トップページgamedev
149コメント52KB

コンパイラのダウンロードサイト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/06 18:14ID:MK/CmWnB
いい場所があったら教えてください
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/11/07 18:17ID:???
◆プログラミング言語系

Borland C++ Compiler 5.5
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/

Borland Delphi 6 Personal
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/

LSI C-86試食版
http://www.vector.co.jp/soft/maker/lsi/se001169.html

◆スクリプト系

Hot Soup Processor (HSP)
http://www.onionsoft.net/hsp/

◆スクリプト(ゲーム用)系

吉里吉里
http://www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/

NScripter
http://www2.osk.3web.ne.jp./~naokikun/


ここまで並べるだけでも疲れた。やめ
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/11/07 19:10ID:???


すまん。削除依頼出しちゃってるんだ。
0018 ◆nJ0ZN2yQ 01/11/07 19:15ID:???
撤回してこようか?
0019 ◆nJ0ZN2yQ 01/11/07 19:17ID:???
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1005049593/8
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/11/07 19:31ID:???
コンパイラじゃないけど

DirectX対応BASIC
http://www.jppass.com/lgp/index.html

サウンドノベル開発ツール
DSNシステム
http://www.asahi-net.or.jp/~ku5m-fji/
コミックメーカー
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mix/winkai.htm
SNEC
http://home10.highway.ne.jp/angle/
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/11/07 19:33ID:???
>>18
よい方向に育ってるので、撤回した方がよいと思われ
0022 ◆nJ0ZN2yQ 01/11/07 19:40ID:???
撤回しといた。誤爆スマヌー
0023名無しさん@お腹いっぱい。01/11/07 20:30ID:3UOikNmf
http://www.openwatcom.com
Watcom C/C++
0024名前は開発中のものです。01/11/26 05:07ID:2GLMsmgA
Java Solaris Linux Windows
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/index.html
0025名前は開発中のものです。01/11/26 12:51ID:???
Macintosh Programmer's Workshop
http://developer.apple.com/tools/mpw-tools/
Macでは最強のコンパイラ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。01/11/26 16:17ID:48x+Blv8
ttp://homepage2.nifty.com/nowsmart/
MASM Ver 5.00 に準拠したアセンブラ
0027名前は開発中のものです。01/11/26 21:47ID:UrF47OCg
>>26
すげーハイアマだな。レベル高い
0028名前は開発中のものです。01/11/26 23:04ID:???
Aonix ObjectAda
http://www.aonix.com/content/index.html
Windows版とUNIX版でソース互換。
Kylixなんか目じゃないぞ(藁
0029名前は開発中のものです。01/11/27 00:12ID:???
>>28
わざわざゲー術板でAdaを挙げるとは(藁
もしかして、バリバリ使ってらっしゃる?
0030名前は開発中のものです。01/11/27 23:44ID:???
Intel C/C++
SSEをC++ソースの中でインラインASMしたい方にどうぞ。
体験版あり。
0031(^^)/01/11/28 13:00ID:???
>>26
Rayの作者と同一人物じゃないか!!!
0032rot-N01/11/28 19:20ID:/91qzarZ
http://www.cs.virginia.edu/~lcc-win32/
Cで良ければ、これ、結構逝けます。
0033名前は開発中のものです。01/12/08 13:10ID:CPDnaSku
何気に良スレあげ
0034名前は開発中のものです。01/12/18 22:00ID:iZHjIQp5
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020032/

ここの実験室のフリーコンパイラに紹介が。
0035名前は開発中のものです。01/12/22 21:53ID:ix+KgqNX
age
0036名前は開発中のものです。01/12/22 22:18ID:???
>>>>26
>>Rayの作者と同一人物じゃないか!!!
おそらく、偶然に名前が一致しているだけで
別人物だと思われ。
っていうか、個人でWindows用、Cコンパイラ作れるか?普通・・・
ある意味、逝ってるプログラマーだな。脱帽
0037名前は開発中のものです。01/12/23 03:01ID:???
ライブラリや周辺ツールまで整備するのは個人ではまず無理だが、
とりあえず動く程度の物だったら、Winで動くCコンパイラなんて
簡単に作れると思うが…
0038名前は開発中のものです。01/12/23 03:11ID:Lm0O2oQX
>>36
ttp//www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an005193.html
青木豊氏ですな。
POLY0.44のIKARI.LZHが激しく痛い(藁
当時リアル厨房だった漏れは、技術的な文書がイミフメだったけど、マジ尊敬してた(プ
0039名前は開発中のものです。01/12/23 03:47ID:???
http://www.cs.virginia.edu/~lcc-win32/
>Cで良ければ、これ、結構逝けます。
lccって結構有名だけど、動作実績とかしりたいなぁ.
実際に試したことあります?
0040名前は開発中のものです。01/12/23 04:10ID:???
割といいけどsocket()とか使えないな〜
初心者ですまそ
0041名前は開発中のものです。01/12/23 22:19ID:???
LCC は英語なのがちょっと・・・
GCCも・・・
結局、VC++になっちゃうかも。何かトラブル発生した時、周りの人だとかBBSに
質問を投げ込めるし。
こういうあたりもコンパイラの「性能・機能」として評価されてしかるべきだと
個人的には激しく思ふ。
0042名前は開発中のものです。01/12/25 00:22ID:???
>>41
そこで“個人的”という言葉が果たして必要だったのか、考えてみた
0043名前は開発中のものです。01/12/25 05:56ID:???
gcc自体を使ってる人は激烈に多いんだが、
Windows&ゲーム目的で使ってる人はやはり少ないわなー。
0044名前は開発中のものです。01/12/25 06:05ID:???
何か意味不明なバグが出たとき、マイナーなコンパイラだと、「コンパイラな
バグでは?」という不安がよぎると思われ。
あ、もちろん、大抵は己の錆びで鬱で知ぬというパターンなんだけどね。
0045名前は開発中のものです。02/01/05 11:48ID:???
ファミコンとかPCエンジンの開発環境とかって
あるんでしょうか?
GBDKみたいな感じで
0046名前は開発中のものです。02/01/05 12:25ID:???
ファミコンはよく知らないけど、PCEだったら昔「でべろ」って開発環境が
あったよね。今だったら、MagicEngineのトコにあるMagicKitを使うのかな。
どっちもDOS用だけどね。

あとはこのへんを参考にしてみればいいかも。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/cpr.htm
0047名前は開発中のものです。02/01/14 14:12ID:VR4/hXgx
http://www.openwatcom.org/index.html

OpenWatcom、ついに公開開始か!?アゲ。
0048narucy5602/01/14 14:30ID:LNkdMFdH
メソッドの補完機能とか、入力支援をしっかりしてくれる無料の
ツールがあれぱいいなーと思っていたんだけど、OpenWacom には
それを期待してよろしいんでしょうか。
00494702/01/14 15:25ID:???
>>48
ソレはコンパイラではなくIDEに期待しゑ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています