トップページgage
1002コメント308KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part364 [ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2018/05/02(水) 22:58:52.55ID:CHr7GdxN
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part363 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1522160824/
0270名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 12:20:30.29ID:p8SxX47e
>>269
今年の年末商戦はE353じゃないかな
0271名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 13:11:10.74ID:6JsEjAZw
13両編成の佐渡で14両売りつける気かよ。
無駄遣いばかりしていた女房が最近急に家計に煩くなったからなあ。
0272名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 13:28:43.28ID:WoAIcHrb
ここのところ、富も過渡も我慢せずに気持ち良くスルー出来るんで精神的にだいぶ助かっている。
0273名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 13:36:56.19ID:2xeeLLta
>>265
塚っていっても、それ再販分だから
0274名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 15:50:18.26ID:vLBM5+kg
165系「佐渡」は165系生誕55周年記念製品ではないかと思う。
(蛇足ながら20系「さくら」は20系ブルートレイン生誕50周年記念製品であったらしい。)
今年は153系が生誕60周年を迎えるので、同じやるならモハ164形500番台新規製作と
153系新仕様による、153系+165系500番台 準急「比叡」にするべきではなかったのか?
0275名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 16:17:17.58ID:vLBM5+kg
>>274
モハ164形500番台
昭和38年10月のダイヤ改正で準急「鷲羽」の12両化に際し、当時の
宇野線の変電所容量の問題から、153系4M6Tの特殊編成が組成さ
れた関係で、岡山での増解結(McM'を岡山回転車とし宇野線内は10
両で運転)を容易にするべく、Tsと同様の回送運転台を後位につけた
車両。昭和38年6〜昭和38年7月に14両製造された。
0276名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 16:18:16.42ID:vLBM5+kg
>>275
× 昭和38年6〜昭和38年7月
〇 昭和38年6月〜昭和38年7月
0277名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 16:39:39.59ID:96oVbDNf
外国にありがちな日本語がプリントされたTシャツみたい…Ge4/4-II 「箱根登山電車」ラッピング
0278名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 16:46:38.48ID:yMKsr/e4
セキの再販は何故?
機関車生産無しでとは珍しい。
0279名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 17:19:46.00ID:VNLkYleq
箱根登山電車に牽かせろってことじゃない?
0280名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 17:53:02.16ID:f2nXx2rz
>>278
だな
どうせならD51北海道形も再生産してくれりゃいいのにね。
どこにも在庫ないしね。
ついでにセキ6000も。

あと誰だ、セキは金型あぼーんしたから再生産出来ないって言ってたのww
0281名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 17:54:51.25ID:WfDqzVqP
>>278
来月もしや?
0282名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 17:55:22.51ID:gBKtjomd
165系
普通屋根は久しぶりじゃない?アルプスはスルーしたけど、佐渡は買うかな。高シマ車に見立てる事も出来るし。
急行「榛名」「渡良瀬」とかにしたらおかしいかね?
0283名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 17:59:16.68ID:ykdYZQ2W
>>280
もし本当に金型が壊れたとしても、作り直した可能性もあるからね。
中の人でもない限り実情なんて解らない。
0284名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 18:04:26.73ID:xKObuuh0
サハシが153改造だから先に169来るかなーとは思ってたけど佐渡が先ですか
雨樋短い初期車って何番までだ
0285名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 18:06:24.37ID:5jBdUTgM
>>278
今年 C62 3を再生産したからだったりして。
0286名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 20:14:23.96ID:yRUPneLv
>>284
クハは45番、クモハは55番までらしい。
それと、クモハの箱ベンどう処理するのかな?
新潟の車は撤去したのも居たけど。
0287名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 20:26:59.20ID:pxCX37iN
単純に、モハ164非・低屋根が出るのを歓迎。
0288名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 20:34:42.79ID:wPmEvnlT
タキ43000セットはどう?
0289名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 20:43:25.42ID:GRAzKsFB
タキ44000が無い時点で…
0290名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 20:44:54.74ID:N4VvVBB+
43000の後期形を出してくれたら嬉しかった。
0291名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 20:56:15.61ID:D0DHd4Bj
来月がE353と2000、再来月あたり何かしらの九州モノ+コラムのあれ?
0292名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 21:30:38.80ID:jsOcenNZ
佐渡、セット構成がクソすぎる
汎用性の高い(クハ/モハ/クモハ)x2+サロの7両セット
とサロ帯なし/サハ/サハシ詰め合わせ特別企画にすれば良いものを

特にクハとモハクモハが基本増結股裂きになってるのが生理的に許せん
0293名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 21:33:03.71ID:vLBM5+kg
>>291
来月が221系更新車とJR四国2000系、再来月あたりに、E353系と181系「あずさ」(長ナノ)、
8月あたり何かしらの九州モノ+コラムと20系ブルートレイン生誕60周年記念製品じゃね?
0294名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 21:53:14.83ID:sFtqAhgv
>>292
同じく
Assyで先頭車一両買わせたいのかな?
0295名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 21:53:42.16ID:CDBRYYA6
別枠発表の時は他の発表の1ヶ月前に出るはず、前月発表の翌週あたり
0296名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 21:58:43.24ID:W7FNvisn
そんなあなたにMcMTcTcの駒ヶ根セット
0297名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 22:03:26.55ID:vLBM5+kg
165系「佐渡」と前照灯レンズ葦パお布施ケテーイ
0298名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 23:23:03.80ID:Rr1hidsq
残念。
安定のオールスルー。
0299名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 23:25:56.31ID:e3HCNHgh
後は佐渡の付け合わせに115系0番台が出てくれれば嬉しいのだが。
0300名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 23:28:47.06ID:fbNuOMox
>>263
面白くない方向に進んでいっているようだ。
本線向けの登場時、ど真ん中ストライクをランナー気にせずワインドアップで投げ込んでくるくらいのやる気を見せて欲しい。
0301名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 23:30:34.35ID:vkZA5ZPs
幌付きの無惨な現行厨セットですね
わかります
0302名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 23:33:06.17ID:Rr1hidsq
>>300
登場時より8+4の新快速がど真ん中じゃね??
0303名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 23:41:14.03ID:fbNuOMox
>>302
そこらへんも含めてかな。
当時は組み換えだけで、仕様変更されてないでしょ?
0304名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 23:41:26.60ID:2oigujmc
S40頃のC60と急行雲仙・西海出ないかな
0305名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 23:56:47.42ID:GRAzKsFB
良いねぇ
C60が標準テンダーだとなお嬉しい
0306名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 00:04:50.24ID:sQM9GVXl
>>292
輝いていた時代の165系基本7両セットだと思えば真っ当な構成かと
サロとサハシが1両ずつセットされ
前後の普通車も複数あって見栄えがする
クハをもう1両入れた8両セットでも良いだろうというなら理解できるが
販売戦略上価格が問題になるとか(本当にユーザーの視点で物を考えているのか問い詰めてはいけない)
14両売りたい今回の企画だと7両ずつに分けるのが丁度良いとか(車両数を平均に割り振って誰得?)
0307名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 00:27:26.74ID:aBscnre8
165ならシールドビームの東海が良いな
0308名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 00:49:05.60ID:MSE4sAwZ
80系出してる
飯田線シリーズで旧国シリーズやってる
中央線シリーズも何気なく展開してる

