ポポンデッタ 海図なき航海 22店舗目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 16:46:26.73ID:M7zr29B9はたして今後も新規開発を続けるのか、はたまた撤退か…。
今後も目が離せません。
・前スレ21店舗目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1518944548/
・次スレ
970の方が立てて下さい。
※本スレは自由発言を妨げない小細工無し仕様です。
0625名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 21:25:27.56ID:Bf7oqWie0626名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 21:53:37.23ID:llqvL10E逃げられたメーカーがここを捕まえて車両を出そうとしてるんじゃないかと想像してる
ソースは有りません
0627名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 22:28:26.29ID:ISBfAPU5見るだけで収益に繋がらない客ばかりな時点で
0628名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 22:32:16.00ID:PqSDGywm>金がある客目当てなら池袋や渋谷のパルコに出てたわけで
ねーわ。
そのターゲットはどんなヤツだよ。
金がある十代後半から二十代前半の鉄道好き?どんだけいるんだよ。そんなヤツ。
収入云々より家族連れをターゲットにしたんだろ。
0629名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 23:13:19.68ID:9UYZi9y3さも事実であるかのような妄想がイタイ
0630名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 23:38:37.01ID:XDlH4s4n過去にイオンに出店しまくってた訳だが、そのイオンもダイエーと同じ轍を踏みつつある。
借金して新店舗、それを担保にまた借金しての無限ループ
ぽぽチャンも一緒に地獄へGO! 手を合わせて、なーむーだな。(ちょうどお盆だしw)
0631名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 01:26:06.37ID:1t0VKBlX0632名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 08:30:53.02ID:VY4V+Hbr入場料収入のある業種とか、飲食店なら、人数分収入になるけど、鉄道模型は来た人数分買う訳ではない。
そうでなくても、家族連れが多くて店内の雰囲気が悪いと、鉄道模型を買い支えてる層にソッポ向かれる。
0633名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 09:09:43.00ID:0+f7iNn+0634名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 09:29:16.79ID:V0qoYTSP自社工場の為に合弁企業を立ち上げると撤退できなくて悲惨な事になるな。
合弁相手に工場設備と技術全部盗まれて、従業員への法外な補償金まで要求される。
酷いと殺し屋に狙われる事になる。
現地企業に製造委託するだけなら、金型を回収できない位で済む。
0635名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 11:40:16.94ID:nyWv6IoXプラケースかさ張るしウレタンはブックケースに並べられる寸法だが
あの容積では収納両数はもの足りないと思われ。
0636名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 13:36:35.99ID:6l6/kclaこれの上を行くのがフジドリームスタジオ501なんだよな〜
0637名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 23:47:15.88ID:Bl0la3lO車両の外見チェックもフリーで
状態は当時の犬とかより悪かったけど品揃えは幅広かったしジャンクは安かったし
0638名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 08:37:14.62ID:LpdQfJwy新幹線やコキのフル編成やりたい奴にはそりゃ不満出るだろうが
貸しレってのは八王子N広場や北九州のステージ1みたいにやたら広くても楽しみにくいんだよ
0639名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 12:02:32.12ID:4uORvPKz0640名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 12:14:43.55ID:kukEGscl0641名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 12:20:20.20ID:7ViVrQ/E八王子N広場辺りじゃ広すぎるのは同意。
その中間1周20mくらいがちょうどいい。ヤードも設置できるし。
個人店ならその広さの店たくさんあるから選択肢には困らない。
0642名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 12:27:10.20ID:e2qBR56n0643名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 12:59:50.07ID:+UJcB+y3あーゆうのってサイズのバランスが難しいね
0644名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 13:24:07.63ID:yG5a4E+z2線借りないとブックケースとカバン置けないし
0645名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 13:34:01.31ID:e2qBR56n0646名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 13:37:17.30ID:pA80UXCoポポで広すぎるんじゃちょうどいい貸しレなんて他にないでしょ。
0647名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 14:17:28.39ID:7ViVrQ/Eそもそも置き場の少ないポポにそのスタイルで行くのが間違いだね。
荷物の量減らすか他店に行ったほうが簡単に解決するのでは。
0648名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 15:05:14.04ID:mzgvm5uUトラムより安くならないかな?
0649名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 16:09:13.02ID:+h4+fK9T静岡のポポンは店舗移動前はレイアウトのスペースが広くて良かった
店舗移動後は狭くなったんで行く回数が減ったなあ
0650名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 21:37:54.11ID:wdPSEzuL入るには入るんだけど、待避線に入れたらポイントの出口で車両が接触するギリギリさ
あと70o長ければと思った
0651名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 22:16:13.31ID:yG5a4E+z0652名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 22:16:51.04ID:yG5a4E+z0653名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 23:35:25.28ID:OvSnmU7v6〜8両くらいでちょうどよさげかも?
0654名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 23:55:56.76ID:kytW5duM0655名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 07:21:01.23ID:M6Ikw+zB0656名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 07:48:57.72ID:fei6/ptwガキ受けがいいのは何?
E5+E6 とかか?
0657名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 08:13:48.73ID:VVjxN8Mr他人には『ジャンク』として価値の無い商品でも自分にとっては『お宝』だったりする。
レンタルレイアウトを併設した店を鉄道模型店過疎地域にも進出してくれてありがたい。
もしこの店が無ければレンタルレイアウトには縁が無かった人もいるかもしれない。
0658名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 08:20:20.51ID:Tch17auQ0659名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 08:52:33.80ID:TVBwHC7/地方による。
こっちだと東海道新幹線と名鉄。
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 09:15:38.50ID:cu+YimEC俺も名古屋だけど名鉄受けはオッサンか名鉄沿線に住んでる底辺居住区民だけじゃないか
ナゴドが砂田橋にできたのも名鉄がゴネたからだし本当に糞鉄道会社だと思うわ
名鉄車両で全国区になったのスリランカーくらいだろ
0661名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 10:02:05.71ID:Y8vlObhxそれな
>>656
トーマスマジおすすめ
0662名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 11:33:03.61ID:3d6L4nT1もう買わねえ
0663名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 11:59:00.65ID:Cnu+3y8K0664名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 13:22:20.49ID:2wyPPZEH0665名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 13:32:21.44ID:6wIBjME+河合の貨車3両セット、箱入りジャンク品
3両入ってるところ2両しか入ってなくて3000円
ジャンク品扱い。
それでポポンデッタの貨車見切ったところはある。
0666名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 14:07:13.58ID:0whl6Orl汚な過ぎわろた
DLはまた別途箱無しジャンクで売るんやろな
0667名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 14:14:11.26ID:9GL5aRyD割とお買い得じゃね?
https://imgur.com/gallery/1aknl83
0668名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 14:20:37.27ID:Tch17auQ0669名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 15:54:39.65ID:bAY1QDFY狙い目は中古ダブり在庫が膨らんで生じるセットバラシのジャンク扱い吊るし品
在庫処分の投げ売り価格なんだが・・・実態は中古に対する適正価格になっただけ・・・・・
0670名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 16:00:15.61ID:e0TNPV21どうやってもこれだけは逃れられない
0671名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 16:46:40.12ID:fei6/ptw突然死した時 ポポとはいえ中古なら有償修理だな
0672名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 17:42:42.70ID:XZMLGXMZ0673名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 20:57:35.48ID:2U9Ki+5m少ないながらもKIPSポイント貯まるしな
0674名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 21:20:27.84ID:SgXAhIhdよきかなよきかな
0675名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 21:43:32.09ID:Cnu+3y8K俺はハルカス店と日本橋店どちらも行ってる。
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 00:37:05.23ID:BipzsKD3夏かどうか微妙だけど、安中騒動も冷めやらぬ内にでてきた
関西私鉄オリジナル製品という大風呂敷があるじゃん。
大昔の尿の「教科書」の二の舞にならなきゃいいけど
安中の廃品、シャーシつきはすんなり捌けたようで残念
0677名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 01:02:40.27ID:9XkUN42j室内灯に手を出すとか
0678名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 12:09:09.85ID:nTWvUozz店内にレンタル車両の価格はあなたの日当の何日分ですとか貼り紙しとけばいいのに
そしたらビビって近付かなくなるさ
0679名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 12:14:44.29ID:dJWaeEGTでもお前無職童貞の無敵の人じゃん
0680名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 18:07:21.08ID:vlurl3pt計算できないし字も読めなければ意味はない。
まあ自前でレイアウトつくれない住環境な時点で五十歩百歩。
0681名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 18:11:01.00ID:ko3eq1Ni>>まあ自前でレイアウトつくれない住環境な時点で五十歩百歩。
さすがにやめたれw
0682名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 18:21:34.85ID:vlurl3ptああ、真理を言っちまって悪かったね、謝るよ。嘘がつけないという嘘をつく人間なもんでな。
0683名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 19:27:04.40ID:OgM9NUGLやったねタダだよ!
0684名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:07:00.16ID:xraxuf4G0685名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 13:27:51.99ID:0WRhgxHEその先の道へ150周年の大地でH5走行させたけどウケ悪かったな
0686名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 20:34:14.87ID:lrwLas/s高いだろ
いつぞやレシートの画像が貼ってあったGMの名鉄2200系?6両で1000円とかそういうクラスの最近ないねぇ
0687名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 00:40:09.10ID:JrLdPurv中古市場全体が渋くなっている気がする。
0688名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 05:44:24.40ID:nd1M8ztp昨年あたりから市場が失速してるやん?
北斗星や485系が引退したあたりからかな。
ネタ切れだよ。
0689名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 07:03:20.11ID:OarZUVZMいた2つがたまたま共に関西モノだったとアルナ。(つまり関西狙い撃ちしてるわ
けではない)
これが本当なら、たぶんポポに蹂躙されるのはこの阪急南海だけで、しばらくし
たらまた毎年秋に電鉄から模型の配給を受けるだけの平和な日々が関西に訪れる
んだろうな。
0690名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 15:47:17.96ID:1kJUHFJv冷静な分析だね、実際にそう思うよ。
模型的には485やらブルトレあたりが地域や世代を問わずウケていたと思うし、
今となってはすべてが回顧グッズになってしまったけど、
それは今までに経験してきた人たちが残っているからで、
将来的にはそんなニーズも先細るだろうね。
実際に鉄道雑誌の売れ行きもネタの枯渇で厳しそうなムードで
買わずに済んでしまうことが増えている気がする。
結局このさき日本に残るのは新幹線、通勤車とコンテナ・・・・。
0691名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 19:40:13.48ID:bdGEkbVQ本日「も」自由席が混みあいましてご迷惑おかけします。
0692名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 19:46:07.37ID:bdGEkbVQ683−8000がそうなりそうだね。
0693名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 20:51:24.32ID:u2zhbRbbなんか唐突だな
鉄コレでHK100旧塗装が出るんだっけ?便乗?
0694名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 21:04:00.60ID:o5YsniaR0695名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 22:21:19.14ID:bdGEkbVQ価格だけだとポポンデッタの関西車両は勝負にならんわ。
0696名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 22:42:15.26ID:bdGEkbVQお客様にお知らせいたします。
急行「つるぎ」号ですが、機関車の都合により南今庄駅に停車しております。
救援の機関車が向かっておりますが、運転再開まで相当の時間がかかる見込みです。
お急ぎのお客様は、福井〜敦賀間新幹線をご利用ください。
0697名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 22:51:14.93ID:u2zhbRbb昔のような(と言っても見聞きした世代ではないが)、「Nは玩具」という風潮が戻りつつある
プラHOで最近の車両が次々出始めてて価格帯も下がってる
しかしみんな金もスペースもあるんだな
俺が学生の頃(蟻全盛期)なんてプラ完成品HOでも躊躇ったのだが
0698名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 23:01:31.22ID:bdGEkbVQ0699名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 23:07:13.97ID:9b1HasqgNが高くなってきてHOとの値差が少なくなってきてHOのプラ完に手出すのに躊躇が無くなったきた感じが
あとは高齢化で老眼進んできたりw
0700名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 23:44:28.96ID:u2zhbRbbGMとか高くて低品質だからなぁ
蟻も爆弾抱えてる可能性あるし
富は高いのに品質落ちてる
そんなのもN離れの原因か
0701名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 00:22:47.01ID:ZHJurGZi0702名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 00:26:11.77ID:/ehVQKXl欧米でHOが盛んなのはNとの価格差が少ないからと聞いたことがある。
0703名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 00:32:22.79ID:ZHJurGZi0704名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 01:29:09.73ID:qZUgsRct欧米のNの値段は蟻級だもん
1両当たり貨車が3000円から、客車(トレーラー)が5000円からで、品質が最近のKATOレベルの車両だと簡単に万札へ届く状態
0705名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 06:58:30.41ID:lija2ZvT0706名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 07:01:46.94ID:lija2ZvTファミリーに普及って論法も、ジャンクぶらさげも通用しない。
0707名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 08:13:08.02ID:+mBUvG840708名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 09:59:29.10ID:rZivJwa+かと言って貸レにHO16両を2編成持ち込みのもめんどくさそうだし俺はNゲのままでいいや
0709名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 10:06:34.66ID:IBOv+Rdv原宿と横浜?のimonになかったか
0710名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 12:09:57.53ID:x5r1U9V7人手不足で給料が跳ね上がってるし
0711名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 12:12:14.62ID:6GMc1R9Eポポスレなんだからポポの店の中でって話に決まってんだろハゲ
0712名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 15:26:47.74ID:nSYymNBL日本橋もあったはず
0713名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 18:50:22.11ID:bcz8NCu+底辺仕事はポポ店員みたいなサービス業だよ。
士農工商って習っただろ。
昔も今も変わらないぜ。
0714名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 19:27:30.45ID:/ehVQKXl昔、リマから発売されてたHOの新幹線0系ならNゲージ並に小回りが効いたんだけどな。
0715名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 20:57:55.13ID:3/n+ij2/だったら欧米市場向け商品を造った方が儲かるんでねえべか?
0716名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 21:21:45.41ID:ZHJurGZiKATO、作ってるやん
0717名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 21:26:51.29ID:OR+W7sx4ポポもたまに外国型N置いてるけど高い
元値が高いから当たり前なんだが……
0718名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 22:01:57.14ID:TvuPqc8D代理店経由だから中間マージン代かな?
実際、個人輸入だと日本のお店の半値以下で買えた、という個人のブログよく見るし
0719名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 07:51:18.70ID:Vz0quM/00720名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 08:15:39.86ID:9G57UtBQhattonsからPECOのレール取り寄せたことあるけど国内で買うより安かったのは確か
ただ車両を現地で買い付けたことがある知人は高いと言ってたのでそれは別かと思ってたんだが個人輸入検討の余地ありか
これ以上はスレチだしやめるわ、レスサンクス
0721名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 10:03:03.21ID:8gYKXNiyハードブレグジットか否かでポンド売られやすいし
0722名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 10:09:30.50ID:/r3y/Tqw0723名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 11:57:11.66ID:i3JBD3Kr返品面倒なの甘受できたらいいけどw
アーノルドとかミニトリックスとか、中華製は不良率高すぎて実機確認しないと買えないorz
0724名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 12:26:06.91ID:pjlJ2AyD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています