / /
/\ |__/| / | / /
/ | / / / |_/ __/
/ |_/___/ / / ̄ /
/ __/ / /| /__/
0005( ● ´ ー ` ● )y─―┛~~さん
01/11/07 07:26ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 16:31ID:???http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se205882.html
Delphi 6 Personal は、生産性と高速性を両立させたWindows開発ツールとして定評のある Borland Delphi のエントリー版であり、Windows プログラミングを容易に学習できます。
はじめてプログラムやるヤツにもマジおすすめ!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 17:52ID:ClGYxpg6宣伝ですか?フリーウェアで探してるんですがどなたか存じませんか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 17:54ID:???フリーだけど内容良く見た?
それにボーランドがこんなとこに宣伝するわけないじゃん。
つかボーランドとかマイクロソフトとか知らないとか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 17:55ID:???DelephiのPersonalは最新版がフリーで公開だよ
金取るソフトの開発には使えないけど
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 18:04ID:VZzJ+Zp7Windows,DOSの16/32bit対応 C/C++コンパイラ
日本語も問題無く通る
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 18:05ID:???http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/dos/prog/c/lsic/
LSI C用ツール色々
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/prog/c/lsic/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 18:06ID:VZzJ+Zp7書き忘れ
金取るソフトにも使えまふ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 18:10ID:???0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 18:11ID:???http://gbdk.sourceforge.net/
ゲームボーイ用Cコンパイラ
インストール方法などは検索すればでるよ。サンプルなども豊富。
個人向けCS用開発環境としてはもっとも普及しているもののひとつ。
もちろんフリー。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=GBDK+%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B&lr=lang_ja
0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 18:13ID:???ftp://ftp.oreilly.co.jp/palm/Windows/compressed%20files/
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 18:17ID:???Borland C++ Compiler 5.5
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/
Borland Delphi 6 Personal
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/
LSI C-86試食版
http://www.vector.co.jp/soft/maker/lsi/se001169.html
◆スクリプト系
Hot Soup Processor (HSP)
http://www.onionsoft.net/hsp/
◆スクリプト(ゲーム用)系
吉里吉里
http://www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/
NScripter
http://www2.osk.3web.ne.jp./~naokikun/
ここまで並べるだけでも疲れた。やめ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 19:10ID:???すまん。削除依頼出しちゃってるんだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 19:31ID:???DirectX対応BASIC
http://www.jppass.com/lgp/index.html
サウンドノベル開発ツール
DSNシステム
http://www.asahi-net.or.jp/~ku5m-fji/
コミックメーカー
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mix/winkai.htm
SNEC
http://home10.highway.ne.jp/angle/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 19:33ID:???よい方向に育ってるので、撤回した方がよいと思われ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 20:30ID:3UOikNmfWatcom C/C++
0024名前は開発中のものです。
01/11/26 05:07ID:2GLMsmgAhttp://java.sun.com/j2se/1.3/ja/index.html
0025名前は開発中のものです。
01/11/26 12:51ID:???http://developer.apple.com/tools/mpw-tools/
Macでは最強のコンパイラ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 16:17ID:48x+Blv8MASM Ver 5.00 に準拠したアセンブラ
0027名前は開発中のものです。
01/11/26 21:47ID:UrF47OCgすげーハイアマだな。レベル高い
0028名前は開発中のものです。
01/11/26 23:04ID:???http://www.aonix.com/content/index.html
Windows版とUNIX版でソース互換。
Kylixなんか目じゃないぞ(藁
0029名前は開発中のものです。
01/11/27 00:12ID:???わざわざゲー術板でAdaを挙げるとは(藁
もしかして、バリバリ使ってらっしゃる?
0030名前は開発中のものです。
01/11/27 23:44ID:???SSEをC++ソースの中でインラインASMしたい方にどうぞ。
体験版あり。
0032rot-N
01/11/28 19:20ID:/91qzarZCで良ければ、これ、結構逝けます。
0033名前は開発中のものです。
01/12/08 13:10ID:CPDnaSku0034名前は開発中のものです。
01/12/18 22:00ID:iZHjIQp5ここの実験室のフリーコンパイラに紹介が。
0035名前は開発中のものです。
01/12/22 21:53ID:ix+KgqNX0036名前は開発中のものです。
01/12/22 22:18ID:???>>Rayの作者と同一人物じゃないか!!!
おそらく、偶然に名前が一致しているだけで
別人物だと思われ。
っていうか、個人でWindows用、Cコンパイラ作れるか?普通・・・
ある意味、逝ってるプログラマーだな。脱帽
0037名前は開発中のものです。
01/12/23 03:01ID:???とりあえず動く程度の物だったら、Winで動くCコンパイラなんて
簡単に作れると思うが…
0038名前は開発中のものです。
01/12/23 03:11ID:Lm0O2oQXttp//www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an005193.html
青木豊氏ですな。
POLY0.44のIKARI.LZHが激しく痛い(藁
当時リアル厨房だった漏れは、技術的な文書がイミフメだったけど、マジ尊敬してた(プ
0039名前は開発中のものです。
01/12/23 03:47ID:???>Cで良ければ、これ、結構逝けます。
lccって結構有名だけど、動作実績とかしりたいなぁ.