なんで70系スカ色出さないんだべ?(´・ω・`)
0309名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 00:55:46.90ID:G45NGtsB
>>308
時間の問題じゃね。
0310名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 02:47:09.13ID:L1wHfQem
>>309
問題は過渡の場合、時間の問題とはすなわち5年や10年で済まないことが当たり前ということだ
過渡暦の真の恐ろしさはそこにある
0311名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 05:46:57.45ID:CYiC5Kmf
D52「呼んだ?」
0312名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 06:36:08.61ID:2L5Cp4MX
KATO 20系座席車 特別編成
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c652841404
0313名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 10:36:09.53ID:F12HGaHN
これからの鉄道模型は厳しい
退職不補充したほうがいいぜ
0314名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 11:39:04.53ID:ykW8MgFr
技術的にも停滞期に入った感があるな。
0315名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 14:43:04.16ID:F7zl0f/G
>>261
引退間近に681W編成で出せば良いのに…
しらさぎ色のシールにはくたか用は収録されず。
今更遅いけど
0316名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 16:25:57.10ID:sJ9TOgLC
>>271
嫁さん、それカードの借金相当あるぞ
0317名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 18:58:50.93ID:zjwTNuyw
キハ85の増結用動力ASSY出すなら、キハ84ボディのASSYも出さないと。下回りが遊んでるヤツ沢山居ると思うんだがな。
0318名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 19:29:49.74ID:G6QGmsXw
異教の四季島
平成30年12月発売見込みで大草原wwwwww
0319名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 19:48:45.78ID:kVVZvzEQ
>>318
それを見て英断と褒めるか?
それとも馬鹿丸出しと大笑いするか?
俺は後者だけどねWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0320名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 19:58:12.24ID:51gxSlkk
>>317
富の特急気動車みたいにキハ84だけ動力ありなしで単品売りしてもよさそうだな。
0321名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 20:02:42.40ID:eN4yudBy
今発売すれば、売れ残ってると「言われている」過渡の四季島の方がマシだ
…と判明して、販売数の見込みが立たなくなつちゃうからとちゃう?
0322名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 20:25:59.29ID:G6QGmsXw
>>319
異教の馬鹿丸出しと大笑い、の方でござる。
0323名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 21:04:04.48ID:sWIIHVBJ
富もあんなもんやめときゃいいのに
もともとネタが悪いから仮に出来が良くても塚るだろ
0324名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 22:27:56.70ID:z6HmN/h0
競作のやまぐち号は異教がスハテのベンチ別パ、デッキランプオプションで点灯、
価格が安くてよさげだけど、KATOは密連カプラー以外にいいとこあるかな?
0325名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 22:35:14.25ID:RGhALSQG
とにかく前面の縦横比はスケール通りにしてくれ。
0326名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 22:42:09.45ID:2oXGRp21
今売ってるオユ10って台車のエラーは修正されてる?
0327名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 23:14:09.58ID:zjwTNuyw
>>323
後に引けない許諾なんだろ。
0328名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 23:39:16.51ID:dBKfUWE3
>>324
値段が安いと思うよ
0329名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 01:13:28.49ID:YyfCqXn1
>>318
草に草を生やすなボケ
0330名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 01:22:28.37ID:+UMyi9zX
>>324
Assyにベンチレータがあるから、別パーツのようだよ。

>>326
カプラの長さなら、変わってなかったと思うぞ。
0331名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 01:26:26.24ID:TKS3xNS3
アーノルドカプラーは嫌って人なら、カトちゃんのやまぐち号の方が追加出費なしで安いな
0332名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 11:34:39.90ID:nC6WERdz
>>330
スハテのベンチとハシゴはNGIで見る限り一体みたいだね。
異教と同時期発売だから今回は予約を見送るよ。
0333名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 12:18:01.50ID:8uSKKjN7
床下機器
0334名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 12:32:48.40ID:rsFHScz/
んぎに上がった客車の画像を見て、
こんな二重屋根客車あったかな?
と思ったら、何のことはない、やまぐち35系のスハテだった

この調子で二重屋根狭窓客車や
17m級二重屋根客車(オハ31系リニュ)もお願いしたいところ
0335名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 12:34:39.04ID:rsFHScz/
>>332
幌も一体だから、多分3Dプリンタ出力のモック
製品では別パーツになると思われ
0336名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 12:35:54.81ID:0MYRMDnq
エムズ・クラフト(模型工房パーミル)の35系4000番台SL「やまぐち」号キット
すぐに絶版になってしまったがパーミルに再販キボンヌする手もあるぞ
(台車はがんちゃんの3Dパーツか過渡葦パ)
0337名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 12:44:19.25ID:0MYRMDnq
>>304-305
C60形ならC60形東北型とC61形東北型C62形常磐線で
スハ44系「はつかり」(スハフ43形0番台新規製作)
連投スマソ
0338名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 12:45:11.09ID:0MYRMDnq
>>337
× C61形東北型C62形常磐線
〇 C61形東北型とC62形常磐線
0339名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 13:04:35.93ID:N1W7vcd5
>>326
オユの最新ロットはカプラーの長さが改善されてたと思うよ。
0340名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 13:15:40.62ID:rsFHScz/
>>339
×カプラーの長さ
○カプラーの柄の長さ
0341名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 13:21:46.01ID:m0GasXPb
JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」の車内で、
食器を洗うための水が国の衛生基準を満たしていなかったことがわかり、
JR西日本は12日から安全性が確認されるまで「瑞風」の運行をとりやめることにしました。
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1526095260/l50
0342名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 13:29:37.30ID:N1W7vcd5
>>340
訂正ありがとうございます。
そうそう、柄ですね。
0343名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 20:42:04.84ID:XHsIjgeh
>>339
なんだと!?
前回ホビセン問い合わせたら「全部長いから仕様です。」
の一点張りだったぞ!
0344名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 21:03:33.82ID:LXAHsC2p
てすと
0345名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 22:20:27.97ID:SaUs4VZk
>>341
USJかいな
0346名無しさん@線路いっぱい2018/05/12(土) 23:41:30.90ID:ifQROlP1
>>343
んなことはないと思うが。
自分の場合は品番忘れたが、Assyのスロ62 TR50に換装したよ。
0347名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 00:58:07.36ID:S9rPxBqq
>>343
オハネフ12用が長いヤツだっけ?
それと間違えたんだなたぶん。
0348名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 01:03:00.55ID:RBgJoTzh
カトカプJPBはもう廃止して欲しいわ。
加工しにくいし誰得なんだよと。
0349名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 02:00:17.33ID:TXZJC6NH
>>343
>>346
全部同じで、車間長いですね。仕様です。だぜ。
たぶん、次のロットで変わるだろうかって感じだな。
0350名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 03:59:30.26ID:kGPsXx7f
>>347
オハネ12用だな

>>346
俺はオハニ36かもめ用が大量にストックあったから特に問題なく交換したよ
0351名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 11:13:06.85ID:1y0PBqfV
>>346
とりあえず車短ナックルにしたよ。機関車が相手なら自動連結もできるし。
0352D員 ◆ze124km/Mc 2018/05/13(日) 11:26:55.00ID:SMhC0QTt
オユ10はいろいろと問題がw
水タンク無しとか、表記位置とか、温気暖房とか
0353名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 12:41:19.90ID:X8sD3m2c
TR50はカプラーの柄の長さが複数あるのよな
しかもアーノルドとJPBと両方あってさらに面倒
0354名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 13:56:30.36ID:UDxXnnaX
>>353
オユ10くらいからかな?
パーツ管理まともにやってんのかって思ったの。
0355名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 14:45:39.48ID:J2pesy6Z
TR50はカプラーポケットの長さが3種類あったんじゃなかったっけ?
オユ12もちゃんと正しいパーツは存在してるのに、前回生産品は誤ったパーツが付いてたのがあったと記憶してるなぁ。
あるいはAssy表の記載誤りだったか、Assyパーツの生産自体を間違えたとかだったかも?
0356名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:15:11.70ID:k0ua+vg3
>>355
当時は、品番がダブってたんだよ。カプラー長と短に加えてBタイプも同じ品番になっていて間違えた。
0357名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:21:33.27ID:YzpHSQnm
確か、オユ12かスユ13だったと思うけど、セットに入っている車両とAssy組みした車両で、連結面間隔が違うって騒ぎだったと思い出したよ。
セットの車両にはちゃんと正しいパーツが装着されていたのに、Assy表には間違った品番のTR50が記載されて、Assyパーツ自体もこの間違ったものが生産されて出回ってしまったというオチだった。
0358名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:35:31.63ID:X8sD3m2c
>>357
ニセコのときにあったな
0359名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:37:52.56ID:V1n8PrUv
ス二40の全長がエラーなのに比べたら些細なことだぜ!
0360名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:42:22.48ID:nN46nQ0l
スユ44「せやな」
0361名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:45:01.47ID:pP59Xhk9
ワキ8000「お前らダメダメだなw」
0362名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:46:34.81ID:X8sD3m2c
>>359
10-899の郵・荷セット、
スニ40を外してJP-Bで葦組で揃えたったw
0363名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:49:07.24ID:RBgJoTzh
>>362
その方が高くつかないか?
0364名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:51:37.10ID:OxJHoPrO
俺はセットで買ってスニ40は全長エラーとか気にしない友達に譲渡配給しました(^^)
0365名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:53:19.62ID:X8sD3m2c
>>363
多分高いだろうねw
序で集めたけど初回はマニ60は1両だけで、今回改めて他方を買い足し
結果、マニ60は色が揃ってない
0366名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 18:54:44.24ID:SV6m6fou
>>365
むしろリアル。
0367名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 19:06:16.99ID:X8sD3m2c
>>366
基本1ロットで揃える癖がついているとなんかセット内で色違いがあると気持ち悪い
気にならないのは富の急行・一般型キハ各種とキハ183系(特急色除く)か
0368名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 20:12:16.45ID:YtkIoks0
>>364
俺も全長は気にしない派。
でなければ旧マイクロエースの阪急6300系とかリマの485系なんて買えない。
0369名無しさん@線路いっぱい2018/05/13(日) 21:56:42.05ID:pCJMwbrS
東海道荷レセットなんて、使えるのはスニ40だけ。

スニ41だって、年代によっては汐留まで来ない車両。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています