さっき全クリした

悪くはない、悪くは無いが・・・・

なんだよ、この意味の無いギャグは
緊張感の無い生活は
やたらと説明しまくる解説君は

シナリオの本筋と第三視点の着眼点は良いと思ったけど
あまりにも蛇足部分が多すぎる・・・
いい部分と悪い部分が相互で打ち消しあってると思う
なんでこのゲームがネット上で高評価なのか下せん・・・

あときつかったのがくどくどと説明を繰り返すところ
同じ人が同じ事を3〜4回もだらだら言われるとちょっと萎える

2034年は再現なので脱出できないようにするのは分かるが、
2017年に発生した事件は妙な所山積み

とりあえず、全館電子制御出来てるとするなら非常ロックが開放されて気圧低下なんてありえない
飽和潜水仕様なら内部気圧低下は一番危険な状況なのでコンピュータが自動的に判断して
どんな状況であれ、隔壁閉鎖せねばおかしいと思うんだが

あと、出入り口が中央エレベータ+複数の非常階段だけど、
人が集まるテーマパークで逃げ道が上にしかないのは変
各フロアに脱出用潜水艇が常備されてるはず

面白くていい話に仕上がってんだからもうちょい細かい点に気を配って欲しかった(つд`)
理系には穴だらけ論理が多すぎてちょっと感情移入しにくかったデスヨ.....