実際に試したことあります?
0040名前は開発中のものです。
01/12/23 04:10ID:???初心者ですまそ
0041名前は開発中のものです。
01/12/23 22:19ID:???GCCも・・・
結局、VC++になっちゃうかも。何かトラブル発生した時、周りの人だとかBBSに
質問を投げ込めるし。
こういうあたりもコンパイラの「性能・機能」として評価されてしかるべきだと
個人的には激しく思ふ。
0042名前は開発中のものです。
01/12/25 00:22ID:???そこで“個人的”という言葉が果たして必要だったのか、考えてみた
0043名前は開発中のものです。
01/12/25 05:56ID:???Windows&ゲーム目的で使ってる人はやはり少ないわなー。
0044名前は開発中のものです。
01/12/25 06:05ID:???バグでは?」という不安がよぎると思われ。
あ、もちろん、大抵は己の錆びで鬱で知ぬというパターンなんだけどね。
0045名前は開発中のものです。
02/01/05 11:48ID:???あるんでしょうか?
GBDKみたいな感じで
0046名前は開発中のものです。
02/01/05 12:25ID:???あったよね。今だったら、MagicEngineのトコにあるMagicKitを使うのかな。
どっちもDOS用だけどね。
あとはこのへんを参考にしてみればいいかも。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/cpr.htm
0047名前は開発中のものです。
02/01/14 14:12ID:VR4/hXgxOpenWatcom、ついに公開開始か!?アゲ。
0048narucy56
02/01/14 14:30ID:LNkdMFdHツールがあれぱいいなーと思っていたんだけど、OpenWacom には
それを期待してよろしいんでしょうか。
0050名無しさん@Emacs
02/01/14 23:34ID:???だめ?
0051名前は開発中のものです。
02/01/15 00:36ID:???日本語(特にShiftJIS)と相性悪いのが萎え。
0052名前は開発中のものです。
02/01/15 02:35ID:???0053名前は開発中のものです。
02/01/15 16:29ID:???0054名前は開発中のものです。
02/01/16 00:45ID:???0055名前は開発中のものです。
02/01/16 23:39ID:???0056名前は開発中のものです。
02/01/17 02:11ID:???使ったこと無いんだけど、egccはどうなの?
0057名前は開発中のものです。
02/01/17 02:12ID:jIMgxZOU標準準拠度低いっていっても、大半は妥当な実装だと思うけどなあ…
0058名前は開発中のものです。
02/01/17 02:23ID:???template 使い出すと悲しくなることが多い。void なメソッドに対して mem_fun で関数オブジェクト作れない
とか、partial specialization できないとか、コンパイラ内部エラーで死ぬとか。
0059名前は開発中のものです。
02/01/17 18:10ID:???まじすか??
0060名前は開発中のものです。
02/01/17 23:40ID:???まじ。
VC6 に限らず BCC でも、template 周りで苛めると生きるのを諦めることがある。gcc 2.95.x はまだ
死んだこと無いけど、template とネームスペースを絡めて使ったら、妙なバイナリを吐いたことがあ
る。
0061名前は開発中のものです。
02/01/18 23:23ID:pV7rr8JQ0062名前は開発中のものです。
02/02/08 19:50ID:???と思ってみるテスト。
0063名前は開発中のものです。
02/02/11 03:17ID:???0064名前は開発中のものです。
02/02/14 01:28ID:???ゲ製板だから。
0065名前は開発中のものです。
02/02/15 16:18ID:???お前は本当にJAVAでゲームを書きたいのかと小一時間・・・・
006662
02/02/15 18:15ID:???スマソ。漏れは(VCorDelphi)+DirectXだ。
0067名前は開発中のものです。
02/03/17 19:18ID:U3xbBhGittp://www.digitalmars.com/
WHAT'S NEW FOR C/C++ 8.27
Added inline assembler support for Intel SSE and SSE2 instructions
Added inline assembler support for AMD 3DNOW! instructions
だそうな。ちなみにDMCは商用利用を含めて、再配布以外は自由みたい。
0068名前は開発中のものです。
02/03/24 09:24ID:???http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/prodinfo/getdotnet.asp
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/sdk.asp
SP1
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/sp1/
0069$25→$50
02/04/07 13:18ID:UD3sZ9rchttp://www.digitalmars.com/
http://www.digitalmars.com/shop.html
0070名前は開発中のものです。
02/04/07 14:06ID:???0071名前は開発中のものです。
02/06/01 09:14ID:aAEleLWo0072名前は開発中のものです。
02/06/01 09:59ID:???cygwin
http://sources.redhat.com/cygwin/
mingw
http://www.mingw.org/
helloworldをやると10KB程になる。
Dev-C++
http://www.bloodshed.net/
helloworldをやると4KB程になる。
多機能すぎて使いにくいかも。。。
参考にこのサイトもどうぞ
http://homepage2.nifty.com/tenk/prog/free_cc.htm
0073名前は開発中のものです。
02/06/14 21:15ID:o9H2e0mIついでにage
0074名前は開発中のものです。
02/08/09 14:47ID:YIDOjqDA0075名前は開発中のものです。
02/08/11 16:30ID:ov6bUZgcまちがえたageだ・・・
0076名前は開発中のものです。
02/08/14 11:02ID:gyWcQJkZ0077名前は開発中のものです。
03/01/02 09:11ID:rLi3QKOM0078名前は開発中のものです。
03/03/09 05:13ID:dcTxjP6V_____
|∧ ∧.|| .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚Д゚) ||o | | .< こんな糞スレでもせめて3桁レスにしてくれ!
|/ つ | | \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↓
パタン
ヾ'_____
|| | |
||o .| |
|| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0079名前は開発中のものです。
03/08/08 09:16ID:ldGDjVrohttp://www.borland.co.jp/csharpbuilder/csharp10/download/index.html
0080名前は開発中のものです。
03/08/09 17:23ID:f+tk2ZWKす、すごい。。。でもタダとはどこにも書いてありませんね。
0081名前は開発中のものです。
03/08/09 18:55ID:8lDSpkO2http://www.borland.co.jp/csharpbuilder/csharp10/description.html
※ダウンロード版(商業開発不可)は無償で提供いたします。
ここ別に無料コンパイラを集めるスレでもないんだけどな_| ̄|○
無料と書かなかったのは悪かったが
0082名前は開発中のものです。
03/08/09 21:20ID:f4YTfqeb<フリーのコンパイラの良いところ>
あるアプリのソースを入手
↓
言語は不所持だが扱いは可能
↓
テキストエディタでソースを編集、コンパイル
↓
(゚д゚)ウマー
0083名前は開発中のものです。
04/02/15 20:29ID:1rj8n4I50084名前は開発中のものです。
04/02/16 00:26ID:r8diEcGlコードウォリアーとか買わないとだめですかね。
0085名前は開発中のものです。
04/02/16 11:13ID:wVQYx/Ss0086名前は開発中のものです。
04/02/16 18:58ID:pe3a3sowおまいはPS2のゲームをコンパイラで作ると思ってるのか
008784
04/02/16 21:00ID:R9VfOJEiコンパイラがなきゃ作れないと思いますが違うんですか?
PS2のライセンスを取得したらEmotion Engine用に改造されたGCCをもらえるそうですね。
0088名前は開発中のものです。
04/02/17 02:04ID:jOw35WRs0089名前は開発中のものです。
04/02/17 12:45ID:NehSa2Iw0090名前は開発中のものです。
04/02/18 23:30ID:7g1MkFTL0091名前は開発中のものです。
04/02/18 23:56ID:9dqzIp7D0092名前は開発中のものです。
04/02/20 00:49ID:/HJEztwxttp://e-words.jp/?w=%u30B3%u30F3%u30D1%u30A4%u30EB
0093名前は開発中のものです。
04/03/12 13:24ID:ghseIBnC取りあえずGBAの開発キットはこんなのがあるんだが。
http://devkitadv.sourceforge.net/index.html
Cがコンパイルできる環境だったら開発できるんで(筈)。
説明してるサイトもどこかにある筈。
0094名前は開発中のものです。
04/04/18 03:06ID:JPGVo8LO898 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:04/04/17 13:01
Visual C++ Toolkit 2003
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=272be09d-40bb-49fd-9cb0-4bfa122fa91b&DisplayLang=en
http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/
> What is the Visual C++ Toolkit 2003?
> The Visual C++ Toolkit is a free edition of Microsoft’s professional Visual C++
> optimizing compiler and standard libraries ? the same optimizing compiler and
> standard libraries that ship in Visual Studio .NET 2003 Professional!
VisualStudio.NET(MSDN Deluxe) Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1071070472/
0095名前は開発中のものです。
04/04/18 03:52ID:JPGVo8LOタダで使えるVisual C++
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082177340/
0096名前は開発中のものです。
04/05/06 01:11ID:JOxU/j0Khttp://www.borland.co.jp/cbuilderx/
・無料
・商用可
・アセンブラ付き
・最新版のBCC
・IDE付き
・CVS対応
0097名前は開発中のものです。
04/07/22 05:19ID:pt24iwNtttp://ps2dev.sourceforge.net/
0098名前は開発中のものです。
04/08/02 13:46ID:UJk791LCまだPreviewだけど。
http://www.borland.com/products/downloads/download_cbuilderx.html
0099名前は開発中のものです。
04/08/03 14:33ID:0Suk0B+V日本語版なのはVB、VC#だけっぽい
VC++は英語版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/express/default.aspx
0100名前は開発中のものです。
04/08/07 16:13ID:AKSXuoJ2ftp://ftp.digitalmars.com/dmd.zip
http://www.digitalmars.com/d/dcompiler.html
0101誤爆 ◆Ot/0qjZV1U
04/11/27 15:46:00ID:U3bKMmSU久々にプログラミングやってみようかなぁと思い立った今日この頃
Object Pascal の おべんきょ は、、
ttp://wiki.2ch2.net/?pascal%A4%D9%A4%F3%A4%AD%A4%E7
なんてのもあるにょ。。。
ついでにおべんきょサイトの情報もキボンヌ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています